• 締切済み

同期と仲良くなりたいです。

新入社員です。 エンターテイメント系の業界ということもあり、先輩方や同期にも華やかな人(学校のクラスの中心にいるような人)が多く 毎日同期同士で飲みにいっている人が多いようです(社内の繋がりを重視している会社で、会社もそれを推奨しています)。 わたしは人と話すのが好きでこの業界に入りましたし、テンションの高い人たちも好きなので誘われた飲み会は極力行くようにしています。 ただ自分もいっしょになって騒いだりすることはできないのであまり誘われず、乗り遅れた気持ちになっています。 仲良くなった人たちからは「発想が個性的」とか「堂々としていて人見知りには見えない」とか言われますが、内心はちゃんと馴染めるか不安でいっぱいです。 皆は「無理に周りに合わせたりしなくても、落ち着いて話すのが好きな人たちと仲良くしてればいいと思う」と言ってくれますが、少しずつ仲良くなっていけばいいのでしょうか…? 学生時代も深い付き合いのできる友達は多くできましたが、最初の「大勢の中から仲良くなっていく時期」が昔から苦手です。口下手なので、自分から近づいていくために何を話したらいいかわからないのです。 何かアドバイスがあればお願いします。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.2

貴方なりの戦略、戦術でいいんじゃないですか!? 皆、皆が同じでは、浮かばれる人がいなくなります。 皆、パロディーになっちゃうでしょ! もう既にりっぱな社会人。 エンターテイメント? 業界のことはよく分かりませんが、 先ずは、貴方の思想がぶれないことですね。 こう言うと、勘違いする方がいます。 今の社会人成り立ての浅はかな考えを頑として推し 進めることではありません。 自分はこうでありたい! そうする為には、先輩、同期関係なく、いろんな方の 言動を注意深く観察し、悪いも良いも自分なりに吸収 していくスタンスは仕事中であろうが飲み会であろうが 一生怠ってはいけません。 そんな中で、自分の立つ位置が決まってきます。 んー、プロ野球みてると分かるでしょ? プロに入団すれば、今まで高校、大学リーグでは誰にも 打たれなかった球筋がことごとく打ち返される。 プロの洗礼を受けます。 同球団和気藹々と見えますが、二軍合わせれば100人 以上のプロ選手の中から9人しか打席に立つことが出来 ないのですから、、、そのうち年をとれば運動能力よりも 指導能力を買われることもありますし、日々賢明な姿は 形を変えてチャンスを生みます。 肩の力を抜いて、絶えず周りを良く見て分析し、 自分のポジションを模索してください。 うちの長女も今月1日から、新入社員でなんとか 続いています。 毎日、ヒーフーひーふ言ってますよ! 頑張ってくださいね!

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

まだ1週間ですからね..腹の探り合いってとこでしょうか。 あまり焦って事を進めると背伸びした分、墓穴を掘ったり、 アラが見えたりするとと思います。 ですから、普通に等身大の方が良いと思いますけど。 段々、相手の性格も分かってきたりしますから、合う合わないも 出てきて来ると思います。 色々なパターンの人が居ますけど、最初からリーター的に引っ張る人 聞き役に回る人など、あなたに会ったカンテ後リーの中で存在感を 出していったら良いとおもいますよ。 何も前に出るばかりが能じゃないと思いますし、「あいつは聞き役上手」 と思わせるのも手です

関連するQ&A

  • 同期でひとりぼっち

    4月に入社した新入社員です。 自分は一対一で話すときは普通にしゃべれるのですが、大勢でいる所では頭が真っ白になって何も話すことができなくなることが多々あります。 学生時代は幸運なことにそれでも何人か心を割って話せる友達がいました。 でも、社会人になって同期ではそのような人は見つからないみたいです。 同期は帰るときも昼ご飯も大勢で集まっているので、そんな自分は常に取り残されて一人になります。 入社した会社の研修では、役員が「誰にも誘われなくなったら、そいつはダメだ」みたいなことを言われました。 それがまさに今の自分だと思います。 同期はみんな仲良くやっているのに自分だけ一人です。 こんな自分は出世の目もなく、結婚もできなく不幸せで終わるような人間でしょうか? 自分のことばっかり書いてますが、今は自分のことしか考えられず悩んでます。

