セーターの肩の部分と襟の編み方を教えてください

このQ&Aのポイント
  • セーターの肩の部分と襟の編み方についてわからない部分があります。手前まで編んだ後の進め方や、脇の部分との関連性、目数の増減について教えていただきたいです。
  • セーターの肩の部分と襟の編み方について調べてもわからず、途方に暮れています。お手数ですが、詳しく教えていただけるとありがたいです。
  • セーターの肩の部分の編み方と襟の編み方について教えてください。手前まで編み終えたのですが、それ以降の進め方がわからないため困っています。ご教示いただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

セーターの肩の部分の編み方

http://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/212fw/14.pdf 上記のセーターを編もうと思っていて、現在肩の部分の手前まで編み終わりました。 ですが、そこから編み方がわからず止まってしまいました。 家にある本やインターネットで調べてみたのですが、やっぱりわからなかったので教えて頂けると嬉しいです。 4目平 2-3-5 2-4-6 はどのように編み進めていったらいいのでしょうか? 脇の部分と同じ要領でいいのでしょうか? その場合目数は減らすのか増やすのか…。 あと、襟の部分も編み方を教えて頂けると嬉しいです。 質問わかりにくかったら申し訳ありません。 ぜひ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nvr4evr
  • ベストアンサー率91% (630/687)
回答No.1

肩の部分 (C)4目平 (B)2段3目5回 (A)2段4目6回 A,B,C の順に編む、というのはおわかりのことと思います。 脇の部分は増目でしたが、肩は引き返し編みです。 全体の流れですが、前身頃の衿から上の編み方の例としては (前身頃は衿の高さが36段、肩の高さが22段なので、肩より先に衿の部分が始まります) 衿の伏せ目をする段の直前の裏側を編み終わったら、衿の11伏目を含めた左側を休ませ、右側を衿の減し目と肩の引き返し編みをしながら編んでしまいます。 衿の休ませてあるところから新しい糸をつけて11目伏せ目、左側を衿の減し目と肩の引き返し編みをしながら終わらせます。 (後ろ身頃の場合は肩の引き返し編みのほうが先に始まり、途中から前身頃と同様に左側を休ませて右側を進めます) 衿の減し目については問題ないと思いますので、引き返し編みについて説明します。 (お手持ちの本にあればそちらを参考になさってください) まず目数段数を計算してみると (A)4目×6回=24目 (B)3目×5回=15目 (C)4目 24+15+4=43 肩の幅の43目と合っています。 (A)2段×6回=12段 (B)2段×5回=10段 12+10=22 肩の高さの22段と合っていますが、左側は段消しの1段増えます。 右側(左肩)の説明をします。 表側は普通に編み、裏側で4目残して表に返します。(2段4目が1回目) 「掛け目、1目すべり目」をして残りを普通に編み、裏側ですべり目をした目を含めて4目(掛け目含まず、全体で8目)残して表に返します。(2段4目が2回目) この要領で繰り返し、最後に裏側を編む際に段消しをします。 掛け目とすべり目を入れ替えたりするやり方は、基礎の本か動画が参考になると思います。 5-52.引き返し編みの編み方 かけ目とすべり目をして編む場合 右側(右下がり) http://www.gosyo-shop.jp/shopbrand/101/O/ 編み残しの引き返し編み(右側)ハマナカ http://www.youtube.com/watch?v=p2LFTVKjR5k ↑こちらのほうが繰り返しがあるのでわかりやすいかも。 左側は右側と操作する面が逆になり、表を見て掛け目をしていたところを裏を見て掛け目をすることになります。 段消しの方法も違いますが、左側の動画もありますので参考にしてください。 以上です。 衿と肩の部分の編み方は必ずしも例のようでなくても、伏せ止めまで編んでそのまま左側を編み、右側を休ませる方もいらっしゃいます。 編み物を習ったことはないので一例程度に見てください。

関連するQ&A

  • 棒編み 衿の編み図のみかた教えてください

    衿の編み図記号の→をどのように編んだらよいかわかりません。 http://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/212fw/36.pdf 衿は折り曲げたとき表目になるようにとありますが、 メリヤス編み、裏メリヤス編みどんな模様になるのでしょうか? 教えていただける方いませんか?

  • アクロバット8.0を使用しています。PDF画像の一部分を、消したいのですが・・・

    アクロバット8.0を使用しています。PDF画像の一部分を、消したいのですが・・・ PDFファイルについて、質問があります。 持っている関連のソフトは、アクロバット8.0だけです。 本をバラして、スキャナで取り込み、PDF形式にして保存したPDF画像なんですが、取り込んだ、本の中の、本分の脇に載っているイラスト部分がジャマなので、なんとかこの、イラスト部分だけ消したいのですが、どうしたらよいですか? OCRソフトの自動化設定にて、自動で本一冊を丸ごと、文字のみをテキスト化したいのですが、テキスト化するには、イラストがジャマなので、消したいのです。 ページの端に、イラストが載ってる場合は、アクロバット8.0のトリミングツールなどで、対応できるのですが、ページの真ん中に、イラストが載ってる場合が、お手上げなのです。 アクロバット8.0で、なんとかページの真ん中のイラストを消す事はできないでしょうか? パソコン初心者で、このソフトウェアも完全に使いこなせていないので・・・ このソフトウェアで、なんとかできないのなら、どのソフトウェアを使えばよいのでしょうか?教えてください。よろしく、お願いします。

