• 締切済み

過食気味で困ってます・・・・

高校のころは部活の厳しさとストレスから拒食気味になり、 当時の私は「昔と比べたら痩せたけど、まだまだ細くはないかな~。」と思ってました 今思えば、だいぶ細かったと思います。 部活を引退してからは、食欲がおさまらなくなりました。 大学は推薦で決めたので受験のストレスはなかったのですが、 上京するまでで5キロは太りました。 上京してからも食欲はそのままで、前期は大学生活が楽しくてなんとか楽しく過ごせていたのですが 後期になってから精神的に調子が悪くなりました。食べては後悔して、を繰り返してます。 結果、上京してから10キロ以上は増えていると思います。(測ってないので正確ではないんですが) 具体的に、後期になってからは こんなに太っている姿を人にさらすのが嫌なのと 外に出ると疲れる、体が重い、などの理由で 家に引きこもりがちになり、バイトもやめました。 友達や先輩の前では太っていることを気にする様子をみせたくはないので いじられても笑ってごまかしていまる。食べる量もみんなより少ないくらいです。 最近は本当に人に会うのが億劫ですし、 一人暮らしももうやめたいです。 大学もやめたいんですが、中学のころ登校拒否になってるので もう同じつらい想いはしたくないので大学にはなんとか行ってます 食べるのもネットで見る過食症の方の食べる量よりはちょっと少ないかな、、という感じです 親戚の摂食障害がひどい人の話をよく聞くので怖くて吐くことはできません 指をつっこんで吐こうとしたこともありますが、吐けません 食べすぎたあとは毎回ではないんですが漢方薬とか便秘薬とかを飲みます。 親には、自分でどうにかするしかない、気の持ちようだ。 本当に痩せたいなら努力できるはずだ。といわれるし いわゆる「摂食障害」というには軽すぎる症状だと思うし、 病院に行っても何か病気だと言われないと思うし、 もし何か名前のある病気だとしても このだらけきってきまった自分を病気のせいにするのはどうかと思います。 自分でどうにかするしかない問題なのはわかってるんですが、 どうしようもなくつらいです。最近は親にも相談できないし 友達には嫌われたくないので、こんな重い話は相談できません なので、何かアドバイスをいただけたらうれしいです。

みんなの回答

回答No.7

相談者さんはご自身の事をとてもよく理解され、また判断をされており“自己分析”もしっかりされていると思われます。 体重の増加の原因なども事細かに把握されているんですよね。 “食べなきゃ痩せる。”そんな言は十分解かっているはずなのに繰り返してしまっている自分の精神的(力)な弱さを嘆きながらも、“食べてしまう。”ことへの罪悪感と言うよりは自虐的行為の虚しさ・情けなさなどを感じられているのではないでしょうか。 これは紛れもなく“メンタル”な問題だと思われます。 >>いわゆる「摂食障害」というには軽すぎる症状だと思うし、 病院に行っても何か病気だと言われないと思うし、 もし何か名前のある病気だとしても このだらけきってきまった自分を病気のせいにするのはどうかと思います。 こうした思考性がご自身を造ってしまっているんですよ。 仮に失礼とは思いますが、心療内科に受診をすれば、病名は必ずあるはずです。 そして、良きアドバイスも頂けるとおもいますよ。 まず、切っ掛けなり、動機付け(モチベーション)を築くことも打開策の一つと思われます。 これだけ“自己診断”が成されているにも拘わらず、次からと“没”とされている姿勢を残念に感じますね。ご自身の中でばかり解決策を追及するのも限度ありと言うものではないでしょうかね・・・。 『このだらけきってきまった自分を病気のせいにするのはどうかと思います。』 って言われているけど、それはどうかとおもいますよ。原因ありでの結果ですので、意固地にならず繰り返すようですが、『動機づけ』をされもう一度見直す必要がある様におもわれますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.6

食べたいだけ食べましょう。 しかし、グルメになりましょう。 ここで言うグルメとは、悪質なものは食べない、野菜や豆はたくさん食べる お菓子が好きなら上等なものを食べるという意味です。 ドカ食いしてしまうのは「食べてはいけない」と己に課しているからです。 そして太るのは、悪質なものを食べるからです。 どうせなら白米より玄米を どうせならそこらで売ってるチョコより百貨店で売ってるチョコを どうせ唐揚げなど食べるなら、地鶏の刺身を どうせ油ぎった魚を食べるなら、上等なうなぎを 出来れば野菜もたくさん食べましょう。 痩せる為の努力はしても無駄です。いつか糸が切れる。 人目を気にして少なく食べるのはつまらない。 おいしく食べられない日常はつまらない。 安物をドカ食いする日常は楽しくない。 しかし、良いものをおいしく食べるのは楽しい。 私はダイエットばかり気にするのにうんざりして、食べまくっていたら 160cm、50kgから増えも減りもしない中肉中背がずっと続いています。 元から野菜や豆腐や玄米のようなものが好きなのだが。 あなたにとって本当においしいものを探しましょう。 良いものをおいしく食べていたら、ベストな体型がキープ出来るでしょう。 他にバイト等して重労働しましょう。筋肉がつきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