  • 同期に馴染めない

    こんにちは。 大学4年の女で就職先が決まったものです。 就職先は何百人といる会社なのですが、ほとんどが女という会社です。同期も20人ほどいますが、みんな女です。 今までに何度か内定者懇親会に参加したのですが、ほとんどの人がテンションが高く活発な感じの人で驚きました。 私は人並みにしゃべるものの、そこまで騒ぐ(?)盛り上げたりするのが得意ではありません。 当然彼女らに全然馴染むことができませんでした。 私はすぐ人の目を気にしてしまうので、彼女らのように外見も派手にして、テンションをあげなくては!と一時期頑張っていました。 でも、人に合わせて望んでいない自分に変えようとしている自分がむなしくなりました。 学生でなく、社会人になるのに、女同士の難しい関係に悩まされるなんて情けない…。 ・皆さんは人の目を気にせず、自分らしく生きていくためにどんな考え方をしていますか? ・この職場でうまくやっていくにはどうすればよいか? 漠然としていて申し訳ありませんが、社会の先輩にご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 同期に嫌われています(長文)

    4月から新入社員として働き始めました。 同じ部署で私のほかに女性が2人いるのですが、 彼女たちがわたし抜きでお昼に行く約束をしていたり、 アフター5を過ごすという体制ができあがっており、とても辛いです。 現状としては私が2人に仕事を終わらせるタイミングを合わせて 無理矢理ついていってる感じです。。。 一人で食べにいけるならば行きたいのですが 会社の人はほとんどが外に食べに行き、行くお店も被るので 一人行動をとっているととても目立ちます。 また、同期同士の仲が良い会社らしく 先輩からもよく「同期とは仲良くやってる?」と聞かれます。 ハブられてる子という噂が立つと思うとこわくて、同期と仲良くせざるを得ない感じです。 もっとも彼女達の行動がけっこうあからさまなので すでに職場の人たちも気付いているかもしれませんが・・・ (少なくとも同期の男の子は気付いたみたいです) 他の人からどう見られるかなんて気にせず行動できたら 一番よいのでしょうが、中々そうもいかず・・・ どんどんマイナス思考になってしまう毎日です。 なにか対策などありましたら、ご教授お願いします

  • 同期との付き合い方を教えてください

    新卒就職してもうすぐ1年になる23歳女性です。 私の会社は同期が文系理系含め80人程度(9割以上男性)います。 半分は理系で工場勤務なので、本社に配属された私は研修や同期飲みなどでしか接触することはなく、仕事面で関わることは1年目の今では未だありません。しかし、全体的に男女問わず学生ノリの人が多く、例えば本社配属の同期と社内でばったり会って1対1で話をしても後日他の同期や上司に簡単に自分のプライベートなことを話されてしまったり(噂になると自分のことを歪んで伝えられる恐れがある内容です)、飲み会等でも学生の延長のような接し方しかできない人ばかりだと思いました。 先日1年の総まとめとして研修がありましたが皆の雰囲気も入社当時とあまり変わっていませんでした。それぞれ自分の配属された職場ではそれなりに頑張ってはいるのでしょうが、正直、同世代の学生がこんなに子供っぽく、1年経っても学生気分が抜けていないことにがっかりしている気持ちが大きいです(勿論ちゃんと社会人としての意識を持っている人もいるとは思います)。 私は早々にそんな同期たちから自分を守る意味でも、今はお昼は同期たちと食べずなるべく自分の本音やプライベートのことを話すのはやめています。本音を言うと後々のこと、相手のことを慮らずなんでもぺらぺら喋ってしまうような同期とは仲良くしたくありませんが、彼らを極端に避けることも知らないところで噂が立つだろうし、社内での自身の立場や業務をきたすことのないように今は細心の注意を払っています。会社は割と同期としっかり仲良くしてほしいという方針らしく、社内恋愛も推奨しているような会社です。これからどうすれば良いのだろうか、と今後の自分のあり方を考えるのに少し疲れてもいます。同期との付き合い方で苦労された経験のある方、また今苦労しているけど工夫してつき合っている方、アドバイスがありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 合わない同期たち

    4月から社会人になります。 研修で同期と顔を合わしているのですが、全くと言っていいほど今のところ気が合う人が一人もいません。 (人のこととやかく言えませんが、誰にも相談できないので書かせてください・・) 18人いるのですが、だいたい4つの系統です。 ・ぶりっこ系 自己紹介で「私のこと姫って呼んでください。」といってた人がいる。 男の前だとテンション違う。 ・ギャル系 ・うるさい系 ・帰国子女・留学経験者 (すぐに「海外にいた時は~」と言う。) 一緒にいてものすごく疲れます。家に帰ると無意識に涙が出ます。 こんなに人数がいて、気が合わないのは初めてで、先輩方・上司の人とも上手くやっていけるのだろうかと不安になってきました。 ただでさえ内定もらえただけでも有難いのに・・会社に行くのが嫌で、卒業したくないとさえ思ってしまいます。 こんなな状況から会社に入っても上手くやっていけるのでしょうか? 甘いと思いますが、何かアドバイス頂きたいです・・。

