• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:味噌を冷凍→解凍。劣化しやすくなりませんか?)

味噌を冷凍→解凍すると劣化が進む?その理由に迫る

このQ&Aのポイント
  • 味噌を冷凍→解凍すると劣化が進むので、なるべく早く消費しましょう!袋入りの味噌を自前の容器に移し替えるためには、一度味噌を冷凍させると綺麗に移し替えることができます。
  • ただし、冷凍→解凍した味噌は劣化しやすい状態になっているため、早めに使い切ることが望ましいです。一般的に、冷凍した食品は品質が落ちやすくなるとされています。
  • また、味噌を冷蔵庫に保存する場合も劣化しやすくなります。理由は、冷凍→解凍する過程で味噌内の成分が変化し、品質が低下してしまうからです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.5

No.3です。丁寧なお返事をありがとうございます。 >なぜ味噌ではそういった現象がおこらないのでしょうか?水分が少ないからでしょうか? 塩分が多くてカチカチには固まらない…というのと関係がありますか?  単純な話で、味噌には肉や魚のような細胞膜はないので、膜が壊れて中の水分が流れ出すなんて物理的な変化は起こりにくいというだけのことです。塩分が高いためにガッチガチには固まりにくいのは確かですが、これはあんまり劣化とは関係ないと思います。  なお、味噌の水分は40%~50%はありますので少ないというわけではないんですが、水分活性は低いので、食品の外に出入りできる水(自由水)は多くないということになります。

chankonabechan
質問者

お礼

丁寧に教えてくださいまして、ありがとうございました!! 大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

No.4です。 >冷凍して保存しよう!という目的ではありません。  質問は、「味噌を冷凍→解凍し、冷蔵庫にて保存した場合、劣化しやすくなりませんか?」でしたので、 ・アルコール添加や加熱処理をしてある味噌は、開封後の保存は利きませんから同じ。  冷凍しても劣化は起きません。 ・そうでない味噌は熟成が進みますから、一ヶ月程度で使い切るなら冷凍する必要はない。  冷凍すると熟成が進みません。  これを「おいしくなってくれない」=劣化とは言わないでしょう。   一か月程度で消費するなら、室温で熟成を進めたほうが良いでしょう。 と言うことです。熟成を劣化と言われるなら話は別です。  ずっと冷凍し続けないのであれば、冷凍すると有効菌が死滅する可能性があります。  菌が生きていると、他の雑菌の進入を防ぐことが出来ますが、死んでしまうとアルコール添加や加熱滅菌の味噌と同じになってしまいます。  冷凍時に凝結する氷によって液体部分の塩分濃度が上がります。折角の生きた味噌が死んでしまいます。 ・アルコール添加や加熱処理をしてある味噌は、開封後の保存は利きませんから同じ。  冷凍しても構いませんと言うことです。 ・そうでない味噌は熟成が進みますから、一ヶ月程度で使い切るなら冷凍する必要はない。  冷凍するとまずいかも知れません。  と言う意味でした。  

chankonabechan
質問者

お礼

補足、どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

アルコール添加や加熱処理をしてある味噌は、開封後の保存は利きませんから同じ。 そうでない味噌は熟成が進みますから、一ヶ月程度で使い切るなら冷凍する必要はない。   劣化じゃなくおいしくなる  ⇒市販の味噌。「酒精入り」「加熱殺菌済み」の違いは? - 素材・食材 - 教えて!goo( http://okwave.jp/qa/q8000822.html )  も参考に

chankonabechan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほかの方へのお礼にも書きましたが、 固くなる=扱いやすくなることを狙って冷凍しようというわけです。 冷凍して保存しよう!という目的ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 味噌を冷凍・解凍しても、劣化はすすみません。味噌の劣化に影響するのは基本的に酸素(酸化)と高温(褐変)くらいですね。  冷凍→解凍したものは傷みやすい、というのは、例えば肉や魚などの生鮮品が、冷凍・解凍を繰り返すことによって細胞膜が壊れ、内側の水分が流出してしまうというものが代表的なものです。  味噌ではそういった現象はおこらないので、どちらかというと冷凍に向いた食品です。

chankonabechan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変的を得たご回答で、参考になりました。 >味噌ではそういった現象はおこらない もしよかったら、ここをもう少し詳しく教えていただけると助かります。 なぜ味噌ではそういった現象がおこらないのでしょうか? 水分が少ないからでしょうか? 塩分が多くてカチカチには固まらない…というのと関係がありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.2