他にストレス解消方法が見つからなければ、食べたければ食べれ良いです。 食べないことによって、ストレスがたまり、尚更良くない方向へ…何て事になったら大変だ!>< あとは、食べた分動けばOK! とっても簡単♪ >食べすぎたあとは毎回ではないんですが漢方薬とか便秘薬とかを飲みます。 これはやってはいかんよ!^^; 指突っ込んで吐くのと同じくらい危険だよ!! 最初の内は、う○こ出ますが、そのうち薬の刺激になれてくると出なくなります。 …で、飲む量を増やしたり、更に刺激の強い薬へ…としていくと、その時は出ますがそのうち慣れてきて出なくなります。 それを繰り返していると、本当に出なくなり、最悪手術何て事になりますよ!>< 野菜・根菜・こんにゃくも食べようぜ! 食物繊維がとれるよ♪^o^ノ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

食べたいという誘惑に勝つには意志力が必要です 意思力を維持するにはストレスをなくし、意志力を維持する方法を知る必要があります 意志力維持の天敵はストレスです なのでまず根本的な解決方法としてストレスに耐性をつけることです 私はEFTというツールを使いました 自分に合った精神のセルフケアツールを探してください 根本的にストレスが強いと意志力を鍛えてもなかなかそれが維持できないのでこれがメインとなります 次に意志力を維持する方法についてです 意志とは筋肉のようなもので、使い続けると疲れます 回復する方法としては5分から10分程度楽な姿勢で自分の呼吸のみに意識を集中する習慣をつくること 他にも緑のある公園等で軽く散歩したり、6時間以上の十分な睡眠をとり意志力を休ませて下さい 意志力は空腹時にも低下するので意志力のエネルギーをほんの少し補給する必要があります 高カロリーのものを食べたら本末転倒転倒なので、変わりにナッツ等を少量食べることをおすすめします 意思力は筋肉のようなものなので鍛えられます 意志力とは人間の原始的な本能から身を守るために生まれました 不安や恐怖から逃げようと何かを食べる本能は逃走・闘争反応 それらの急激な反応を止めるための本能は休止・計画反応といいます つまり、逃走・闘争本能を抑え、意思力すなわち休止・計画反応を有効に使うためには、不安や恐怖と直面したらただ待てばいいのです 何かを食べたい衝動にかられたら10分待つ習慣を作って下さい それで食べないようにすることが目的ではないので、食べてしまっても構いません これら意志力を維持する方法はスタンフォードの自分を変える教室という本を参考にしました これ以外にも意志力についての知識や維持する方法が乗っています 何より意志について正しい知識があると、意志が弱いと自分を責めることがなくなり、それだけで楽になります 興味が湧いたら参考にして下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyabekko
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

過食することで一時的にもストレス発散しているのではないですか? 過食することで少しすっきりしませんでしたか? それはそれでそのときの自分のストレスを解消するのに必要だったんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.2

痩せたらあれをしよう、とか。痩せたらこうなる、とか、考えてませんか? もし、そうなら、痩せるのを待ってないで今すぐ始めて下さい。始めれば、自然に痩せます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.1

太ったのはどんな理由があるか、ということを洗い出すのがとても大事です。 気分がすっきりするので走ってみてはいかがでしょうか。 綿祖もなかなかやせられず、苦しんでいますが、 ダイエットしている人ブログを読んでいて、 成功出来なかった人のブログにたどり着いた時、もっとこうすれば良いのに!と思って、 むかし、20kg以上やせたときの体験を思いだしまして 元気が湧いてきました。 もしかして、うまく行けば、この人にアドバイス出来るかもしれない。とも思いました。 それで、エンジンがやっとこさ かかり、 食事を出来る範囲で減らし、有酸素運動を出来る範囲でして 一週間で体重3kg、体脂肪率2%へりました。 誰かのためだと頑張れるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過食=自己管理できない人?