  • オシャレな同期(男)にプレゼント、アイデアください。

    久しぶりに会社の同期と集まることになりました。 といっても数人ですが。。 うちの会社ではみんなバラバラの職場にいるので会うことは滅多にありません。 それで、ちょうどその時に誕生日を迎える同期がいるんです。その同期は男性ですごくオシャレな感じでプライドが高そうで・・・なんとなく近寄りがたいというか、気を遣うというか、とにかくちょっと個性的な人なんです。話せば気さくなんですが。 それで、幹事の気まぐれと集まる人数が少ないのと事前に打ち合わせができないことから、プレゼントは各自で用意することになったんです。 そんな同期に予算1000~2000円で何か気の利いたちょっとしたプレゼントはないでしょうか? ちなみに同期は酒飲みで甘いものはあまり好きではありません。年は30代前半です。彼女もいますし残るものはなんとなく嫌なので(私が女なので・・・)使ったらなくなるようなものがよいのですが、なにかよいアイデアあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 同期・同僚・上司との繋がり

    同期との繋がりについて。よく新卒の同期との繋がりは非常に大事だと聞きます。で私も同期と仲良くしておこうという気持ちが働きますが、どうも全く異なる境遇の人間と仲良くすると言うのは難しいようです。 というのも私の経験上、どんな人間も 1 趣味が合う同士でくっつく 2 考え方や価値観が似た者同士でくっつく 3 似たような雰囲気を醸している同士でくっつく 4 なんとなく気が合いそうな感じする同士でくっつく ということに帰着します。 同期が30人いる内定者懇談会を終えましたが、やはり終えた時点で、飲み会海上に向かう時などは形式的には皆と行動していますが、その場では皆似た者同士で席を座り、楽しそうに話し合い仲を深めています。私も同様です。 例えば、サッカーが好きな人同士、ゲームが好きな人同士、音楽が好きな人同士など。 学校でも会社でも、やはり大して変わらないんだなと感じます。 1~4のことは人間の動物の本質な気がしてきます。 同期との繋がりを大事にしろと言いますが、30人同期全員と顔見知りになり、仲よくなり、相談できる、気が許せる相手になるというのは不可能な話ではないでしょうか? 理想論ではないでしょうか? 全く異なる考え方、価値観、気が合わなそうな人、趣味が異なる、雰囲気も違う、そういう人と繋がるのは不可能ではないでしょうか? よく、「全く違う人と接すると刺激し合える」と聞きますが、私の人生の経験上ですが、そんなこと考えている人、実際に行動して成功している人は見たことがありません。自己啓発本でもそのような旨の本をよく見ます。 とりあえず挨拶する程度の接するレベルでしたらわかりますが。 会社に入っても、仲よくなる人、食堂や飯屋、飲み会に行くメンバーも固定化されるのではないでしょうか? 皆全員でやることが繋がりというのは綺麗事ではないでしょうか? よって、同期全員と仲良くするのは不可能で、一定のメンバーと仲良くなれれば十分ではないのでしょうか? 一定のメンバーだけだと社交的とは言わないのでしょうか? 良く分かりません。 会社組織って一応利益遂行のために同じ目的に向かって目標を掲げ、努力していくメンバーだと思いますが、そのメンバーと親睦を深めるには飲み会などが必要な場合があると思います。でもその飲み会を開いても、上記1~4で群れる、1~4としか話が長続きしないような気がします。1~4から外れた人と親睦を深めるのは不可能ではないでしょうか? 部署という垣根を越えて交流するといったことは大事と言いますが、大体の場合は野球が好きなメンバー、フットサルが好きなメンバー、スノボーが好きなメンバーなどの同志が集まって交流しているだけで、全員と平等に同量に接してるわけではないと聞きます。 皆さんの回答お待ちしております。

  • 会社の同期に嫌われているような気がします。

    こんにちは。 私は今年200人程度いる地元の会社に就職しました。 新入社員は男性7名女性2名の合計9名です。 その中でも年齢にばらつきがあり、私は一番年下で21歳です。 なぜ、嫌われているのかと感じると、自分の性格的な面が大きいと感じています。同期と2人でいる時、相手が不機嫌そうだったら、自分が何か悪いことをしたのかなぁと思い、自分を責めてしまいます。また、特定の同期とは話がなかなか続きません。 あと、最近、同期の中で私を避けるようになって来た人もいます。 同期での集まり(飲み会等)もあるのですが、正直つらいの一言です。嫌われないように、嫌われないようにとして明るく振舞っていますが、逆効果名感じがしています。 ですが、嫌われていると感じるのは本の2~3人です。ほかの人たちは、多分自分を嫌っていることは無いと思います。でも、これから何十年もともにする仲間なので、仲良くしたいのが本音です。 自分のなかでは「仲がよい」=「楽しく話せる」というのがあるのですが、おかしいでしょうか? 同期のこれからも仲良くなっていく秘訣を教えていただきたいです。

