• 締切済み

核家族で共働きの方へ質問です

ただいま専業主婦で1歳児を育てています。 主人と3人暮らしです。 最近再就職を考えているのですが、下記の点で迷っています。 ご経験者の方からアドバイスいただきたいです。 (1)万が一のとき、自分の実家は遠く、両親も働いているので頼れない。 (2)主人の実家はまあまあ近く、今までも緊急時は助けていただいていたが、   義理両親も働いているため日常的には頼れない。 (3)主人の家事協力は多分あまり期待できない。 (4)今まで毎日一緒だったので、子供に影響がでないか心配もある。 (5)私が子供とはなれて寂しくないか。(←これは自分で乗り越えろって感じですね) 子供については、子ども自身が最近他の子供にすごく関心を示しているので、 もしかして保育園とかに入れたら子供も楽しいのかな?とも思っています。 (私の居住地域は待機児童の心配はないようです。) 以上の点について、ご経験者の方が乗り越えてらっしゃった方法や、 また、そのほかにもこんな事がある等アドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.2

こんにちは。 働かなくてはいけない理由はなんでしょうか? 家計的にせっぱつまってならば、おそらく、スレ主さんのような迷いは「その時になって考えよう」になるかと思います。 ただ、ご自身の人生を考えたら再就職したほうがいいかもなぁ?? な状態だから、色々悩むんだと思いますが・・・・ 本当に働かなくてはいけない、今じゃなく将来に向けてであっても、働くことイコール稼ぐことです。 それが、自信の知識なのか、お金なのかの違いはありますが。 知識を取るにしろお金にしろ、そこで子供を理由にどうこう言うのならばそれは 「働かなくてもいい」 ということなのです。 再就職が正社員としてなのか、パート、バイト、どの類をご希望なのか判りかねますが。 働いてみて、世間を知ればいいだけです。 あと、夫は家事に協力的ではない。 とのことですが、これも正直、そういう夫にしたのはスレ主さんに責任があります。 私の夫は完璧ではないですが、家事全般できるようにしました。 周囲のママ達からうらやましがられますが。 核家族化するなかで、家事を妻しかできないがどれほど不自由か、ドラマや雑誌の話題から予測が付きます。それをさせずに、今になって、「協力が得られず、働くのを躊躇します」というママ達がおおいのですが。 もともと家事できない夫ならば、できるように教育したらいいのかと思いますよ。 ただ、案外、妻が働きに出ると、協力してくれるようになる夫も出ては来ます。 というのは、妻を働かせることになった後ろめたさもあったりするようですが。 でも、この文章からすると、ご主人が働け!と言い出しての再就職への不安ではないようですから、となると、おそらくご主人は 「勝手に働きたいと言い出したんだから」 と言われ、スレ主さんが一人あたふたして終わるかと。 どうして働きたいのか その意志が明確になったら、再度悩んでください。 あと、子供、子供といいますが。 別に24時間365日離れ離れではないのですけれどね・・・・・ 土日休みの仕事を探すならば、確実に土日は一緒にいられるじゃないですか・・・・ 勿論、朝早く出社、帰宅も遅くなると、一日のうちで一緒に居られる時間は限られます。 働くママとしては辛い時期です。 でも、話す時間は実は見つければいくらでもあります。 私は、土日祝日がない仕事をしていました。 シフトもその日に決まる、ちょっと特殊な仕事です。 子供に寂しがられること多々ありました。 ただ、それを乗り切るのは、また親子の試練ですし、私たち親が試されているときなのだと主人と踏ん張ってきました。 一時期踏ん張り方を間違え、カウンセラーさん、担任の先生にお世話になったときはありますが。 いざとなれば、プロが近くにいるのです。そういうプロを頼ればいいのかと。 そのための月謝でもあり、税金でもありますので。 では、今一つ働くことを考えてみてください。

egmama
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい、すみませんでした。 また、ご経験からの回答ありがとうございました。 仰せのとおり、今一度”働くこと”について考えてみて、 また、今のところは子育てに無理のない範囲でできることを 探してみます。 ありがとうございました。