    過食=自己管理できない人? 私は拒食により半月で3キロ痩せた後、過食により、2ヶ月で13kg体重が増えました。 現在はストレスと向き合い、精神的な面から治療中です。 ところで、気になる事があるので質問させていただきます。 摂食障害の方々に向けられる目についてです。 摂食障害にかかったことのない方々は、摂食障害の人と事をどう思っているのでしょうか? 身近な人が過食症、拒食症という病名を伏せた状態で、急激な体重の増減をしたらどう思いますか? また、身近な人が過食症、拒食症(だった)と分かったらどう思いますか? 正直、私は自分が自己管理できないだらし無い人だと思われているのではないかと考えてしまいます。 また、自分が摂食障害だった事をどの程度周りの人に話していいのかわかりません。(現在は親にも言ってないです。ちなみに私は一人暮らし) 皆さんの正直なな意見、考えを聞かせて欲しいです。

  • 過食症です

    私はダイエットがきっかけで5年程前から摂食障害になりました。25歳です。拒食症の反動から2年くらい、過食が治らず、20キロ以上増えて、苦しんでいます。嘔吐もしていたのですが、だんだん食べる量も増え、吐かないで寝る事もあってどんどん太ってきました。心療内科にも行き、薬も飲みましたが、変わりませんでした。一回に食べる量がものすごく多いので、胃も巨大になっていると思います。一回の食事で6~7キロ以上の食べ物が毎日入ってるのではないかと思います。止められなくて困っています。普通の人みたく、普通に食事ができません。

  • これは過食症?

    毎回、おなかがいっぱいで苦しくなるまで食べないと気が済まないのは、病気なんでしょうか? 吐くことはないのですが、「何やってんだろう」と自分でイヤになります。 単なる食いしん坊なのか、何なのか、自分でも分からなくなってきました。 摂食障害のカウンセリングとか受けてみるべきでしょうか?

  • 過食症。死にたいです。

    過食症。死にたいです。 20代前半の女性です。 助けてください。 私は摂食障害です。 15歳~ずっと食べて吐いて、ほぼまともな食事をせず、痩せていました。 165cmで40キロくらい。 しかし、今は吐けない過食になってしまい、半年で30キロ太りました。 デブです。 ずっとモデルやイベントコンパニオンなどの仕事をしてしたので、太りすぎてクビになりました。 ダイエットを頑張っても、そのストレスでまた食べてしまいます。 どうやったら普通の体型になれるでしょうか? 私は死ぬしかないでしょうか? 誰か助けてください。

  • 異常な食欲と過食行為

    ここ数日、異常な食欲と過食行為に悩まされています。食べてはいけないのに食べてしまう自分に嫌気が差し、ストレスが溜まる一方です。過食行為の主な原因はストレスなんですが、そのストレスを取り除く事はほぼ不可能です。 ストレスと上手く付き合っていくしかありませんが、どう付き合っていけばいいのか分からず悩んでいます。 実は、この数ヶ月間、体調不良による食欲不振から体重が5~6㎏落ちてしまいました。元々ダイエットをしているので体重が落ちるのはいいのですが、自分の意図しないところで体重が落ちた事に納得がいかず、過食行為に走るようになりました。 止めたくても止められない過食行為に悩んでいます。 摂食障害との向き合い方について、何かアドバイス頂けると助かります。ご回答お願いします。

  • 私は嘔吐過食症ですか?

    23歳女です。 160センチ70キロの超肥満体形です。 色々ダイエットをしていますが、運動をすることと食事の量を控えることができません。 もともと、ストレス解消は食べることです。ここまで太ったのも、去年辛いことが続き、食べ続けて20キロ太ってしまったからです。(今はマックスよりは6キロほど痩せました。月に2キロペースです) そこで、先月頭くらいから毎日夕食を満腹まで食べてすぐに吐いています。というか、吐かないと太るので、トイレに駆け込んでいます。 そのために、夕食をかなり量を食べていても太ることはなくなりました。 これも摂食障害の嘔吐過食症になるのでしょうか? ちなみに、朝・昼は吐きません。まれに食べすぎてしまったときに吐く程度です。 体重も気にするほど落ちていません。 吐くこと自体は食べ物を無駄にしているので、とても罪深いことだとは思いますし反省しています。ですが、食事を我慢して運動するくらいなら今のままでいいと思っています。 そう思う私はおかしいのでしょうか?

