• 締切済み

給料未払い、役員夜逃げ。

主人が運送会社に勤めています。 昨日(25日)が給料日だったのですが、29日まで待ってくれと役員に言われ、今日の朝から社長と専務が逃げてしまい一向に連絡が取れなくなってしまいました。 取引先からの振り込みは末締めの翌々月末払いです。 今月末に1月分が振り込まれるのですが、振り込みをストップすると不渡になってしまうので振り込まないわけにはいかないと、取引先に言われました。 このままではのうのうと社長と専務に引き下ろされて、泣き寝入りするしかありません。 事務所には金目のものと言ったら、OA機器が1台くらいしかありません。 11か月の子供と現在妊娠中なのでこのままでは生活できません。 なんとか、引き落としができないようにする方法はないでしょうか? 世間知らずのため、皆様のお知恵をお借りしたく投稿しました。 主人もこのままでは自殺するような雰囲気です。 どうか助けてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

最悪、事実上の倒産と判断される場合には、労働基準監督署へ届出して不払い賃金の立替払い(8割まで)を受ける事が出来ます。 未払賃金立替払制度の概要|厚生労働省 http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/tatekae/ > なんとか、引き落としができないようにする方法はないでしょうか? そちらを利用する前提なら、口座凍結の仮処分なんか行なってもらい、不渡り出す方が、事実上の倒産認定を受けやすいです。 逆にそういう事しないと、事業活動が継続しているって判断されて、上の制度は適用できません。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 状況からして、組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) や、 運輸労連(http://www.unyuroren.or.jp/) など。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

警察を動かして社長と専務を捕まえること、預金封鎖をしてもらうこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給料未払いで、夜逃げされました。

    主人が運送会社に勤めています。 昨日(25日)が給料日だったのですが、29日まで待ってくれと役員に言われ、今日の朝から社長と専務が逃げてしまい一向に連絡が取れなくなってしまいました。 取引先からの振り込みは末締めの翌々月末払いです。 今月末に1月分が振り込まれるのですが、振り込みをストップすると不渡になってしまうので振り込まないわけにはいかないと、取引先に言われました。 このままではのうのうと社長と専務に引き下ろされて、泣き寝入りするしかありません。 事務所には金目のものと言ったら、OA機器が1台くらいしかありません。 11か月の子供と現在妊娠中なのでこのままでは生活できません。 なんとか、引き落としができないようにする方法はないでしょうか? 世間知らずのため、皆様のお知恵をお借りしたく投稿しました。 主人もこのままでは自殺するような雰囲気です。 どうか助けてください。よろしくお願いします。

  • 給料未払いの場合どうすればいいでしょうか?!

    はじめまして。主人の会社が給料を払ってくれないので5日前に退職しました。月末締めの月末払いの会社で、2月末にもらうはずの給料はまだ4万しかもらっていません。 あと9日でまた次の給料日がくるのですが、おそらく無理だと思います。(1月末の給料は5回に分割してやっと最近全額もらったばかりです) 次の仕事は決まったのですが、まともに入ってくるのは5月の20日頃ですので、大変困っております!!! 1ヶ月前に子供が産まれたばかりなので、まだわたしも働けないですし、2歳になる子も上にいます。 家のローンなどもありますし、未払いなんて初めてでどうすればいいのかまったくわかりません。 労働基準局へ相談した方が良いのでしょうか? 社長は取引先からの振込があれば払えるとは言っているのですが、先週も3回程裏切られました。 長文になりましたが、とても困っておりますので良いアドバイスをお願いいたします。

  • 倒産間近?未払い給料と貸したお金は戻ってくる?

    先日 会社の社長が弁護士を通じて会社閉鎖、破産を予定していましたが、当日になって社長の気が変わり、弁護士への依頼を取り消しました。理由は、まだ会社を続けたい。借りれるところから(国金等)は全て借りています。先月末の資金繰りに困り商工ローンに600万借りて不渡りは出ませんでした。私たち社員の給料は8月から未払いです。さらに、貸付もしています。貸付は毎月返済されていましたが、今年の6月からは振り込まれていません。残りの金額は100万ですが、多い人で1000万超えている人もいます。今月31日の手形が不渡りになることは90%間違いありません。今の時点で当座に20万弱しかありません。おちる手形の金額は合計約2300万です。末集金予定の分では全く足りません。こういった場合 債権者同士で話をした方がいいのでしょうか?1000万貸している人は取引先なので慎重にしないと・・・と考えております。 ちなみに、公共料金・税金合わせて1200万以上滞納しています。社長の家は売却されています。月末まで、日にちがない為 なんとか回収できる方法をご伝授お願いします。あと不渡りになって”債権者が押し寄せてくる”とよく聞きますが、うちの会社の場合31日でしょうか、それとも11月1日でしょうか?

