メンタルヘルスへの偏見

このQ&Aのポイント
  • 職場の人間関係が発端で心身ともに業務に支障が出るようになり、メンタルクリニックに受診したところ「抑うつ状態」と診断とれましたが現在は「うつ病」と診断されました。
  • 会社も地域の企業でメンタルヘルスへの取り組みを最先端で行っていると自治体から表彰されたり、補助金が出ているくらいですが、いざメンタルヘルスをわずらっている職員が居ると「不良債権だ」とまで言われ、それまで心配してくれていた上司や同僚も自己保身に走り、経営者も邪魔な存在に見ているようです。
  • 会社の労組や公的機関に相談しましたが、労組は賃金交渉にしか目がなく一行に取り組もうとする気はなく、労組の業界上部組織や公的機関は「直接的な被害(暴力など)がないので仮にいろんな制度を使ったとしても勝ち目は少ないと思われる」と回答されました。
回答を見る
  • ベストアンサー

メンタルヘルスへの偏見

職場の人間関係が発端で心身ともに業務に支障が出るようになり、メンタルクリニックに受診したところ「抑うつ状態」と診断とれましたが現在は「うつ病」と診断されました。 キチンと休養と治療をする機関を作るため休職届けを出して仕事をしばらく休みました。 休職中や復帰直後は最初は暖かい心配の言葉やその他配慮がありましたが、ここ最近対応が一変して「自分から辞めさせよう」と言う接し方が露骨に出てくるようになりました。 会社も地域の企業でメンタルヘルスへの取り組みを最先端で行っていると自治体から表彰されたり、補助金が出ているくらいですが、いざメンタルヘルスをわずらっている職員が居ると「不良債権だ」とまで言われ、それまで心配してくれていた上司や同僚も自己保身に走り、経営者も邪魔な存在に見ているようです。 復帰直後は他の部署との接点が少ない部署に異動となり「負担が掛からないように」と聞かされましたが、実際は「来客者にメンヘレの社員を見られたくない」と言っていた事を知りました。 結局は表面的には私を心配しているようで、実際に真逆の事をしておられ、現在では邪魔な存在のようです。 会社の労組や公的機関に相談しましたが、労組は賃金交渉にしか目がなく一行に取り組もうとする気はなく、労組の業界上部組織や公的機関は「直接的な被害(暴力など)がないので仮にいろんな制度を使ったとしても勝ち目は少ないと思われる」と回答されました。 直接的に目に見える暴力など有れば証拠になるが、例えば私が「嫌がらせを言われている」と言えば「そう言う意味で入っていない」、配置換え、お「本人の負担を考慮して」と言われるとどうしようもないとの事でした。 そんななかも売ろうとして状況で仕事に行っていますが、うつ症状がぶり返しつつあるように思えます。 メンタルクリニックの医師に相談してですが、しばらく休職し転職も含め今後の事を考えようかと思います。 会社自体や上司や同僚に不信感もあります。一部には未だに心配してくれる同僚も居ますが、他の職員が居る所ではなく1対1になった時だけです。 そうは思いつつ転職のリスクや転職先で同じことになる可能性も考え躊躇もしています。 正直どう動けばよいのか迷っている状態です。 何かアドバイスをお願いします。

noname#178119
noname#178119

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • axes12
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.5

労働基準監督には相談されましたか? 少ないながらも味方がいるのですから、その職場を辞めるべきではないです。 質問者様は、悪いところしか目につかないでしょうが、そうやって気遣う人の存在という、良い面だけに意識して仕事をしてみてください。 また、うつだから、周りから配慮してもらって当たり前と、無意識にお考えでしょうか? もしそうだとしたら、それは考えを排除した方が良いです。 仕事中は、質問者様だけでなく、他の社員も業績等にピリピリしたり、イライラしたりして、基本的には余裕なんてないでしょう。そんな中、相手の病気をいちいち気にするヒマ(余裕)なんてない、ということです。 それは、何も「うつ」に限らず、癌や脳梗塞で復帰した人もそうですよ。 現に、私は脳梗塞で復帰した人が、「何で○○だけ仕事が少ないに、給料が同じなのか」と周りが上司に文句を言ったという経緯を知っています。 ちなみにそこも、大手の企業です。 転職したら、一から仕事を覚えなくてはいけないですし、人間関係の構築も一からやらなくてはいけないんですよ?そんな環境の方が、うつが悪化するのは容易に想像できます。 質問者様は、周りに一切期待せずに仕事していれば、何を言われようが、きちんと仕事はしているのですから、良いと思います。 あとは、ボイスレコーダーにも録音しておいて、いざという時の「内部告発」のために使ったら良いと思います。 人権侵害には変わりないですから、その時まで「資料作り」も良いかもしれません。

