• ベストアンサー

甲子園球場の近くの居酒屋を教えてください

センバツ大会が始まります。 友人の母校(土佐高)が出場しますので、全国から仲間が集まって応援に行くことにしています。 そこで、甲子園球場の近くで日曜日の昼間から営業しているお薦めの居酒屋さんを教えてください。 予算は3000円~5000円位です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1

お勧めはありますが、小さな店ばかりですから、ご紹介できないですね^^ http://r.gnavi.co.jp/kaed344/ 漁民が16:00からですから大人数ならここに聞いてみてください、人数が揃うようなら開店時間を早めてもらうなどの相談を受け付けてくれますから

max151km
質問者

お礼

3/24、20年ぶり出場の土佐高の応援に四国から駆けつけました。 試合前は甲子園の土産店の食堂(日吉食堂)で全国から集まった仲間と再会を祝い、試合終了後、ご案内いただいた「魚民」で残念会を行いました。 どうもありがとうございました。

max151km
質問者

補足

早速の情報提供ありがとうございます。 記載するのが抜けていましたが、人数は6~7名の少人数です。 試合が14時からなので11時に集合して、昼食がてらアルコールも入れて前祝いをしようという計画です。

関連するQ&A

  • 甲子園球場

    こんにちは。 8/6、7の甲子園球場で行われる試合を友達と2人で応援に行こうと思っています。 最初は青春18キップを考えていたのですが、夜行バスもありだなと思い、いろいろ調べましが、どれがいいのかわかりません(><)!! 知り合いに甲子園球場まで行く夜行バスがある!と聞いたので、探したのですが、甲子園球場行きの夜行バスは見つかりませんでした(・;) 本当に甲子園球場行きの夜行バスはあるのでしょうか? 知っている方、教えて下さい(><)!! それと、格安で甲子園球場に行けるプランを立てて頂けるととても助かります(><) なるばくなら夜中に移動したいなと思っています。 神奈川県の横浜に住んでいます。 あと、甲子園のことなのですが、高校野球の試合は入場料はかかりますか?500円と聞いたのですが…。 2試合連続で応援することは可能ですか? 質問多くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 甲子園球場

    在京阪神ファンです。(28才、5才からファン) 先日数年ぶりに甲子園行って驚きました。 ライト(中段)で立って応援したらかなり怒られました。 関東三球場では立って応援するのは当たり前です。 めちゃめちゃびくりしました。 個人的に「立つ」=「マナーが悪い」とは思いません。 立って応援したら後ろが見えないのは分かってます。 子供やお年寄りが後ろにいたら、臨機応変に対応すればいいと思います。<--当たり前 ●座って応援=マナーがいい ●立って応援=マナーが悪い ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ こんなもんなんでしょうか? (というか、神宮・ドームでは、座って応援してる人なんて一人もいません。子供やお年寄りは椅子の上に立って一生懸命応援しています。) (質問) 1.立って応援禁止はいつからですか? 2.全席立つのは禁止ですか? 3.サッカーも含めて甲子園以外で「立って観戦禁止」の球場(スタジアム)ってあるのでしょうか? 一緒に行った仲間全員がっかりしてました。

  • 甲子園球場に行って観戦したいのですが。

     私は名古屋に住む者です。  出身が宮崎なもので、明日甲子園球場まで行って都城商を応援したいと考えています。  しかし私はこれまで一度も甲子園球場に行ったことがありません。  そこで甲子園球場のことに詳しい方に教えていただきたいのですが、JR線で甲子園球場に向かう場合、西宮駅が最寄り駅になるでしょうか?  そして私は、朝は甲子園球場に行くチャンスはあるものの、その後昼まで用事で大阪に行かなければ行けません。  この場合、球場内の席を確実に確保するにはどうしたらよいでしょうか? やはり、朝行った時に指定席券を手に入れておくしかないでしょうか?予算は2000円以内くらいで、都城商の応援がしやすい席が確保できたらよいのですが、そのような条件を満たす席はあるでしょうか?  甲子園球場と高校野球のことについて、詳しい方がいましたら教えてください。

