• 締切済み

日銀砲について 経済成長、金融緩和させるためには

日銀砲についての質問になります。 今回、日銀砲で数分間で287億円ほどETFの買い入れにぶちこまれたようですが、 こういったお金の使い方より、もっとマシな金の使い方があるような気がしてならないのですがどうなのでしょうか? ETFの買い入れだけではたんにマネーゲームの域をでないような気がしてなりません。 日本の株式市場は外資や海外投資家の方が多数を占めているわけですから、こんなことをしても単純にマネーゲームで外資等に奪われていくだけの可能性の方が高いように思えてなりません。 株価が下がっている時ということは大口の投資家が逃げたい状況でもあるわけですから。 なのでETFの買い入れに使うくらいなら、そのお金を使ってフリーエネルギーになり得る技術に投資したり、ips技術や、長い目で見て、教育などに投資したほうが、よほどの経済効果があるように思います。 上記に上げた例だけではなくて経済効果がありそうなものであればなんでも良いと思います。 エネルギーの技術開発などは市場だけに任せるのはリスクが伴なってなかなか難しい部分があると思いますので、ある程度、政府主導が必要だと思います。 実用可能なフリーエネルギーの技術があることはちらほら聞いています。 そういう技術革新が生まれれば、また日本にお金が流れてくるのではないでしょうか。 技術開発に時間が掛かるとしても、投資することによって、そういうスゴイ技術が日本にはあるぞと世界に宣伝すれば、また日本に投資しようとする人も、投資したい人の気分も上がるのではないでしょうか。 (現に、ここ数ヶ月ではほとんど気分だけで株価が上がっています。) そしてその技術を使えば世界中の人がより幸福になれるのではないでしょうか。 またその投資したお金は日本の市場に出回る訳ですから、外資に奪われるよりそちらの方がはるかにいいのではないかと思ってしまいます。 金融緩和や経済成長が目的であるのであれば、頭の良い人がきちんと投資先を考えてお金を市場に流した方が、効率が良いように思います。 外資に奪われるだけで終わってしまえば、完全に馬鹿げていると思います。 素人の考えなので、馬鹿な質問かもしれませんが、単純に考えてそう思いましたので、教えていただきたく思います。 出来ればわかりやすく、教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。 参考記事 【日経平均】「日銀砲」287億発射で157円安どまり http://www.zaikei.co.jp/article/20130328/127990.html 【PDF】 日本銀行 ETF J-REIT 買入結果 http://www3.boj.or.jp/market/jp/etfreit.pdf

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.4

#3で頂戴した補足へのお返事です。 おっしゃる通りETFもリスク資産です。国債だって長期国債ならリスク資産です。残存期間のあいだ変動リスクがあるのですから。 また、リスクの程度は、リスク資産をどのくらいの規模で運用するのかにもよるでしょう。ですので、直ちにどうなるというわけではありませんが、大胆な金融緩和をすると言っているので心配です。 そもそも、政治の怠慢を棚に上げて日銀批判をする政治家や世論がおかしいと私は思います。

回答No.3

特定事業分野や企業などに対する出資は、政府の財政政策によって実施されるべきことです。日銀が資金を拠出するのは好ましくありません。なぜなら、 1) 日銀の判断で特定分野を選定して出資すれば、資金提供を受けられる人々と受けられない人々、国内が”日銀によって”選別されることになります。理不尽かつ不公平です。 2) 日銀が通常の金融政策で売買する国債とは異なり、特定分野への投融資はリスク資産です。もし投資が回収できない事態になれば日銀の財務悪化につながります。程度にもよりますが、日銀が赤字を出せば政府が資本注入して穴埋めする羽目になるでしょう。つまりそれは国民負担=税金の投入になる、ということです。 3) つまり日銀が特定分野へ出資することは、 ・日銀の判断すなわち国民の目の届かないところで、 ・一部の人々にのみ恩恵を与える、理不尽で不公平な優遇措置を行ない、 ・しかも損失リスクを国民全体に負担させる。 という、きわめて問題のある施策です。 そのような施策は、日銀ではなく政府が、国会の審議を経たうえで=国民監視のもとで、財政政策によって実施されるべきです。日銀にそれをやらせるとは政府の怠慢。 景気対策名目で政府が公共事業を発注して建設業界を潤したり、先端技術に資金提供したりしていますが、これらは国会で予算審議が行なわれ承認されたものです。このことと比較して考えれば、日銀に財政政策まがいのことまで期待するのがいかにおかしなことか、お分かりいただけるかと思います。