noname#178119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 多少なりとも「うつだから」と言う甘えや弱い気持ちがあるのは事実ですが、同じ位に「申し訳ない」「自分が迷惑をかけている」と言う思いもあります。 出来事を時系列に記録したり最近ではボイスレコーダーを所持しています。 労働委員会には相談していますが質問文のように現状では泣き寝入りです。

その他の回答 (4)

回答No.4

初めまして。 私も50歳のときうつ病と診断され、しばらく休職しました。そうしたら降格と転勤でした。そこまではやむを得ないと思っています。問題はそのあとです。完治するまで休んでいられないので、4か月くらい休んだのち出社したところ、上長からしつこく会社を辞めるように言われました。 私は一計を案じ、次に上長に呼ばれたとき、マスコミに勤める友人を無理やり同席させました。上長は友人の名刺のタイトルを見て、その後は私に辞めろとは言わなくなりました。 私の勤めていた会社は業界トップの、知名度も高く、就活学生人気もトップクラスの企業です。そんな企業でも平気でそういうことをします。質問者さんが今のところを嫌って転職しても、うつ病であることが知れたら、同じことをされると思います。今の会社の労働条件が悪くないのであれば、なんとかしがみついて辞めない方がよいと思います。もちろん質問者さんは会社から狙われていましょうから、就業規則はしっかり守って、辞めさせられる口実を作らないようにしてください。 今は、勤め先の福利厚生制度を目いっぱい利用して、治療に励んでください。私の場合は定年退職の1年半くらい前に、再度休職して治療に専念しました。給料の出る休職期間や傷病手当金制度を利用したのです。おかげで定年退職時には無事寛解いたしました。 うつ病から解放されると、闘病中には思いもよらなかったほど爽やかで、すがすがしい気分となりました。現在はスーパーのパートとして働きながら、毎日が本当に楽しいです。 何か参考になればと思い、書かせていただきました。質問者さんが早く良くなることをお祈りしています。

noname#178119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近ではあからさまに「君はこの一年で何回休職し早退遅刻をしたんだ」といわれるようになりました。 回答者様の体験談参考になりました。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

質問を読みました。 会社の対応は書かれていましたが、あなたの行為と考え方の変化は何も書いてありませんでした。 心理学が教える「ウツを治す方法」には、自分の考え方と行為を変えることと教えます。 あなたにはそれが見えません。転職しても同じことの繰り返しに成ります。 「私は変えなくとも、周りが変われば、全て良くなります。」と言っているあなたが見えます。 その考えを持っていたら、あなたはまたウツ病に成りますし、問題が絶えないと思います。 「過去と他人は変えられない。変えることが出来るのは自分のことだけ。」を忘れないで下さい。 病気になったことで、自分の行為と考え方を直す様にと、教えられたと考えて下さい。 「外的コントロール」を受けていたのか、それとも自分が働かせていたのかを考えて下さい。 気が付けば、直ぐに元の様に元気に成れますよ。

noname#178119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分のことは書いていませんでした。 相手(会社自体や上司)の対応はさて置き、自分もいろいろ退職に持ち込もうとされるのを考え方を変えようとしたり、溜め込まないようにはしていますがなかなか上手くいかない状態です。 相手に変化を求めるのは不可能に近いと思いますし、結局は自分が変わらなければならないのかなと思っています。

