• 締切済み

入社直後の長期休暇と姉の結婚式。

現在就活をしている27歳です。 今日は3月19日。GWには姉の結婚式がドイツで行われます。(国際結婚です。) すでに飛行機チケットやホテル予約を取ってあり、どうしても式には出席したいのですが・・・ GWを挟んで5月2日~7日まで休まなくてはなりません。 いま就活で応募しようとしている所は不定休の接客業です。(バイト→社員登用) 土日休みの企業でも厳しいかとは思われますが1週間もの休みを取るのはやはり 無理なものでしょうか? 面接時は伏せておいて入社がかなったら会社側に相談しようと思うのですが 言った途端採用取り消しとか考えられるものですか? 前もっていうのがベストだろうとは思いますがそれが原因で採用にも 引っかからないのでは困ります・・・。 有給もまだ得られない新人で1っヶ月未満では信用の構築もない状態です。 母親は結婚式を休むのもやむなしとは言いますが諦めきれません・・・。 一生に一度きりのことだと思うので。

みんなの回答

  • kinkinn
  • ベストアンサー率28% (130/450)
回答No.8

接客業はGWは 書き入れ時ですよ・・ 事前に言っても採用は見送られるでしょうし 黙っていて入社してから言っても 採用は取り消しとなります。理由は欠勤が多いことです。正当な解雇理由になります。 まあ、結婚式に絶対出たいなら、悩むことはありません 就職をGW以降に延ばすのがベターです。一ヶ月くらい就職が遅れてもどうということはないし、その間単発のバイトでもしていればよいです。 ただし、現在入社を目指している会社に何が何でも就職したいなら(そういうことはないと思いますが) 結婚式出席は諦めることです。 

Kuroga
質問者

お礼

どちらにしろ懸念事項になってしまうのですね。残念です。 以前接客の経験もあるのでそれがどれだけリスキーかはわかっていますけれど 姉妹の結婚(自分の結婚であれば調整は出来ましたけど)でも無理というのは悲しいですね。 できればバイトからであってもその会社に受かりたいので見送る方が堅実な選択なのかもしれませんね。 何か証拠書類を見せれば正当な理由として国が保証してくれるなんて制度ができたら良いのに。 などと無いものねだりを夢想してしまいます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.7

接客業で、GWに1週間休むって、よほど人員に余裕がない限り無理でしょうね。 人員に余裕がないから、求人出してるんだし。 昔、販売の仕事をしていました。 GW,お盆、年末年始、一般的にお休みの日に、働いていました。 中には、GWに旅行に行くから長期の休みを希望する人もいました。 この場合、結局、その人の人望にかかってくるんですよね。(日頃、シフトの交代に快く応じる。無理なシフトでも頑張ってくれているとか) 他のスタッフがどれだけ理解し、気持ちよく「いってらっしゃい」と言ってもらえるかですよ。 結局、他のスタッフとの信頼関係がしっかり築けているから、できることです。 入ったばかりの新人さんに、その信頼関係は、まだ、築けないでしょう。 行けたとしても、周りにスタッフからはいい風には見てもらえない可能性もありますよ。 面接を受けるのあれば、正直に姉の結婚式が海外であるので、いつからいつまでお休みを取りたいと、伝えないと。 それで、採用するかどうかは企業側が判断することです。 言わずに採用ってなった場合、十中八九お休み自体がもらえないですよ。 お姉さまの結婚式に出席されたいのであれば、祝日が休みで、GWを長期で休みにする会社を選んで就活されるか、お姉さまの結婚式が終わってから就活されるしかないのでは・・・。

Kuroga
質問者

お礼

私も4年あまり接客業をしていたのでおっしゃることはよくわかります。 わたしも有給はほぼ使わずにあらゆるイベントをスルーして働いていました。 家族の結婚という一生に一度の一大イベントも他人にとっては旅行とさほど変わらぬ 私用となってしまうのですね。 突然妊娠して初出勤前に辞めた人や無断欠勤の人も多く見送ってきましたが まぁ詳細を知らない信用のない新人であれば悪い先入観を与えてしまうのも 仕方のない事なのでしょう。残念です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.6

