• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校が楽しくない。)

学校が楽しくない。地元の中学との違いが悩みです。

このQ&Aのポイント
  • 私は地元の中学には通わず、公立の中高一貫校に行っています。しかし、中学生になってからは自分の本性をなかなか出せず友達とも気が合わなくて、とても楽しくありません。また、同じ運動部の子によくほっぺたを叩かれたりきもい、など友達も自分と同じことをしているのに人が傷つく言葉をすぐに言ってきます。
  • 地元の中学では、このような子は1人もいません。みんな、ノリが良い上にとても優しいです。
  • 授業中も、おもしろくないことに笑っていて本当におもしろくないです。それでも、またおもしろいって私は言われたいのですがどうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AmanoSF
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

こんにちは。 私も中学を出たあと一人で隣町の高校に行って、雰囲気の違いに悩んだ時期がありました。 でも、そこで「ああ、地元の学校に行ってればなー」とか「前はこんな雰囲気じゃなかったのにな」と思っていても、状況は何も変わりません。 それより、少ししんどいかもしれませんが「どうしたら楽しくなるかな」と考えるようにしませんか。 中学生ともなると、みんなに面白いと言われるようなクラスの人気者になるのは難しいと思います。 あなたが目立つのを快く思わないひとが必ず出てきますから。 他の方がおっしゃるように、あなたが傷つくようなことを言う人と無理に付き合うのはやめた方がいいです。あなたのために。 それよりも、この子と一緒にいると居心地がいいなっていう子と一緒にいてください。 みんなに面白い言われていたのなら、きっとあなたは明るい方なのでしょう。類は友を呼びます。あなたが笑っていれば、きっと明るい人たちが集まってきますよ。 あなたが素敵な中学生活を送れるように応援しています。

kuma-flan9
質問者

お礼

自分は自分らしく、素直に学校生活を楽しむことにしました(*^_^*) 悩んでいても、時はすぐに流れるので残り少ない中学生をめっちゃ楽しみます! そして、今日「やっぱおもしろいな(笑)」って言ってもらえました!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは。 中学生と言うのは思春期の中でも大変難しい時期であると思います。 何かにつけて不安に思うことが多く、中には誰かを攻撃することによって心の安定を図る人も居るでしょう。 あなたに取っても今の状況が不安で、今までの場所なら・・・と思うことで安定を図っている面が多かれ少なかれあるのではないかと思いますが、それは大きな間違いであると言わざるを得ません。 中学での環境の変化への不安、大人になっていくことで体や心の変化に対する不安など、皆同じように不安を抱えています。 ですから、地元の中学に通っていたとしても同じような状況になっていた可能性が割とあります。 今を大事にして、自分はどうしたら良いか、どうすれば皆と打ち解けることが出来るか、そう言った事を一生懸命考えて出すことが一番あなたの成長に繋がると思います。 ですが、1人で全部やれと言うことではありません。 どう言ったタイミングで、誰に頼ればいいか?と言うのを導き出すのも1つの人生経験なのではないかと思います。 そして、その相談する相手は私より周りの誰かである方が良いように感じました。 突き放した意見で申し訳なくもありますが、例え上手くいかずどうしようもなくなったとしても自分の親、兄弟、教師などの中に頼れる人は必ず居ますから、失敗を恐れず突き進んでみてはいかがでしょうか?

kuma-flan9
質問者

お礼

中学生って、やっぱり思春期の真っ只中で 一番難しいですよね・・・。 ちゃんと成長できるように自分なりに頑張りたいと思います♪ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.2

> それでも、またおもしろいって私は言われたいのですが 小学生の時の「おもしろい」と中学になってからの「おもしろい」は中身が違ってきますよ。 小学生の時のイメージを追っていると、それが次に「イジメ」に変わって来ますから、方向をガラッと変えた方が良いでしょうね。 つまり、おもしろいって言われたいと言う事は、おしゃべりで笑わせたいと言う事なのでしょうが、それが目立つ事になり、明確な理由も無く目立っているからウザイと言う事になりやすいですからね。 周りと自然な付き合いが出来る様にすれば、ネタみたいに喋らなくてもみんなでキャッキャしていれば、「おもしろい」と言う反応も出やすいでしょう。 まずコミュニケーションを取る事から始めましょう。 仲間として認めて貰えれば、叩かれる事も傷つく事も言われなくなるでしょうね。 焦らずゆっくりと。

kuma-flan9
質問者

お礼

小学生と中学生では、全く違うということに気づきました。 いつまでも過去に逃げずに今の自分を好きになれるよう 頑張りたいと思います♪ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