hpy543
質問者

お礼

質問にご回答くださってありがとうございます。 私が無知でして、全く教えていただいた通りだと思いました。 納得のいくご回答を下さってありがとうございます。 日銀の役割ではなく、政府がやるべきことなのですね。 わかりました。 ETFの買い入れについてはリスク資産ではなく、あまり、リスクがない施策なのでしょうか。 やはりマネーゲームで外資等に奪われて終わってしまうようなことを懸念しているのですが、それについてはあまり心配いらないのでしょうか。 そのあたりもよくわかっていないので、その事について、わかることがあれば教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。 ありがとうございました。

hpy543
質問者

補足

3月30日のニュースで更にETFを買い増す検討に入ったようです。 ETFならリスクがないわけではなくて、ETFもリスク資産のようですね。 リスク資産であるのなら、教えていただいたような事も起きてしまう可能性があるのではないでしょうか。 (日銀赤字 国民負担=税金の投入) でしたらなおのこと、急いでギャンブル的要素のあるマネーゲームにお金をつぎ込むのではなく、 これから政府の政策で決まるであろう国債の買い付けまで、あまりETFの買い入れなどで使わないでいたほうがいいような気がしてしまいます。 日本が一か八かギャンブルで、急いで策を打たなければいけない状況ではない気がします。 普通の事を着実にやっていただいたほうが、いいように思います。 やはり、リスク資産では外的要因にも影響されてしまいますし、外資等に奪われて終わってしまうような事の懸念が拭えません。 素人考えで、見当違いかもしれませんが、このあたりについてわかることがあれば、お教え願いたいです。 参考記事 日銀、リスク資産買い増しで調整…ETFなど http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130329-OYT1T02100.htm

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.2

アメリカのベン・バーナンキFRB議長はヘリコプターからお札を撒けば、デフレを解消できるといっており、現在も国債と住宅ローン担保証券を買いまくっています。合わせて850億ドル/月ペース http://diamond.jp/articles/-/29829 よって、合法的で即効性があり、規模の大きい金融緩和になるなら、何でも良いのです。日本が日本株のETFを持つわけですから、それは外資から独立した資産になります。まだまだ、規模が小さいといえるでしょう。 エネルギーの技術開発などの分野でうまれた国債を買うことはあなたが言われていることにつながりますが、それも近い将来大規模に行われるでしょう。黒田総裁は国債購入などに全力を尽くすといっているわけです。

hpy543
質問者

お礼

質問にご回答くださってありがとうございます。 バーナンキさんによるとそういう事になるんですね。 とても頭の良いであろう方が言うことなのだから、そうなのかもしれませんね。 ただ、平気で金融詐欺を行ったり、自分たちの利益のために、でっち上げまでして戦争を仕掛けるような国の言うことを信用する事はできません。 >合法的で即効性があり、規模の大きい金融緩和になるなら、何でも良いのです。日本が日本株のETFを持つわけですから、それは外資から独立した資産になります。まだまだ、規模が小さいといえるでしょう。 そういうものなのですか。 ETFの買い入れについてはあまり、外資等に奪われて終わってしまうというような心配はないのでしょうか? ETFの買い入れだけでは、外部要因等に影響されてしまうこともあるのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。 外資などはマネーゲームがとても上手ですし、外部要因は都合によって意図的に作れると思っているので、懸念があります。 >エネルギーの技術開発などの分野でうまれた国債を買うことはあなたが言われていることにつながりますが、それも近い将来大規模に行われるでしょう。黒田総裁は国債購入などに全力を尽くすといっているわけです。 そういうことも近い将来、大規模にやってくれるのですか。 それでしたら、私もとても期待がもてます! 近い将来にやってくれることを期待しておきます。 ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

