BBQコンロの修復方法 - 目地モルタルの取り扱いと修復手順

このQ&Aのポイント
  • BBQコンロの修復方法についてお伝えします。耐火レンガがはがれ、島状に残った目地モルタルの取り扱いが課題です。一部の目地モルタルは取り除けない場合、通常の方法で修復できるかどうか、そして他にアドバイスがあるかを解説します。
  • BBQコンロの修復で問題になるのは、耐火レンガのはがれと残った目地モルタルです。島状に残った目地モルタルを取り除けない場合、通常の方法で修復することはできるでしょうか。また、修復に関するアドバイスがあるかどうかもお伝えします。
  • BBQコンロの修復についてお悩みですね。耐火レンガのはがれと残った目地モルタルが修復の課題です。島状に残った目地モルタルの取り扱い方法や、通常の修復手順について解説します。また、その他に適切なアドバイスがあるかもしれませんので、お伝えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

BBQコンロの修復

 こんばんは、お世話になります。  庭のBBQコンロの修復について、お伺いいたします。  6年前に外構業者さんに作ってもらいました。けっこう早期から、一部に目地モルタルにヒビが入っていましたが、最近写真のごとく、耐火レンガ3つがはがれました。  写真は、自身でコンクリートブロック用タガネにて残存目地をそれなりに丁寧に取り除いた状態です。しかし、写真中央部に見えるごとく、一部の目地モルタルはどうしてもはがれません。 職場から振動ドリルを借用することはできます。適切なビットがあるかどうかは?ですが。また、ディスクグラインダーは持っていますが、使用経験がありません。 そこで質問です。 1.この程度の島状の残存モルタルならば、このままほおっておいて、通常の方法で、目地モルタルを盛りつけ、耐火レンガをおいていく方法で、修復できるでしょうか? 2.それとも、この島状に残存目地は取り去れないと、モルタルの接着力価は期待できず、修復できないでしょうか? 3.他に何かアドバイスありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

染み込んだ水分でコケが不着してるようでしたら食付きは悪くなりますが、 表面をハツって新しい面が出てるならそれほど食付きは悪くならないはずです。 それでも気になるようなら、金ノコの刃先にダイヤモンドのついたノコがあるんで、 表面に溝を何本か入れてやる。  説明書には「サクサク切れる」みたいに書いてあるが、30分ほどではママゴト程度しか進まない ついでにやるなら溝をとっかかりにしてタガネではつる。 確かノコ刃だけで3千円か5千円しましたかね?? 本体はダイソウで使えます。 と、新しくモルタル乗せるときにはレンガに十分水を吸わせてから施工してください。 >ディスクグラインダーは持っていますが、使用経験がありません。 おっそろしくホコリ出ます。車が近くにあれば真っ白。近所迷惑ですね。 雨の日選んでやると良いです(感電注意)

shibaryuta
質問者

お礼

こんばんは、回答ありがとうございます。 そのノコはちょっと高価ですね。 タガネ、ハンマーで溝つける感じで、やってみます。初めての経験ですが、グラインダーでも少々やってみます。1の方法でやってみます。

その他の回答 (5)

回答No.6

No.3です >タガネ、ハンマーで溝つける感じ レンガが割れるので やめたほうが無難です。 私もレンガを割ってしまって、高いダイヤモンドのこを買った次第です・・ グラインダーは削れますが、割れた経験がないので、ちょっとアドバイスしかねます。

shibaryuta
質問者

お礼

こんばんは、回答ありがとうございます。 確かにレンガは割れそうなので、溝付けのメインはグラインダーでやってみます。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.5

表面のハツリはディスクグラインダーでイケるでしょう。 グラインダーならレンガに溝や窪みをつけることだってできますから、接合強度もあげられます。 大した面積でもないようですし、石材用砥石でなくても安価なオフセット砥石を使い捨てればいいと思いますよ。 あと、耐火モルタルは加熱しないと固まらないものも多いですのでご注意を。

shibaryuta
質問者

お礼

こんばんは、回答ありがとうございます。 タガネ、ハンマーで溝つける感じで、やってみます。初めての経験ですが、グラインダーでも少々やってみます。1の方法でやってみます。 >あと、耐火モルタルは加熱しないと固まらないものも多いですのでご注意を。 そうなんですか? セメントって水がないとかたまらないと理解していました。