回答No.2

そうした状況でしたら、これからは、 日々の会話を録音してください。 そうして丁寧に証拠を集めながら、 地域の弁護士会が開設している 無料の電話法律相談がありますので、 これまでの経緯を話して、どうすべきか 相談してみてください。 無料の範囲では、あまり有力な話は聴けませんが 質問者さまが上手に質問すれば、そこそこの 情報がゲットできます。 役所などでも、 無料の法律相談を解説していますので、 そちらも、活用してください。 上司を訴えるのではなくて、 社長を訴えることを考えてください。 辞める気で、その前に、 社長を訴えて、それなりのキャッシュを ゲットしてからにしましょう。 とにかく、有力な証拠さえ集めれば 裁判で勝てます。 弁護士さんに電話したり、 役所で弁護士さんと話す機会を得る前に、 この質問に書いたようなことを 遡って、時系列に、被害状況の詳細を 書いておきましょう。 なお、地域の探偵社さんに相談すれば、 秘密裏に録画や録音ができる機器を 借りられます。 とにかく、丁寧に、 やるべきことを進めてください。 そうすれば、オールOK、 大丈夫ですよ。

noname#178119
質問者

お礼

ボイスレコーダーに録音でしていなかったころは手帳に時系列に記録しています。 今はボイスレコーダーを所持しています。 「ここまでして」と思う反面「ここまでしないとやられ損」と思うようになりました。 相談機関や制度をフルに使っていこうと思います。

回答No.1

質問拝読しました はっきり言いましてそれが現実です 「うつ」「うつ傾向」と言われても何ともです 目に見えての怪我や事故でしたら対応も変わるでしょうが、心の部分は人には判断出来ません 「うつですが、何か?」 ぐらいの気持ちで堂々と会社の真ん中を歩いて下さい 別に危害を加えるわけじゃないのに...ねぇ?

noname#178119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別に危害を加えることはないのに変に嫌がらせを仕掛けてこられるのでバランスを崩すだけなんですが、相手には伝わらないようで。

関連するQ&A

  • 休職後、職場復帰してそのまま残った方

     精神面での休職期間を経て、職場復帰された方。  そのまま、部署異動もなく、元の職場で働き続けられてますか?。  実際、部署異動や結局は、転職されてしまうような気がするのですが、、、、。    私の場合、かなり調子が悪いのが続き、上司が見かねたのか、休職命令を出されて、休職となりました。業務上、上司が癇に障ることもあったような理由も思い当たる節がありますので、ある意味一方的な休職命令ですが、反面、やっと休めると安堵はしておりました。  経過はよくなりましたが、全快とは言えず、休職命令をしておいて、復帰を促す発言もあり、これ以上の休職は解雇と言う発言もあったことで、渋々復帰。  ですが、案の定、また調子が悪くなってきております。  職種柄、部署異動は出来ません。  転職するにもそのパワーがなく、転職できても、果たして転職先で同じような事が起きないかと不安もあり、なかなか踏み切れません。数社の紹介会社で休職中に面談して頂きましたが、気を失うような症状がでてきたり、冷や汗が出たりと、大変でした。  年齢的にも転職回数においても不利なので、次決まらない条件にもなってしまってます。  今の企業に居続けたくはないのですが、決まらないため、居続けるしかありません。    色々と人それぞれ理由や状況があるでしょうが、実際に復帰して、居残られた方おりますか?。

  • 企業におけるメンタルヘルス教育の重要性を伝えるには?

    会社規模が中規模の常勤の産業医を法的には不必要な会社に 勤めています。 私は精神疾患なのですが、同僚40人で2人が精神疾患、 1人は長期休職。最近、うつ病の手前ということ3人目 の人が出てしまいました。 私の経験(前職のことで現職では言えませんが)、 上司のうつ病への理解のなさ、会社には労組もなく そういうことが言えるところが全くない状態です。 これでは2人目の休職者になるだろうと踏んでいます。 同じ部署で一緒にやってきた仲間として、自分と同じ (自分も休職経験あり)経験や思いはさせたくなく 常に気を張って注意しています。気を使いすぎと言われるの ですが、おそらく繁忙期で気を張っているのが見えるのです。 繁忙期が終わったら一気に病気が進んでしまうだろうと、、。 相手はだから聞く耳はあまり持ってくれません。 頑張るから、仕事が終わらないからといいます。 サポートは同性の仲間なのですが、問題は仕事・職場にあり 解決は難しいです。 自分は、精神関係、悩みをうちあけられるような人を社員で 養成していくべきだと思っています(産業医が月に1度しか こないことと、会社を見て回るだけの飾りなものであてになりません) 安全衛生関係の担当の方に話をしたいと思っていますが、 勢いで話してもから回るだけだと思っています。 何かいいアドバイスがあれば教えてください。