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.1

経験はないけど、失礼します。 再就職は厳しいと思います。 よほど子育てママに理解のある会社でないと。 脳科学子育てで有名な久保田カヨ子おばあちゃんは言ってましたよ。 「働くのなら、子育てしながらなんて中途半端な気持ちで働くな。  それだったら子供なんか産むな。  どうしても働かないかん人は子供に寂しい思いや大変な思いをさせて、なお、協力してね。とお願いするんだ。子供に申し訳なく思うとか、帰ってわがままを聞いてあげる事とかはしてはいけない。」 と言っていました。 ま、それは人それぞれの受け止め方があるとして、 現実問題、 緊急時などに保育園へ送り迎えをしてくれる人、病院へ連れてってくれる人、連続で三日間くらいは病気した子供の為に看病をしてくれる人を確保する必要があると思います。 フォローをしてくれる人がいないのは本当に厳しいと思います。 ベビーシッターを雇う余裕があれば問題ないのですが、 例えお子さんが同じ年くらいの子供に興味を持ち始めたとはいえ、 保育園へいきなり生活の環境がかわることによるストレス、 周りの子供から風邪をうつされたり、 働くお母さんのストレスを敏感に感じてしまったりと 予想以上にトラブルは多いと思います。 『再就職』にこだわらず、 子育てママに無理のない職場と勤務時間を地道に探してみては?

egmama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 御礼が遅くなり、すみませんでした。 子育てに無理のない範囲でできることを探してみますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家族って難しい…

    私は結婚して7年。長男の嫁です。 主人の実家と良好な関係を築いてきましたが、時々実家との考え方の違いにしんどくなります。 自分の家族でも考え方の違いはあると思うし、衝突はありますが、 主人の両親となると、なかなか本音も言えず、合わせるばかりで本当の自分を殺して接している自分が嫌になります。 同居をされている方など、本当に想像もつかないぐらい大変な思いをされていると思います。 価値観の違いってなかなか埋められないですよね。 でもうまくやっていくには、合わせるのが1番なのかな… 私は、気がつかないとよく言われます。確かにそういう部分があるので 言われた事は真摯に受け止め同じ失敗をしないように気をつけていますが、 1度張られたレッテルってなかなかぬぐえないんですよね。 そして、学歴や職業を言われ、ついには私の実家の両親まで… 私の職業は子供相手だから、大人社会の常識がわかっていないとか… 私の両親は主人の実家より劣っているとは思いません。 でも言われるたびに、「そうですね。すいません…」と返す自分。 そしてストレスがたまります。 でも主人の両親ですし、普段は本当に良くして頂いているので、まだまだ未熟な私たちへの助言として 受け止めています。 もっと強くなりたいです。 主人の実家を見返したいです。 そのために私はどうすればいいでしょう。 気がつく嫁、気がつく人になるには、どうすればいいでしょう。 マナーやしきたりを重んじる家庭になじむには、自分がしっかり勉強しないといけませんね。 このサイトでいつもアドバイスをいただき、本当に参考になります。 みなさんは、そういう常識は親からおそわったり、生きていくうえで 学ばれたのでしょうか。 本当に経験不足で無知な私は、何から学べばいいでしょうか。 気がつく、いい嫁になりたいです。。。