  • 会社の同期・上司との繋がりについて

    会社の同期・上司との繋がりについて。よく新卒の同期との繋がりは非常に大事だと聞きます。で私も同期と仲良くしておこうという気持ちが働きますが、どうも全く異なる境遇の人間と仲良くすると言うのは難しいようです。 というのも私の経験上、どんな人間も 1 趣味が合う同士でくっつく 2 考え方や価値観が似た者同士でくっつく 3 似たような雰囲気を醸している同士でくっつく 4 なんとなく気が合いそうな感じする同士でくっつく ということに帰着します。 同期が30人いる内定者懇談会を終えましたが、やはり終えた時点で、飲み会海上に向かう時などは形式的には皆と行動していますが、その場では皆似た者同士で席を座り、楽しそうに話し合い仲を深めています。私も同様です。 例えば、サッカーが好きな人同士、ゲームが好きな人同士、音楽が好きな人同士など。 ただ流石に会社は対価を受け取って支払っているため全員で一致団結する時はあえど、基本は、学校と同じで仲よしクラブの集まり場でそれほど大して変わらないのではないでしょうか? 特に学校上がりの社会人、20代~30代前半までにこういう人間に多い気がします。 1~4のことは人間の動物の本質な気がしてきます。 同期との繋がりを大事にしろと言いますが、30人同期全員と顔見知りになり、仲よくなり、相談できる、気が許せる相手になるというのは不可能な話ではないでしょうか? 理想論ではないでしょうか? 全く異なる考え方、価値観、気が合わなそうな人、趣味が異なる、雰囲気も違う、そういう人と繋がるのは不可能ではないでしょうか? よく、「全く違う人と接すると刺激し合える」と聞きますが、私の人生の経験上ですが、そんなこと考えている人、実際に行動して成功している人は見たことがありません。自己啓発本でもそのような旨の本をよく見ます。 とりあえず挨拶する程度の接するレベルでしたらわかりますが。 会社に入っても、仲よくなる人、食堂や飯屋、飲み会に行くメンバーも、仲の良いメンバーで固定化されるのではないでしょうか? 皆全員でやることが繋がりというのは綺麗事ではないでしょうか? よって、同期全員と仲良くするのは不可能で、一定のメンバーと仲良くなれれば十分ではないのでしょうか? 一定のメンバーだけだと社交的とは言わないのでしょうか? 良く分かりません。 会社組織って一応利益遂行のために同じ目的に向かって目標を掲げ、努力していくメンバーだと思いますが、そのメンバーと親睦を深めるには飲み会などが必要な場合があると思います。でもその飲み会を開いても、上記1~4で群れる、1~4としか話が長続きしないような気がします。1~4から外れた人と親睦を深めるのは不可能ではないでしょうか? 部署という垣根を越えて交流するといったことは大事と言いますが、大体の場合は野球が好きなメンバー、フットサルが好きなメンバー、スノボーが好きなメンバーなどの同志が集まって交流しているだけで、全員と平等に同量に接してるわけではないと聞きます。 また同期は根回し要員になってくれると聞きますが、ちょっと同期と話せる程度で仲は良くないレベルだと根回しをしてくれるようなことまでしてくれるのは難しいのではないでしょうか? 皆さんの回答お待ちしております。

  • 元勤務先の同期の結婚式 祝儀について

    宜しくお願いします。 新入社員として入社した会社の同期から結婚式に呼ばれました。 祝儀はいくら包んだら良いか、という相談です。 私は転職をしていて、その同期とはそんなに仲が良いわけではなく、数ヶ月に1度、同期の集まりで会う程度です。 その人の披露宴に呼ばれるのは100人ですので、大体50人程度がその人の親しい人になるようです。 しかし、その人は学生時代の親しい友達があまりいないようで、50人の9.5割が親族と会社関係だそうです。 同期の結婚式はもう来週に迫っているのに、数日前に会社の常務(中規模の会社で、常務とは殆ど顔を会わせることはありません。)にメールで「仲人をお願いします」と頼んだような、常識に欠けている人なんです。 ちなみに同期メンバーは、2次会の司会兼余興を行います。 こういう場合、ご祝儀はどの位包んだら良いでしょうか? また、あまり親しくない人の結婚式に行ったときは、どれくらいのご祝儀を包みますか?

専門家に質問してみよう