お米の虫について知りたい!

このQ&Aのポイント
  • お米の虫について詳しい方、教えてください!
  • ノシメマダラメイガが活躍する季節になりました。米びつや飼料に侵入します。
  • フェロモントラップの作り方を安価で教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

お米の虫に詳しい方 お願いします!

 ノシメマダラメイガの活躍する季節になりました。 スキを見せると,米びつや飼料に侵入してきます。   http://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/gaichu/zukan/28.html フェロモントラップのあることは知っていますが、自家用には高価な感じがします。 新鮮な、香りのする米糠とペットボトルの組み合わせ等で、侵入したメス蛾をゲットして飼料などに産卵させなければ、被害は僅少と思います。←幼虫だけが食害すると考えます。 くるくると電灯の周りを飛んだ後でも、壁などに着地と同時に物陰に駆け込むので、なかなか手網ではゲットできません。当方、農家造りのため、侵入経路は塞ぎきれません。 どなたか、安価で実用的なトラップの作り方を、教えていただけませんか?

noname#191299
noname#191299

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ramuyuki
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.2

 フェロモンとラップ とは何なのか?私にはわかりませんが、  うちも米櫃の中に虫がたくさん入っていた時がありました。  その時にお米屋さんに聞いたら 「たかのつめ」を入れて置けばいい」と聞きました。  閉じているコーヒーフィルターみたいな紙の袋の中にたかのつめが入っていて  「それを米櫃の中に張り付けておけばいい」と言われ、  試してみたらそれ以来虫はいなくなりました。  そのお米屋さんでお米を買えば「たかのつめ」を無料でもらえるのでいつも頂いてます。

noname#191299
質問者

お礼

 ありがとうございます. 子どもの頃から たかのつめ は聞いていました。 全然効かなかったのです。 松葉ボタンのようなスベリヒユの仲間と承知していました。 今、Webで確認したら、唐辛子? 保存している漬け物用の唐辛子を試用します。

その他の回答 (3)

  • ramuyuki
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.4

こんにちわ  ノシメマダラメイガですが、   mushi-chisiki.com/pest/moth.html  プロがすすめるノシメマダラメイガ駆除の方法  メイガ対策  虫知識.COM     を参考にしてみればどうでしょうか?   値段が高いかもしれませんが、一応駆除商品が紹介されています。 

noname#191299
質問者

お礼

http://mushi-chisiki.com/pest/moth.html フェロモントラップは雄だけの捕殺のようですね。 ※イエバエは、ガラス製の捕殺具が古くからあり、ペットボトルで真似て、結構効果が見られます。餌につられて飛来したハエが上方に脱出する時に隘路を抜けると、中央の隘路に戻ることは少ないのです。 ノシメマダラメイガは、餌から上方に飛び上がらないで、長時間素早く走り回り続けるようで、トラップから抜けてしまいます。かなり、複雑にすることが必要です。 この害虫との知恵比べに加勢してください。

  • ramuyuki
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.3

前回私が言った「たかのつめは、フィルターのような袋に入っている」と言いましたが 商品には「和紙袋」と書いていました。 その和紙袋が入って包装されている外袋には 「天然たかのつめ」と書かれていますが、 「三鷹唐辛子使用」とも書かれています。 それとこの商品に「約1カ月ぐらいでお取り替え下されば効果的です」と書いてます。

noname#191299
質問者

お礼

米びつの中の対策は万全となりました。  重ねてのご回答、ありがとうございます。 先の尖った円柱状の葉の松葉ボタンのような草花を小学生の頃、美人のYチャンから「タカノツメって言うんだよ。大事にしてね。」と貰って以来、タカノツメのイメージは植木鉢から抜け出ませんでした。 人生の不覚でした。

noname#191299
質問者

補足

 精米の終了時に出る、薄黄色の米ぬかの美味しさに魅せられて、黄な粉代わりに、食しています。この香りで、憎いノシメマダラメイガを捕殺したいと考えて居ます。 米びつ以外にも精米器周辺の飛び散った米ぬかにもノシメマダラメイガは発生して、糸を曳いて居ます。つきたての米ぬかでは、ネズミやイノシシも罠に入り込みます。 そこで、ペットボトルなどでゲットして、そこに産卵させるとか、親を逃がさないようにしたいのです。 逃げ足が速いのと、尖った体形で、僅かな隙間も探して抜け出てしまうので、何か習性を理解して罠を作りたいのです…

