• 締切済み

退職日と締め日について

はじめに。無知ですいません。どなたか知恵を貸してください。 わたくし今年3月15に退職しました。 25日に給料を見てびっくりしました。 明細には、 (16日から20日の内、法定労働日数により5日欠勤扱い) 5日×7.5=37.5時間 191000×(173時間/1ヶ月÷37.5時間)=41401(5日、日割り約8200) 41401円も引かれてる… (会社に問い合わせたら、20日が締め日と就業規則で決まっているので今からお金を返すとかにはいかない。) と…(上)の会話の内容は大分省きます。 1月末に上司に退職を2月末日にしますと伝え、人員不足の為締め日である3月15日までは働けないか?との事でした。 僕も上司も就業規則を知らなかったんです。(反省点)16日~15日までのシフトを毎月提出していた為。 なので15日まで働きました。円満退職だったと思います、 (電話では会社は上司に落ち度はあったが…変えられないと言うばかりで…対応もショックでした) 15日退職を受理したにも関わらず、 16日から20日が無断欠勤になることがあっていいのでしょうか? なんでもいいです。アドバイス下さい。 (介護士3年勤務正社員)

みんなの回答

  • poco_2
  • ベストアンサー率25% (64/250)
回答No.4

こんにちは。 No.3の方の回答で納得されたということでいいでしょうか? 退職日が15日で間違いないなら 給与明細の計算表記の関係で欠勤扱いになったというだけだと思いますよ。 システム上の計算がどう行なわれていても、 15日までの給与が正しく支払われていれば問題はありませんからね。 念のため離職票などの退職日は確認しておきましょう。 会社側もなんだかおかしな説明をしたようですが 退職日の変更を要望されたとでも勘違いしたのかな。^^;

19850829
質問者

お礼

ありがとうございます。 納得しました。 初めて利用しましたが、すぐにわかった事で精神的に落ち着く事ができました。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.3

>会社に問い合わせたら、20日が締め日と就業規則で決まっているので… つまり、貴方も上司も給与の締日がシフトと同じように15日だと勘違いしていたことが問題だったんでしょ。 就業規則にもちゃんと記載してあったんでしょ。 退職後の16日から20日までの5日間働いていないのだから、月給制であれば引かれるのは当たり前の事ですよ。 会社が貴方に嫌がらせをしている訳ではありません。 また、働いていない分の給与を払え!と言うのもおかしな話です。 会社から見れば貴方の理不尽な要求からいろいろやり取りがある中で、語弊や誤解から「無断欠勤」という言葉が出たのかもしれません。 また、貴方が20日までの給与を要求しているとから会社は20日での退職を意味しているのだと勘違いして、それなら「16日から20日までは無断欠勤だね」という話になったのかもしれません。 それはどちらでも関係なく、15日に退社してるんだから16日から20日までは給与が無くて当たり前。月給なら引かれて当たりまえ。

19850829
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね、当たりまえですよね。 3月に一ヶ月の旅行を計画して崩れたのに、給料まで少なくて馬鹿馬鹿しくなってしまった馬鹿でした。 本当にありがとうございます!

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

「就業規則を知らなかった」とのことですが、働き始めた最初の給与はどうなっていたのですか。 たとえばある月の1日から就職したとして、その月の給与は1~15日の15日分?、それとも1~20日の20日分をもらいましたか?。 その時15日分しかもらわなかったなら、今度の会社の対応は詐欺みたいなものだけど、20日分だったら、理に叶った話だと思うけど。

19850829
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初の給料は…覚えていません。すいません。 3年間、月の勤務(日勤、夜勤、有給、公休)を16日~翌15日で提出していたので、疑わずに就業規則を見なかったのが馬鹿でした。 本当にありがとうございます!

noname#196160
noname#196160
回答No.1

こんばんは。 私も同種職で1月に退職しました。 14日で業務からは離れましたが、月末まで在籍扱い、有給消化でした。 職場や勤務年数によって有給消化も色々あるかと思います。 退職前に有給消化の話はありましたか?シフト表ではどう扱われていますか? それらで対応が変わってくると思います。

19850829
質問者

お礼

ありがとうございます。 有給は5日余っていまして、3月11日~15日は有給でした。 在籍扱いが就業規則で20日になってしまってるんだと思います。 退職後に欠勤扱いはおかしい(就業規則知らないだけかも)のと、 15~20日を「ずる休み」にされた感が許せないです。 お金はいいとして、会社なは謝ってもらおうと思います。 頑張ります!

