• ベストアンサー

アベノミクスについて

アベノミクスについて 最近騒がれているアベノミクスですが、どのような政策がとられるのでしょうか? またアベノミクスのメリット、デメリットは? 詳しい方説明お願いします

  • 政治
  • 回答数9
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SARATAI
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.5

簡単に言えば今現在のデフレ不況 をどうやって脱却していくかが アベノミクスの本丸であると思います。 巷では、おかしな経済評論家がデメリット だのどうこうといっておりますが、このデフレ不況 は80年前にも脱却した歴史と経験があり、それをお手本 にして行われるごく当たり前の経済政策(貨幣現象対策)です。 質問者さんもこのような場で質問をしても中途半端な 知識で答えられる方の回答を鵜呑みしてしまう危険性が ありますので、まずは色々とご自分で調べて知識をつけてから この場で他の方の考えとを比べる位にしなければいけないと 思いますよ。

INU666
質問者

お礼

ありがとうございます 調べたところ確かにごく当たり前の経済改革でした

その他の回答 (8)

  • Vwiyoonn
  • ベストアンサー率35% (162/455)
回答No.9

 ざっくりいっちゃうと、「ね? ね? いーこと考えちゃったんだけど、世の中にお金を溢れさせればみんなお金持ちになっちゃわない?」的なことを本気でやっちゃおう、という大胆…というか無謀というか、能天気というべきか、ま、そういった経済政策です。  で、彼らの理屈でいけば、世の中にお金がないから市井の人々は安いものしか買わなくなり経済が停滞してるってンでしょ、それなら国内に(いわゆるマネーを含む)お金を増やせば消費が活発になるんじゃない? 加えて円を下げることによって国内の輸出産業を盛りあげれば水増ししたお金を国外から補填できる訳だし、これでかつての繁栄がとりもどせるはずだよね、との展望あってのものですが、残念ながら、そうした政策がそれなりの成果を得た時代はとうに去ってしまっているんです。かつてのバブルのころとは異なり、日本メーカーの輝きはとうに失せ、市場ではヘッジファンドがネギを背負ったカモを金融工学の網で捕らえようとしてますしね。  で、仮にそれが成功したとしても、使い道のないお金を大量に内部留保しつづけている大企業や、とりあえず儲かった分はさらに投資ってなお金持ちばっかが儲かって、市井のビンボー人は潤わないんじゃないの? と、考えるのが人情ってものですが、この経済政策に深くかかわっている竹中平蔵氏が唱えるトリクルダウン理論(金持ちはついついビンボー人に対して気前がよくなるというファンタジックな呪文の一種)によれば、金持ちや企業がより潤えばそうでない人々も相応のお恵みが期待できるということになっているんですが、サラリーマン社会の長としての経営者は大胆な舵とりをして失点することよりも無策の結果として内部留保がさらに膨らむことを選ぶのは不思議でもなんでもありませんし、わざわざ行動経済学をもちだすまでもなく、金持ちという生物がとてつもなく怜悧で吝嗇(米国の大金持ちがいかに因業かについてはよく知られていることでしょう)なのは古今東西変わることなどありませんし、結局のところ数値上景気がよくなっても我々の懐は一切潤わないというところでしょう。  加えて、成長分野に対する重点的な投資、ということも語られていますが──。実際のところ、政権は違えど政府(政権が変わろうとおおよその事業は継続されるのがフツーの政府)は過去にも長年にわたって同様の政策に多額の予算を割いてはきたんですが──、実りがあったかどうかについては日本企業の海外での市場シェアから判断されるのがよろしいかと思われます。  で──、この政策のメリットはいましばらくの間はちょっとだけ浮かれた気分を味わえることでしょうか。で、デメリットは…浮かれ騒ぎのツケは必ず回ってくるってことを再確認できるってことでしょうか。

回答No.8

 公益通報者保護法なるものがあるようですが、政治とはすべてにわたる生産消費活動(今ある諸団体、企業)の不正_事故災害人災の火けむりその予想と兆候その現々化を正す_補修再生するためにあるのではないでしょうか。過去につくられたものの不具合不調に広く対応するためにある、それが政治、それでは? それらに、対応しない政治は、名ばかりの政治、と言える。  過去の、一部による封建(殿様時代劇のようなもの)は、民主的移行により否定されるわけですし、人道的に劣る伝統行為は、更なる縮小がせまられるのではないでしょうか?  メリット?、すぐには変更改善出来ない外交_外交付合いのようなものには、それなりな~ぁな~で対応することが出来る。 デメリット?、へたをすると、それなりな~ぁな~その不正その悪害悪質因子まで遺伝継承継続_私有財産制度_世襲の私利私欲の具とし茶を濁す、では?