  • 義理家族との付き合い

    次男の嫁です。 義理の実家は徒歩10分、義理兄家族の家は車で10分の所に あります。 義理の母と義理の兄家族は身内で集まるのが好きで週末、お盆、 祝日、正月となると電話がかかってきます。 家が近いだけに付き合いが多くそれがとても負担です。 お盆、正月に集まるのは普通かもしれませんが、そのうちの一日では なくほぼ毎日です。 義理兄の家と我が家には年の近い幼児もいるため子供たちを 遊ばせるのにもいいですが正直、私がしんどくて限界です。 ほぼ毎週末、義理母から朝お誘い電話がなりあまりいい返事をしないと 時間差で義理兄夫婦から電話が鳴ります。 義理兄は土日祝、お盆、正月も長めのお休みがとれますが 家の主人は日曜日、月2回ほどお休みがあるくらいでお盆、正月も 仕事です。 なので参加するときは私と子供だけが多く、断るのもとても 気を使います。 主人がお休みのときは出掛けることも多いので断りやすいですが、 主人が仕事の祝日、土日などはとても苦痛です。 断るのもあまりいい気分にはなれませんしそんなに頻繁に電話で 誘わないでほしいのが本音ですがそこまでは言えないし、主人も 自分の身内だけに甘く言いにくいようです。 なので必要以上に予定をいれたりして断る理由を作っています。 でもよく考えると自分の家にいて朝から電話におびえ、週末がくると 予定を埋める生活も疲れてきました。 子供と二人でのんびり家で過ごしたり、その日の気分で出掛けたり 電話におびえない生活がしたいです。 私があまり付き合いたがらないのが伝わってはいるようで最近は 子供だけをつれていこうとされるのですが、結局はお迎えに行って 実家で何時間か滞在しないと駄目ですし、子供と私をそっとしておいて ほしい、とりあえず義理家族の顔も声も聞かないで毎週、静かに 過ごしたいのです。 よく年に数回主人と実家へ帰るだけ、義理の兄弟とは年に1度会うくらいの付き合いを されている方も多いですが本当にうらやましいです。 主人のことは好きですが、身内の付き合いが負担で離婚すら考えて しまいます。 同じような経験をされた方、何かアドバイスがあればお願いします。

  • ”親”である方に質問です:親にお金を受け取ってもらうには?

    結婚して二年めが過ぎました。 昨年子どもに恵まれ、無事出産をおえました。 もうすぐ子どもは1歳になります。 主人が働き始めてから結婚するまでのあいだ、実家へおさめていたお金があります。 数百万円です。 それを先日、ご両親から私たちにあげると言われました。 主人のご両親に対する感謝の気持ちの積み重ねのお金ですから、 私たちがもらうわけにはいきません。 でも、無理やりバックに入れられており、気づかないうちに持って帰ってきて しまいました。 私の実家は自営業を営んでおりましたが、結果的に倒産しました。 私の貯金は自営業の資金繰りが苦しいときに親に全部渡しましたので、 結婚するときに私は貯金がほとんどありませんでした。 そういう事情で、主人と結婚するときは神社で挙式したのみで、 披露宴を行いませんでした。 私の実家の事情は、主人は知っていますが、主人の両親は知りません。 主人の両親は、私たちに披露宴をしてほしいとずっと言っていましたが、 私たちの勝手を押し切ってしませんでした。 「披露宴をしなかったんだから、このお金も使い道がないんよ」 といわれました。 主人の話では、義理父はふつうのサラリーマンで義理母は専業主婦、 家を建てて10年経ったくらいだから、お金に余裕があるわけでもないとのこと。 ”親”である方々に質問したいのです。 私も主人も口下手です。 ご両親にこの【主人が実家へ入れていたお金】を受け取ってもらうには、 どのようにお話したらよろしいでしょうか? どのように言われたら、お金を受け取る気持ちになりますか? 教えてください。 今まで立派に育ててもらったお礼のお金です。 私も主人の両親にはすごく感謝しています。 私たちはいつもしてもらうばっかりなので、せめてこのお金だけは ご両親におさめていただきたいと思っています。 子を思う親心は涙が出るほどありがたいと思っております。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 義理の母についての質問です。

    義理の母についての質問です。 現在私たち家族と義母は関東圏に在住していいて、義母の実家が九州の山奥にあります。 2歳になる娘を自分の両親に見せたいので、みんなで一緒に来て欲しいといわれました。 近場なら分かるのですが、娘にとって曾おばあちゃんに当たる人に会いにいくのは当たり前のことなのでしょうか? 特に、我が家は経済的にヒッパクしているので、保育園は待機児童に入っているため、私が夜間と早朝でパートをしているため休みづらく、元から体も強くありません。 主人も仕事が詰まっていて、休みにくい状態です。 関係ないかもしれませんが、主人は学費も奨学金で通っていたので、返済中です。 そこまでの状態を知っていて、まだ健康な曾おばあちゃん会いに行くのでしょうか。 皆さんの意見を聞かせてください。 私が冷酷なのでしょうか。