回答No.4

接着には接着面積が必要です。 コンクリートの上にコンクリートを上塗りする場合には、 先に、タガネで古いコンクリートの表面を傷つけることで接着面積を大きくします。 今回の場合、表面から見えない部分、中央部分だけでもタガネで穴を掘る要領で叩けばモルタルは簡単に剥がれ落ちます。 従って、タガネとハンマーさえ有れば作業は可能です。 また タイルの割れがたとえあってもそれはそれで風情だと思います。 いずれにしても横からの圧力がかからない場所なので さほど神経質になることもないかとも思いますが・・・。

shibaryuta
質問者

お礼

こんばんは、回答ありがとうございます。 >接着には接着面積が必要です。 タガネ、ハンマーで溝つける感じで、やってみます。初めての経験ですが、グラインダーでも少々やってみます。1の方法でやってみます。 >叩けばモルタルは簡単に剥がれ落ちます。 カンカンやりすぎると他の目地も痛みそうな気がして・・・。 隙間を見つけていい角度ではがすと簡単にははがれましたが、この島状の部分だけは、そんな簡単ではなかったんです。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

現状維持のままで補修した方が確実で楽かと思います。 全て崩してしまうと一からやり直す事になり、素人の手では上手く完成 させられずに業者に依頼する事になるかも知れません。 画像の状態のままなら素人でも補修程度で完成するはずです。 外溝業者は耐熱セメントを使用されていたのでしょうか。もしかしたら 普通セメントを使用されたかも知れません。 内側と外側の目地はセメント系の耐熱パテで穴埋めするように塗って、 レンガを積み上げる時は耐熱セメントを使用されて下さい。 レンガを乗せる時は、少し多めのセメントをレンガに乗せて、レンガを 押しつける感じで押さえ、はみ出たセメントはコテで取ります。後は目地 ゴテで仕上げれば完了です。 耐熱パテは約1000度まで、耐熱セメントは約1300℃まで耐えます。 普通のモルタルでは熱に負けて外れてしまうでしょうね。 現在のモルタルを取りたいなら、振動ドリルでは無理です。ハンマードリル でなければモルタル部分は剥がせません。 振動ドリルですが、ドリルの刃を叩きながら回して穴を開けるために使用 します。ハンマードリルは刃を叩くだけで回転はしません。 ハンマードリルと振動ドリルの切り替えがあれば使用は可能です。 ディスクグラインダーは切断と研磨に使用しますが、今回は必要はないと 思います。ただ何れは使う機会もあるでしょうから、少しは使えるように 練習をされた方が良いと思います。そんなに難しくはありません。

shibaryuta
質問者

お礼

こんばんは、回答ありがとうございます。 1の方法でやってみます。 どろなわ的に勉強しましたところ、耐熱セメントというものがあるらしいですね。HCで探し出して、1の方法でやってみます。

noname#191060
noname#191060
回答No.1

1の方法で修復可能と判断しました。 ただ、業者が作ったとは思えないほど雑ですね。モルタルの盛り方が初心者並みですよ。 余裕があるならすべて作り直した方がいいように思えます。あくまでも添付写真での判断ですけど。

shibaryuta
質問者

お礼

こんばんは、回答ありがとうございます。 1の方法でやってみます。 確かに目地の分厚さが10から15mmと、様々ですね。まあ、これでも味わいがあるし、いいかなと思っています。 ただ、これ全部つぶして、一から作り直す余裕は精神的にもありません。

関連するQ&A

  • BBQコンロの補修

    こんにちは、お世話になります。 6年前に庭にBBQコンロを作ってもらいました。中古耐火レンガ、(通常の?)モルタルにて、外構業者依頼です。 最近、モルタルの部分にヒビが入っていることがわかりました。天板の部分のレンガが1つだけですが、動くようになっていました。全力で動かせば外れると思います。 そこでその補修方法についてお伺いいたしたく質問します。 一旦はがして、コンクリートボンドで接着するだけでOKでしょうか? あまり重いものは置かないと思います。 火が当たる部分なのでボンドはだめで、正式にモルタルからやりなおさないとだめでしょうか?