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.7

阿部総理が国の進路を決めているのでしょうか? 国の法律を作ったり、進路を決めるのはその担当の省です。 阿部総理はその担当の省の指導に従っているだけです。 北朝鮮の最高指導者と言われている金正恩でも同じ事。 金正恩は国から最高に指導されているのです。 仮に、金正恩が世界の平和主義者であれば 北朝鮮はそれに従うとお思いでしょうか? 阿部総理が国の進路を決めているのではありません。 自民党は以前から省に従順ですから、官僚連中の天下り体質や 渡りの批判をしません。 それを食い止めるのが、維新やみんななどです。

noname#176651
noname#176651
回答No.6

 外資の法人税規制緩和が日経新聞に載ってました。 これを見る限り、インフラ整備だけでは日本国民全体の雇用確保を満足に得られないと安部さんは判断したのだと思われます。橋下さんの意見もあり法人税について検討した結果海外企業向けに規制を緩和したとみられます。    これはどういう事かと言いますと海外の企業が生産地を日本に置いて貰う事により雇用を増やしお金を(給料)を落として言って貰おうという話です。それで経済活性化を図るという狙いがあるようです。  金融緩和ですがこれは日銀の金貸しの利息を消費者物価指数2%に達するまで易くお金を銀行に貸すという事で銀行でお金を借りる時安い利息で借りられるので消費者からすると助かるわけでありそれでお金を使って貰う事によりそのお金で買って貰った会社は繁盛するという狙いがありなお且つ消費者も徳をするという事で日銀に金融緩和を進めているわけです。  この様な調整を見ると個人的には良いのではないかと思います。 デメリットとなるならば 円安による輸入品の値上がり。 長期的に見てインフレの見通しが立つと銀行の低金利が実現してしばらくした後逆にインフレということで低金利の安定が危うくなる可能性を秘めいる。 などになると思います。 メリットからデメリットを差し引いてプラスに傾けばアベノミクスの成功と言えると思います。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2022/7547)
回答No.4

 アベノミクスを知るには、レーガノミクスを知らなければなりません。  レーガノミクス:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9  レーガノミクスはバブル経済に繋がりましたが、結果的には政府の負債を増やしただけで、経済立て直しに成功したのはクリントン政権による9年間続いたITバブルでした。  インターネット・バブル:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB  わざわざ米国の失政を模倣するのは、自民党のお得意技ですが、安倍政権もまた、その路線を継承したものと思われます。  レーガノミクスがバブル経済が終わった後も、負債の解消に失敗した以上、アベノミクスがバブル経済に繋がっても、同じ失敗を繰り返す結果になるだけかもしれません。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

噂によると、日銀をリストラして廃止して、みずほ銀行にみずほ銀行券を発行させて日本の通貨にするそうな ソースはここ http://tameike.net/jokes/mizuho.htm

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

めっちゃ簡単にいうとアベノミクスとは金をばらまくことです。 そして失敗します、必ず。 というか自民党事態が国の運営に失敗します。 理由は少子化による働き手の減少を一切計算にいれておらず、対策も皆無だからです。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

身近なところですが、日銀総裁の交代、日銀でのお札の新規発行(お金を沢山刷る)に、併せて円安にしていきました。 日本は輸出大国で円安になると、海外での輸出品が安くでき購買意欲を与えると共に、高い外貨を獲得すると、たちまち儲け幅が多くなります。 目に見えるところでは、円安により、日本への海外客が、急増しとおります。 特に東南アジア、次にユーロ圏からの渡航者が多く、中国人は尖閣問題で日本への旅行は控えめです。 日本で中国語を喋っている人は、ほとんどが台湾人でしょう。  

関連するQ&A

  • アベノミクスとは何をやったのですか?(何かした?)

    アベノミクスですでに行った政策は何でしょうか? 具体的に何かをやったのでしょうか? 三本の矢として以下を掲げていると言う事は分かりました。 ・大胆な金融政策 ・機動的な財政政策 ・民間投資を喚起する成長戦略 またいくつかのHPを見たのですが、ほとんどが株価が上がったとか物価が上昇したとか表面的な成果だけばかりを取り上げていて、現実に何をやった結果そうなったのかを書いているところはほとんどありませんでした。 それから以下を読み アベノミクス - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9 アベノミクスとは何か?超がつくほどわかりやすく解説 - 【とはサーチ】 http://www.toha-search.com/keizai/abenomics.htm 以下の政策をやったという事は拾いました。 ・2013年1月、13兆1千億円の補正予算案を閣議決定 ・2013年3月(日銀の独立性の原則を無視し)日銀の白川方明総裁を早期退職させ、アベノミクスに賛同する黒田東彦総裁を任命させた ・2013年10月に、「2014年4月の消費税8%へ引上げ」を決定 ・2013年11月にタクシー業界の規制について、それまでの規制緩和の方向をやめ、規制を強化する事にした こんなもんでしょうか。他にもありますでしょうか? (これだけだと結局、昔ながらのばら撒きしただけ?と思ってしまいます) ※金融政策については、実際に行う内容を考え実施するのはすべて日銀であり、安部総理や政府が考えたり実施させたりしているわけではないと理解していますがこれはあっていますでしょうか。 アベノミクスですでに行った政策について「時期・数字・内容」を含めて、それぞれの政策について10文字から100文字程度の簡単な説明でいいので具体的に教えていただきたいです(上の個条書きの文程度)。 質問を簡単にまとめます (1)金融政策全般は原則日銀まかせである(Yes or No) (2)アベノミクスですでに行った政策について「時期・数字・内容」を含めて個条書きで簡単 (3)これからやる予定の政策※これは無くてもいい ※(2)(3)は明確に区別して書いてください よろしくお願いします。

  • アベノミクスとは何ですか?