  • 出産後、里帰りをしなかった方に質問です。

    二人目出産を2週間後に控えています。 一人目は、実家に里帰りしましたが、二人目は里帰りせずに自宅に帰ろうと思っています。 実家の両親や義両親もわりと近距離なので、サポートを得られる状況ですが、できるだけ迷惑をかけずに出来たらと思っています。 主人も協力的ですが、仕事をして家事もしてでは可哀相だなぁっと思うので、皆さんがした工夫やアドバイス、サービスを教えてください。 主人は、内心里帰りして欲しいようですが・・・。 買い物、洗濯、掃除は主人に。 私のお昼御飯は、義理の母にお願いしようと思っています。 朝食、夕食、娘の保育園の送迎(徒歩5分)は自分でしたいと考えています。

  • 親は子供に心配をかけないもの?

    こんばんは。皆さんの意見やアドバイスよろしくお願いします。 私は、この春5年付き合っていた主人と結婚しました。 主人は地元を離れ就職し、ずっと一人暮らしでした。 義理両親は優しい人たちで、家族仲も良く、私の地元で二人で住むことを快く受け入れてくれました。私の地元から、彼の実家は車で片道3時間かかります。 結婚してから、主人と義理両親が電話で話している姿を週2回くらい見ます。(他にも携帯で昼話したりしている時もあるようです。) 一緒に住んでいると、話している内容も聞いてしまったり、主人からこんなことを話したとかで内容もよく聞くのですが、祖父母の老後をどうしたらいいかとか、兄弟でもめているとか、娘にこんなことがあって大変だったとか、お金がない(これは冗談ぽくですが)・・・よく相談にのっているようで主人もその内容に悩んだりする姿を見ます。そして、連休が取れた時「実家に帰ってこれない?」などと言われたりして、帰ったりもしました。 なんだか、この姿に私はとても違和感を覚えます。 私と私の両親は会話は少ないですが、とても愛情を感じています。私は月に2回程度実家に顔を出します。 今まで、私は両親に相談されたことなどもほとんどなく「親は子供に心配をかけないもの」と思い、私も自分の子供にはできるだけ愚痴ったりしないようにしようと決めています。 正直、主人に話の内容を話されたり、義理両親と電話しているのをみるとかなりイライラします。家庭環境もそれぞれ、と自分に言い聞かせますが、おさまりません。こんな時どうしたらいいでしょうか。主人に義理両親のことを言うのも言いづらいです。

  • 妊娠中の義理の両親

    ただいま臨月の妊婦です。 私は長く子供が出来ずにやっと授かりました。 今まで2度流産も経験しています。 現在、妊娠超過2週間になろうとしています。 義理の両親は今まで子供が出来なくても私の事を一番に心配してくれて 本当に優しくしてくれてました。 ですが出産が遅れていることを心配して毎日電話でどうなってるのか聞いてきます。 病院では子供が少し小さいので少々遅れても大丈夫だし2週間超過したら 促進剤や帝王切開も考えながら検診をする。 と言われ気をつけて診てくれています。 毎回、その事を伝えるのですが一緒に病院に行く。とかどうなってるのか説明を聞きにいく。 と言ってきます。 しかも義理の両親二人でです。 病院は主人に話をすると言っているから。と言っても自分も行くと言って聞きません。 私自身も妊娠超過していることで、とても気にしています。 義理の両親が心配してくれているのは解っているのですが 責められてるようで悲しくなります。 今までの流産のこともあるし、少し遅れているということもあって心配なのは解りますが 今は私も赤ちゃんも元気です。心配ないと病院から言われています。 それなのに義理の両親が病院にどうなってるのか話を聞きに行くなんてあるのでしょうか? 私はそっとしておいてほしいです。 心配してくれるのはありがたいのですが度が過ぎると苦しいです。 主人が両親にいいかげんにしろ!と言ってやろうか?と言ってくれますが それをすると両親が可哀相だし言えません。 最近は遅れていることと義理の両親の過剰な心配で精神的にまいっています。 どうすればいいでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 義理両親からのお小遣いについて(長文です)