ちょっとずれた回答で申し訳ないけど。 冷凍→解凍したものが傷みやすいっていうのは、主に肉や魚のことじゃないの? ああ、料理も入るかな? chankonabechan さんの言う「劣化」って、発酵が進むってこと? だったら、市販の味噌には、ほとんど心配いらないと思うけど。 そもそも、市販の味噌を冷凍する必要あるのかなあ。 うちの味噌は手作りだから、添加物はなし。 だんだん発酵は進むけど、それでも冷蔵庫に入れたままで使ってるよ。 味噌汁にそのまま使うのは、せいぜい1年くらいまでだけどね。 それ以上経つと、だんだん赤味噌みたいな色に変わって、味も落ちるので、混ぜてなべ物に使ったり、調味料や味噌床に使ったり・・・。 一番古いのは、もう3年以上になるけど、まだ冷蔵庫に入れたまま。 そんなこと考慮すると、冷凍する必要もないけど、冷凍したらどう良くないってことも、あまりない気がする。 うちの古い味噌は、冷凍して発酵を遅らせた方が良かったかもね。

chankonabechan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >主に肉や魚のことじゃないの? 野菜や果物など、多くの食品に言えることと聞いています。 ほかの方のご回答にもあるようですが、細胞が壊れるからという理由とのことで。 とくに水分が多い食品ほどいたみやすいとのことなので、 味噌が冷凍→解凍してもいたみにくいというのは水分が少ないってことでしょうかね??? >「劣化」って、発酵が進むってこと? 変色したり、風味が落ちるなど、のぞましくない状態に向かうことをひっくるめて「劣化」としました。 言葉足らずですみません。 >味噌を冷凍する必要あるのか 質問文をよく読んでください。 「保存」目的ではなく、容器に移し替える時、扱いやすくなるのを狙っての冷凍です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • system110
  • ベストアンサー率14% (26/183)
回答No.1

>いったん味噌を冷凍させて少し硬くなった状態(冷凍しても塩分が高いためコチコチにはならない) >で行うとラクに綺麗に移し替えることができますよ~と聞きます。 味噌は発酵食品です 冷凍が聞かないと思いますが あと、 冷凍すると食品は加工しやすくなります、固くなりますから 肉類は冷凍させて丸ノコ(日曜大工)で切断してます。 冷凍して固体にするほうが薄く切れますから でも、 木材切断のように、丸ノコから火花が出ています

chankonabechan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、 固くなる=扱いやすくなることを狙って冷凍しようというわけです。 冷凍して保存しよう!という目的ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷凍肉を解凍した場合‥

    消費期限が2日後の精肉を買って来て、直ぐに冷凍庫へ入れました。 1週間後にこれを冷蔵庫に移して自然解凍した場合、その2日後まで持つと単純に考えて差支えないでしょうか?

  • 冷凍と解凍の仕方

    たとえばハンバーグを冷凍しておきたいと思うとき、タネを作って焼く前に冷凍するのと、焼いてから冷凍するのではどちらがおいしいのでしょうか? また、解凍するときは常温で解凍するのか、冷蔵庫で解凍するのか、それとも解凍せずに直接フライパンで焼くのか(タネの場合)、電子レンジでチンがいいのか(焼いたものの場合)、どの解凍方法が一番おいしいのでしょうか? あと、普通に鶏肉などを冷凍した時、解凍は冷蔵庫で解凍するのがいいのか、常温で解凍するのがいいのか、直接焼くのがいいのか、どれでしょうか? わかる方教えてください。

  • 冷凍した料理の解凍・・・まずい!

    冷凍の仕方がまずいのか解凍の仕方がまずいのか・・ カレーやハヤシ、ミートソースなどちょっと多めに作った残りを冷凍し、後日解凍して食べたりしていますが、絶対おいしくないのです。 カレーはじゃがいもなどは入れていません。 一人分くらいのタッパーに入れて、冷凍庫に入れています。 が、解凍するとなんか水分だけ分離していたり、肉が違う味になっていたり・・・ あと冷凍しておくとついつい日にちがたっていたりするのですが、どれくらいで食べています? 本なんかを読むと1週間くらいでとありますが、1週間のものと一月たったものでは味って違うのかな? 冷凍庫の方が冷蔵庫より常にいっぱい状態なのですが、ここのところ味のまずさに冷凍しておくことに疑問が・・・ でも冷蔵ではそれこそ3,4日くらいですよね。 なにかコツがあったら教えてください。

  • スポンジの冷凍解凍

    スポンジケーキの冷凍保存の方法についてなんですが、これって冷凍して硬くなったスポンジをまた元の柔らかい状態に戻すには、自然解凍がいいでしょうか?それとも冷蔵庫に移した方がいいのでしょうか? あと、スポンジは冷凍しちゃうと、元の柔らかい状態にはもう戻りませんか?