    私の得ている情報をかき集めると、アベノミクスとは景気刺激政策の事で、円高が続く昨今、日本政府が日銀に借金をするカタチで円を刷らせて、円安にもって行き輸出産業を伸ばす政策だと聞きました。さらにはその政策で得た円を国会維持費や各省庁の資金とし、公共工事やあまたの政策でお金を国民にばらまき、不景気でダメになっていた経済や社会インフラを整えようとする政策だと聞きます。日本は民主党不景気を経験した国家ですので、国民は相応に景気が良くなってもらわないと困るから、と言う理由でアベノミクスを大いに指示しているようですね。更に言うならば、日本政府の日銀からの借金も、日本政府が日銀に借金を免除してくれる様に法律を改正すれば、自動的に日本の借金もなくなって一石二鳥だと聞きます。逆にアベノミクスの弊害として、高度経済成長に伴う、インフレの進行であったり、社会格差の進行、環境問題への配慮の欠如などが指摘されると思いますが、現在の日本はこれと真逆の方向で世の中が進んでいるからこそ、アベノミクス信仰をする人が多いと聞きます。 ざっくり書きましたが、アベノミクスは大体こんな政策でしょうか?思うところお教えください。

  • アベノミクスについて

    政治、経済に詳しくないのでご教授ください。 安倍総理のアベノミクスとはどのような政策なのですか? どのくらいまで円安にするのでしょうか。 具体的に教えていただければ幸いでございます。 宜しくお願いいたします。

  • アベノミクス効果での賃上げについて

    アベノミクス効果で賃上げした会社、反対に下げた会社はどこなんでしょうか? 円安メリット、デメリット。TPP効果、業績など様々理由あると思いますが、 実際はどうなんでしょうか?

  • アベノミクスとは?

    アベノミクスの内容について質問です。 アベノミクスと言うものの内容にて、 ・政策金利のマイナス化 ・無制限の量的緩和 とありますよね? この内容についてなのですが、 まず政策金利のマイナスということは中央銀行が市中銀行に対してお金を貸したとしても、それを利子をつけて返さなくてはいけないのではなく、むしろ利子をつけてもらえるということでいいのでしょうか? 例えば(ありえないですが)、 ・100円借りた場合、利子が1割なら借りた方は110円で返さなくてはいけませんが、利子がマイナス なら90円返せばいい こんな感じでしょうか? しかしこの場合貸し側(今回なら中央銀行)にとって儲けどころか損ですよね? なぜこのようなことができるのでしょうか? 次に無制限の量的緩和というのは市中銀行の中央銀行においての預金残高が増やすものですよね? ・例えば100万の預金残高があった場合、量的緩和によって200万に増えました! というような感じなのでしょうか? しかしこの場合も同様に100万は一体どこから発生したのでしょうか? アベノミクスというもの自体大雑把に言うとお金をたくさん刷る政策みたいなことを以前新聞で見たのですが、確かにそれだと上の二つの疑問も解決しますよね? どちらも結果的には中央銀行から市中銀行へ、やがて人の元へと回るでしょう。 そうしてインフレを起こすということが目的、そういう認識でよろしいのでしょうか?

  • アベノミクスが何なのかわかりません。

    アベノミクスって何ですか? 昨年の衆議院選挙で安倍首相が国民に「アベノミクス」がNOかYESが問う選挙であるとか言っていましたが、安倍首相は「アベノミクス」について国民に説明したことがあるのでしょうか?

  • アベノミクス 具体例

    具体的なアベノミクスの政策案を教えて下さい。 具体的にアベノミクスは何をする法案なのかいまいち理解できません。 三本の矢といった毛利元就の格言を使用した言葉もありますが、 実際の所、何を最も話題、重要視した政策なのでしょうか? ご教授願います

  • 【アベノミクス・法人税減税政策】アベノミクスはレー

    【アベノミクス・法人税減税政策】アベノミクスはレーガノミックスの間逆の政策をとって成功させてきたのに、なぜここで失敗例のレーガノミックスが取って失敗した法人税減税政策をやるのですか? 法人税増税がアベノミクスがやるべき政策なのでは? 今までレーガノミックスの間逆の政策を取って成功してたんでしょ? じゃあ、ここは法人税減税じゃなくて法人税増額政策が正解ではないんですか? 橋本政権がレーガノミックスをパクってそのまま法人税減税政策もやって失敗した前例があるのに過去の橋本政権のときと何が違うのでしょうか? 安倍政権の法人税減税政策は間違ってますよね? これって正解なんですか? 頭の良い日本の政治の歴史に詳しく博学の人教えてください。

  • アベノミクスがダメになった後は!?

    もし、アベノミクスがダメになった場合、その後は、どのような経済政策となるのでしょうか!?

  • アベノミクスとは

    最近、テレビで、アベノミクスと聞いたのですが、全く、その意味が分かりません。教えて下さい。