再就職の雇用形態を選ぶ方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 専業主婦の再就職において適切な雇用形態を選ぶ方法
  • 扶養内で働くパートやフルタイムの社保有りパートのメリットとデメリット
  • 正社員を目指す場合の考慮ポイントと将来の年金について
回答を見る
  • ベストアンサー

再就職をしたいのですが、私の場合どういった雇用形態

再就職をしたいのですが、私の場合どういった雇用形態で働けばいいのかアドバイスいただけませんでしょうか? 専業主婦29歳(高卒より2年信用金庫その後専業主婦)、七ヶ月の娘がおります。 夫は転職したばかり前年給与賞与280万、所得控除合計116万、家族手当は1万3千円です。 この4月から娘を保育園に預けて私も働きにでますが、130万の壁などの話を聞くとうちの場合ではどういった形態で探せばいいのか悩んでいます。 (1)扶養内130万内でパート (2)扶養を外れパート社保有りフルタイム (3)正社員を目指す 子供が小さいので(3)はかなり厳しそうですし、(2)は働き損と言われるラインに入りそうです…将来の年金も考えても損になりますか? 保育園入園規定は1日4時間以上かつ16日以上で、4月末までに就業につかなければ退園となります。 恥ずかしながら税に関する知識がほとんどなく、調べてもよくわかりませんでした。詳しい方、優しく教えていただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

・(2)と(3)は雇用形態と給与の違いで同じような物です・・フルタイム・社会保険加入の点で  (2)の場合で働き損と言われるのは(1)で130万ギリギリで働いていた方が、(2)の働き方に変更した場合の話であって、今働いていない場合は、働き損にはなりません(収入無しから収入ありになるわけですから) ・>家族手当は1万3千円です・・・年間で15万6千円  ご主人の会社から手当が出ているようですが、この基準を確認して下さい  年収で103万までか130万までか・・どちらかだと思われます  それにより(1)ではなく年間103万内でパートの選択肢も出てきますから  例:103万だった場合(1)で働くと、130万-15.6万で実質114万相当になります    (さらに、貴方の分の所得税・住民税分が、ご主人の所得税・住民税のプラス分を上記より引いた物が実質の手取りに該当します:103万までの場合は住民税のみ考慮すれば良い)  

asuha_papa
質問者

お礼

わかりやすくありがとうございます。FPの資格を持つ友人にも相談したところ、今仕事をしてないなら損にはならないと同じことを言われました。何より損を考えるより得することを考えていっぱい稼げばいいのよ!だそうです。パートで頑張ってのちのちは正社員狙ってみようかと思います。

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

断定してあげます。 健保扶養の130万未満で働くか、150万を充分超えるぐらいのいずれかです。 その中間部分が一番損です。 所得税の控除は段階的なので気にする必要はありません。 健保・年金だけは境目で大きく違いますので、130万の線が重要になります。 家族手当は会社の規定によって出る水準が異なりますので、基準が書かれていない以上何とも言えません。 社保か国保かはあまり大差はありません。もちろん社保の方がいいですけどね。 正社員もパートも大差ありません。定年まで勤めたいならいわゆる正社員でしょうけど、そこまで考えてはいないでしょ? ただ、もう1人作る気なら、パートにしても正社員にしても、期限無し雇用で入って育休とか取った方がお得です。 社保に入って産休手当をもらえばさらに。