  • 冷凍ゼリーを簡単に解凍する方法

    冷凍ゼリーを簡単に解凍する方法をご存知ありませんか? スーパーで売っているゼリーは冷蔵状態なんですが、なかなか食べないので冷凍してしまいました。急に食べたくなって、電子レンジの解凍で(肉とかをやる)やったらどろどろになってしまいました。自然解凍すると4時間ぐらいかかりました。(泣)冷蔵庫にほかっておいたら一昼夜かかりました。(泣く)何か良い方法はないですかねぇ・・・

  • 一度解凍した魚を再冷凍

    一度解凍した魚を再冷凍 賞味期限が9/30のホッケを9/26に買い、冷凍保存していました。 昨日食べようと思い、朝のうちに冷蔵庫に移動して自然解凍させました。 が、夜に予定が入り食べることができませんでした。 冷蔵庫のホッケの状態は80%くらい解凍されていたのですが、また冷凍庫に移動しました。 このホッケを今日の夕飯で食べるのは危険でしょうか?

  • 冷凍したものを解凍する時

    大根おろしやじゃこなど冷凍しておくと便利と聞いたので、冷凍したのですが、それを使う時の解凍方法は、自然解凍が一番良いのでしょうか? 前もって使うことが分かる時は、朝冷蔵庫に移して夜使える状態になると思うのですが、夜になって突然使いたいときは、どうしたら良いのか?とちょっと疑問に思ってしまいました。 ラップしたまま流水解凍したり、レンジしたりしましたが、風味が落ちるような気がして・・・ 何か良い方法があったら教えてください。 また、大根おろしを冷凍するとき、汁気も一緒に冷凍した方が良いのですよね??やはりその場合はジップロップみたいなチャック付き袋の方がよいのですよね?(値段的にちょっと高くて・・・ラップでできればいいなあ・・・と思ったので)細かくてすみません。

  • 芋の天ぷらの冷凍・解凍方法

    芋の天ぷらをたくさんいただき、最近購入したマイナス30度で急速冷凍できる冷蔵庫に保管しています。 保存期限はどの程度でしょうか。3ヶ月くらい、冷凍保存したいものです。 また、解凍して、天丼などに使いたいと思いますが、 この場合は、自然解凍、冷蔵庫に移動、冷凍したものを直接煮込んでしまう。どの方法がいいでしょうか。 各種、冷蔵・解凍に関するホームページがありましたら、教えてください。 よろしくです。

  • 魚の冷凍・解凍方法について

    お世話になります。 20年以上、魚釣りが趣味で釣ってきた魚をできるだけ美味しくいただけるよう魚に対しては、こだわりがあります。 船釣りを行なっており、釣れたらできるだけ長く生きた状態で置いて、クーラーを入れる際は、〆て青物なら氷水に入れ白身なら死後硬直がおきないよう直接、氷につけないようにして持ち帰ります。 たくさん釣れた際は、近所にさばいて魚を持って行きますが、それでも残った場合は、冷凍にしています。 冷蔵庫の冷凍室では、マイナス18℃ほどと思いますので冷凍庫を購入しマイナス30℃ほどで冷凍しています。 冷凍方法として、魚をさばき内臓等を取り除き直接ラップで、一匹づつ包み冷凍しています。解凍方法は、自然解凍を行なっていますができるだけドリップを出さないように完全に解凍しない状態で調理を行なっています。 ドリップを出すということは「うまみ成分」を逃がすと考えているからですが、魚を最善に冷凍・解凍する方法をご教授していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 肉の解凍、再冷凍について

    お肉をスーパーで購入し(鳥、豚)、賞味期限が切れる前に冷凍し、料理する段階で冷蔵庫内で自然解凍をしています。ただお徳用パックの場合小分けにして使いたいので再冷凍する事が多いです。夏場です大丈夫でしょうか?またお肉を自然解凍したり再冷凍を繰り返すのは味が落ちる以外に何か問題が起こりますか?詳しい方教えて下さい。解体したてのお肉をスーパーで買ったのか、冷凍してあるお肉をスーパーで解凍したものを購入したのかは分かりません。