    結婚して、何年かたちますが、子供のいない夫婦です。主人の実家は少し遠方です。 年に二回(冠婚葬祭があれば、その都度)帰るのですが、 毎回交通費として、現金を渡されます。交通費より、少し多い金額です。 お小遣いをもらいに行っているようで申し訳なく、主人は嫌がります。 その旨も伝えて、何度かお返ししたのですが、 『こんな時しかできないから、受けとってほしい』『それが、親の楽しみだから』 『●●(主人)には言わなかったらいいから…』などと言われ、ありがたく頂いてきました。 私としては、義理両親のしてあげたいと思ってくださるお気持ちを 素直に受け入れ、感謝の気持ちを伝え、何かのときの為に、貯金しています。 ですが、毎回、私が主人に怒られています。 主人はどうしても受け入れられないようだったのですが、 ついに先日、『お金をもらいに行っているようで、気分が悪いから帰らない』と、言い出しました。 貯金をしていることや、お返ししようとしたけど、どうしても受け取ってほしいと言われること 義理両親の気持ちのことを話しても 『自分たちで食べていけてないわけではないから嫌だ』そうです。 最近は、そのぶんの金額を甥たちに、プレゼントとして買ってあげていたのですが、 最近の小学生、欲しいものは、ゲーム機などです。 義理姉が何かのイベントまで我慢させているものであったり 既に何台も持っているのに、更に買い与えていました。 (主人が勝手に連れて行って買ってくるのですが、喜ぶのでそれでよいかと思っていました) 結局、ゲームばかりをするようになってしまうので、 良いことでもないのではないか?と主人も思うようになりました。 孫の喜ぶ顔、それが義理両親には一番いいと思う気持ちはわかります。 ずっとゲームばかりしてしまい、教育上もよくないのではないかと思うようです。 私も、それで喜ぶのであれば買ってあげたいけれど、 自分の子供であったら、そこまで甘やかしてしまっていいのか?と考えるので どちらがいいものか・・・と思っていました。 そこで、今回、「帰らない」発言になったわけです。 私が義実家に帰ろうと言わないと、主人は何年も帰りません。 仲が悪いわけではなく、私が見ても義理両親は、主人が帰ってくるのを楽しみにしています。 帰ったら、そのこと以外は主人も仲良くやっています。私もとても仲良くさせていただいています。 主人は実家に頼りたくないようです。 せめて、年に何回かでも、顔をみせることは親孝行になると思うし、遠く離れていると心配なところもあるので 私としては、それで義理両親が喜んでくれるならそれが嫁の役目かと、思っています。 私は自分の両親が急な病でなくなっているので、元気なうちにあっておいた方が・・・とも考えています。お小遣いや交通費を頂かなくても、そうしたいと思うと伝えてもダメです。 甥っ子たちに、買ってあげたい気持ちと 両親が、私たち夫婦に、してあげたい気持ちは一緒だと思うのですが… 主人の言っていることもわかります。 ですが、私としては、『してあげて、喜んでもらいたい』 という、両親の気持ちに、感謝し、素直に受け入れ、甥っ子たちに買い与えのは、 様子をみて、何かの時の義理両親へのプレゼントにするとか まだ見ぬ孫の為に貯金をするとかで、気持ちに報えるのではないかと思いますが、 私の考えがおかしいと言われます。そうなのかもしれない・・・という気持ちもあり どちらが良いのかわかりません。 それで、帰らないと言うのであれば、帰らないにするべきなのか? 義理両親にさりげなく、お小遣いをお断りするには、なんと言ったら良いでしょうか? もしくは、主人になんと説明したらわかってもらえるか? 義理両親の息子だけあって、どちらに何を言っても私は、口まかされます。 みなさま、どう思われるか、ご意見お願いいたします