どうしても、その目当ての接客業へ応募したければ、 面接時に「親族の結婚式が海外であるので…。」と正直に告げましょう。 仮に、何も言わずに採用されたとして、 採用して間もない内に一週間も欠勤するならば、 職場の上司からの信頼は得られないと思いますよ。 急病で親族の誰かが倒れてしまった等ではなくて、 結婚式のことならば、数ヶ月前から決まっている催しですから、 採用面接時に黙っていたことは明らかですので…。 ---- ところで、決して馬鹿にするわけではなくて、 未だ採用にもなっておらず、かつ面接を受けてもいないのに、 そんな心配をしても仕方がないのではありませんか? 取らぬ狸の皮算用になりませんように。

Kuroga
質問者

お礼

ありがとうございます。面接を受けてからでは遅いから相談しているのです。 まず履歴書の時点で書くべきかを悩んでいたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piraippi
  • ベストアンサー率27% (47/168)
回答No.5

採用取り消しかどうかは会社によると思うので、なんとも言えないですが、 一生に一度の姉の結婚式と、何回でも入社チャンスのある会社とどちらが大切かを 考えれば答えは出るかと思います。 私であれば、入社前にちゃんと伝えてOKをいただき、結婚式に参加します。 (直前にいうと相手に迷惑がかかりますから) もちろん、仕事もちゃんとします。 それで断られるんのであれば、結婚式後にアルバイトからでも社員になれるよう頑張ります。 あとは、ズルく考えるのであれば、ドイツでの市場調査もしてきます!!とかって元気よく言ってみるとか。。。 頑張ってください。

Kuroga
質問者

お礼

果たしてOKを頂けるのかがとても不安です。 ダメだったとしても再応募(結婚式を済ませてから)するのは許されざる気がして・・・ 仕事は熱帯魚の販売員なので市場調査はあまり縁がないかなぁと思ってしまいます。笑 前向きな回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.4

採用されても3ヶ月程度は試用期間です 期間満了時に 採用するかしないか判断されます >面接時は伏せておいて入社がかなったら会社側に相談しようと思うのですが 良くて試用期間満了まででしょう   その間に実力を認められれば逆転も無い訳ではないですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinntyann
  • ベストアンサー率10% (67/641)
回答No.3

黙ってて、採用されてから首ならいいの? 入社してからなら、会社は騙されたと思うだろうね。 もしそのまま居られても、信用はされないだろうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.2

接客業でGWに休みってのは無理でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mwl1787
  • ベストアンサー率8% (69/829)
回答No.1

保身のために事実を隠すのは相手方に迷惑でしょう。 この手の事は、それをする人間の資質の問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有給休暇について

    私の会社は不定休で月6回から8回の休みが取れます。 日曜日や祝日は休みを取ることが出来ません。 しかし友人の結婚式や法事などでどうしても日曜日や祝日に休まざる得ないときは有給が使うことは出来ず2日分の休みを使って休まなければなりません。 考えてみたらこの休みの取り方はとてもおかしいと思うのですがどうなのでしょうか?

  • 入社してすぐのGW休暇がとれますか?

    現在、派遣で仕事をしているのですが、正社員の仕事に応募し、今日面接を受けに行きます。 もしその会社に採用されたら、4月に入社予定なのですが、転職してすぐにGWです。今年は予め家族で旅行に行くことが決まっていて、5月1、2日の平日も休みをとっていく予定になっています。 そこでご質問です。 入社してすぐにGWに連休がほしいといって、休みが取れるものなのでしょうか? 今回は、半年以上前から予定が決まっていたので、今更キャンセルもできません。仕事も大事ですが、余暇も私には大事なので…。 こういうことは内定が決まってから、改めて人事の方に相談したほうがよいのでしょうか。それとも旅行は諦めるしかありませんか? どなたか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇の買い上げについて

    経営者です。 当社は365日営業して、従業員には交代で休みを与えています。 就業規則で休日は月に9日と決められており、シフトで休みと決めた日を定休日としています。 その決めた日を有給として欲しいという従業員がいるのですが、 それが可能だとすると、「有給の買い上げ」をしていることと 同じ意味になるので、それは出来ない(=その日の分の給料を払わない)としているのですが、この解釈は正しいのでしょうか?