  • 耐火モルタルの使用量の目安を教えてください。

    野外料理用のかまどを耐火レンガと耐火モルタルで複数作成しようと考えています。 だいたい300個ほどの耐火レンガを積む予定なのですが、市販の耐火モルタルは何kgくらい必要でしょうか。 なるべく安く済ませたいので目地は薄くしようと思っていますが、足りないとこまるし・・・。 どれくらい必要か、ある程度の目安でいいので、お願いします。

  • 耐火モルタルと耐火レンガの扱い方

    耐火レンガと耐火モルタルを使ってバーベキューコンロを作ろうと思っています。 いろいろ調べると、耐火レンガは水につけてはいけなくて、耐火モルタルは熱硬性と気硬性があるということみたいです。 しかし、近所のホームセンターに売っていた耐火モルタル(トーヨーマテラン)の袋の説明には、「レンガに水分を含ませて・・・。モルタルは数時間硬化する・・・。」と書いてありました。 質問は、耐火レンガを水につけるべきかどうかという点です。 この商品を使用したことがある方、知識のある方、アドバイスをお願いします。

  • レンガ造りのコンロにひび割れ

    閲覧ありがとうございます。 現在父が、庭にレンガ造りのコンロ(暖炉?)を造っています。 ですが、接着につかっていたモルタルの水分が少なかったせいで、最初の方に造っていた接着部分にひび割れが出来てしまいました。 今は水を調節してよい具合なようですが・・・ レンガとモルタル自体もあまり強度のあるものではないらしく、焼肉をしようと思い作っていたものなので、ひび割れがあると火をおこした時に壊れてしまうのではないかと心配です。 ひび割れた部分は昨日と一昨日で作ったものです。 そのときのモルタルの硬さは、置いても垂れずに少しザクザクした感じでした。 どうにかしてこれからひび割れを修復することは出来ますか? 私には良くわからないし父もあまり経験が無いので教えていただけると幸いです。 補足をすると、コンロの大きさは1m×80cmくらいで、現在7段目まで重ねています。レンガ自体の高さは6cmで、接着部は0.8~1cmくらいだと思います(詳しく図っていなくてすみません) ひび割れているのは大体6段目までです。今はひびを放置して完成を急いでいます(8段で完成なのです) あともしよろしければ、このままひびを放置していたら他にどのような悪影響があるかも教えていただけると嬉しいです。 拙い文章ですが、どうかよろしくおねがいします!

  • レンガ敷き 目地をモルタルで埋めるには

    レンガを敷いてテラスを作りました。 目地を5mm程度とり、珪砂を入れたのですが、雨が降ると、砂が飛び散り汚れてしまいます。 そこで・・・目地を固めようと思い、空モルタルを撒き、ほうきで目地を埋めました。 しかし、レンガ表面の細かい凸凹にセメントの粒子が入り込み白いのが残ります。 ブラシでも取れず、水を流した後、スポンジで擦ってもスポンジがボロボロになるばかりで、 結局、写真のような状態になりました。 目地のモルタルが完全に乾く前にレンガを取り外し、現在は上下ひっくり返し再度並べた状態です。 どうしたら、綺麗に目地を埋められるでしょうか? なお、目地無しだとレンガのサイズの関係できれいな直線にならないので、目地有りを前提に教えてください。

  • レンガ表面のモルタルの除去

    レンガを使って花壇をつくりました、目地をきちんとしたかったので、多めにモルタルをもってしまいました。 その後乾燥したら、白く残ってしまったところが複数みられます。 表面を工具(サンダーかドリル等にて)にて、綺麗にしたいのですが、こうゆう場合どのような素材のものがより良いのでしょうか? もとの色にもどしたいだけなので、深く研磨はしたくないと思います。 私はこんなのでやりましたよって方いましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 目地がない石造りの建物はどうなってるの