関連するQ&A

  • 就業規則にある退職手続きの項目の解釈

    この度の退職にあたり、退職届けを提出する日にちでモメました。 私は就業規則にある「退職を希望する時は、原則として30日前迄に会社に申し出て、承認を得なければならない」というのは、例えば7月30日で退職ならば、6月30日前迄に退職願を出して承認を得ることだと思っていましたが、モメている上司に「締め日が20日なのだから締め日の30日以上前という意味だ」と言われてしまいました。つまり上の例で言うと6月20日前迄にということです。皆さんは締め日が20日の場合、この就業規則をみて、そのように解釈しますか。上司Bには「それはあなたの勝手な解釈でしょう。就業規則をみれば分かることだ。」と非常識扱いされてしまいました。やはり私は非常識なのでしょうか。

  • 退職日について

    今年の4月に入社しましたが、 自分のメンタルの限界に達したため、 4月末に、退職する旨を伝えました。 退職日について話し合ったところ、 代わりの人間を探さなくてはいけないということで、 その会社の就業規則にある通り、 退職は2ヵ月後というふうに決まりました。 退職日は6月30日と書きました。 さらに上司の計らいで、 「社長が認める場合は、これより退職日を前倒しすることがある。」 こう書くようにも言われました。 この退職届を明日提出します。 本音を言うと、すぐにでも退職したいので 2ヶ月、窓際族を続けるのは 正直、辛いです。 会社に迷惑をかけているのは重々承知ですが・・・ この場合の質問なのですが、 退職届には、6月末まで勤めると明記されているが、 4月末から14日間勤務すれば、その後、欠勤を続けても 法的には問題なく辞めることができるのでしょうか? (欠勤による懲戒解雇を避けたいのですが・・・)

  • 退職日に関して

    退職日に関して質問です。この例での会社は就業規則で、退職意思表示は1ヶ月以上前にと定められているものとします。 (1)たとえば1/10に退職意思表示を受理してもらって、翌月の2/10なり2/15なりで退職するというのは、あまり好ましくないとされるのでしょうか。末日まで働けよと、2/28まで出勤すべきだなどと、世間一般でいわれるものでしょうか。 (2)1月いっぱいで退職するとして、1月末日が土日祝日で会社も休みだったとします。この場合、退職願に記入する退職日付は、1/31と書くものでしょうか。それとも1/30なり1/29なり、会社が営業していて実際に出社し続ける最終日を記入するものでしょうか。 まあ結局は、会社によって千差万別なのかもしれませんが、色々と回答いただければと思います。

  • 定年退職日について

    当社の定年に関する就業規則は、厚生労働省の就業規則例と全く同じです。 『労働者の定年は、満65歳とし、定年に達した日の属する月の末日をもって退職とする。』となっています。 この場合、たとえば8月1日が誕生日の人は、”定年に達した日”が7月31日となり、”その属する月”が7月となり、その結果、7月31日が定年退職日という考え方で合っていますか。

  • 請求締日とは…。

    たびたび質問させていただいてます。 経理初心者で、今 頭がこんがらがっちゃってます。 新しい職場に入ったばかりなのですが、 『請求締日』の 意味がわからなくなっちゃいました。 (今まで間違って覚えていた?) 『請求締日』というのは、 例えば9月1日から9月30日(末日)までの金額で請求をあげるとしたら  この場合 末日でよいのでしょうか? うちの会社では請求締日が20日と末日、という2種類があるのですが 1日~末日までの請求金額を 20日、もしくは末日に請求する  ということを締日と呼んでいるようなのですが…。 これは『請求受付締日』ではないのでしょうか? 20日が『請求締日』だとすると、私の考えていたことに当てはめると 9月21日~10月20日までの請求金額で請求をあげるのだということになってしまいます…。 以前の会社で見る請求書はほとんど末締めの翌月20日支払いだったような気がするのですが…。 (本当に初心者なので、全然違うぞ!って指摘もどうぞよろしくおねがいします…) こんな基本もわかんないヤツに経理やらせるなよ~と思われるでしょうが、 頑張って覚えていきたいので教えてください、お願いします。