  • 過食症やその治療法について教えてください。

    皆さん、こんにちは。相談にのっていただけますか? 私は摂食障害になって、たぶん6年になります。今年で23歳になりました。 今まで自分は摂食障害ではないと思っていました。 でも、人に会えなくなってしまったりしていたので(今思うと過食も拒食もその頃からしていました)親の勧めで臨床心理士の先生のカウンセリを受けていました。 その先生は私は精神病ではないと言っていました。 でも、カウンセリングは週に一回ありました。 辛いのも痩せれば、治ると思っていましたし、 自分でなんとかできる、痩せれば全て上手くいくと思っていました。 でも実はすごく辛かったです。引きこもって、ひたすら食べ続けたり、吐いたり、激痩せしたり、家族には理解してもらえない事が多く辛かったです。 先生にもわかるわけないと思っていたし、自分の中だけで耐えていました。 最近、自分が摂食障害だと、依存症だと思うようになり。 もぅ心も体も限界で、死ぬ事ばかり考えはじめ、先日やってと父にSOSを出す事ができました。 父が出張から帰ってきたら力になってくれると言ってくれました。6日に帰ってきます。 父も、私も摂食障害には無知です。私は助けてもらうのだから、 帰ってくるまでにある程度、どうする事がいいのか、治療法とか病院とかカウンセラーとか寝る間を惜しんで調べているのですが、 情報量が多く、結局、どこがいいのかわかりません。 どんな治療法が効果的だとか、どの病院や、どのカウンセラーが摂食障害に強いとかわかりません。 できれば、食事などを指導してくれうような所がいいのですが・・・ 色々おしえていただけませんか?本当に治したいんです。長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 本気でなやんでます・・・(真剣、長文ですみません)

    私は摂食障害なのでしょうか・・・ ストレスを感じると、一人になって家に帰ってきてからすごい食欲に襲われます。 お腹がすいているわけでなくものを口に入れたい、 味がほしいみたいな感じなのです・・・ 普段は特にダイエットをしているわけではなく、バランスよく食べるように気をつけているつもりだしお菓子も食べているのでダイエットによるストレスではありません。 さっき他の方の回答を見ていると 「摂食障害の症状ー人に食べるところを見られるのが嫌である」とありました。 私、そうかもしれません・・・ 友だちと一緒に食事するとき友だちよりも沢山食べることが出来ません。何でかと言うと・・・だから太ってるんだ。みたいに思われるのが怖いのかも・・・ 少しは痩せたら?とか。 だから友達の食欲に合わせて私も同じくらい食べるように合わせてしまったり。 普通に食べているだけでも太るぞって思われてる気がして見られたら嫌です。 仲のよい友達が異様に神経質でいつも「今日も沢山食べちゃった・・・これおいしそうだけど太りそうだよね・・チョコレート食べたいけど太る・・」とか隣で言われるのも正直ストレスです。 こんな風に私は「食べる」「太る」というような動作についてすごく敏感で人の目が気になるし異常だと自分で思います。ストレスを感じたとき食べ物に走る自分も嫌でたまりません。 どなたか助けてください!私は摂食障害ですか? 精神的な病気ですか?? アドバイスお願いします

  • うつ病&過食気味でも痩せる方法教えてください;;

    現在18歳高校三年生。女・身長155cm・体重57kg うつ病にもなり通っていた公立高校を退学し、通信制高校へ転校しました。 一昨年の冬からダイエットを始めて(色々なストレスで)摂食障害になり拒食症→過食嘔吐→過食症→拒食気味&過食気味(←今)です; 過食症によって拒食症の頃より体重が増えて38キロ→62キロになり、食事制限(1日1660kcal以下)のダイエットを始めてから今は57キロまで落としました; ですが、ダイエットのストレスで全然食べない日とドカ食いする日があります。また過食嘔吐しそうで怖いです。 だから、食事制限で痩せるとまた以前みたいな事を繰り返すような気がするので、運動するのが一番いいと思うのですが、うつ病で外に出るのが億劫になりウォーキングなどがなかなかできません。 痩せないと、人の視線などが気になり外に出るのが怖いです。 家の中でも運動したいのですが体力もなくなかなか続きません。 頑張って運動すると、反動で疲れて1週間くらい動けなくなったりします(*_*;) あまり激しくない運動で痩せれる方法などがあれば教えていただきたいです(>人<)お願いします。 私はヨガやストレッチくらいしか思いつきません… (支離滅裂な話になってしまってすみません)

  • 信じられませんが過食症です

    食べ始めると止まらなくなるんです。食べるぞと思って食べるわけではないのですが、自分で調理しても外食でも、これを食べたいと思ってとてもおいしく食べるのですが、おなかいっぱいの感じが無く、またおなかいっぱいだと余計にもっと食べちゃえってなるんです。食欲抑制剤もネットで探し試しましたが、多少食べる量が少ないうちに嘔吐できたと言う程度でした。いい歳をして本当に情けなく心療内科か精神科の診察をと考えましたが、カウンセリングで何をどう話したところで何故自分がこんな馬鹿げた行為を繰り返すのか、その答えは得られないように思います。食欲抑制剤も全く食べ物を欲さなければ、食べなければ嘔吐せずにすむ、食べ物を無駄にせずにすむ、情けない自分に繰り返し落胆することもなくなると期待して何種類も試しましたが摂食中枢が狂っているのか、期待した効果は全く得られませんでした。摂食中枢が狂っているとしたら、診療科目はどこで解明されるのでしょうか? 一縷の望みを託して回答をお待ちします