  • 入社直後に休みが欲しい

    こんにちは。 運送会社に内定を頂き、4月から働き始めます。 厳しいことで有名な会社です。 私は大学時代、洋裁に打ち込んでいました。 全くの趣味ですが、いくつかのショーにも参加させて貰っていました。 社会人になり、ましてやサービス業とあれば休日に休みをとるのは容易ではなく、ショーに参加するのも、あと数回であろうと覚悟していました。(説明会のときは「取引先が休みだから休日に休みが多い」とは聞いていたのですが。覚悟として) 毎年3月に開催されるショーを最後に、ショーに出るのは最後にしようと決めていました。 しかし、そのショーが来年に限って4月の始めに変更されてしまったのです。 私が参加できるショーの中では一番大きいし、絶対にこれだけには参加したいのです。 地方から上京するので、最低2日は休みを頂かなければいけません。 途方にくれ、一度は内定を辞退してフリーターになろうかとも思ったくらいですが、大学の就職支援課に相談したところ 「きみが今まで頑張ってきたのはよく知ってるし、集大成ともいえるショーに参加したいのは当たり前だ。だが、流石にフリーターになるのは勧められない。」と前置きして 「指導者として、こういうことを言うのもなんだけれど『親戚の結婚式』ということで休ませて貰うのはどうだろう。」 と提案されました。 内定を頂いている企業は大変厳しく「冠婚葬祭でなければ有給がとれない」という話しを聞きます。 たしかに「ショーに参加したい」という理由で休みはもらえないと思います。 だからと言って嘘をつくのも・・・・・・・ 結婚式という嘘はバレないものでしょうか? 今まで結婚式に参加したことがないし・・・・・・ 周りとは、まだ親しくないかもしれないけれど「どうだった?」とか聞かれたら嘘の上塗りをしていくことになる・・・・・・ 初っ端からそれも辛いです。 でも、でも、どうしてもショーには参加したいのです。 人間として最低でも、どうにかしてショーに参加したい。 一生懸命、泣いて泣いて勝ち取った内定は捨てたくない。 新入社員が足並みをそろえて研修をしている時期に、一人遅れをとるだろうとも思います。 わがままだとは分かっているのですが・・・・・・ 悩んでいます。 皆様の考えを教えて下さい

  • 仕事の休暇について疑問があります

    今年から新入社員として鉄道関係の会社に入社しました。 泊まり勤務がメインでGWなど普通の人が休める休日もないです。その代わり有給とは別で何日か貰えます。 しかし休みをとるには自分で代わりを見つけなきゃいけません。 更に新人のためか先輩にここ入ってと頼まれて休みがなくなりそうです。 変わってくれる人を見つけても先輩はここは俺が入るからこの日入ってくれない?と言うので休みの意味が無い気がしてしょうがないです。 やっぱりこれは我慢するしかないんでしょうか?

  • 有給休暇について

    質問させて下さい。 私の職場はシフト制で、私は1月現在有給の残りが12日あるので4月に追加される有給14日分を加味し残り2カ月で12日の内6日有給を使い切ってしまう予定でした。 そうすれば繰り越し6+追加14で上限の20日で損をしなくて済む…はずだったのですが。 今月末、一人の従業員が半ばボイコットのような形で退職しました。 その関係で2月のシフトで申請していた2日分の有給が取り消しになってしまいました。 代わりの人員などすぐ用意できる当てもなく、3月もシフトはキツキツになる事は間違いないと上司は言っています。 しかしこのままだと下手すれば6日もの有給が全くの無駄… そんなのまっぴらごめんです。 こういう場合きちんと有給は取れるものなんでしょうか? また、うちの職場は月の休みが9日間と決まってるんですが、その休みを有給としてカウントしてもらう事は可能でしょうか? ちなみに私は3月一杯で現在の職場で3年目となります。 また、職場では有給は買い上げてくれない方針のようです。

  • 入社後直ぐに転職活動

    四月から法務教官として働くのですが、勤務地が実家から遠いため地元の役所に転職しようと思っています。 そこで、質問なんですが1年目から有給は取れますか? 取りたいのは試験 のある日曜日の5月29日と6月12日です。 有給の修得理由は法事か友人の結婚式と言うことにします。 新人がいきなりいきなり有給を申請できますか? 人が足りてないみたいで祝日の代休は買い取りとか言ってました。 ついでに、新人は殴る蹴るの教育するパワハラ体質の矯正でそんなことしたら苛められないですか。