  • 退職後のトラブル

    退職後のトラブル 今月15日で5年勤めていた会社を退職致しました。 会社の上司の勧めで賃金締め日の15日締めをもって会社退職致しました。 (締め日は前月15日~当月15日まで) 4月15日から30日まで働き5月15日まで有給を使い退職しました。 退職して2週間ほどで本社から給料明細が届きました。 内容を確認しましたら。残業手当は計算通りに入金されてるものの、基本給が日割り計算されていました。 有給を使ったので、基本給は減るはずもないので、会社に問い合わせましたら。 残業の締め日が4月15日から5月15日で基本給の締め日が20日締めとの事。 だから基本給は日割り計算になると言うのです。 初めて基本給が20日締めと聞き、上司に話をした所。 「説明不足で申し訳ないと言われました」 が私個人は納得ができません。 残業と基本給の締め日が違うってのはあるんですか? また5日分を支払ってもらう事はできないのでしょうか? 説明不足で申し訳ありませんが、よろしくご返答お願い致します。

  • 離職票の書き方おしえてください

    離職票の書き方について具体的に教えてください。 月末で退職した社員の離職票手続きしてきたのですが、(9)の日数を ハローワークで訂正されました。 当社は、給与締日20日です。 退職した社員は末日で退職したので21日~末日分までの給与は日割り計算で 支払ってます。 月給者で、退職月は欠勤などありません。 (11)の基礎日数は、暦日数×実際に勤務した日数/就業すべき日数 っていうのは わかるのですが(9)は30日の月だったんですが29日と訂正されました。 月給者が、欠勤なく働いていても(9)欄の日付は暦日数じゃないのでしょうか? 何か、計算方法があるのか考え方が違うのか…? お教え願います。

  • 退職日はこちらで決められますか?

    退職日なんですが、勤怠の締め日でした方が いいのでしょうか?(21日~20日締めです) 締め日を過ぎた場合は、日割りで支払ってくれるのでしょうか? その他、何かありましたら教えてください?

  • 退職日の変更について教えてください。

    退職日の変更について教えてください。 5月末で退職したいと退職願いを3月下旬に提出しました。 退職日については上司の承認のもと、取締役にも承認いただいています。 就業規則には退職日の1ヶ月前に提出するよう書かれています。 5月は有給消化のため、2日位しか出社しない予定です。 そこで聞きたい点が2点あります。 (1)業務の引継ぎ先を転職により補充するらしい予定なのですがまだ入社していません。  当初、1~2ヶ月は引き継いで欲しいと上司から言われていたのですが  このままですと2週間位しか引継ぎができず、不十分なまま退職になってしまいます。  会社から引継ぎが不十分だから5月に有給消化せずに出社して引継ぎをして欲しいと  いわれた場合、出社しないといけないのでしょうか?  私の考えでは、退職月の有給の時期変更権は使えないし、人員の補充が遅れているのも  会社の都合であるので出社して引継ぎをしないでよいのではと思っています。 (2)退職日である5月末を例えば5月15日など前倒しは出来るのでしょうか?  というのも転職が決まり、出来るだけ早く来て欲しいといわれた場合、今の就業先は  5月は有給なので会社としては退職日の前倒しをしても有給分の人件費を払わないで  よいことになるので損はないと思います。  その場合、再度、退職願いを出しなおせばよいのでしょうか? 以上2点お願いいたします。

  • 退職日を月末にするか?それとも締め日にするか?

    重複している質問かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。 今年年内で、退職しようと思ってるのですが、退職日を月末にするか?それとも、給料締め日にするか、どちらがいいか迷ってます。 (締め日は毎月15日締め、25日支払いです) 12月15日退職か12月31日(仕事納めは26日)にするかです。 仕事は26日で終わりですが、退職日付は31日でいいんですよね? 年末調整等の問題もあるようなので、申し訳ないですが、ご回答いただければと思います。 よろしくお願いします