• ベストアンサー

都内大学、経営工学と経営学の違いは?

社会人で夜間部大学に働きながら通学したい者です。 自分なりに調べましたが簡単に言うと経営工学はさらに数学に力を入れた経営学といった感じで説明がされてました。 普通の経営学より良いということでしょうか? ちなみに都内で経営工学二部は理科大にしかありません。 やはり学校によって内容に大差ありますか? (以前、理科大の事務局に聞きたいことを問い合わせたところ、とても態度が冷たかったのが気になってます。事務員ではなく教員の方だったんですが、あんなに冷たい教え方なのか?と思ってしまいます。…冷たいより温かい方が意欲は湧きますよね…?)

noname#177106
noname#177106

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

経営を「定量的」に考察するのが経営工学で、「定性的」に把握するのが経営学と言うくらいの理解で良いかと思いますよ。 その違いによって、「良い」「悪い」は大きく違ってきます。 たとえば経営工学の世界では、F・テイラーと言う超有名な学者がいます。 経営を科学的・工学的に定量化・数値化することを本格的に挑んだ先人で、多くの成果・功績を上げましたので、経営工学の世界では「神様」みたいな存在です。 一方、経営学でもテイラーの名はビッグネームですが、テイラーが実際に携わった企業(フォードなど)は、多くの成果は上げたものの、労働問題なども引き起こし、必ずしも業績を伸ばしておらず、経営学的には、「どちらかと言うと失敗?」みたいにも結論付けられていますよ。 原因は、作業者(人間)まで定量化しようとした部分で、人間性みたいなモノを軽視したことにムリがあったなどと言われますが、いずれにせよテイラーの科学的経営管理の手法は、その後の経営(工)学に多大な影響を与えたものの、それは「自然科学と人文科学を切り離し過ぎたら成功しない」と言う形で、最も影響したのでは?と思われます。 即ち、経営学と経営工学では、どちらが良いとか、どちらが上と言うこともありません。 「国語と数学ではどちらが良いか?」と同じで、答えは「どちらも重要」としか言えません。 経営工学は経営学の重要要素の一つで、経営の中の工学的要素を学問分野としたのが経営工学です。 一方では、重要要素ではあっても、最大要素では無いので、偉大な経営工学者でさえ、経営に失敗なんてコトもあるわけです。 また自然科学系学部の中では、金属工学とか建築工学など、特化した工学分野に比べると、経営工学はやや総花的ではないか?と思いますよ。 企業的に言えば、事務系でも技術系でも活躍出来そうな反面、いずれかの色合いが強い部署(たとえば法務部とか研究所など)は務まらなさそうでしょ? 言い換えたら、事務系と技術系の橋渡し役などとして、大活躍出来る可能性などもあるのですが、現実の組織は、事務系と技術系で線引きされてますので、その中間的な役割などニッチに過ぎず、果たして活躍の場があるのかは、ちょっと疑問です。 悪い言い方をすれば、事務系と技術系の中間的な「コウモリ系」っぽいワケです。 そこら辺は、質問者さんが将来ビジョンを持って考えておいた方が良いと思います。 正しいビジョンに向かって、経営資源を駆使するのが経営であって、それを論理的・科学的的に行うのが経営工学ですから。

noname#177106
質問者

お礼

ありがとうございます。 受験の際の参考とさせていただきます。

その他の回答 (2)

noname#246720
noname#246720
回答No.2

挙げておられる学部については詳しくありませんので他の方の回答をご参考ください。 対応についてですが、私立大なので商売的に考えればまあ、冷たい電話対応は如何かとは思いますが >冷たいより温かい方が意欲は湧きますよね…? 意欲を湧かせてくれる教育をお望みなら大学…特に東京理科大は諦めた方が…というか、ある程度のレベル以上の理系大学は諦めた方がいいですよ。 高校までとは違って大学は自分で学びに行く場所なので、やる気のない学生は落第してもらって構わないし、やる気がある学生は黙っててもついてくるので、取りたてて優しくしてあげる必要もないので。 授業も、まあ冷たいですよ。 面白い授業もありますが、つまらない冷たい授業でも必修なら出る必要がありますし。 高校までは、成績がヤバければ声を掛けてくれたし、出席日数が厳しければ補習などの対応もあったでしょうが、大学では基本的に放置です。 定員割れしているような地方の三流大学なら別ですが… 意欲を湧かせてもらえなければ行く気になれないなら、大学は諦めて現状維持したほうが身のためですよ。

  • bluelake
  • ベストアンサー率32% (64/197)
回答No.1

>普通の経営学より良いということでしょうか? 良い悪いというより、経営学は文系、経営工学は理系という認識です。 高校で数学を選択していれば、経営工学でもよいと思います。

関連するQ&A

  • 経営工学と経営システム科学の違い

    こんにちは。自分は大学受験するにあたって、経営に興味があります。 理系の学部だと理工あるいは工学部に経営工学があったりして、 文系の学部だと経営学部に経営システム科学科があったりしますよね? その2つの違いがよく分からないので、なるべく詳しく説明していただけるとありがたいです。 ちなみに数学が得意という理由で、文理選択では理系を選択してますが、理科は得意ではありません。