  • メンタルヘルスの回復プログラムにゲームが有効?

    いわいる いわいる箱庭ゲームで目標を決め何かを作り上げるという行為は メンタルヘルス当事者の就労プログラムとして有効なのでしょうか? この事例ではマインクラウトを使った例が紹介されていました。 マインクラフトというゲームやったことがないのですが、 過度な暴力要素がないゲームであればメンタルヘルスの回復訓練で 有効ですかね? 今後、就労移行支援施設や養護学校、病院デイケアーなどでこのような取り組みが行われることがあるでしょうか? 回答よろしくおねがいします。 ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2020」にて (9月2日~4日まで開催)、心療内科クリニック 「こころケアクリニック」の臨床心理士・公認心理師である 大塚舞子氏が「ゲームを使用した社会復帰について」の セッションを実施。メンタルヘルス不調者の復職支援プログラムに、冒険から建築まで自由に遊べるゲーム『マインクラフト』を 用いた結果、従来のプログラムよりも就労再開率が高い成果を 得られたと発表しました。 https://www.gamebusiness.jp/article/2020/09/05/17572.html

  • 退職の理由 「精神不安定で鬱っぽいので」はNG?

    退職の理由をどうしようか悩んでいます。 精神不安定で鬱っぽい事から退職したいと、上司に伝えるのは、NGでしょうか? 近々、職場で部署の異動があるのですが、そこで働く事は、精神的負担が大きいので、心の病にか かる前に辞めたいと思っています。 なぜなら、新しい部署には私が苦手としている上司いるのです。 その上司は以前、私と同じ部署で働いていたのですが、、その時に私はモラハラを多々、受けまし た。 また、陰口も多く、もう、うんざりな気分で毎日働いていました。 私以外にも、もう一人モラハラを受けている職員がいたのですが、その職員さんは 「あなたも大変だろうけど、私も負けないで頑張るから、耐えて仕事をがんばろう」 と、私を励ましてくれていました。 しかし、その職員さんは鬱にかかり、休職し、とうとう復帰できずに仕事を辞めました。 そうこうしているうちに上司は異動となり、その後、私は平穏無事に仕事をこなしていたのですが、 今度、異動で、またまた、その上司と同じ部署で仕事をする事になりました。 異動が決まってから、毎日が憂鬱で、精神不安定で鬱っぽいです。 「『新しい部署で働くと、精神不安定な毎日を送り鬱にかかりそうなので辞めさせて頂きたい』と、今 の上司に言って辞めようかなぁ~」と、仲のいい同僚に話ししたところ、 「鬱っぽい事は隠した方がいい。家庭の都合で辞めると言った方がいい」 と、言われました。 皆さまは、同僚の意見に賛成ですか? もし、賛成ならば、どうしてでしょうか?