  • 結婚するときの休暇について

    おはようございます! 2月中旬に式を控えている者です。 わたしは契約社員で結婚後も仕事を続けていこうと思っています。 挙式、披露宴はしますが、新婚旅行は彼氏の仕事が丁度忙しい時期で 落ち着いてから(5月くらい?)行こうと思っています。 結婚式には会社関係の人はご招待していません。 親戚が多いので、親戚+友人といった感じです。 そこで質問なんですけど、みなさん結婚するときに 休暇はだいたい何日くらい申請しましたか? 一応、慶弔休暇が5日間取れるんですけど、 準備だったり、結婚後の手続きで出来るだけ多くお休みを頂きたいと 思っているので、有給も使おうと思っています でも、新婚旅行にそのまま行くわけでもないし・・・と思うと どの程度が常識の範囲内なのかわかりません(>_<) そろそろ申請しないといけない時期なんです(汗 アドバイス、経験談など 宜しくお願い致します(>_<)

  • 特別休暇(結婚)に関して 

    職場で納得のいかない事があったので御意見お聞かせ頂ければ幸いです。宜しくお願いします。 今年5月に入籍しまして9月に挙式を行いました。 社内規定には結婚に当たり、特別休暇を3日頂けると記載してあり(期日など詳細は記載なし)、仕事の関係上、休みも取り辛いので新婚旅行に休みを当て、入籍、結婚に伴う準備はなるべく休まないように、休日に過密な計画を立て頑張ってきました。 しかし、10月末から新婚旅行に行く為、休暇願いを出した所、新婚旅行にはもう籍を入れて5ヶ月も経っている為、特別休暇は認められないと総務部長から連絡を受け、全て有給扱いにする、と連絡を頂きました。 このようなようなことは認められるものなのでしょうか? 聞かなかった方が悪い、と言われてしまえばそれまでかもしれませんが規定にも書かずに結婚報告しても特別休暇取得に際し、何も報告のない方が問題な気がしてなりません。 一応上場企業なのにこのずさんな規定、正直不快に思っております。 ちなみに結婚後1, 2ヶ月後に新婚旅行に特別休暇を取っていった人はいます。こういった事例は認めて規定に記載してないのに5ヶ月経ってるから駄目、というのは…。 御意見頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 長期休暇になると・・・

    いつもGWや盆・正月には、旦那が会員登録しているパチ屋からハガキが届きます。 それは併設しているお食事処のスランプラリーカードで、毎日日替わりで食事をサービスしてくれるものです。更に貯まったスタンプの数によって、後日使える食事サービス券が貰えます。 結構いい内容の食事なので、いつもいそいそと出かけて行きます。 食事が目的ですが、当然それだけで済む訳が無く、パチンコやスロットを楽しんできます。 用事が無い日はせっせと通ってます。 私は、ご飯を作る手間が省けて楽、って思うようにしてますが、やはり良い気がしません。 「用事が無い日」も、ゴルフだったりして、結局不在です。私達をどこかに連れて行く時も、結局は「自分が楽しみたいから」なのでは?と思うのです。「家族サービスしなきゃ」じゃないような気がします。 毎日、お仕事頑張ってくれてるのだから、休日は好きなように過ごさせてあげたらって思いますか? でも、私もいつか仕事に出ます。本当は7月に育休が明けて復帰予定でしたが、倒産により解雇になったため、就活から始めますが、旦那から仕事の条件が「土日休み」と言われてます。 「土日くらい一緒にいてやれよ」と言うのが旦那の主張ですが、結局、自分が遊びに出たいからなのでは?と思うのです。だって平日休みでも、子供と一緒に過ごせるのですから。(子供は保育園ではなく、姑が面倒見ます) こうやっていつもと変わらず子供と過ごしていて、なんだかむしょうに寂しくなったり、腹が立ったり、です。 旦那の休日ってこんなもんですか?普段の土日も、パチ屋かゴルフかゴルフの練習と食料品の買い物です。さらに平日も仕事帰りにパチ屋に寄ったり、夕飯の後にゴルフの練習に行ったりします。 連休だからと言って、家族べったり、っていうのはドラマやCMだけなのですか?