旦那のためのベストを編んでいます

このQ&Aのポイント
  • ベストやセーターについて初心者なので本を買ってきましたが、袖を付けずに減目の数を袖ぐりの分多めに減らすことにしました
  • 彼が望む大きさのベストを見本で見せてくれたので合わせて編んでいたが、後ろ見頃が大きくなってしまいました
  • 左右の見頃の目数を後ろ見頃の目数の合計より少なくする方法を試してみるか、他の解決策があるのか教えていただきたいです
回答を見る
  • ベストアンサー

今、旦那のためにベストを編んでいます。

今、旦那のためにベストを編んでいます。 ベストやセーターなどの大物については初心者なので、とりあえず本を買ってきて、気に入るのを選んでもらいました。 が、それはセーターの編み図。 でもまあ、袖を付けずに、減目の数を袖ぐりの分多めに減らせばいいかな~と編みはじめました。 サイズは、ベストでぴったりめがいいと言っていたので横幅をマイナス10目しました。ちょうど彼が望む大きさのベストを見本で見せてくれたので合わせて編んでいた・・・つもりでした。 後ろ見頃がほぼ編み上がりになり、彼の背中に合わせたところ、すこし大きいのです。。。 う~ん、どうしましょう。 ちなみに前見頃は、右と左に分かれてて真ん中はジッパーなのです。 で、思いついたのが左右の見頃の目数を後ろ見頃の目数の合計より少なくすれば、小さめになるかな?と・・・。 ただ、脇の接いだ部分が脇の真ん中ではなく前寄りになってしまうかもしれないのですが・・・。 解決策を教えていただけないでしょうか? 編みなおすか、上記の私の策か、それともほかに解決策があるのか・・・? ベストな方法を教えていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goheimoti
  • ベストアンサー率75% (42/56)
回答No.1

こんにちは。 ベスト編んでるんですね。いいですね。 やっぱり、本番に入る前に試し編み(ゲージ)をとることが必要ですね。 15cm角にあんで、10cmあたり、何目、何段かを計算すると良かったですね。 長さはあとからでも多少調整できますが、 身頃の幅はほどく以外直せないからです。 でも、少し大きいくないならそのままのサイズで仕上げてはどうですか? (1)ちょうどいいサイズのベストと合わせながら編んでいるということですが、  既製品より手編みは大きめでないと着ることができないですよ。  (既製品の細い糸と違って伸縮性が無いため) (2)前身ごろだけ小さく編むと脇線が前にくるということなので  前身ごろも後ろと同じ大きさに編んで、前後とじるときにとじしろを多くとって  とじる。2~3cmとじしろをとる。  この場合、とじしろ多いのがもたつくのがいやでしたら洋裁のように  とじしろをわってアイロンをかけて、毛糸の割り糸でところどころ  目立たないようにぬいつける。 (3)編みなおす。  編んだ後ろ身頃からゲージを計算して編みなおす。  2度目は半分の時間で編めますよ。 これから冬になって、インナーも着込むと思いますので、大きめでもいいと思います。

lolipops
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ゲージのことは前々から知っておりました・・・が、如何せん飽き性なので、飽きる前に編み上げたい!という気持ちが先走り、いきなり本番にいく・・・というのが失敗の原因です。 旦那はサイズにうるさいほうで、前も今回のようなことで(その時は大分大きすぎたのですが)編んだ物をほどいてしまったことがあります。 これからはゲージをとって編んでみようと思います。 脇の綴じ代を多くとるというのは本当に目からうろこでした。 早速応用してみたいと思います! 太ったときのサイズ調整にも使えそうですね。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • ドール服 裏地付きベスト 作り方