  • 未払いの給料について

    アルバイトの給料が未払いで困っています。 月末締めの15日払いで今月分と先月分がまだ払われていません。当然もらえるべきお金のはずが2ヶ月も滞納されると困ります。僕を含め従業員は3人で、全員まだ給料を貰っていません。 請求しているのですが、両替機の金から取ってくれと専務に言われました。でも、店長がそのお金を使い込んで、お金がほとんど無い状態です。店長は雇われで、勤務先はゲームセンターです。  この場合誰に請求し、誰からもらえるのでしょうか?今すぐに貰いたいのにもらえないのは仕方ないのでしょうか?携帯代もたまってるし、先月から相当お金に困っています。それについての慰謝料等も請求できるのでしょうか? 詳しく教えて下さい。お願いします。

  • 給料未払い

    私自信の落ち度ではありますが、ご相談させてください。 前の会社に辞めたいという意思を何度も伝えたにも関わらず、一向に上が動いてくれない(事務がない企業だったため)ということで、社長に直接辞めたい意思を申し上げたところ「今すぐ帰っていい」との御返答。 その返事を頂いたのは7月2日で、6月は私フル出勤しておりますのに、現社員は給料振込みがあったようなのですが、私にはありませんでした。 一応月末締め、10日払いです。これは未払いと確定していいでしょうか? 過去のスレッドを読む限り、私自信が会社に取りに行って会社が拒否をすれば違法ということになりそうなのですが…。私自身のタイムカードはコピーしており、出勤退勤の記録も残しております。 どうすれば、会社から給与を請求できるのか教えて頂けると助かります…。

  • 給料の延滞について

    給料の延滞について、皆さんの意見を聞かせて下さい。今年の3月から7月一杯まで運送会社の運転手(アルバイト)として働いていました。給料の締め日は月末で支払日は翌々月の1日です。7月分の給料は今月でしたら3日に振り込みされているはずですが、3日の昼頃に社長のほうから、手違いで10日に振り込むけどいいか?と連絡があり、まぁ一週間位しょうがないかと承諾しました。ところが10日になっても入金がないので会社に連絡したら社長が連休明けにしてくれないか?と言われたんですけど、お金のことなので早く欲しいと言いました。ああだこだいっていましたが結局渋々12日中に入金する事になりました。しかし不安です。明日確認しに行きますが振込まれていない場合は、労働基準監督所などに言いに行ったほうがいいでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 給料未払いで困っています。

    長文になりますが、よろしくお願いします。 4月末で、退職した会社から 給料が支払われず困っています。 退職した理由は、給料の遅配、毎日繰り返される社長からのパワハラ、 そして、そのパワハラによる、体調不良のためです。 退職したいと当日に告げ、話し合いの結果、 退職を認めてもらえたのですが、 その時点で給料は払わないといわれていました。 あまりにもヒステリックな社長なので その時は、払わないことに関して何も返答はしませんでした。 自宅に帰ると、社長から電話があり 今週は休んでいいから、来週から出社してほしい。 あなたの家の近くまで行くので、会って話し合いたい。 と、連絡があり、断り続けているにもかからわず 電話をきらせてもらえませんでしたが、 社長から週末に連絡をするので復帰するか 返事してほしいと言われ電話が終わりました。 そして、金曜日になりましたが連絡はきませんでした。 それからは、携帯での口頭のやりとりだと言った言わないになるので パソコンでのメールで、給料の支払いについてやりとりをしました。 社長の言い分だと、研修期間中にかかった費用が とんとんになるまでは給料は払わない。 あなたは、それに納得してやめたはずとのこと。 私は、何も納得もしていないので、 給料日に15日分の給料と交通費が払われない場合は 内容証明郵便にて請求書を送ると返事をしていました。 結局、給料は払われず、内容証明郵便も効果はありませんでした。 そこで、監督署に指導をお願いしましたが それも効果はありませんでした。 監督署の方から聞いた社長の言い分は、 給料の計算するにも勤務表を出してないので計算できない。 最低賃金なら払ってもいい。 一度、会社に来てほしい。 だそうです。 そして、監督所の方によると 給料の締めをまたいでやめると 翌給料日まで、勤務しなければならない法律があると 言われました。 当日に辞めると言ったことは、軽率だっと後悔しております。 正社員雇用という求人でしたが、実際は3か月はアルバイト雇用、 そして、研修期間のため、即日で辞められると甘く考えていました。 辞めることを2週間以上前に通告しなかったことが ネックになってるとは思うのですが、 監督署の方のお話など、民法や、労働基準法など、いろいろと 法律が絡んできて、混乱しています。 このままいけば、少額訴訟を起こすか 泣き寝入りしかないのでしょうか。 アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 給料未払い