asuha_papa
質問者

お礼

おっしゃる通り定年までのつもりはありませんのでパートで探そうと思います。条件にあう期限無し雇用につければいいのですが…わかりやすくありがとうございました。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >税に関する知識… 「税金」に関しては特に考える必要はありません。 なぜかといえば、「asuha_papaさんの収入の増加」と「夫婦合わせた税金の増加」を比較すると、「収入の増加」のほうが多くなるからです。 つまり、収入の上限を決める意味がありません。 ですから、比較検討するとすれば、 ・「社会保険の保険料」と「将来の保障・万一の保障」との兼ね合い ・「収入増」と「家族手当の支給条件」との兼ね合い ということになります。 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen ******* ○「社会保険」について 「社会保険」の「保険料・保障」を具体的に試算するのは、そう簡単ではありませんが、「考え方」そのものは非常に単純です。 >(1)扶養内130万内でパート 国民年金と健康保険の「保険料」はともに「0円」 「保障」は、「国民年金の第1号被保険者」と同じです。 健康保険は、「傷病手当金」「出産手当金」などがありません。 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『協会けんぽ>保険給付の種類と内容 』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170/sbb31700/1940-252 --- (2)扶養を外れパート社保有りフルタイム (3)正社員を目指す 「税金」「社会保険」のどちらの制度も「正社員」と「パートタイマー」を区別していませんので、どちらでも同じです。 もちろん、「社員限定の福利厚生」などがある会社ならば「社員」になるメリットもあります。 「厚生年金&健康保険」の「保険料」は、「給与など」に応じて決まります。 『社会保険料(等)計算ツール』 http://www.soumunomori.com/tool/ 『厚生年金保険の保険料』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1971 「保障」については、「標準報酬月額」によって変わりますから「人それぞれ」違います。 『国民年金と厚生年金の比較(違い)』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseinenkin-hikaku.html 『傷病手当金とは』 http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/syoute.html ******* ○「家族手当」について 「家族手当」は「上乗せの給与」ですから、会社ごとに支給条件が違いますので、ご主人に確認してもらってください。 ******* (備考1.) ○「税金」の試算方法 収入が【給与のみ】であれば、以下の簡易計算機で「夫婦それぞれの税金」を試算できます。 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「【給与所得の】源泉徴収票」の「支払金額」を「給与収入」欄に入力します。 ※税金は、「所得金額」ではなく「所得控除」を差し引いた「課税される所得金額」にかかりますので、試算する際には忘れず入力してください。 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 「ご主人の税金」を試算する場合は、asuha_papaさんの「合計所得金額」によって、ご主人の「配偶者控除」「配偶者【特別】控除」の控除額が増減することになります。 『No.1191 配偶者控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 『No.1195 配偶者特別控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 【税法上の】『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ ******* (備考2.) 「健康保険の被扶養者」の制度について 「健康保険の被扶養者」については、以下の「はけんけんぽ」の説明が分かりやすいのでご覧になってみて下さい。 『はけんけんぽ|被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou.html ※「被扶養者の審査基準」は、どの保険者(保険の運営者)も「ほぼ同じ」ですが、「まったく同じ」ではありませんのでご注意ください。 ※また、「被扶養者の収入」についても「税金の制度」の「収入・所得」の考え方とは【まったく】違います。 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 『健康保険(協会けんぽ)の扶養にするときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2278 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml ※「健康保険の被扶養者」の資格を取得すると、「国民年金の第3号被保険者」の資格は無条件で取得できます。 ******* (参考情報) 『労働保険とはこのような制度です』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html --- 『税金から差し引かれる金額(税額控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto321.htm 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm --- 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『各種控除一覧表|彦根市』 http://www.city.hikone.shiga.jp/somubu/zeimu/shiminzei/juminzei_koujyo_mi.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

asuha_papa
質問者

お礼

参考URL一通り回って考えられました。詳しくありがとうございました。

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

正社員を目指すのはあなたの能力、資格、努力量によると思います。 専業主婦29歳(高卒より2年信用金庫その後専業主婦)では普通良い金融関係機関等で正社員になるのはよほど優秀か難関国家資格持ってないとむずかしいかと思います。 (1)が無難かと思います。そして支出をできるだけ減らすことを考えたほうがよいと思います。

asuha_papa
質問者

お礼

ありがとうございます。保険や証券外務員など必要な資格は一応ありますが、全く記憶にないですし厳しいです。というか実は金融系はもう嫌です…。この年で仕事のブランクありで新しい職種、しかも子持ちだと正社員はやはり無理がありそうです。

関連するQ&A

  • 主婦が働く場合の雇用形態で一番適しているのは何ですか?教えてください。

    主人の扶養家族になっていて、2006/6~2008/4までパートしておりました。今まで、確定申告したことはありません。2007年の年収は約40万円でした。本当は確定申告したほうがよかったのでしょうか?パートは今月でやめて5月から、自宅でパソコンの入力の仕事を外注でやる予定です。外注だと事業所得になるようですが、その場合確定申告しなければいけないのでしょうか?毎月6万円~7万円の収入になる予定です。税金がたくさんかかるようなら外注の仕事はやめようと思います。主人の扶養家族のままで一番得な雇用形態は何になるのでしょうか?税金のことがよくわかりません(~_~)友人に聞いてもわからないのでどうか教えてください。お願いしますm(__)m

  • 専業主婦。短期パートで雇用保険加入必須の場合

    専業主婦。短期パートで雇用保険加入必須の場合 開いてくださりありがとうございます。 現在夫の扶養に入り専業主婦をしている者です。 ある処より短期パート就業の打診を受けたのですが、二ヶ月間の勤務で月収18万程度、 雇用保険加入は必須条件との事です。 夫の扶養に入ったまま、雇用保険に加入し二ヶ月後の退職時に抜ける、 それだけでいいのでしょうか?何か手続きが必要でしょうか? また、大きく損をするような事はありますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 離婚して就職します。子供の保育料について

    21歳女性、生後3ヶ月の娘がいます 現在離婚に向けて話を進めています。 離婚後は、実家に戻り生活させてもらいます 離婚後は就職し 娘を保育園に預けようと思うのですが その際の保育料について 質問させていただきます。 調べたところ母子家庭であっても 実家で暮らすとなると 前年度の父の所得税額をもとに 保育料が決まるということなのですが、 私自身は前年は専業主婦をしておりましたので 一年間は母子家庭と同じ保育料などには ならないのでしょうか? 父の所得税額をもとに保育料が決まるとなると 最高額になってしまいますし 家にお金を入れるのも含めると かなり厳しくなってしまいます。 資格もなく、体力もあまりないのですが 一生懸命働くつもりではありますが 不安でいっぱいです。 また、こうなるとやはり 児童扶養手当なども貰うのは厳しいでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 主婦の就職について教えてください

    うまく説明ができないのですが・・・ 今、扶養の範囲でパートを探すか、 扶養外れてもよいので普通に働くかを悩んでいます。 「扶養の範囲内で働く方がお得」と聞きますが、 どの程度の収入までが得で、 いくらを超えると損となるのかを教えてください。 「103万円の壁」や「130万円の壁」、 扶養が外れる場合も、 いくら以上の給与を得ないと逆に損になる・・・などと 様々なことを聞くのですが、イマイチ理解ができません。 その内容によっては 派遣社員や正社員で職を探すか、 パートで探すかを決めかねています。 また、この所得というのは、 交通費や賞与、各種手当も含めた総支給額を指しますか? ちなみに夫は公務員で、子どもはいません。 素人のため、詳しく教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 103万こえた場合・・

    現在専業主婦でもう少ししたらパートにでるつもりです。103万こえると税金で損するとよくきくのですがもし103万こえた場合どういう形で税金をとられるのですか??夫の給料から毎月ひかれるのですか??ちなみに今度働きたい仕事がだいたい月に10万ほどになりそうで103万こえてしまいます。これではかなり損なのですか?損という意味が実はわからないのかもしれません・・教えてください!

  • 非課税と養育費

    今年離婚して娘を一人扶養しています。二人暮らしです。 生活保護は受けていません。 保育園の保育料の関係で非課税世帯を続けたいのですが、 調べてみてもよくわからなかったので教えて下さい。 離婚前はずっと専業主婦でしたので、現在は所得・住民とも非課税です。 現在はパートで年収90万くらいです。 私の場合、実際の手取り給料がいくら以上になると、課税世帯になるのでしょうか。 月々の養育費は収入に含まれますか? また、計算の区切りは4月~3月でしょうか。1月~12月でしょうか? 宜しくお願いします。