    こんにちは。ドール服作り初心者のものです。 写真の裏地付きのベストを作っているのですが、 作り方③の「表布と裏布を中表に合わせ袖ぐりと脇を縫う」のところが分かりません。 表布と裏布を中表に合わせ袖ぐりを縫う…、まではいいのですが、その後「脇を縫う」とはどのように縫ったらいいんでしょうか? 作り方⑥で「後ろ見頃のあきから表に返して」…とありますが、脇を縫ってしまうと、袖ぐりのところが輪っかになってしまって、ぐるっと表に返すことができないと思うのですが…。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • セーターの裾、ゴム編みの目の拾い方について

    初めてセーターを編んでいます。 本を見て作っているのですが、70目作り目をして見ごろ(上)を作った後に裾の1目ゴム編みをする方法なのですが、ゴム編みが「92目拾う」となっていて、目数が合いません。どういうことでしょうか。 隣に「3-22回中間増4目そのまま」と書いてあります。 教えていただけると助かります。

  • ベストの肩のはぎについて(編み物)

    前あきのベストを作っています。 後身頃、前身頃(左右)ができあがり、 肩をはごうと思ったのですが、 後ろ身頃と前身頃の目数が違うため どう綴じたらいいのか分かりません。 前身頃には模様があり、後ろ身頃はメリヤス編みのため、 ゲージが違うので、目数が違うんだと思うのですが。 前身頃が28目で後ろ身頃が35目あります。 閉じ方はかぎ針で綴じる予定です。 アドバイスお願いします。

  • 編み物の質問です。

    編み物の質問です。 初心者用の本に忠実に、シンプルなセーターを2枚編みました。 次はいよいよ好みの作品を作りたいと思うのですが、なかなかぴったりの編み図が見つかりません。 そこで、前回使用したプレーンなメリヤス編みのみのタートルネックセーターの編み図を使って、見頃に縄編みを入れる・またはかのこ編みにしてみる等のアレンジができないかなと思っています。 そこで質問です。 例えば縄編みを入れた場合、前後に裏編みをしたり交差を入れたりと凸凹が生じてきますよね? そうすると、ただメリヤス編みをしただけに比べて仕上がりの幅が狭くなるのでしょうか? かのこ編みの場合についてはどんな変化があるのか想像がつかないのですが、これらに限らず、メリヤス編みを模様編みに変更した場合、目数等何か設定し直す必要があるのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 交差編み コツは?

     こんにちは。次回は交差編みの模様のあるセーターを編もうと思っています。(冬の毛糸)いま、ゲージを兼ねて模様編みを練習しています。  左右のサイドがゴム編みで真ん中は、4目右交差編みをして7目編み8目でまた交差編み。今度は、前の4目の間を取って4目反対に左に交差です。  なんとか、ひとパターン編めたのですが、普通に編んだら、キツキツになってしまいました。  交差編みの模様編みはゆるめに編むのがコツなのでしょうか?そうすると脇のゴム編みのときは普通に編み、模様編みのときはゆるめに…。ということになるのでしょうか?  それとも交差する前の段だけゆるく編めばいいのでしょうか?  コツを教えて下さい。

  • あみぐるみ初心者です。見本と同じようになりません。

    はじめまして。 YouTubeで動画を観ながらあみぐるみに挑戦しています。 まだ頭の段階ですが、何回やり直しても動画と同じようにならないです。 動画のものは途中から丸くなって、お椀のようにきれいになだらかに丸くなっているのですが、私のは端っこからだんだん丸くなるというか立ち上がってくると言いますか、、、 編み進めていくとフライパンのようになってしまうんです。 なのでそのまま目を減らしていってもボコボコで波打つようになってしまいます。 何度も確認して目数も合っていますし、 動画のものを自分で簡単な編み図にして確認しながら編んでみても変わりませんでした。 どなたか解決策を教えていただけないでしょうかm(__)m 困っています。。

