• 締切済み

アニメに詳しい方、ご回答お願いします。

アニメをよく見ていると何らかの作用によって物が壊れたり、砕けたり…と言った描写がバトル物では描かれますよね。その描写を見て毎度思うのですが、その「壊れる/砕ける」物が周辺に置かれている物や背景と比べ色が少し違ったり、その部分が「壊れる」と強調されている事が分かります。そういう描写は昔から有ると思うんですが、何故敢えてその様に他とは違う色や強調をするのでしょうか?よくあるのが戦闘で爆破物や高威力の攻撃をした際に流れ弾が瓦礫に当たったり、攻撃を喰らって吹っ飛んだ先の着地地点にある砂利石が飛んだり…といったものです。これは単に背景描写と被らないようにする為に敢えてこうするものなのでしょうか?それとも、何かしらの意図があっての事なのでしょうか。ご存知のかたはご回答お願いします。

みんなの回答

noname#187863
noname#187863
回答No.8

見ている人達の視点が、そこに無いからです。 あくまでも、画面上の視点は、登場人物たちであり、周辺の物、ではありません。 従って、誰もが登場人物に視点を集めている中で、背景の物が登場人物より際立ってしまったら、一つのシーンとしての意味が無くなってしまいます。 だから、元来アニメの場合、画面の視点である登場人物以外は、ある意味不要なんです。 でも、だからと言って、背景が無い世界では、それ自体が世界ではなくなってしまう為に、登場人物がいの背景は、ある程度目立たないように描くのが、過去の作品セオリーでした。 しかし、近年のアニメは、より進化したアニメなので、より、リアリティーを求める意味で、背景をより現実的な物へと描く事で、その架空世界を、あたかも現実的な世界へと表現させる手法が出来るようになりました。 それが、アニメの平面的な画面に、奥行きなどのスペースを持たせることで実現した、リアリティーな背景が。つまり、CGです。 ただ、それはあくまでも、メカ的な物が画面の視点となる際だけに多く、やはり、登場人物の人物画における背景の際立ちは、極力抑えなくては、登場人物が目立ちませんから、ある程度、人物が画面の視点となる場合は、CGではなく、従来通りの人の手による背景画へと変わる。 その変化の落差が大きい為に、物語の展開を通して、違和感を覚えるのはその為だと言われています。 CG画面が多い、ゲーム業界では、何故かアニメと一体と言うが少ない理由は、それが理由だともいわれています。 個人的に、CGがあまり好きではない自分にとって、CGのキャラはどうしても好きになれません。 たとえば、ディズニーのCGキャラが苦手な理由は、ある意味、機械的な不自然な動きにあると思います。 でも、今後は、CGではなく、アニメでリアルな動きが再現できるように、各方面の方々が努力しているので、それが完成される日も、そう遠くは無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.7

今のデジタル式のアニメはよくわかんないけど・・・ 昔のセルアニメってのは、紙に描かれた背景画の上に、透明なセルに描かれた動画を乗せている。 動画の部分が、要するにパラパラ漫画です。 つまり、背景は紙に絵の具。 動画(動きのあるもの)はセルにアニメカラー。 素材も画材も違うため、画面上の違和感をなくすことは難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

回答とは言えないかもしれないですが、ご参考までに以下の動画を貼ってみます。   ↓  (ご覧になれませんでしたら申し訳ありません。) http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=JGIMxWIddmk

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.5

動く部分をこった作りにすると時間がかかったりで 大変ですから、バクマンでいうところのべた塗りを していました。 背景は使いまわすので思う存分こった作りこみができます。 ここが腕の見せ所、と言った表現もまちがいでは ないと思います。 塗り方が違うのです。 昔のウルトラマンは背中のチャックが見えたけど 最近のは凄い事になってる・・・みたいなことか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

アニメ関係の仕事をしたことがあります。 まさしく2の方が言われているとおりです。 特に動くモノのほうは現在は海外でやられていたり、内職の人とかがパソコンでチマチマ色を塗っているんです。 背景はプロだけど、動画の色塗りはほぼ素人がやっているんです。 どんなに細かい動画でも値段は口だけの動画と単価が同じだったりします。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akwbt
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.3