noname#184317
noname#184317
回答No.1

トラップの作り方は知りませんが、私も農家で、小屋には30kgの米袋が16袋保管してあります。 いつも中国産(食べるわけじゃないので安物でいい)のニンニクを1ネット買ってきて、ばらして保管庫にまき散らしております。 ひと夏持たない(溶けてしまう)こともあるので、ふにゃふにゃになったら追加します。 もう何年も続けていますが、虫が出たことはありません。 ドアを開けると、ぷーんとニンニクの匂いがしますが、米には匂いが移っていません。 台所にある米櫃(玄米)のふたの裏にもニンニクをぶら下げています。 家庭用の精米機が米櫃の横に置いてあって、2,3日毎に精米しては食べています。 http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E7%B2%BE%E7%B1%B3%E5%99%A8+%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%94%A8&tag=yahhyd-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=29751424544&ref=pd_sl_3hf0u31s15_b

noname#191299
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。 ゲット(笑)しないで、忌避するのですね。 ニンニクは初耳です。悪魔も嫌うモノなら間違いなさそうですね。タカノツメや唐辛子を勧められたことはありました。 保冷庫から出した玄米は、15kg/20日のペースで精米しています。 http://noukigu.shop9.makeshop.jp/shopdetail/006004000008/order/ 少人数ですので、精米後に侵入を許してしまいます。計量米びつの隅についた僅かな米粉や糠屑から発生したノシメマダラメイガが米びつの中に侵入するようです。また、糸で次第に見えない部分に、糠などをつけているように思います。毎回米びつをひっくり返して掃除すれば良いのですが,横着しています。たまにすると,隅に張り付いた蛹を見つけます。 ニンニクは好物なので、栽培しています。早速加えます。

関連するQ&A

  • 米の害虫をご存じですか?(アンケート)

      昔から、米びつに侵入し、米を食べて糸を引く小さな芋虫(蛆虫?)がいました。 電灯の周りを1~数頭がクルクルと、飛び回り、着地すると素早く物陰に走り込む蛾がいました。 これが、同一の蛾の幼虫と成虫とは長い間気がつきませんでした。 また、米作農家でも質すと、知っているヒトはいませんでした。 つまり、電灯の周りを飛んでいても、あまりにも小さい蛾なので無害と思っていたのです。 子どもの教科書や資料集をみても、記載はありません。 瑞穂の国として義務教育の間に教えるべきだと思うのですが、知らないヒトが多すぎると感じました。 この蛾についてご存じですか?何かコメントをいただけるようお願いします。 ノシメマダラメイガ http://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/gaichu/zukan/28.html

  • 米につくガ

    盆に実家から古古米をもらい、そこからノシメマダラメイガが発生しました。8月にガが飛び回っていました。古古米はもちろん、以前から米びつにあった新米も被害にあったため、(米を出すと成虫と幼虫が米に混じってどっさり出てきました)全ての米を処分しました。 その後米びつ近辺で数匹幼虫を見かけましたが、その都度つぶして捨てていました。 しばらく虫は見かけなくなり、安心していたところ、今日さなぎになっている幼虫を発見し、それはすぐに潰しましたが、それを見て数分後には成虫のガが飛んでいるのを発見してしまいました。おそらくこれから一気にさなぎがガになり飛びまわるのだと思います。 そこで質問なのですが、おそらく米びつの中は今さなぎでびっしりと思われます(恐ろしくて覗けませんが) そこに「米びつ先生」等の薬を設置すれば、成虫になったガはそこから逃げていくでしょうか?運良く逃げてくれたとしても、また家のどこか(お菓子を多いている場所など)に付いてしまうのですか。においを発するタイプの虫除けの効果は米びつ内だけで、家から虫が出て行ってくれるほどではないのではないのでしょうか? そして、我が家の米びつはレンジ台が一緒になっているタイプで、中を洗って干したりすることが出来ません。 こういう場合はもうこの米びつの使用は諦めた方がいいでしょうか。 今回成虫になるガ達がまた産卵をし、次のシーズンに大爆発することだけは絶対に避けたいです。 長い文章になりましたがよきアドバイスをお願します!

  • 蛾の対策、具体的には?

    最近、小さな蛾が家の中を飛び回り困ります。 調べてみると、ノシメマダラメイガという蛾で、お米や小麦粉などにわくらしく、その原因をきちんと管理すれば出てこなくなるとわかりました。 が、 この蛾は、ビニール袋を食い破ったり、ゴムで口を留めても侵入してくるそうで、きちんと管理するとは具体的にどうすればいいのでしょうか? 今の所、蛾やその幼虫がわいている物は見当たりません。特に丁寧ではないかもしれませんが、普通に掃除などはしています。 お米は糠のついたまま30kgを袋で頂くので重くて運びにくく場所もとる為、精米後は袋(丈夫な紙製)のまま台所の隅に置いています。口は折りたたんで両端をねじっています。2週間ほど前に精米し、中に蛾がいたことはありません。 小麦粉、パスタ、シリアル、ふりかけ、乾燥わかめ、調味料などは袋の口を折りたたんで輪ゴムで留めるか、ファスナーのように留められる口になっているものです。そのまま戸棚に置いていて、戸棚内で蛾は見かけません。 一体どこからわいて出るのか? 食品の管理はどうすればいいのか?とりあえず米びつ先生的なものを買おうと思っています。それ以外は全部冷蔵庫!と思ったけれど、一人暮らしの時に使用していたやや小さめの冷蔵庫を結婚後の現在も使っているので全て入れるのは難しいです。 あと、赤ちゃんがいるので殺虫剤は極力使いたくありません。赤ちゃんに影響ないグッズなどもあるのでしょうか? 虫対策されている方、どうしていますか?