中学生になって大人になってくると みんなそれぞれ独自の価値観を形成していくので 「ミスおもしろ」の頃ような全員に認められた存在にはなれないかもしれません。 人が傷つく言葉を平気で言う人とは友人にならない方がいいです。 そういう人は成長しても変わらないからです。 仲良しグループの中で面白い存在になるのが一番いいと思います。 そこから面白い人というのが広まるかもしれませんし^^

kuma-flan9
質問者

お礼

人気者になんか、なかなかなれませんよね。 私のことを叩いてきた友達は 悪くないかな...と思えてきました。 きっと私がその友達の機嫌を悪くしたり 気に食わないことをしたのが悪かったのかと(>_<) 人間関係って大変ですね・・・。 ありがとうございました(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校6年生の次男の進学のことなのですが

    小学校6年生の次男の進学のことなのですが 地元の公立中学校か、私立の中高一貫の学校を受験させるか悩んでいます ちなみに長男は中学受験して中高一貫へ進学し、現在高校3年生です。 どんなもんでしょうか? 子供は、友達のいる地元の公立中学に進学したいようです。

  • 子供の中学受験を考えているのですが、心配があります。

    子供の中学受験を考えているのですが、心配があります。 中学受験といっても、都市部の中学受験とは違います。 殆どの子供が地元の中学校へ行くのですが、たまに地元の私立や公立の中高一貫校を受験する子がいるくらいの田舎です。 もし受験するのなら、公立の中高一貫校になると思います。 心配の1つは、地元の中学に行くのと違い同レベルの子たちが集まるので、そこで劣等感を持つようになり、やる気を失くしてしまわないか? いつかはそういうことが起こる(高校受験後)かもしれないのですが、1番難しい年頃なので、そういう気持を味わうのはもっと後でもいいのでは・・・とも思います。 もう一つは、高校受験の勉強をしっかりした方がのちのちの大学受験に強いのではないか?ということです。 もちろん一番は、本人の希望だと思いますが、地元の中学よりメリットもあるだろうし、考えてます。 ご自身の体験談や、受験をされたお子さんをお持ちの方、教育関係の方等々お話を聴かせて頂けたら有り難いです。

  • 小学校の友達

    私は私立の中高一貫に通っています。(中1です。)小学校の友達はほとんど地元の中学校へ進んだので、別々の学校です。なのでだんだん小学校の子たちとの付き合いがなくなるのかなーと思うと寂しいです。別に付き合いがなくなってもいい子もいるのですが、今後も付き合っていきたい子もいます。どうすれば関係が切れずに付き合い続けられるのでしょうか?

  • 子供への教育価値観の違い

    仲良くしている同じ年の主婦友達がいます。 その友人は、子供が一人息子という事もあり、 とても教育熱心だと思います。 「ひとりしかいないから」が口癖で、 習い事は子供がしたいと言っているもの以外にも、 母の思いで始めさせたのもいくつかあり、 その中で本人が合わないと思ったものはいくつか辞めています。 ここ数年、いつも子供の友達トラブルや仲間外れで悩んでいたようですが、 最近は子供が友達とうまくいっているようで、 過去の悩みはなかったことになっています。 その一人息子の小6の子に私立の中高一貫校にいかせたいそうです。 早く自分の目標が立てられ、私立進学にはいいところが沢山あり、 子供を自立させることを大事に思っているので、 今はそのことが何よりみたいです。 進学塾にも母の希望で行かせ始めて、 一旦本人がやめたいと言ったそうですが、 塾の先生が悪くて話し合ったそうで、 改善してもらい、通わせているようです。 私は子供は公立中学1年です。 勉強はできますが、 私立受験は全く考えていなかったのです。 中学時代は地元中学という考えが夫婦でありました。 公立中学は学力差もあったり、 色んな子がいて、多様性は経験できると思いますが、 その中から、希望の高校に進み、 自分の人生を切り開くのは、苦労する子もいると思います。 でも、まずそれを乗り越える経験をしてほしいことや、 地元を見る力を育ててほしいと思ったからです。 部活も一生懸命で、前向きに頑張っています。 主婦友達は、 中高一貫は、学業優先で大学進学や将来を考えや 世界に向けての交流など、未来が広がると、 子供が中学受験を考える時期に差し掛かってきたのもあり、 いつもそのことが話題になります。 私は彼女の子育てを見て、過保護だと感じていて、 子供の友達とのトラブルにもまるで自分の事のように怒ったり、 先生の悪口を言ったり、 あまり地域の人とうまくいってない時期もあって、 自分の地域が低俗と思っているようなので、 地元ではない中高一貫を視野に入れていると思っていましたが、 中高一貫校で学ぶことの良さを力説していたので、 子供を優秀な子に育てたいんだなぁと思いました。 子供の人生が自分のすべてなようなところがあるので、 ついうっかり、 「子育てに一生懸命だね」と、言ったら、 なんだかおもしろくなかったようで、 「あなたもそうじゃないの?」と言われて、 ムッとされてしまいました。 自分は普通に子供に愛情をかけていて、 優秀な子供の能力を生かすために、色々情報を入れているだけと 頑張っている母親と思われるのは嫌だったようです。 なんだか公立中学を下に見ている考えもあるので、 進学校の中高一貫に行かせたいと思う親は、 どうしてそんなにわが子の事に必死で、 それでいて指摘されると違うと言ってくるのでしょう・・・。 (人それぞれだと思いますが) 本当に子供の事を考えるって何だろうと、 私の価値観が違うせいか、考えてしまいました。 教育価値観が違うと、仲が微妙になってきてしまいますか? その場合は、どう接していけばいいのか、 子供が人生のほとんどを占めている彼女とのかかわりの 参考意見お聞かせください。 (距離を持てばなどは安易な答えなので、別の意見でお願いします)