  • 会社都合退職・労基署・戦い方

    職場上司からのパワハラ・セクハラで鬱になり現在休職中です。 労組に訴えましたが、休職中に何も改善していませんでした。 休職中に、何故か私が訴えをとりやめたと言うことになっており 電話でこんな訴えがあったと連絡しただけで、 職場改善の対処をしていなかったようです。 休職半年目の面談で、産業医から退職推奨をされ、 人事からは復帰部署が無いと通告されたので、 決断を先送りにし、休職1年が経過しています。 最近になり、再度労組へ訴え、やっと労組・人事・ 経営改善・保健室・所属部署で話し合いがなされたようです。 (職場改善&鬱になった理由調査) しかし、期限を区切って回答は求めていないようで、 方向性も各部署まかせで、労組しては、訴え続けるしかないと 言っているので、長丁場になりそうです。 そのような事情から、今は復帰というより、 会社都合で退職したいと考えています。 自分から、退職願いを書くわけにも行かないので 労働相談センター等に問い合わせをした所、 一度、人事に会社都合の退職を願い出るというアクションの後、 労基署へ連絡し、あっせん手続きをしてくださいと言われました。 在職中に手続きを取った方が良いと言うことでした。 会社にはまだ会社退職での退職の願いは伝えていません。 来月労組が、この一ヶ月の取り組みの報告をされると言うことで それを聞いた後に人事に申し出たいと思います。 パワハラ・セクハラ内容に関しては、 職場上司に報告し、改善を求めましたが改善されず、 その後、休職時に労組にも相談しました。 しかし、私にパワハラ・セクハラがあった事実は なんら証拠がありません。 (私の訴えのみで、職場上司は知らないと言っているそうです) (労組も調査中と言うことで事実確認をできていません) 職場でパワハラ・セクハラを受けているのは 私だけではないのですが、周りの先輩達は目撃しているのですが、 彼らは、労組に加入しておらず また職場で働き続けねばならないと言うことで、 証言等はしてもらえそうにありません。 (自分の立場が悪くなり今後働けなくなる為) 私もいつ何を言われたかのメモを取っておけば良かったのですが その都度上司に報告していただけでメモがありません。 その報告も上司は知らないと言っていて、 どうしたものか悩んでいます。 このような事案でも、あっせんしてもらえるのでしょうか? 何か打つ手があれば良いのですが…。 最悪駄目なら、自己都合、ハロワで会社都合に切り替えと言うことで 退職金はあきらめれます。 ですが、可能な限りの手を打っておきたいと思っています。

  • 前言撤回したいです。

    お世話になります。長文失礼致します。 私は仕事でパニック障害とうつ病になり只今休職しています。 ですが、身体の調子も良くなってきた頃、上司である部長たちと話し合いをして「もっと身体が良くなったら部署移動をして復帰」するという事になりました。 これは、私から、部署移動が出来るなら復帰したいと上司に頼んだのです。 が、再び会社の事を色々考えたりすると「嘔吐」「下痢」「頭痛」が私の身体を襲ってきて夜も眠れません。今あらためて良く考えると、もう今の会社への復帰は無理だと思います。 そこで皆様に質問なのですが、部署移動をしての復帰を約束したのに、今からそれを撤回して退職にしていただけるものでしょうか? 私はまだ休職中ですが、もう無理なのでしょうか? 同居している両親は、私の嘔吐する姿を見て常に心配しています。 もうこんな心配かけたくありません。 また、話し合いをした上司からは、もう部署移動はできない。またそんな状態になったら困ると言われています。 私は今の会社に未練はありません。 みなさまの助言お願いします。

  • 休職後に退職→転職活動するか、復職するべきか。

    3年目の金融機関に勤めている会社員です。 職場環境、上司との関係で体を壊し、一ヶ月休職することになりました 休職後、同じ部署には戻るのは精神的に不可能であり、退職を考えていました。 また、三年目になってからは、少しずつ転職活動を始めています。 しかし、休職してすぐ退職するのではなく、 他の部署に異動させてもらうよう人事に異動願いをだし、今の会社で一年間ほど働き、 体調も完全な状態で、在職しながら転職したらどうかと助言を頂きました。 私は異動願いをだして、今の会社で働くという考えがなかったので、そのように言われ、迷っています。 まだ、人事とは異動のことを言っていないので、異動できるかはわかりません。 休職後退職して、転職活動するにしても、面接などで、休職のことが知られ、不利になるでしょうか。 (休職中に転職活動する、というのはやはり、ダメですよね。。) 休職して異動されて働いてらっしゃる方、転職されたかたいらっしゃいましたら、何か助言を頂けないでしょうか。