単純に描いている人やかけられる時間が全然違うからではないでしょうか? 背景は凝っているものだと一枚に数日かかることもあると思いますし、絵の具を使った手描きのものも多いと思います。あとたぶん給料も固定給だと思います。 それと比べて動画部分は、動かさなければならないので、同じ岩の部分だとしても何枚も描かなければなりませんし、給料は出来高で、一枚につき150円とか300円とかの世界ですから、もし仮に背景並みの描き込みをしていたら月給が数千円とかになってしまいます。 あと色を塗る人も別ですし着彩はほぼ全てデジタルなので、手描きのものと比べて多少違和感が出てしまうのは仕方が無いです。 なので意図が動向とか強調しているといったことではないと思います。 仮にもしおっしゃっているような違和感がないように仕上げようと思ったら膨大な予算と、背景美術ができる動画マンor動画をかける背景美術の方を揃えなければならないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tonimii
  • ベストアンサー率30% (185/607)
回答No.2

あー分かります!すごく共感できます。 背景の原画とアニメーションのタッチが違うので「あ、この橋は何かが起きるな」というのが予測できてしまいますよね。 小さい石につまづいてこけるときの、小さい石なんかが特にアニメメーションのタッチで描かれているので分かってしまいます。 あれは背景を描いている人と動きのあるアニメーションを描いている部門が違うからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HinaPopon
  • ベストアンサー率4% (8/190)
回答No.1

手抜きと技術。お金も絡むのかも。 凝ったアニメはそういう描写は無いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポップな雰囲気の壁紙を探しています。

    イラストレーターで作成したような、ペタッとした印象のポップな壁紙を探しています。 「壁紙 アート イラスト」などで検索してもなかなか良い物に出会えないので、 おすすめの壁紙や壁紙サイトなどありましたら教えてください! 出来れば明るめの、まったりとした感じの壁紙を見たいと思っています。 上の様なイラスト壁紙で、ひとつ探しているものがあります。 黄色背景に、モノクロに近いシンプルなイラストの壁紙で、 平野(丘?)に猫がたくさんいて、UFOもうつっている壁紙です。 確か猫がUFOに向かって浮いていってる様な描写があったと思います。 こちらもご存知の方がいましたら、情報をいただけると嬉しいです。

  • 描きたいけど描けない理由

    自分は学生をしながら趣味でアニメイラストなどを描いたり、うまく描くためのスキル(描写力)、練習方法を3年間強本格的に行ってきていて日々努力を積み重ねてきました。そしてやっとのことで自分の絵柄、例えばキャラの顔やスタイルがだんだんと定着の色を見せ始めてきたかと思うと、今度はそれをどのような形で絵を描くか?背景やメカも含ませた絵の世界観の強調の仕方がわからなくなり徐々にネタ不足に陥りがちになり、適当に練習、落書き程度の物しか描けなくなりました。 落書きをしても、キャラや小物(衣装)のイメージがはっきりしているのに、描くことができません。 そういう試行錯誤を1,2ヶ月間悩んだ末、行き着いた答えは、他の絵師さんが描いた絵ばかりを鑑賞して刺激を受ける他に、もっとアニメを見て動いている躍動感あふれる作品を鑑賞したほうがいいのかなと思いました。 アニメキャラは好きだけど、肝心のアニメは全く見てないというのが絵を描く上でのマイナスポイントになっていたのではと思うのですが、、? 描けない理由を打破するにはどのような方法がいいのか教えてください 。

  • パチスロ 北斗の拳 世紀末救世主伝説

    今更ですが この機種のART継続抽選はどのタイミングで行われているのか知りたいのです 継続率の抽選も実際いつ行われているのか知りません ARTやボーナス確定の子役を引いた時に決まっていると思うのですが まあそれに関しては、オーラーや背景の色とか北斗揃いのボーナスとかで高確率な継続率だと 判断できるます ただこれはあくまでも継続率、パチンコでいう確変率の事ですよね だから実際継続抽選に当選したのか外れたのかという話は別な訳ですから 30ゲームのARTはパチンコでいう確変状態という事になり この30ゲーム中にレバーを叩いて継続乱数(当たり乱数)を得たかどうかは、バトル演出で継続か敗北かで示される そういう事になるのでしょうか? まれに ART中にストック発生(継続確定)の演出が出ますが それは本来バトル演出で示す継続確定の演出をART中にあえて見せる前予告みたいな物なんでしょうか?