  • 手編みのセーター、別糸から拾い目して編む方法について

    はじめまして。シンプルなセーターを作りたくて、自分でゲージをとり、簡単な製図をして編み始めたのですが、ちょっと疑問が出てきてしまいまして、ご質問させていただきました。 今、後ろ身頃に取り掛かっていますが、別糸から拾う作り目で普通にメリヤス編みで袖ぐりまできたところです。 袖ぐりまでは66段なのですが、最初に拾い目をして1段目を編む時に、裏編みで編んだので、最後の66段目を編み終えたら、次は裏編みで編む事になってしまっています。すると袖ぐりの伏せ目が裏編みからする事になってしまいます。これではおかしいよな・・・と立ち止まってしまいました。 段数を1段プラスして、67段にして編もう思ったのですが、もしかして最初の拾い目から1段編む時に、本当は表編みで編むべきだったのか・・・?と疑問がわいてきました。そうすると段数は一応合うので。 今までずっと裏編みから初めていましたが、特に疑問に感じる事はなかったのですが、もしかしてこれは間違いなのかな・・・と。 初歩的な質問の上に、説明がつたなくてお恥ずかしいですが、どなたかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 編み物 模様ゲージのサイズ

    セーターを編み始めたのですが、後ろ見ごろが仕上がった段階で、毛糸の種類も編み棒の号数も合わせたのですが、想像以上に小さくて やり直しが必要です。 教えていただきたいのは、 ゲージ 模様あり 14目 23段 (10cm) と なっている場合 模様編みを入れると 10号棒ですが、これを15号にしても 10cmでは 14目になりません  伸ばしても16目くらいかかります。 模様ありのゲージのとりかたは ふんわり状態でなく、のびのび状態で 10cm四方を数えるのでしょうか? 毛糸も同じで、号数も同じにしたのに 仕上がり寸法から15センチも小さくて、、、 かなりショックです 何が違うのでしょう??? 教えて下さい m(__)m

  • 編み物

    10代・20代前半と編み物が好きでよく編んでたんですが、しばらく編んでません。 不器用なのでほとんど上達せず、あまり難しいものは編めないんですが、久しぶりに編み物がしたい気分になり、図書館や本屋さんで本を探したんですが、気に入った物がありませんでした。 手編みってデザインによっては、すごく野暮ったくなりますよね。 若い頃も何でも編むというのはではなく、実際に着用出来そうなお洒落なものしか編みたくなくて、ファッション雑誌や「装苑」などに掲載されているDCブランドのデザイナーのデザインの物などを編んでました。素敵なデザインのセーターや小物などの編み図が載ったHPがあるといいなと思い検索しましたが、見つけられませんでした。もしそういうサイトをご存知でしたら、教えてください。 今編みたいのは娘(7歳・130~140センチ着用)のセーター・ベスト・帽子・髪飾りなどです。それから普通のゴム編みとかでない、可愛いマフラーです。本を見ながらですが、編み図があれば鉤針編みと棒針編みが出来ます。よろしくお願いします。

  • 【手編み】身頃から袖を拾い出す方法について

    セーター、カーディーガンなど袖のついたニットで、袖の編み方についての質問です。 祖母が元気な頃に編んでいた方法なのですが、後ろと前の身頃をそれぞれ編んで、肩でとじて(はいで)、袖ぐりの肩山の部分から目を拾って袖を編む方法についてご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? 肩山の部分から袖山の平らな部分の目を拾って編み出し、適度なカーブと袖幅になるように、さらに目を拾いながら引き返しながら編み進める方法です。 余談ながら、祖母は編み始める場合、フリーハンドの簡単な製図(出来上がり寸法と目数・段数のみ)とゲージだけ準備して、編み始めていました。 身頃の袖つけ部分や襟ぐりの丸み部分など、特に割り出しもしていませんでした。 私は製図や割り出しが出来ないので、編み物の本を買っても、その本で使用されている糸を使うしかありません。 (ゲージの違いは針で調整しますが、それでも本と同じになることは少ないです) 大昔の方法なのかもしれませんが、ご存知でしたらご教示ください。