  • 居酒屋甲子園の名称について

    親類の者が甲子園に住んでるので、界隈の事情には詳しい者です。 居酒屋甲子園の名称が、「お酒を扱うイベントに高校生の舞台である甲子園の名を使うのはイメージにふさわしくないので改名すべきだ」と問題になってるようですが、居酒屋の世界の人たちにとっては自分の仕事への情熱と努力の成果を競い合い切磋琢磨できる大舞台であると思います。それを、汗と涙と懸命の頑張りの姿を見せる高校野球の舞台と結び付けても、僕は何ら違和感は沸かないのですが・・・ 甲子園とお酒を結び付けてはいけないとなると、甲子園界隈の居酒屋やバーなどは営業できませんよね(笑) 阪神タイガースの選手行きつけの飲み屋もありますし、虎ファンの集う店もあります。こういう店なんてほんとに甲子園と関わりが深いですよ。 だいたい甲子園駅前には、アサヒビールのでっかい缶ビールのモニュメントすらあるくらいですし。 また「甲子園」は球場のあるあたり一帯の地名であり(もともとは球場の名からきてますが)、それに甲子園球場は高校野球だけするところではないので、甲子園→甲子園球場→高校野球→酒のイメージ駄目 と短絡的というか一義的に考えるのはちょっとなあ、と思ってしまいます。 まあイベント名に必ずしも「甲子園」をつける必然性も無いといえば無いのですが、すでに付けてしまって浸透しているイベント名を、今さら変える必要があるほどの問題だとは思わないですがねえ・・・ みなさんはこの件どう思われますか?

  • 甲子園球場で地方大会は行われるのか?

    まもなく夏の甲子園が開幕します。前から疑問に思っていましたが、 秋の地方大会、あるいは夏の県予選でも甲子園で試合が行われる ことはありますか?それとも高校野球では春のセンバツと夏の 全国大会だけでしょうか?

  • 甲子園のアルプススタンド

    甲子園球場で104回目の夏の全国高校野球選手権大会が3年ぶりに一般客を無制限で入れてやっていますが、1塁側と3塁側のアルプススタンドはこないだの春の選抜に引き続き、出場校の関係者やラジオやテレビ中継のリポーターの人だけに絞られてて一般客はNGになってるんですか?

  • 甲子園の選抜と夏において予選の違い。

     甲子園大会で選抜と夏の二種類がありますが、予選方法に違いがあると聞いて疑問があります。    夏は7月に「夏の甲子園大会の予選・地区大会」が一大会開催されるのに対して、選抜は「春の選抜大会の予選・地区大会」が10月に開催されて、一ヶ月後の11月に「春の選抜大会の予選・秋季地区大会」というのまた開催されるらしいんです。仮に「春の選抜大会の予選・地区大会」で優勝しても甲子園出場権は認められずに「春の選抜大会の予選・秋季地区大会」でまた優勝しないと甲子園に出場できないと聞きました。  夏は一回なのに春はなんで二回あるんでしょうか?。

  • 甲子園球場近辺の駐車場

    甲子園球場近辺で夜9時過ぎから翌朝まで空いていそうな 駐車場を探しています。 泊まる所は確保したのですが、駐車場がありません。 その時間飛び込みでウロウロまわって空いていそうでしょうか? 1)土曜夜から翌日曜の朝です 2)土曜日曜は共にウエスタンの試合があるみたいです(昼間?) 3)予約出来るのならベター 4)土地勘はないです。 詳しい方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 甲子園の土!!

    見て下さってありがとうございます。わたしは大の高校野球ファンです!今年の夏、母校の応援に甲子園球場へ行きました。回りのお土産やさんに行ったとき、甲子園の土を入れるボトル??みたいのがたくさん売っていて、それを買おうと思ったんですが、肝心の土がありませんでした(涙)一般の人が甲子園の土を手に入れる方法はないのでしょうか??ご存知の方よろしくお願いします☆

  • 記念ボールをただいたのですが(甲子園経験のある方またご存じの方・・)

    すみません☆教えていただきたいのですが・・ 先日、今年甲子園に出場した選手からボールとそのボールを飾るケースをいただきました。(直筆名前入りで) 実はそのボールケースのことなのですが、 「ボール」は球場にも校名入りのものが販売されていたし私も購入しました。 でもボールを飾るケースは「センバツ」も「夏」も甲子園行きましたが売っていなかったと思うんです。 そのケースは甲子園球児にだけ配られるものなのでしょうか? ちなみに赤茶色の土台に「88回全国高校野球選手権大会 甲子園球場」という金のプレートがついており、その上に透明のボールカプセルがついています。そこを開けて中にボールを保存する形です。 その学校が後で作ったものであれば高校名や保護者会の名前が入りますよね。それはないので違うと思います。 センバツの時に、球児達には記念品が色々配られると聞いたことがあったので、その中の1つなのかな?とも思ったのですが・・ だとしたら、すごく貴重なものをいただいたのだなぁと思いまして。 もしそれほど貴重なものならどのようにお礼の気持ちを伝えたらいいのかな・・と考えています。 どうかどなたかわかる方がいらっしゃたら教えていただけないでしょうか。お願いいたします☆★

専門家に質問してみよう