  • 夜間の大学について

    今、理科大二部の電気工学科にいるのですが、理科大二部から電通大夜間に再入学しようかなと少し考えています。これって就職が少し有利になるとか、そういうメリットはありますか?それともこのまま理科大二部で頑張るべきでしょうか。

  • 経営工学/経営システム系の大学院の忙しさ

    大学院と言うものが未だにまだ把握できていないので、今回質問しました。 回答をよろしくお願いします。 4月から経営工学/経営システムの大学院に進学する事になっています。 学部生のときは数学科に在籍し、大学院からは経営工学を勉強しようと思って専門を変更しました。 OKwaveの過去の質問でいくつか「大学院は大変」「忙しい」と言うことが書かれていたのですが、 経営工学/経営システムの大学院もやはり大変なのでしょうか? 物理・化学系などの大学院とは違って大掛かりな実験とかなさそうですし、 学部生のときに何度か経営工学科の教授の研究室を訪れたのですが、教授も院生の先輩方も(失礼ですが) 「急がしくて忙しくて・・・もう大変!!」といった感じもあまりしませんでした。 なのでどこまで忙しくて大変なのか未だにつかめません。 また、僕は学部生のときに対人恐怖症だったためにバイトをしてきませんでした。 精神病院にも通い、今はかなり良くなりました。 そしてまだこの年になって自分でお金を稼いだことが無い事に恥かしさがあります。 なので大学院に行ったらアルバイトしたいと思っているのですが、そんな時間はやはり無いのでしょうか?? 経営工学科の教授の研究室を訪れたときに、大学院の先輩たちが「そろそろバイト増やさないと」などと話していたり、 教授も「○○(院生の先輩の1人)はバイトばっかりしてるから卒業する気あるのかな?」と冗談ぽく話していたり、 他の院生の先輩(男1、女1)を見てもオシャレな格好をしていたのでファッションを気をつけられるのならば アルバイトしているのかなとも思ってしまいました。 できればアルバイトしたいのですが、このような研究室でもアルバイトは難しいのでしょうか・・? 研究室の教授や先輩に聞けば一番早いのでしょうが、なかなか話しかけられなく、まだそんなに話した事が無いので こちらに質問しました。 よろしくお願いします。

  • 東京理科大学理工学部経営工学科

    このたびの受験で東京理科大学理工学部経営工学科に合格することが出来ました。 しかし入試科目が英語、数学、理科(化学、生物、物理から1つ選択)だったため、高校物理が未履修です。(化学と生物はIIまで履修しました) カリキュラムを見ると、基礎科目として物理学が必修となっているので、授業についていけるかどうかとても不安です。 そこでお聞きしたいことが2つあります。 1つ目は入学までに、とくに重点的に勉強すべき物理の範囲や分野。 2つ目は経営工学科での物理の授業のレベルです。 お手数をおかけしますがご回答よろしくお願いいたします。

  • 理科大工学部二部建築学科からの大学院

    東京理科大学工学部二部建築学科から、東京大東工大の大学院に進学するのは可能ですか?どれくらい難しいですか? 二部を卒業してからの大学院という学歴は、世間体として悪いですか? 就職力は、1部から大学院に進学した人と同様ですか? できれば、理科大の学生さんにご回答をおねがいしたいです。 そのほかにも、詳しい方いらっしゃいましたらご回答おねがいします。

  • 経営工学科と経営学科

    自分は今高3の入試真っ最中の現役受験生です。 (受験生のくせしてこんな時間にPCいじってんなよ!!的な突っ込み勘弁してください 汗) 今自分は理系でして、法政大学工学部の経営工学科を第一志望としているのですがおそらく(いや確実に・・・)現役合格は厳しい状態にあります。 今の現状は、数学と英語に関してはそれなりだとは思うのですが、受験勉強開始当初英語が相当酷かったもので、ずっと英語ばかり勉強していました。そのため理系のくせして物理には、ほとんど時間をかけなかったために物理の学力といったらそれはもう酷いものです・・・。 そこでいきなりなんですが、自分は正直数学が好きという理由だけで理系に来てしまったのです。また自分は本当は経営学が学びたかったのですが、高校の選択で理系を選んだので大学も高校で学んだことを生かそうと理系に進むことにしました。ですが機械系等には全く興味がなく学科選びにかなり困りました。ところが経営工学部という学部を見つけてそれはもうかなり喜びました!ところがこの学科一番低くて法政の偏差50・・。自分は当初40くらいでした・・・。結局最後の模試でD判定は出たもののそれが最高でした・・・。 長くなってしまったので言いたいことを簡単に言うと、浪人した場合、理系で行きたいのは経営工学科のみなので、ひたすらそれを目指して勉強するか(ただしコッチだと滑り止めがないのがかなり不安なんです) または、ここはもう物理もだめだし、いっそ文転して(英国数の3教科で)経営学部を目指すべきなのかということなんです(ただしコッチだと古典の「こ」の字も知らないのでそれがかなり不安なんです)。 みなさんの意見聞かせて下さい。 また経営工学科と経営学科の違いもいまいち分からないのでそこのところも分かる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 東京理科大工学部経営工学科を受験します。

