• ベストアンサー

亡くなった家族の遺品や部屋の整理を行う時期

亡くなった家族の遺品の整理や部屋の片付けは、普通、葬儀後いつからするのが良いものですか?

  • jjojoe
  • お礼率98% (1282/1299)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-mi39
  • ベストアンサー率78% (36/46)
回答No.4

こんにちわ。 うちも昨年、遺品整理を経験しました。 他の方も言っておられますが、特に日にちに決まりはないと聞きました。 ですが、うちの経験談で以下のようなことがありました。 故人が時計のコレクターだったので、葬儀後少ししてから、形見分けもかねて親戚に「沢山あるんだけど、どれでもいい?」と電話で聞きました。 高価で大切にしていた時計ほど、近しい人に貰って欲しいと思っていたので先に聞きました。 ですが、ある親戚から、「四十九日も終わってないのに、さっさと処分しようとするな!可愛そうだろう!そんなのは故人があっちに行ってから考えることだ!」と怒られたことがあります。 こちらは、早く処分したい気持ちで聞いた訳ではないので、言葉足らずで怒られた所もありますが、四十九日(魂がこちらにある)という考え方はあると感じました。 様々なご事情があると思いますので一概には言えませんが、状況が許されるなら四十九日以降が無難と感じます。 ちなみに形見は、目上の方で申し出がない人には差し上げなくて良いとされていますが、整理した後になって申し出て来る方も沢山います。多少は対応出来るようにしておくと良いと思います。

jjojoe
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#179120
noname#179120
回答No.5

いつでも良いと思いますよ。 ただし何年も経ってからというのはあまりおすすめしません。 といいますのも、私は父を亡くしてもう9年、実兄を亡くしてウン十年と 経ちますが実母が物を捨てない性格(古い人間なもので)で ずっと置きっぱなしなんです。 さすがに実兄の遺品はだいぶ後になって部屋の整理がてら 父母がだいぶ捨てたようですけど、まだ大物が押し入れの中で眠っています。 父のものは衣類から趣味のものからまだいっぱい残っています。 最初は「思い出」だからといって遺品整理をしたがらないのですが (気持ちは分かります)、しかし年月が経つとだんだんと面倒くさくなって 整理しなくなります。自身も老いていくわけですから体も動かなくなってきます。 そうならないよう、廃棄するなら早い方が良いと私は思います。 もちろん何から何まで、生きていた証すらないくらいまで 捨てる必要はありません。写真だとか直筆のものとか、 ご夫婦ならば二人の思い出の品とかそういうものは残しておくべきです。 衣類とかは処分した方がいいですね。

jjojoe
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

特に決まりはありませんが、出来れば四十九日法要が終わるまでは遺品を 整理しない方が無難だと思います。亡くなったとは言っても、魂は四十九 日法要が終わるまで現世に居られますので、出来れば四十九日法要を過ぎ てから整理を始められた方が亡くなられた方も怒られないはずです。 四十九日法要までは「御霊前」、四十九法要後からは「御仏前」と書くよ うに、四十九日法要が終わってから初めて仏様になられ、天国に旅立たれ ますので、出来れば仏様になられてからの方が良いかと思います。

jjojoe
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.2

ご遺族のお気もちが優先されますよ。それでも敢えて申し上げますと、卒哭忌(百箇日)が宜しいと存じます。 「卒哭忌」とは読んで字の如く、泣き悲しむことの区切りとする法要です。 以上、ご参考までに。

jjojoe
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 決まりはありませんからいつでも良いですよ。  でも形見分けなどしないのかな?  そのついでにやるのが一般的と言えばそうかも。  私は二年くらいそのままだったし、今でも故人の物があります。片付けきれません。  部屋は五年たってから片付けて使うようになりました。  遺品で捨てたものは旅行の写真や服などです。  毛皮とか和服とかアクセサリー・バッグは残しました。  本人が死ぬ前に下着など全部捨ててとごみ袋に入れていたので手間もかからなかったのは事実です。  よく葬式の前、お通夜の段階で取り合えずスペースを確保するために片付けはしますからね。  その時にある程度分けてしまうと楽でしょう。  決まりはありませんから、心の赴くままでいいと思います。  アパートを退去するというのであれば話は別ですけど。

jjojoe
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 遺品整理に関して

    親類がなくなった場合の遺品整理ですが、 (1)家族で整理する (2)業者を利用して整理する (3)遺品は整理せずにそのままにしておく あなたはどれにあてはまりますか?

  • 遺品の整理について。

    遺品整理をしています。 質問なのですが、分別はしてあって処分だけを業者さんにお願いしたい場合、 普通の不要品回収の業者さんにお願いしてもいいものでしょうか? それともやっぱり遺品は遺品整理の業者さんにお願いしたほうが良いのでしょうか? なにか違いや注意点はありますか?

  • 祖母の遺品整理について

    同居していた祖母が亡くなり一年ほど経ちますが、遺品がたくさんあり、どのように整頓して良いかアドバイスをいただけたら幸いです。 服など大量にありますが、勝手に捨てていいものか…。裁縫セットなどのような小さいものもあり、押し入れ、部屋、両方に色々なものが置いてある状態です。 30年くらい前の祖父の葬儀で使用した灯籠のようなものもあります。こういったものは、お寺などで処分してもらわないといけないのでしょうか…。 母も同居していますが、母自身も物を溜め込むタイプであり、恐らく気持ちが落ち着いたあとも遺品整理をすることはないと思っています。 私と夫は祖母の使っていた部屋を寝室としているので、物に囲まれてなんとなく落ち着かないです。 他の部屋にも使っていないものが出しっぱなしになっていたりしますし、自分の荷物も全く収納するスペースがないので、早くなんとかしたいのですが…。 こういうものだけは取っておいた方がいい、というものがありましたら教えていただきたいです。

  • 大掃除、遺品整理、生前整理などで

    大掃除、遺品整理、生前整理などで すぐには使わないけど、そのうち使うって物が出てきます、 例えば使いかけのサランラップや、 使いかけのキッチンタオルとか… こういう物も思いきって捨てた方が片付けという仕事はスムーズにいきますか? 使えるから、そのうち使うからもったいないとサランラップやキッチンタオルをまだ使えるものとしてグループに仕分けすると全然片付けが進みませんよね?