  • 虫がわいたお米…

    いま、お米を炊いたら黒い虫がいました(>_<) これはもう食べられませんか? 炊いていないお米はどうしたら良いのでしょうか? 気持ち悪いです(;_;)(;_;)

  • お米の虫

    ビニルで中にはちゃんと赤唐辛子を入れておいたにもかかわらず、先月頂いたお米を今炊こうとしたら、虫が発生していました。お米は食べられるのでしょうか?以前は何も入れておかなかったので、発生していたことがありました。その時は、手ですくうと、虫が卵を産んだらしく米が数珠状に繋がっていました。それを見た瞬間にお米は処分しましたが、今回は量も結構あったので、処分するのは惜しいいです。この質問コーナの中で、米の虫に対する意見は読みました。どれも唐辛子が効くとあります。家のお米はなぜ、虫がわいてしまったのでしょうか?また、虫がわくとは原因はなぜなのでしょうか?お米は食べても大丈夫なのでしょうか?是非御解答の程よろしくお願いいたします。

  • お米に虫が・・・

    お米に虫がウジャウジャいます・・・。 洗えばお米食べれますよね? でもなんか、固まってるんで、巣になってるような気がして。 食べれるようにするにはどうすればいいでしょうか? お米、まだいっぱいあるんですよね。ε-(ーдー)ハァ

  • 米の虫はどこからわいてくる?

    ちょっと季節外れの質問かもしれませんが今年の夏ごろもち米に虫がわきました。 うちはふだんは米は精米しないで保存しています。 必要な時に精米をして使っています。 ですけどもち米はうるち米(普通の米はこういう名前でいいんですよね。)ほど使いませんよね。ですから虫がわいてしまいました。 その虫は手で取ったりとかもう一度精米機にかけて取ったのですが そのもともと虫はどこから来たんでしょうか。 まさか米からわいてでてくるというのはないですよね。 外から来たと思うのですがどこから来たのでしょうね。 どなたかわかる方いましたら教えて下さい。

  • お米の虫

    お米に虫が発生してしまった場合について教えてください。白い幼虫のような虫がいて、さらに小さい蛾になっているものまで出てきてしまったら、もうそのお米は食べられないのでしょうか?

  • お米に虫が湧いたら?

    買って2ヶ月の新米を 2週間ぶりに開けてみたら、ビックリ! 小さな蛾のような虫が湧いていました。とりあえず、虫を取り除き、 お米を るふい、タッパーに移して 今 冷蔵庫に保管していますが、 捨てないと だめでしょうか? 食べても大丈夫なのでしょうか? 教えてください。

  • 米からわいた虫でしょうか?

    半年前くらいに農家の方から精米していないお米をいただきました。 30kgのものが透明のビニール袋に入っていてぐるぐるにしばってありそれが硬い茶色い袋に入っている状態で部屋で保管していました。 その部屋というのは物置にしているので窓は締め切ったままで掃除はしていません、夏も窓は締め切ったままにしてありました。 お米の袋に3ミリくらいの白くて頭が少し赤くのび縮みして移動する虫が何十匹も! お米をもらってきた母からこれは米の虫ではないと言われました 理由は米からわく虫はグレーぽいそうです・・・白くて頭が赤いのは聞いた事がないといわれたのです。それに精米していないし、という理由です。 (1)お米からわいた虫ではないのでしょうか?掃除をしていないからわいたのでしょうか? お米は外にだしお米のあった場所を掃除しましたが その近くにおいていた服にもついていてかなりショック、 洗って使えばよかったのにとも言われたのですが取り切れなった虫が洗濯機の中でまわっていると思うと気持ち悪くてしょうがありません。 なんと靴の箱にもひっそりいました。いやーーーーーーーーー! なんとかまわりにあった服は処分したのですが、服の収納としていた部屋なのでとにかく服が山積みになっています。衣装ケースに入れていたものもあればそのまま置いていた物も、 (2)あの小さな虫はお米を取り除いたいまでも移動して繁殖しているのでしょうか? (3)服を一つずつ確認し一匹残らず虫を取り除かないと繁殖しますか? どうか教えてください・・・・

専門家に質問してみよう