  • 肩の幅が細い場合の、袖ぐりと衿ぐりの縫い方について教えて下さい。

    今、ノースリーブのワンピースを製作中ですが、 本に記載されている説明で、よく分からない部分があります。 『衿なし袖なしの見返しは、衿ぐりと袖ぐりが続いています。 身頃と見返しのの肩をそれぞれ縫ったら中表に合わせ、 後ろ端から衿ぐりをグルリとミシンをかけますが・・・』 と、ここまでは分かりますが、以下が分かりません。 『袖ぐりは、肩の部分から後ろ身頃を引っ張り出すには細すぎるので、 肩の縫い目より前後それぞれ4~5cmを縫い残して、 後でまつる様にします』 4~5cmを縫い残して衿ぐりと袖ぐりをつけましたが、どうしても 肩の部分から後ろ身頃を引出すことが出来ません。 と言うか、すでに前身頃と後ろ身頃の脇は縫ってあるので、 後ろ身頃のみを引出すことは不可能です。 色々な本を調べましたが、詳しく説明されている本やサイトを 見つけられませんでした。 状況の説明が上手く出来ていないかも知れません。 どなたか、教えて頂けないでしょうか。

  • 編み物 長さの測り方(セーター)

    初めてセーターを編んでいます。後身頃から編んでるんですが、お店の人に聞いたら、途中で長さを測りながらやるようなんです。で、長さというのはセーターを伸ばして(引っ張ってまたはアイロンをかけて)測るのでしょうか?それとも自然な長さで測るのが普通なんでしょうか? ちなみにこれが作ってるセーターの説明書です http://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/2728/538R.pdf 真ん中らへんに書いてある、「43c」のところが測りたいのです…

  • 今、旦那のためにベストを編んでいます。

    今、旦那のためにベストを編んでいます。 ベストやセーターなどの大物については初心者なので、とりあえず本を買ってきて、気に入るのを選んでもらいました。 が、それはセーターの編み図。 でもまあ、袖を付けずに、減目の数を袖ぐりの分多めに減らせばいいかな~と編みはじめました。 サイズは、ベストでぴったりめがいいと言っていたので横幅をマイナス10目しました。ちょうど彼が望む大きさのベストを見本で見せてくれたので合わせて編んでいた・・・つもりでした。 後ろ見頃がほぼ編み上がりになり、彼の背中に合わせたところ、すこし大きいのです。。。 う~ん、どうしましょう。 ちなみに前見頃は、右と左に分かれてて真ん中はジッパーなのです。 で、思いついたのが左右の見頃の目数を後ろ見頃の目数の合計より少なくすれば、小さめになるかな?と・・・。 ただ、脇の接いだ部分が脇の真ん中ではなく前寄りになってしまうかもしれないのですが・・・。 解決策を教えていただけないでしょうか? 編みなおすか、上記の私の策か、それともほかに解決策があるのか・・・? ベストな方法を教えていただけたら幸いです。

  • 棒編みベスト 衿、前立て、袖ぐりの編み方について

    子供のベストを編んでいます。 作品はhttp://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/29210/4.pdfです。 前身頃、後身頃まで編みあがりましたがそこから先がなかなか進みません。 ・肩のかぶせはぎは前、後ろの11目をするのか ・衿、前立ての説明がよく理解できません。 ・袖ぐりの4本棒針の編み方の目の拾い方 この点をわかりやすく説明できる方いらっしゃいませんか? 棒編みの基本の本は持っており子供のチュニックは編んだことがありますが、 4本棒針を使った袖ぐりは編んだことがありません。 編み図にある編み方のポイントだけでは理解できないので教えていただける方が いらっしゃいましたらお願いたします。

  • 8-1-3 ってなんですか? 棒針編み

    編み物初心者です。(詳しい編み図があれば本を見ながら靴下くらいまでは作れます) 今度http://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/2728/9.pdf←これを作ろうと思っているのですが、編み図が省略されていて理解できません。 一番最初に57目つくったあと、49目まで減らしながら編むというのはわかるのですが、何目ごとにどう減らすのかわからずに困っています。 8-1-3 や (-4目) はどういうことなのか教えてください。 八目ごとに一目減らす、を三回? 八段に一回、-四目? もう意味がわかりません(笑) 2段平 2-1-1 4-1-1 2-1-1 というのもわかりません。 見方を教えてください、よろしくお願いします。

  • わからない編み目記号があり教えていただきたいです!

    基礎本は持っているんですが、わからない記号があります。 http://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/212fw/36.pdfに載っている記号で、 ・右上2目交差目(左1目・・・裏目) ・左上2目交差目(右1目・・・裏目) と書かれている説明はあるのですが、 三目のうち二目は縄編み針にとればいいんでしょうか? 裏目にする1目はどの目のことを言っているのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 お願いたします。

  • 編み目記号●とどんな編み方をするのでしょうか?

    編み目模様の中で●があるんですが、私が持っている棒編みの基礎本には○の編み方しかなく よくわかりません。 かぎ針を使ったりするんでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 作品はhttp://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/29210/4.pdfです。

  • 棒編みの肩下がり引き返し編み

    セーターの肩部分です。 8目残し 2-4-2 2-5-1 引き返す この4行が括弧でくくられていて、解りません。 引き返し編みは中心から編み、編み残す分の手前で反対に編むんですよね。 何段必要で、何目で引き返すのか、教えてください。