  • パートで働くにあたり…

    25歳主婦です。 色々調べてみたのですが、なんとなくハッキリしなかったのでどなたかご教授ください。 私は昨年の10月末まで派遣社員として働いており、結婚を機に退職し現在専業主婦です。 今年に入り、主人の扶養に入る事を考えたのですが、専業主婦で無収入よりは少しでも働いて今後のために貯蓄ができればと思い、扶養に入らず求職中でした。 そこで昨日パートで条件も良い仕事を見つけたのですが、フルタイムで働いて月収約17万程度、プラス賞与が年2回あるようです。 来月からだとすれば今年は10ヶ月働く事になりますよね。 賞与がどれほどのものなのかが分からないので難しいと思うのですが… この条件で働くとすると、収入を抑えて主人の扶養に入るか、入らずに働くかでは差が大きくなってしまうのでしょうか…? なにぶん無知な点が多く、乱文申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 扶養→契約社員になるべきか(給料扶養面)また再度扶養になるには

    現在主人の扶養に入ってる専業主婦です。 この度、契約社員の求人に合格しましたが、この先長く続けられる自信がまだありません。 そこで、今現在扶養→契約社員になると、各社保加入で月22日(週休二日)勤務計算で給料は13万ちょっと(各種税引き前)。 年収では156万くらいにしかなりません。 よく『扶養の130万の壁』と言いますが、こんなちょっとしか超えてなくても家庭全体で考えると特になるのか、損になるのかどちらでしょうか?(ちなみに主人の家族手当は7000円です) 得になるなら内定を受けますし、損なら4~6時間程度のパートを探そうと思います。 もしよければ更に、扶養→扶養から抜ける→再度扶養に入るのはどうすればよいかも教えていただければ幸いです。 契約社員長く勤められるかわからないので、万が一退職したらすぐに扶養に戻れるかが心配です。

  • 勤務形態どっちが得?

    勤務形態どっちが得? 現在複数のアルバイトを掛け持ちしています。 それぞれ単体の収入は低いので、税金も社会保険もかからず、主人の扶養に入っています。 そのうちの一つの会社に、正社員にならないかと言われています。 でも正社員になっても固定給でなく、時給のまま社保が付くだけです。 あと、特典は退職金共済に入れること、賞与は年2回各1ヶ月です。 ちなみに賞与はアルバイトでも寸志ですが、各会社で出ていますが、正社員の賞与から社保や税金が天引きされると、手取り額は現在もらってるアルバイトの賞与合計と変わりません。 また正社員になると、夫の会社の扶養手当て2万が出なくなるかも知れないし(現在確認中)、社保や税金、翌年からの市民税を天引きされると、今のアルバイト掛け持ち収入より低くなる上、社員規定で出勤時間や社内行事も強制参加させられメリットは少ないように思います。 もちろん正社員ですし、時間的にも他のアルバイトとは掛け持ち出来ません。 アルバイト掛け持ちは気楽だし、いざと言うとき時間の融通がきくし、同居の高齢の義父に何かあっても対応できます。 一つの会社の正社員の方が、聞こえは良いのですが、今の収入を維持するためには、残業したり土曜出勤(希望すればさせてもらえます)したり、天引き分余分に働かないとならなくなります。 それがなければ、時給900円×7時間×平均20日=126000円 ここから、社保や税金、翌年からの市民税を引くと10万以下になるわけです。 今なら13~15万もらえています。 (各バイト先は市町村申告してないので、市民税はかかりません→これの是非は今回の質問では取り上げないで下さい) 皆さんならどちらが得と思いますか?

  • 国保から抜ける場合

    10月に夫が退職をして、共済の健康保険→国民健康保険になりました。 保険料は前年の収入で計算するので限度額いっぱい(一番高いもの)になるようです。 11月の半ばに私(妻)が、パートに出る事になりパート先の社会保険に入りました。 この場合、夫が払う国民健康保険料は安くなるのでしょうか? 夫に聞くと、安くならないと言います。役所で聞きたいのですが、生憎平日の休みが しばらくありません。 国保には夫・子供(2歳)、社保に私(妻)という感じです。 夫が無職なので、夫と子供を私の社保に扶養家族として入れるみたいですが 失業保険を貰う予定なので、終わってから申請したいと思っています。

専門家に質問してみよう