• ベストアンサー

甲子園の選抜と夏において予選の違い。

 甲子園大会で選抜と夏の二種類がありますが、予選方法に違いがあると聞いて疑問があります。    夏は7月に「夏の甲子園大会の予選・地区大会」が一大会開催されるのに対して、選抜は「春の選抜大会の予選・地区大会」が10月に開催されて、一ヶ月後の11月に「春の選抜大会の予選・秋季地区大会」というのまた開催されるらしいんです。仮に「春の選抜大会の予選・地区大会」で優勝しても甲子園出場権は認められずに「春の選抜大会の予選・秋季地区大会」でまた優勝しないと甲子園に出場できないと聞きました。  夏は一回なのに春はなんで二回あるんでしょうか?。

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

夏はまさしく予選から甲子園での試合まですべて トーナメントの大会です。 そして49都道府県(北海道は北、南、東京は東、西の代表があります)から1校ずつ代表が出る大会です。 春は各都道府県で大会が実施されますが そこから上位校が各地区の大会に出場します。 北海道-東北、関東、北信越、東海、近畿、中国、四国、九州-沖縄といった感じです。 そこで更に大会をし全ての大会で優秀な成績を収めた 高校が各地区の代表として選ばれます。 ですので夏は1校しか出れなくても春なら神奈川から2校とか大阪から2校などの可能性もあります。 そしてその選考はこ高野連が決めます。 更に春の甲子園には21世紀枠や希望校枠など メインの選考からもれたもののそれまでの取り組みや 過去からの実績等で選ばれる枠があります。 夏は一発勝負の勝ち負けで全てが決まる大会。 春は秋からの実績を元に選抜される大会です。

その他の回答 (3)

回答No.4

夏の選手権大会は各都道府県の予選の優勝校が出場できます。しかし、春の選抜は、秋の地域・地区予選の成績を元に推薦された高校の中から高野連が選びます。秋の県大会で優勝しても地区大会で一回戦負けを喫すれば出場も微妙になります。県大会のベスト8に進出したら推薦されるらしいですが、地区大会まで進んで勝たなければ出場は難しいです。選抜に出場するには、優勝2回はまあ確実ですが、試合内容によるものが大きいです。大勝しても大敗すれば出場できないなんてこともあります。不透明な点も多いですが。地域性というのもかなり不透明です。一番わけがわかりません。あきらかにおかしいやろと思うものもありました。結局は高野連の選考委員次第ということです。

  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.3

neterukunです センバツに予選はないですよ。 まぁ各地区の大会みたいなものはありますが 実際出られるのは高野連の胸1つです。 ですから、近畿ですとまぁベスト8に残ったらかなりの確率で出られるんですが(6~7校枠)ベスト16の学校が優勝校と1点差でベスト8の学校が優勝校にコールド負けならベスト16の学校が選ばれます。 後は地域性ですね。たとえば同じベスト8に残った同じような力量のチームだと「その県でナンバー1」となる学校が選ばれたりします。

  • yamikuro3
  • ベストアンサー率17% (92/523)
回答No.1

いわゆる「春の選抜」には予選は存在しません。 秋季地区大会の上位校が選ばれる割合が高いので実質的な予選の色合いもありますが、あくまでその成績は参考です。 あくまで高野連が各都道府県高野連から推薦をうけた高校の中から選抜するのです。 ですから「選手権」とよばず「選抜」と言うのです。 質問者さんがおっしゃっているのは、おそらく都道府県大会とその都道府県が属する地区大会のことではないでしょうか? つまり2回あるのではなく、連続して勝ち抜くということです。

関連するQ&A

  • 高校野球の春の選抜校はどうやって決めるんですか

    夏の甲子園は地区大会の優勝校が出場すると思ってます。 春の選抜はどのようにして出場校を決めるんでしょうか

  • 選抜高校野球大会って、そもそも何の為にやってるのですか?

    夏の甲子園大会は開催の意図が理解出来るのですが、春の選抜はそもそも何の為に開催されているのでしょうか?読売新聞社に対抗して、毎日新聞社が金儲けをする為にやっているのですか? 元々存在しなかった春の選抜を、夏への準備の貴重な時間を割いてまで開催する意図は何処にあるのでしょうか? しかも、正に自力で出場権を掴める夏と違って、秋季大会という事実上の予選は存在するとはいえ「招待試合」という名目で出場校が決められるのは何故でしょうか?もしそれで夏の大会との差別化を図っているとしたら、それは何か特別な意味があることなのでしょうか? それぞれの質問にどなたか御答え下さい。

  • 夏の甲子園と春の甲子園

    私は甲子園についてはあまり詳しくないので教えてください。 春の甲子園、夏の甲子園とよく聞きますが、その違いはなんですか? ただ試合が1年に2回行われるというだけですか? ウィキペディアによると、春の甲子園はセンバツと言うそうですね。 あと、優勝旗とか出場校の選び方とかいろいろ違うみたいなんですが、一言でいうならどう違うのでしょう??