”こういったお金の使い方より、もっとマシな金の使い方があるような  気がしてならないのですがどうなのでしょうか?”     ↑ 私もそう思います。 マネーゲームなどに金を使うのは、非常に非建設的です。 ”ETFの買い入れに使うくらいなら、そのお金を使ってフリーエネルギー になり得る技術に投資したり、ips技術や、長い目で見て、 教育などに投資したほうが、よほどの経済効果があるように思います。”     ↑ 全くその通りですが、それでは即効性に 欠けると思われます。 ETFなどは、即効性を狙ったものでしょう。 他の建設的なモノに投資する、てのでは 効果が出るのは、ず~と先になってしまいます。 今、どうするか、ということが問題になる場合も あるのではないでしょうか。 ”ここ数ヶ月ではほとんど気分だけで株価が上がっています”     ↑ 株価をバカにしてはいけません。 株価は、数十万、数百万の人の経済判断の集約です。 株価が上がっている、ということは半年先ぐらいの 実体経済が上がる、という可能性が高いのです。 ”ある程度、政府主導が必要だと思います”     ↑ これには賛同できません。 政府主導ではろくな事になりません。 戦後、日本経済をどうしようか、というとき 時の通産省は、なんと「竹」を産業の中心に据えよう として、TVのCMさえ流しました。 竹音頭まで造りました。 マジですよ。 日本は資源小国だが、竹だけは豊富にある。 これからの日本は竹産業だ、ということです。 官僚の発想というのは、こういうものです。 官僚は民間の邪魔をしないだけで十分です。 それ以上に口を挟めないようにすることこそ肝要 というものです。 そうでないと、税金の無駄遣いになります。 ”外資に奪われるだけで終わってしまえば、完全に馬鹿げていると思います。”      ↑ 全くその通りですが、これは世界の金融界が 変わらなければどうしようもありません。 日本だけがどうのこうのやっても、ダメでしょう。

hpy543
質問者

お礼

質問にご回答くださってありがとうございます。 いくつか考えに賛成していただいて、嬉しく思いました。 ありがとうございます。 ETFの買い入れは即効性を狙ったものなのですね。 今どうするかを考えた時、ETFの買い入れという判断になるのですね。 なるほど。と思いました。 株価上昇について、仰るとおりだと思いました。馬鹿にしてはいけませんでしたね。 政府主導ではろくな事にならない。というのは、お話を伺って、その通りだと思いました。 とても有益な技術が、また利権団体の食い物にされてしまったのでは悲しすぎます。 政府主導 ではなく、政府の支援が必要 と訂正します。 仰るとおり、余計なことをしてもらっては困りますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日銀の経済対策として「ETFの買い入れ」は具体的に

    日銀の経済対策として「ETFの買い入れ」は具体的にどういう効果があるのでしょうか? わかる方ご教授願います。

  • 日銀の金融緩和

    日銀は金融緩和を行っていますが、 今く行っているとは思えません。 はじめ言われていたのと実態が違うような気がしてなりません。 当初は、日銀の当座預金が増えると貸し付けが増え市中にお金が 回る、と言われていましたが、 考えてみると、対個人であろうと企業であろうと、不況のさなかに(返済能力が疑わしい)相手にお金を貸すはずがないです。 どうでしょうか? また、貸し付けに関しては、俗に言われているだけであるとすると、 日銀は、コールレート市場を活性化させたかったとも とれます。 だとすると、活性化させて国民経済にどんなメリットがあるのでしょうか?

  • 日銀はもっとETFを買うべきではないか

    日銀は年間1兆円のETFを買うと言っています。購入額を大幅に増やせば株が上がり景気が回復に向かうのではないでしょうか。世界の中における株式時価総額の日本のシェアは1990年には、32.9%だったものが、今は僅か7%程度です。 日本経済研究センター元理事長の深尾光洋氏はダイヤモンド2002年4月13日号に次のような提案しました。「もしも私が日銀総裁ならば、第一にインフレ目標を明確に打ち出す。具体的には、「毎年の物価上昇率目標を3%とし、プラスマイナス1%の幅の中で達成させる」と宣言する。インフレ目標達成を裏付けるために、ETF(株価連動型の上場投資信託)を毎月5兆円から10兆円ずつ買っていく。その際、総額で300兆円買い続けることをあらかじめコミットメントしておくのだ。」 その少し前、MITのドーンブッシュも日本のテレビに出演し、日銀に徹底的に株を買わせれば景気がよくなると主張しました。 日銀によるETF大量購入が日本経済の復活に導くのではないでしょうか。市場を歪めるのでなく、日本の株式市場を正常な状態へ回復させるのです。

  • 日銀の量的緩和解除について

    最近の株価下落の原因の一つに、日銀の量的緩和解除が上げられます。 日銀はこの量的緩和によって、いくらのお金を世に出したのでしょうか? また、いくらのお金が国内外を含め、株式市場に投入されたのでしょうか? 出来るだけ具体的にご説明お願いします。