    2/9にある理科大工学部経営工学科を受験するものです。 チャレンジ受験になるのですが受ける以上はやはり受かりたいです・・。今、何をすればいいか迷ってしまっています。何かアドバイスください。 今の状態 ・第一志望は公立 ・他併願私大は中央理工都市環境(過去問二年分済みで6割5分程度) ・理科大は新しいものからやり2003年のでやっと最低点に食い込んだ程度(2008~2010、2003~2005、数学:3割→4割5分、英語:7割~8割、化学6割~7割) ・手元には理科大の問題はもうないです(塾にいくと多分あります) ・中央は2/15、公立は2/26 ・高分子、二次曲線をあまりやっていない ・第一志望は数学・英語・実技で実技の腕があがってきました。 中央は6割が正規合格最低点なので、今の状況でも安全というわけではないので、正直理科大はもうやらないで中央をやりこんだほうがいいのか(出題傾向がかなり違うので)、理科大をやるにしてもやった過去問を二周目やったほうがいいのか・・・など悩んでいます。色々手をつけて結局どこも受からなかったみたいなパターンが怖いです。何かアドバイスください。

  • 現在とある私立大学の工学部に通う1年です。 今の専攻分野に対して悩んでいます。

    私の専攻は生命工学です。 高校のときに栄養関係の仕事がいいなと思い、進路指導の先生の進めでもある現在の大学に通っているのですが、正直今の専攻に興味が持てません。 遺伝子や細胞などに関することが中心で、何のためにこんなことやっているんだろうと疑問を繰り返す毎日です。生物の実習も解剖がつらく、顕微鏡を見るたびに気持ち悪くて吐きそうになり、かなりつらかったです。 もう向いていないのではないかと去年の5月くらいから悩んでいましたが、それでも頑張り続けていればやりがいを見出せるかもしれないと思い1年間しがみついてきましたが、正直かなりつらく、このままあと3年間やっていけるのかとても不安です。  高校の時は数学が好きで理系クラスに進みました。 数IIICが一番楽しく夢中になりましたが、数学=IT関係だと思っていたのでそちらの分野には進みませんでした。しかし、大学に進んで一番楽しかった授業はプログラミングです。 今思うのは理科系の分野ではなく、自分には数学が向いているのではないかということです。大学に入って教育にも関心を持ち、教職課程にも登録しましたが、理科よりもやはり数学の教員免許がとりたくて、そう思えば思うほど苦しい毎日です。 今の大学は環境がよく、できるだけ今の大学を卒業したいと思っているので今通っている大学の経済学部、経営学部、工学部の情報工学の分野の方に転学部、転学科しようと思っています。 今一番なりたいものは数学教師です。工学部だと今からでは5年卒業になってしまいますが、数学の教員免許が取れます。経済、経営で他の免許を取って、4年で卒業して通信教育で数学の教員免許を取るかで悩んでおり、金銭的な問題から後者を自分の中でも考えています。しかしこれでは専門的な数学の知識が身につかないのではないかとの不安もあります。 最悪の場合別の大学に編入も考えています。誰か良いアドバイス下さい!! よろしくお願いします。

  • 経営工学?情報科学?(特に筑波・理科大)

    高校3年・女です。 私はシステムエンジニア、プログラマーを目指しています。 情報系だから…と志望校は [筑波・情報・情報科学]と[東京理科・理工・情報科学] にしていました。 しかし先日経営工学を薦められました。 筑波だと理工の社会工学、理科大だと理工の経営工学にあたるのだと思いますが、 既に両方ともオープンキャンパスも終わってしまいましたし HP・パンフを見てもいまいち判断出来ません; 1、情報科学と経営工学の差は? 2、SE・PGになるのに有利・不利はあるのか? わかる方いましたら、説明よろしくお願いします!

  • 立命館大学情報理工学部か東京理科大学工学部第II部経営工か

    先日立命館大学情報理工学部にセンター利用で合格したのですが東京理科大学工学部第I部経営工学科には不合格になってしまいました  そして出願はまだなのですが東京理科大学工学部第II部のほうにはおそらく合格しています 一応国立志望なので国立に合格したらそちらに行かせていただこうと考えているのですが落ちたとき立命館か理科大の2部に行こうと考えています しかし2部は夜間ということでやはり就職などで不利になるのでしょうか? またどちらのほうが就職がいいまたオススメでしょうか? ちなみに将来は公務員系、金融、IT系のどれかにできれば行きたいと考えています 立命館の一次入学手続き締め切りが2月26日とあまり時間がないのでできるだけ早めに回答していただければ幸いです よろしくおねがいします

専門家に質問してみよう