    ブロック塀やレンガ作りの家などは、ブロックやレンガの間に目地?がありモルタルでくっつけていますよね。 一方で、西洋の石造りの建物(モルタルが使われている時代の建物ではあるが)や明治村にある帝国ホテル、あるいは大正時代の石造りの銀行、国会議事堂などは目地がなく大きな石を積み上げているように私には見えます。 帝国ホテル以外は実物を近くでしっかり見たことがないので本当のことは分かりませんが、ブロック塀の目地よりははるかに隙間が少ないと感じます。 モルタルは使っていると思うのですが、外観からは石が積み上げてるようにしか見えないのですが、どうやって作っているのでしょうか? 外部からは見えないけど内部にモルタルが使っていて石同士がくっついてる? 石が大きく重いので、隙間が限りなく小さくなっているが隙間にモルタルがある? 写真のような建物のことを言っているのですが、この写真は大谷石は、積み上げているのではなく、タイルのような薄い石を隙間なく張り合わせている装飾の壁だと思います。

  • スギナの除去について・・・

    ガーデニングの初心者ですので宜しくお願い致します。 一月ほど前に庭の一部にレンガを敷き詰めました。 土を掘り起こし、砕石を5cm、砂を3~5cmほどで下地を作り、その上にレンガを敷き詰めて砂で目地を入れました。 ところが一月ほど仕事で忙しく庭を放置していたら、なんと目地からスギナがボウボウに生えていました!! で、むしり取ってもどうなるものでもないと思い、先日レンガを全て剥がしてみましたら、砂の層にカップラーメンの様に根がビッシリ張り巡らされていました・・・。 そこで根を可能な限り除去したのですが、10cm四方に1~2本ほど砕石の層を貫通して土に達していました。 素人考えですが、周りに草花が無いので除草剤を散布してからレンガを敷き、今度はモルタルで目地を打とうと考えております。 ただネットでザッと検索した限りでは、スギナはかなり厄介な雑草のようで、目地のモルタルを突き破って生えてこられた日には目もあてられません。。。 根が残っているとそのうちまた生えてくるとの事ですので頭を悩ませています。 何か良い対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 ちなみに地面を深く掘り起こすのは困難な状況です。 またどのようにして日の当らないレンガの下から生えてきたのかも疑問です(^ ^; もしくは砂の目地から生えて下に根を伸ばしたのでしょうか。。。

  • コークス炉の作り方について教えてください。

    私はラーメン屋をやっていますが、現在LPGで作っているスープの仕込みをコークスを使用してやろうと考えています。ためしに一斗缶に下に空気穴(送風穴)をあけ、金網を中間に固定してコンロ赤くなったコークスのせ、小さな扇風機でやってみたのですが、あっという間に火が消えていきます。 実際は耐火レンガと耐火モルタルなどで、炉をつくり、下からブロアで送るらしいのですが、私の作ったものは、扇風機の風量が少ないのでしょうか?もしくはすきまがありすぎて消えてしますのでしょうか?どなたかお知恵をお借りいただけるとうれしいです。参考になるHPなどでも構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • 表札の取り外し方

    古い表札を交換したいのですが恐らくコンクリート用のボンドで接着されているようで、門柱などを痛めないようになるべく綺麗に取り外したいと考えております。 写真を添付しています。 家はレンガの門柱の中に表札が埋め込まれているようなデザインになっていますが、この大理石の表札を取り外すにはどのような手順が良いのでしょうか? 表札は再利用しないため、ボロボロになっても構わないのでコンクリート用のドリルで真ん中辺りに3~5mmくらいの穴を開けてそこからタガネのようなもので外側に叩こうかと考えています。 結構乱暴な方法かと思って、周りのレンガなどに大きなダメージが入ると厄介だなぁと思い、質問させていただきました。 リフォームや実際に表札を交換された方、プロの方の作業を見た方などいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう