• ベストアンサー

「都道府県」の順

北海道、青森、、の順のことでなく、 「都道府県」の4つの順番のことです。 最初に首都である「都」が来るのは良いとして、最も多い「県」が最後に来るのは何故ですか? また「都道府県」の別の言い方はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

一部、想像ですが。 道>府>県 の関係があるからだと思います。 まず、「道」について。 これは古くは平安時代まで遡ることになりますが、「五畿七道」というのが定められました。 東海道新幹線とかいう「東海道」はこの七道の一つです。他に南海道や西海道もあります。北海道はもともとこれらと同レベルにあります。(府県よりも広い単位だと考えてください。) 明治に廃藩置県が行われた際、北海道は蝦夷地と呼ばれ、まだ未開の地であったために、県はおかれず、そのまま北海道と呼ばれたのが、現在に至ってます。(厳密には間違ってるかも知れませんが、大筋合っているハズです。) 次に「府」について。 明治に廃藩置県が行われたとき、政府にとって重要な場所とされた大阪(商業の中心)、京都(元々の都)、東京(政治の中心)の3箇所を、県より上位の「府」としました。今でこそ、東京"都"ですが、当初は東京"府"だったんです「府」が「県」より上位にあるのは、昔の中国から来ています。 以上から「道>府>県 の関係」が何となくでも理解できると思います。 あとは、「とどうふけん」と言ったときの語呂がいいからという理由もあるかも知れませんね。

その他の回答 (3)

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.4

本筋とは関係ないですが… >ちなみに「三公社五現業」は今は死語ですね。 >今は何て言うんだろ? 当時の三公社(電電公社、国鉄、専売公社)はすべて民営化(NTT、JR、日本たばこ産業)されたこと、五現業(郵便、林業、造幣、印刷、アルコール専売事業)のうち郵便は公社化された(郵政公社)こと、アルコール専売事業は国営企業労働関係法で定められている国営企業でないこと、を踏まえると、「一公社三現業」ということになるんでしょうかね?(郵政公社ができる前は「四現業」と呼ばれたらしいです)

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

#2です。 「五畿七道」についてちょっと補足。 「五畿」は「畿内」とも言われ、朝廷のあった京都の周りの5カ国(山城、大和、河内、摂津、和泉:今の京都、大阪、奈良当たり)を指します。 また、「七道」は以下の7つで、当時は「北海道」はありません。(明治でも未開の地だったのですから、平安当時は言わずもがなですね)「北海道」は明治の廃藩置県のときに「七道」と同列に加えられ「八道」になりました。 東海道=現在の三重北中部~静岡~千葉・茨城にかけて 南海道=紀伊半島~四国にかけて 西海道=九州一帯 北陸道=福井~新潟にかけて 東山道=滋賀、岐阜~東北南部にかけて(東海道と北陸道の間) 山陽道=中国地方の瀬戸内海側(兵庫西部を含む) 山陰道=中国地方の日本海側(兵庫を含む)

  • tomys
  • ベストアンサー率27% (58/213)
回答No.1

数字の小さいもの順で呼ぶ事はありますよ。 一都、一道、二府、四三県と言うように、数の順番だと思うのですが…

trombravo
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 なるほど数の少ない順ですか。 「二人三脚」とか「三公社五現業」とか「五臓六腑」とか言いますね。

trombravo
質問者

補足

ちなみに「三公社五現業」は今は死語ですね。 今は何て言うんだろ?

関連するQ&A

  • エクセル 都道府県順にしたい

    エクセルを使用して都道府県別に売上を集計しています。 表のA列に47都道府県の一部(20くらい)が入力されています。 これを上から北海道、青森、のように北から南へ順番に並べ変えたいのですが、関数などで簡単にやる方法はありますか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 都道府県

    (どこのサイトで質問したらよいかわからないのですが) 小学校の時でしょうか? 都道府県の根拠を教わるのは。 記憶では「都」は首都だから(東京)、「道」は県がいくつか集まったくらい大きさだから(北海道)、「府」は昔の首都(京都) と首都に次いで人口の多いところだから(大阪)、その他一般が「県」 だったような、そこで質問です。 (1)この都道府県の意味合いは大体これで正しいでしょうか? (2)だとすると神奈川県が既に2番目なので神奈川府、になって大阪が県に近くなるのでしょうか?(それとも法案審議中?)

  • 47都道府県

    私は最近47都道府県を覚えようとしているのですが中々覚えられません。 以前北から順に北海道青森~とか言ってそれだけで記憶していたのですがそれだとどうも忘れてしまうのです。位置も忘れてしまいますし。 皆さんがこのようにして覚えた、などありましたらよろしくお願いします。

  • 都道府県って何ですか?

    橋下知事の「大阪都構想」を聞いてから疑問に思い始めました。 都は「首都」だと思っていたのですが、大阪でもなれるのなら違うのだろうと思いました。またあえて「都」になりたいということは、都は府より強い権限を持っているのだろうなぁと言うところまでは、漠然と理解しました。 また、語の順から「都・道・府・県」の順に権限が強いような気がします…。 質問は以下です。 ・「都・道・府・県」には条件や明確な定義があるのでしょうか? ・どのような役割・権限の違いがあるのでしょうか? ・なぜそのような区分けをしているのでしょうか? ・ただの昔の名残で、特に意味は無いのでしょうか? ・もしも特に明確な違いがない場合には、橋下知事は違いが無いのになぜ大阪を都にしたがっているのでしょうか?(イメージの問題?) ※少なくともWikipediaの都道府県のページを見ただけではよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 都道府県の意味

    日本に47都道府県がありますが、なぜ、大阪と京都が府なのでしょうか。同じ行政単位でも、県と府では特別な扱いがあるのでしょうか。東京都は日本の首都だからなんとなくわかります。北海道も歴史的背景からするとこれも意味があるかなと思います。百科事典で調べてもいま一つはっきりしません。

  • 都道府県について

    都道府県について疑問があります。 東京は「都」 大阪、京都は「府」 埼玉や栃木など他は「県」 北海道は「道」← なぜ北海道だけ「道」がついてるのですか? 本当は北海だけ? 自分の周りは誰も答えられない。。。

  • 都道府県の定義は?

    都道府県の定義が知りたいのです。 なぜ東京は”都”で京都・大阪は”府”で、北海道は”道”で、そのほかは”県”なんでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 47都道府県の中で3つあげるなら、どの都道府県をあげますか?

    47都道府県の中で3つあげるなら、どの都道府県をあげますか? 例:東京都、大阪府、北海道

  • 任意の順に並べ替える方法

     DTPで名簿を作成するため、エクセルのデータを流用する事になったのですが、エクセルの知識がほとんど無いので、質問させていただきます。  約2000件のランダムな住所データがあり、これを任意の都道府県別に並べ変えたいのですが、可能でしょうか?  具体的には、A列に都道府県名があり、これを普通に並べ替えを実行すると50音順(愛知県・愛媛県・茨城県・岡山県……和歌山県)にソートされてしまいます。しかし、これを北から(北海道・青森県・岩手県……沖縄)の順に並べたいのです。  当方はマックなのですが、ウィンドウズの手順でも構いませんので、ご教授ください。お願いします。

  • 人口の都道府県別の割合を求めるには・・・?

    バージョンはMySQL4.1です。 下図のような、各都道府県の人口が格納してあるデータベースがあります。 【データベース x001】 |   Pref  |popu| |________| |北海道   |568 | |青森県   |147 |    ・・・・ ここから、それぞれの都道府県の人口の割合(都道府県人口÷各人口の合計 %表示)を表示させたいのですがうまくいきません。 (こんな感じに表示させたいのです↓) |   Pref  |popu|percent| |________|     | |北海道   |568 |  4.4 | |青森県   |147 |  1.7 | SELECT Pref, popu, popu/SUM(popu) from x001; だと、北海道1件の結果しか表示されません。 どなたか解説して頂けないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • MySQL