    会社が ○日に払うと言って支払わない その繰り返しで 2ヶ月間給料未払いのままです。 何通か文書は届いたんですが どれもいい加減で、 来月引っ越すと文書が届き、 住所が決まり次第連絡しますと書いてあったのですが 怪しかったので 今月中にと思い 今日会社に行くと閉まっていました。 電話は繋がったのですが もう移転したと言われ、 移転先を聞いても教えてくれず、 社長の連絡先を聞いても 個人情報だから教えられないと言われました。 以前から労基にも相談していたのですが、動いてくれません。 移転していたと報告してから 今更なのに、連絡してみるので…とか言うんです。 色んな支払いなどもできず 裁判所や 会社の移転先探しとして、 探偵事務所も調べたのですが、 そんな相談ができるほどの余裕もありません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 退社した会社が倒産して給料が未払いなのですが。。。

    四月末で退社した会社が五月二日で倒産しました。 給料日が月末締めの翌月十日払いなのですが、十日すぎても振込がありません。 そして会社から郵送で離職表が送られて来たのですが、それを見ると退職日が三月末になっているのです。 社長に電話をして話を何度かしているのですが、今はお金がないから払えない、とか支払いがいつになるか分からないし約束もできないと言って、払えないの一点張りです。 離職表の日付の事を聞いても分からないなどと言い、しらをきるばかりで平行線です。 労働監督署に行って事情を説明したのですが、私が四月に勤務していたという記録など、証明できるものがなければどうともできないと言われ(離職表は三月末になっているので)再度社長に連絡をとり、四月の勤務表をくださいと言ったのですが、無いから渡せないと言われてしまい(本当はあるはずなんですが)どうしたらいいのやら、身動きのとれない状態です。 何度連絡をしても話は平行線で、社長はこのまま私が諦めるのを待つつもりでいるし、かなり開き直っていて、無いものは払えないからどうしようもないでしょ。といった態度です。 こうゆう経験をした事がなく、周りにも似たような経験のある人がいないのでどうしたらよいか分かりません。どうしたらよいのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 賃金未払いについて

    社長(78才)と専務(社長の息子で48才)、従業員3人、嘱託1人の小さな会社です。 社長夫婦と専務夫婦が会社の3階と4階に住み、1.2階が職場となってます。 会社の実権は専務が持ち、社長は息子の言いなりです。 2年前より賞与の支給もない(説明もない)のに、最近息子の専務が外車を買いました。実質専務の妻専用の私用の車なのに会社名義で購入してます。 さらに車検費やガソリン代なども会社の経費になってます。 こっちは住宅ローンのボーナス返済にも四苦八苦してるのにと思うと頭にきて仕方ないです。 喧嘩して辞めてしまえば良いのでしょうけど、私も47才、再就職も厳しいしと思うとどうして良いか分からず、ストレスからバセドー病になりました。 年間休日100日、賞与は無いけど手取りで27万円の給料もあるし、残業もたいしてないし、黙ってこのまま働くべきなのでしょうか? それとも、横領罪(当てはまるのかは分からない)や賃金未払いで訴訟でもするべきなんでしょうか? 頭の中はこのことばっかり考えて、ますます病気が悪くなりそうです。 なんでも良いので助言お願いいたします。

専門家に質問してみよう