  • 復職について

    現在、腰椎ヘルニア及び頚椎ヘルニアの治療の為、会社を休職中です。休職期間は3年有り、現在1年5ヶ月休んでおります。傷病手当も支給中です。 仕事は事務職ですが、残業続きで、家庭では母の介護があり、心身の疲れからヘルニアを発症したのではないかとの主治医の診断です。 5月末に母が特別養護老人ホームに入所し負担が減ったせいか7月に入り痛みもほぼ無くなり、日常生活に困ることも無くなった為、復職を希望しています。 主治医も働けないわけではないので、大丈夫との事です。 ただ、この休職をする前に、以下のような経緯があるので、心配しています。 <経緯> 1.3年前に頚椎ヘルニアを発症。1ヶ月程会社を休む。この時は有給休暇を使用。 2.その後職場へ復帰。約1ヵ月後、痛みが再発し、3ヶ月ほど会社休む。この時も有給休暇を使用。 3.その後半年程、時間短縮と言う形で職場復帰したが、今度は腰椎ヘルニアを発症し現在に至る。 私の所属している部署では、課長・部長をはじめ私の復帰を待ち望んでいます。 理由としては、仕事の内容が分かる人がいない為、 私を必要としているとの事です。 昨年、復帰するにはどのようにしたら良いのか、人事部の課長にたずねたところ、「あなたの思うようには行きませんよ」との返事がありました。 私と同じ部署の同僚で、うつ病になり、2年間の休職後、今年5月に職場復帰したのですが、復帰の手続きに手こずったとの事です。 また、復職する手続きの一つとして、産業医の診断もあるとの事です。 私としては、職場復帰を強く望んでいるのですが、以上な事があるため、心配が払い切れません。 どなたか、休職後の復帰について詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • うつ病で休職中の転職

    軽いうつ病ですが、休職中に転職先が見つかりました 上司もとても心配してくれていて、復帰後のポジションなども考えていてくれたのですが この場合、現職場を退職する際、転職先が見つかったので、と正直に話したほうがいいものですか? またその場合、新しい転職先にうつで休職していたことはばれずにいられますか? はじめての経験で、どうするのが一番いいのが悩んでいます。よろしくお願いします

  • 鬱を経験したのち復職もしくは転職された方へ

    金融機関に勤める24歳女です。 私は支店につとめて一年目に鬱になりました。 起き上がれなくなり、食欲もなく8キロ痩せました。 半年弱の休職の後、復帰許可がおりたので一度部署を変えて復帰しました。 復帰した部署では波はあるものの元気に仕事できていたのですが、 6ヶ月目に人が足りないからと違う部署に異動させられました。 休みつつなんとか1ヶ月行っていましたが、次は違う部署でもうすぐ転職する人がいて人が足りないから明日からこっちに来てほしいと言われました。 本来なら問題なく引き受けたのですが、最初にダウンしたときと同じような状況になり、薬をもらえばなんとかなるかもしれないと思い病院に行ったのですが、医師からは断りなさいと言われたので上司に事情を説明し、引き受けられない旨を伝えましたが、引き継ぎの件は白紙に戻すから椅子に座ってるだけでいいから来てほしいと言われ、申し訳なく思いつつ出社しました。 やっぱり他の方に任せるわけにもいかないのであなたに頑張ってほしいと言われて、まるめこまれ引き受けました。 中途半端に引き継ぎを受け、結局ダウンして多大な迷惑をかけてしまいました。 鬱になる前はストレスなんて誰にでもあるし、自分は根性があるからならない。と正直そんな失礼な目で見ていました。 本来人見知りもなく、ポジティブですが鬱になってからこんなに変わるものなのかと驚く事がたくさんあります。 現在2度目の休職中ですが、もう現職を退職し、きっちり直してから転職活動をしようかと思っています。 お世話になった上司、先輩方のことを思うと本当に申し訳ないのですが、気力がつきてしまいました。 落ち着いて、まずひとつの場所できっちりと仕事を覚え、社会に貢献したいだけなのです。 ずっと診ていただいている医師にも「あなたの場合環境を変えない限り、治りは難しいです」と言われ、やはり一旦現在の職場から離れようかと思っています。 長文、乱文ですみません。 鬱を経験したのち、復職、もしくは転職された方に何かアドバイスをいただきたく思います。