  • 結婚後、実の両親の老後が心配で子供を生みたくない気持ちが大きくなっています

    お盆に主人の実家での話を聞いて、思ったことです。 私たち夫婦にはまだ子供はいません。結婚して2年は過ぎ そろそろ欲しいかなという気持ちはあります。 ですが、義理の実家に行くたびに子供は産まない方がいいのでは、という気持ちを 自分が持ち始めていることに気がつきました。自分でびっくりしています。 主人は長男。義理の両親は将来同居をするような期待を 持っているようなのです。 子供がいなければ、同居をしなくてもすむのかな、とふと思いました。 私の実家の方は事情により、跡継ぎがまだはっきりしていません。3人きょうだいですが。 主人も3人きょうだいです。 私は同居するなら、完全2世帯、義理の両親に不自由が生じても 可能な限りの努力はしますが、その時に義理の両親の実の息子や娘たちが 親をほったらかしにしようものなら、遠慮なく自分の意見を言うつもりです。 『あなたたちの親でしょう!』と・・・介護は平等、が当たり前だと思うのです。 私は同居するしないの判断は自分の親の面倒の見通しが立ってから、 義理の両親と決めたいのです。もちろん、どちらの両親の面倒も可能な限り協力はしたいと思っています。 ですが、同時に動けなくなるくらい倒れたら、 やはり自分の実家の親の方に迷わずかけつけてしまうと思います。 何が言いたいかといいますと、上記のようなことをほぼ毎日考えてしまい、まいってしまいます。 子供をもつことで、親の介護に影響が出てこないかが非常に気がかりです。 どちらかというと、自分の実家が不安定なゆえに発生している気持ちだと思います。 子供をもつことで、自分の将来の生活が勝手に順序だてていかれそうでこわいのです。 義理の両親が 子供がうまれたら・・・将来の家は・・・お墓は・・・ そんな話を聞いているとどんどん気持ちが沈んでいくんです。 勝手なことばかり言わないで!私の人生なのに!と思います。 もっと自分の実家を第一に考えたい。 義理の実家のことは、どうしても後まわしに考えている自分がいます。 だからといってないがしろにする気持ちはありませんが 義理の両親はズバズバと将来への思いや希望を口にするのですが 私の実家の両親は控えめで優しくて息子娘に言いたいことをはっきり言うような人柄ではないのです。 きっと、不安だと思います。できのいい息子娘たちではないので。。。 だから私が守ってあげないとって思ってしまいます。 跡を継ぎたいというわけではなく 実家と気持ちが離れた生活スタイルをしたくないのです。 だから義理の両親と同居は抵抗があります。 もめごとをおこすようなら、子供をもうけないで、親の介護は、夫婦2人ともが正社員で働いて、 お金で解決していった方がいいのではないかと思ってしまいます。 世の中のご夫婦は両親の老後が心配で、悩んだりすることはないのでしょうか。 子供をうまないのなら、結婚しない方が良かったのでしょうか。 わかりにくい文章、支離滅裂で申し訳ありません。 読んでくださってありがとうございました。

  • 家族について 長男の嫁(長女) 住む場所 

    30代の女で結婚してお互い長男、長女です。 主人の都合で現在は、お互い出身では無い土地に住んでおります。 どこに住むかに関して、元々義理の両親(両親宅は現在の家から250キロ離れています)は私達に「住みたい所へ住みなさい」と言っております。あまり老後も迷惑はかけたくないとの話を聞きました。義理の姉弟がおり姉は、嫁ぎ離れていますが、義理弟は病気で両親と生活をしております。義理両親達は、主人の弟が一人になった時を心配しており、私達に「その時はよろしく頼む」と言います。そうなると結局近くに住むべきでなのでしょうか。将来的に弟に関しては、私達が面倒をみるという話しになっているようです。金銭的な物に関しては義理両親、姉がサポートされるそうです。 私としては、自分達で出来るだけ生活をしていきながら、ある程度弟と距離を保ちながらと考えます。いざ、何かあればすぐ行くようにするつもりです。 又、私自身の両親(実家は、現在の家から500キロ離れております)も出来る範囲で、老後の手助けを考えていきたいと思うのですが、私の両親の事、弟の事を考えるとどういう関係を築き住むべきでしょうか? よろしくお願いします。