  • 私立の中学校の良いところと悪いところについて教えてください

    今、小学生(3年)の男児に私立の中学校(中高一貫になると思いますが)を受験させようかどうか、悩んでいます。現在、中高一貫高に通っている生徒さん、あるいは、ご両親のご意見をきかせていただきたいと思います。 その中学を選んだ理由も教えてください。良いところも、悪いところもお願いします。あと、授業料など年間の経費も教えていただけますか?

  • 中高一貫教育のメリットとデメリット

    家から通学範囲の公立学校が中高一貫になるそうです。 うちの子が中学生になるのはまだまだ先ですが、もし行きたいと言い出したら……と漠然と考えてしまいます。 中高一貫教育のメリットやデメリットを教えて下さい。

  • 公立中高一貫校(併設型・中等教育学校)の意義について

     こんばんは。私は高校2年のnora12という者です。  ここ数年公立中高一貫校の開校が進んでおり、私の地元でも開校されました。しかしこうした公立中高一貫校の設立の意義について疑問に思う点があります。  中等教育学校などでは既存の高校を閉校あるいは後期課程の募集を大幅に縮小して完全中高一貫型にしている学校が見受けられます。私の地元で開校した学校も高校の時は定員割れしていた訳でもなく、むしろ倍率の高い人気校でした。 それをわざわざ閉校にして中等教育学校にする必要があるのでしょうか?たとえ一校の廃校であっても公立中学卒業者の進学先を狭めているような気がしてなりません。  また、学費の高い私立はは難しいから公立一貫校という考えをお持ちになっている生徒さんやご両親は数多いと思います。難関私立中学並みに倍率が上がる学校もあると聞きます。 そうした学校の乱立は本人の意志よりも親の意思が左右するような受験戦争を加速させるだけではないでしょうか?一貫校を設立するよりも、ゆとり教育で荒廃した公立中学の授業内容を見直すべきではないでしょうか? 目先の進路実績にこだわって中高一貫校の教育ばかりに目がいって、公立中学校の教育がないがしろにされている気がします。  回答者様はどのように思われますか?ぜひ御回答下さい。  

  • 中高一貫の公立校について

    京都に住んでいます。 公立中学へ進学する事への不安が叫ばれていますが、来年から中高一貫の公立校が開校となり、説明会はものすごい人気だそうです。 中高一貫の公立校と、普通の公立中学とでは、何が違うのでしょうか?中高一貫校は、受験に合格しての入学なので、普通の公立校との間に学力の差があるのはわかりますが。。 公立中高一貫校は、公立と私学の中間のようなものなのかな。おしえてください。

  • 小学5年生の子供を持つ母親です。公立の中高一貫校への受験を考えています

    小学5年生の子供を持つ母親です。公立の中高一貫校への受験を考えていますが、具体的にどのような対策をしていいかわかりません・・・どこか良い塾や家庭教師はありませんか? 私なりに大手の塾(サピックスや日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー、栄光ゼミナール、市進学院など)のホームページを見たり、資料請求をしてみましたが、中高一貫校への対策を専門にやっているようには思えませんでした。 仮に大手の塾に入って、私立中の中学受験をする子達と一緒の授業を受けてもついていけるか不安です。 公立の中高一貫校の受験を経験していたり、詳しい方、是非教えて下さい。

  • 公立の中高一貫校はゆとり教育?

    最近、公立の中高一貫校が増えてきていますが、中高一貫校とはいえ中学 はやはり公立中学ですよね。よく言われている”ゆとり教育”の弊害は、 こうした中学校でも変わらないのでしょうか。 中高一貫校と言えば私立校が圧倒的に多く、教えて!gooの過去の質問で も、私立を取り上げた質問や私立に関する回答が多いですが、公立校の状況 を知りたいと思っています。 教育関係者や、実際に公立中高一貫校に通っている現役の方、OBの方、些細 なことでも結構ですので情報提供頂ければ、と思います。 宜しくお願い致します。