  • 亡くなった家族の部屋の整理について

    こんにちは。 主題の通り、亡くなった家族の部屋の整理についてお聞きしたくこちらに投稿させていただきました。 約一年ほど前、父を脳溢血で亡くしました。 脳溢血は本当に突然くるもので、本人も直前まで体調の悪さ等気が付かないといいます。 私の父もそのようで部屋は使っている「いつも通り」の状態のままでした。 パソコンや座りやすいイス、使いやすい環境や家族のよく使うプリンターが置いてあることもあり、部屋には新たにモノが置かれたり、私の筆記用具や本が数点置かれたりはしているのですが、そろそろ片付けたほうがいいのでは、という気持ちになりはじめました。 父が亡くなったのは本当に本当に悲しくて、ストレスから大病を患ってしまったぐらいなのですが、それと片付けたい気持ちは別なのです。 せっかく父が整えた環境なんだからそれを生かして、綺麗に片付けてきちんと使いたいと考え始めました。 書類やチラシが置かれた作業机を片付けて自分もミシンやタブレットを使えるようにしたり、デスクトップパソコンを使っているのでそれを買い換えたり… 生前はものづくりが趣味だったので、私も同じ様に使いたいのですが 父の部屋なので勝手に片付け出すわけにもいきません。 母は父の部屋をそのままで保つことを私に意識させたいようで、あまり話題に出すと怒り出すのでなかなか切り出すこともできず… (父の寝室等は母が荒らしてしまったのですが、それを指摘することもかなわないほどです) 皆さんは身内の中で亡くなった方が出てきた時、その部屋を片付けて使うことをどう思いますか? また、それを実践した方はどれくらいの期間を開けたから片付け始めましたか。 遺品整理というほど大げさなものをしたいわけではなく、机の上の片付けや掃除機がけ等のレベルの話です。 あまりまとまりのない文章になってしまいましたが、答えてくださるとありがたいです。

  • 遺品整理業者に関して

    遺品整理業者に遺品整理を依頼仕様と考えているのですが、オプション料金やら何やらで大体どのくらいかかってしまうものなのでしょうか。 規模は一部屋8畳分くらいです。 経験のある方、教えてください。

  • 遺品整理をしたい

    義父が一人暮らしをしておりましたが、先日亡くなりました。 遺品を整理しようと家に行くと物がかなりあり手をつけにくい状態でした。 旦那も仕事が忙しく中々時間が取れませんし、私もまだ小さい子がおりますので行けません。旦那は一人っ子なので頼める人もいません。 遺品整理はどうしたらいいでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 遺品の整理

    主人の母が亡くなりました。 高齢の父と長男夫婦、私の所の次男夫婦、嫁いだ長女夫婦がいます。生前は別居でした。 それが母が亡くなったとたん、長男夫婦が入り込み遺品の整理をし始めました。 預貯金は凍結されているので別として普段の遺品を、手当たり次第処分しようとしています。 今後そこに住む以上整理処分するのは構わないのですが、お金じゃない本当の意味の遺品や中には私たちの持ち物すらあります。 そもそも遺品を次男長女夫婦に断りなく勝手に長男夫婦が処分しても構わないのでしょうか? 父はぼけもあり心もとない状態です。 一時やめさせることやせめて遺品の整理処分に同席することはできないのでしょうか? 法的な根拠があればそれも知りたいです。アドバイスでも構いませんお知恵をください。

  • 故人の遺品整理や処分を行う日はいつでもいいか?

    父が最近死去したのですが、 故人の遺品整理や処分はいつまでにする必要があるかなど、決まりはありますでしょうか。 予定では、来月に49日を行う(納骨も行う)予定ですが、 息子である私が父の家から遠方に住んでおり、遠方から行くため、 49日の前日に父の家で遺品整理と処分を行う予定です。 そこで、質問です。 <質問> 1.故人の遺品整理や処分は、49日の前日に行うのは問題ないでしょうか? 2.故人の遺品整理や処分は、49日を過ぎてから行っても問題ないでしょうか? 3.故人の遺品整理や処分は、葬儀・告別式の翌日から実施しても問題なかったでしょうか?

  • 遺品整理

    トラブル多そうな遺品整理。 質問点まとめさせていただきます。知り合いの話とかで聞いた範囲でもいいです。 1孤独死、ふらん状態での遺品整理の依頼が多いのですか 2ゴミ屋敷はやっぱ多いのですか? 3代金後払いで不払いってことはありますか? 4誰が遺品整理することが多いですか?遺族?便利屋?廃棄物業者? 5業者が雑の扱いをしたとかのトラブルは有りますか? 6遺族側が遺産揉めててあとから知ったとかのトラブルは有りますか? 7孤独死とかで本当は警察沙汰なのに、勝手に処分して問題になったりすることはあるので? 質問多くてすいませんがよろしくお願いします

専門家に質問してみよう