  • インターハイと全国高等学校選抜大会

    全国高等学校総体(インターハイ)と全国高等学校選抜大会ってどう違うのでしょうか? インターハイではありませんが、高校野球だと夏の甲子園大会は予選を勝ち抜いて県代表になれば甲子園に出場でき、春の選抜は秋の地区大会の結果?等から選抜された学校が出場できるのですよね。 そのほかの種目の高校選抜大会も「選抜」とつくのだから、夏のインターハイのように予選がなく、何かの基準でもって選抜された学校が出場するのですか?全体的な傾向でも、特定の種目でもかまわないので教えてください!

  • 2002夏の甲子園

    今年の夏の甲子園の地区大会(予選?) のトーナメント表があるサイト ってありますでしょうか? 東洋大姫路の応援がしたいのです。 サイトの他に、情報がある方も お答えよろしくお願いします。

  • 夏の甲子園大会出場校数について

    歴代優勝校を調べていたら、出場校数も出ていたのですが1977年より前は30とか40校しか甲子園大会に出場していないようでした。(1978年以降は記念大会を除いて現在の49代表のようです)1977年以前はどういう基準で予選が行われていたのでしょうか?

  • 高校野球 夏の甲子園 予選 出場

    1 夏の甲子園の県大会予選は、何月何日ごろから始まるのでしょうか。 その都道府県によってかなり変わるのでしょうか。 2 強豪校だと、県大会1回戦の前に、「部内でのベンチ入りメンバー争奪戦」 みたいなテストもあるのでしょうか。 それによってベンチ入りメンバーと応援席メンバーが決まり、高野連か何かに そのメンバー表を提出するのでしょうか。 当然、そのベンチ入りメンバー表に入っている選手しか試合には出場出来ない のですよね? それとも、高野連への報告は特にいらず、野球部に属している人間なら 誰でも試合に出られるのでしょうか。 3 仮にその出場メンバー表を高野連に提出する場合、それは県大会の何日前までに 提出するのが普通でしょうか。 要するに、県大会1回戦の何日くらい前に「部内でのベンチ入りメンバー争奪戦」 を行ない、そしてメンバーを決めて高野連に報告するのが普通でしょうか。

  • 来年夏の甲子園

    来年夏の甲子園は、80回の記念大会ですが、 出場校は何校になるのでしょうか? どこの県が出場校2校になるのでしょうか? もう決まっているのでしょうか?

  • 甲子園球場で地方大会は行われるのか?

    まもなく夏の甲子園が開幕します。前から疑問に思っていましたが、 秋の地方大会、あるいは夏の県予選でも甲子園で試合が行われる ことはありますか?それとも高校野球では春のセンバツと夏の 全国大会だけでしょうか?

  • もし2011年のセンバツが中止になっていたら?

    東日本大震災で多くの高校スポーツ大会が自粛する中、選抜高校野球だけは強行開催されたが、 もし中止されていたらその年と、今の高校野球界はどう変わっていたでしょうか? まず基本的な情報はこのくらい ・東海大相模の優勝回数が1回減っていた ・大館鳳鳴、総合技術、佐渡、城南の甲子園出場が幻になっていた。 ・前橋育英と創志学園の甲子園初出場が遅れた(場合によってはこっちも幻に) ここからは自分の推論ですが、まず創志学園も大館鳳鳴、総合技術、佐渡、城南と同様に甲子園出場は幻になったままその後も初出場を果たせず、そのまま県内中堅以下に成り下がっていたような気がします。 史実では創志学園は2016年に高田萌生投手を擁して春夏連続で甲子園出場しましたが、もし2011年のあの選手宣誓がなければ創志学園に入学する有力選手が減っていたでしょうから。 あと履正社と九州国際大付もその後低迷していたかもしれないと思います。この大会で九州国際大付は初の準優勝、履正社はベスト4進出を果たしましたが、それがなかったとしたら2012~2013年に結果が出てなかっただけにこちらもその後の入学者に影響が出ていたでしょう。 履正社は2014年春と2017年春に準優勝、九州国際大付は2015年夏にベスト8に進出しましたが、それもなくなっていたかもしれません。 東海大相模は前年夏の準優勝もありますし、元々県内で横浜と並ぶ強豪校だったので優勝回数が1回減るだけでその後の活躍には影響なかったと思います。前橋育英も県内で上位常連だったので2011年春の初出場が幻になっても、数年後に甲子園初出場を果たせてたと思います(ただ2013年夏の優勝がなくなってたかも)。 他に皆さんはどのようなことが考えられますか?

専門家に質問してみよう