  • パチスロ北斗の拳 プレミア

    こんにちは みなさんは北斗の拳のスロットでレアモノやプレミアは何を見たことがありますか? 私は赤7揃い、北斗揃い、黄色7揃い、拳王乱舞、通常時にラオウが現れる、通常時に愛をとりもどせ(your shock)が流れてナレーションの人が20XX年ホールは○○の炎に包まれた~を聞いた、ケンシロウのレインボーオーラ、通常時に黄色7揃いの指示、激闘乱舞中のBONUS確定前の演出の背景がキリン柄、激闘乱舞ターボ後の激闘乱舞準備中に宇宙人?エイリアン?出現・・・等です。 私の隣の人の見ていたら、激闘乱舞ターボ裏、バトル大爆発、ラオウ昇天・・・等々を見たことがあります。 まだまだありますがレアでは無いものもあるのでここまでにしておきます。 みなさんは何がありますか? 同じ物でも構いません、みなさんが見たものを教えて下さい。

  • アニメのキャラクターについてです。好きなように回答してください。お願いします。

    次にあげる、キャラクターの好きなタイプを、 自分の想像でいいので、回答お願いします。(性格を) ・・・・・多いのですがヨロシクお願い致します。 (全部答えられなくていいです) D.Gray-man→神田ユウ アレン・ウォーカー ティキ ジャスデロ&デビット 忍たま→善法寺 伊作 斉藤 鷹丸 平 滝夜叉丸 ONE PIACE →モンキー・D・ルフィ サンジ カク エース&シャンク アイスバーグ&パウリー コビー 銀魂→坂田銀時 土方 山崎 退 沖田 坂本たつま 高杉

  • アニメカテゴリーで回答できるようになるには、毎週どれだけアニメを見れば良いですか?

    こんにちは、私は毎月2本はアニメのDVDを借りています。 個人的には、かなりのアニメ好きだと思うのですが、アニメカテゴリーはレベルが高すぎて殆ど回答できません。 一体どれくらいアニメを見れば、あのカテゴリーで回答できるようになるでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 詳しい方回答お願いします。

    詳しい方回答お願いします。 スウェーデンに一年間留学するのですが、国際キャッシングだと日本の口座から現地の貨幣で引き出せるとききました。 調べたところ複数対応している銀行が有りますが、どこの銀行がお得??なのでしょうか? また、他にこれがあると便利だとか、ここのクレジットカードがいいなど有りましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 回答を寄せてくださる方へ

    先日はじめて、このOKwaveに質問を寄せたところ、 すぐに複数の方から回答をいただきました。 自分の書いたことに対して、反応してくださるということが とてもうれしく、そのあともたびたび質問しています。 そこで今回質問なのですが、 回答してくださるかたはどんな気持ちで またどんな動機で回答をしてくださっているのでしょうか。 そういったことはひとそれぞれだと 思うのですが、あなたの動機を教えていただければ幸いです。

  • 詳しい方回答よろしくお願いいたします。

    詳しい方回答よろしくお願いいたします。 私には付き合って二ヶ月弱の彼氏がいるのですがずっと避妊をしていませんでした。ある日、彼氏がアソコが痛いと言っていたので確認してみると白い精子みたいな液が出ていました。性病でしょうか?私は浮気をしていません。自覚症状もないですがもし私に病気があったとしたら二ヶ月経ってから発病して彼氏にうつるなんてことはあるのでしょうか?病院に行くつもりですが、不安なので知っておきたいです。回答お願いします。

  • どなたか解る方いらしたら回答お願いします。

    問、ディーゼル発電機で発電し、電気コンロで10℃の水を沸騰させるとします。この時、軽油20Lで何Lの水を沸騰させることが出来るでしょうか。※発電機の変換効率は25%、電気コンロの変換効率は30%、軽油の単位発熱量は38,2M/JL、1J=0,24cal、なお、1calは水1gを1℃上昇させる熱量です。計算方法も含めた回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • win11でoutlook2021のメール設定ができない場合、ぷららライト契約の場合について解説します。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららの契約者がwin11でoutlook2021のメール設定ができない問題を解決する方法を紹介します。
  • win11を使用していて、outlook2021でメール設定ができない場合は、ぷららライト契約者向けの対処法をお伝えします。
回答を見る

専門家に質問してみよう