  • 今回発表された日銀の緩和策について

    今日の日経を読んでいて、日銀が「資金供給量を14年末までに2倍にする」との記事がありましたが、これについて何点か質問したいことがあります。 1.まず、国債の買い入れを大幅に増やしたり、REIT、ETFなども買い入れしていくと記事にありましたが、これについてのリクスはどのようなものがあるのでしょうか。 2.次に、国債買い入れ以外で大幅に資金供給量を増やすために、どのような方法があるのでしょうか。公定歩合、預金準備率は既に極限まで下げているのではないのですか? 3.そもそも、日銀のこれらの政策の資金の出所というのは、どこにあるのでしょうか。お金を新たにす刷るという事ぐらいしか思いつかないのですが、それをしたら貨幣価値が下がってしまいますよね? 以上、ぜひよろしくお願い致します。

  • 日銀が大規模金融緩和策を進める

    日銀は物価を上げる目的で金をじゃぶじゃぶ市場に出そうとしておりますね、金銭価値がますます無くなり そうですが、こんなことをしていて経済は良くなるのでしょうか、市中銀行にはお金がじゃぶじゃぶ溜まり借り手(お金の使い道)がなくお金にコケが生えておるとか?・・お尋ねします、国民には何のメリットがあるのでしょうか?

  • 日銀が日本国債を買い入れ介入する理由を教えてくださ

    日銀が日本国債を買い入れ介入する理由を教えてください。 日本国債は日銀が発行していますよね? その日銀が日本国債を市場介入で大量買い入れして市場調整をしています。 その買い入れるお金があるなら別に外部から借り入れずににその余剰金を直接使えばいいのにと思ってしまいます。 なぜ借りて入れてから買い入れ介入をする必要があるのでしょう? 素人考えでは直接、日本国債の発行量を抑えればいいのにと思ってしまうわけです。 そもそも、その買い入れする介入資金はどこから生まれているのでしょう? お金がないのに借りているのに買い入れ介入するお金は十分ある?謎です。

  • 日銀の金融緩和の効果。

    アベノムクスで2%インフレは日銀の金融緩和でできるのでしょぷか。今日のデフレは不景気で物が売れないからのものとも言えますが、実際の社会では物が有り余り大衆が必要としているものはありません。供給過剰で需要がないから売らんがため、過剰な価格下げ競争でインフレが続いているのではないでしょうか。日銀が今以上に貨幣、通貨の供給を増やしてもと海外の投資ファンドや金融機関が円を貯め込むだけで、市場にお金があふれても大衆の購買意欲には結びつかないと思います。大手小売店、量販店の価格下げ競争をを法で規制するとか言った方法が良いと思うのですが、如何でしょうか。

  • 金融緩和すると株価が上がるとする論理思考

    日銀が金融緩和をすると、株価が上がるとする主張があります。 この論理の道筋を説明ください。 日銀の金融の緩和の方法は、おおむね、無担保コール市場での翌日物資金量を需要より多めに供給することと、国債を担保に貸出する事でしょうか さて、前者の市場は、都銀や信託銀行や農林中金が参加しています、証券会社や生保は参加しているかどうか知りません。生保に日銀が無担保コール市場で貸し出しをする仕組みがあるかどうかしりませんが、いずれにせよ短期資金ですし、これらを元手に銀行や生保が長期投資の株を買うとは思えません。年金基金は無担保コール市場には参加できません。銀行が年金基金にお金を貸せば別ですが、基金は銀行借り入れをして株式投資するということはないと思います。 では、銀行が保有する国債を担保にして日銀が銀行に資金提供する場合はどうでしょうか。これも銀行の自己勘定にある国債を売って日銀当座預金に代わるだけでしょう。株式投資には関係ないと思います 従って、株価が上がると主張する論理を教えてください。

  • 日銀がお金を大量に市場にばら撒くとき...

     2003年くらいから、日本経済が急回復しましたが どうも、そのときに日銀がお金を大量に市場ばら撒いたように思えます。  そのおかげで銀行は、寝てても収益があがるような時期でした。 しかし、いまは利上げで引き締め策にまわってきているようです。  また、日本経済が悪くなったら おそらく日銀がおなじような事をするとおもうのですが  日銀がお金をばらまくタイミングってわかる方いますか?  よろしくお願いいたします。