• 締切済み

天丼の『つゆだく』ってありますか?

タイトル通りです。 牛丼と同じように天丼でも注文の際に『つゆだく』と 頼んでも変ではないですか? タレを多目にお願いしますと言う意味で ウナギの『つゆだく』って言うのも存在しますか?

みんなの回答

  • neon
  • ベストアンサー率41% (121/289)
回答No.4

普通の天ぷら屋さんでこんなことをお願いしたら、白い目で見られそうですね。一つにはつゆをかけすぎると、せっかく職人さんがカラッと揚げた天ぷらの衣がしんなりしてしまうから。もう一つは、つゆをかけすぎると、せっかくの厳選した具材の味を殺してしまうから。天丼用のつゆは天ぷらを食べる時のものよりも、醤油が強く、塩辛めに作ってあったりしませんか?かけすぎは良くないと思うのですが。

kamasoe
質問者

お礼

この場をお借りしまして、回答寄せてくださった皆様ありがとうございました。 >普通の天ぷら屋さんでこんなことをお願いしたら、白い目で見られそうですね やっぱそうですかね。 まあ、それはさて置き、天ぷら屋で『つゆだく』と言う言葉が通じるのかどうかと言うことをお聞きしたかったので・・・。 >かけすぎは良くないと思うのですが ちなみに、σ(^_^)は寿司屋行っても醤油かなり多めに 使いますし、とんかつなどもソース人一倍使います。 かけ過ぎは良くないとは多少は自覚していますがね。

  • coxsone
  • ベストアンサー率20% (30/147)
回答No.3

一応、天やなどではタレはテーブルに 置いていますので、それで調節できます。 牛丼はつゆに対し、天丼はタレですし、 濃く、しょっぱいです。ですので、牛丼 のつゆだくばりに、タレを入れると、 食べられないと思います。このような理由 から、牛丼のつゆだくを当てはめるのは おかしいと思います。通じなくはないと 思いますが、もしタレを多めしてほしい ときは、そのままタレ多めでと言うほうが いいと思います。ウナギのときも同様です。

  • pierre2
  • ベストアンサー率24% (259/1070)
回答No.2

「てんや」だとテーブルにつゆ(たれ)が置いてあるので自分で好きなだけかけられますが、あまりやりすぎると胃がもたれます。(笑

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

だめもとで言ったらいいと思います!! お店によってはやってくれますよ! つゆだくに限らず、ねぎ多目とか、言っている人よく聞きますよ。(*^_^*)

関連するQ&A

  • 天丼 海老天の揚げ方

    いつも思うのですが和食店で天丼を注文するのですが、お店でいただく海老の衣がちらし揚げでサクサクっとしていて本当に美味しい海老天ですが、家で作ると衣が団子で硬くなってサクサクとはなりません。 どうすればサクサクとした、ちらし揚げ海老天を作る事ができますか? 出来ましたら衣のレシピ、衣の散らし方、揚げる温度、ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。欲をいえば天丼のタレも教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 市販のうなぎの蒲焼のタレが余ってます

    タイトルどおり、市販のうなぎの蒲焼のタレが余ってしまいました。 何か他の料理に使えませんか? おいしいアレンジ方法があったら教えてください。

  • 飲食店での注文「~で。」という言い方

    最近、飲食店で注文するとき「~で。」という言い方をよく見かけます。 1)ランチに出かけたときなど Aさん「僕は、日替わり定食。」 Bさん「私は、ヘルシー定食で」 Cさん「僕は、唐揚げ定食で。」 2)一人で牛丼店で 「牛丼並とお新香で。」 このような場合には、「~を(ください)。」と言うのが正しいのではないかと思いますが違うのでしょうか。 「~で」の後には何が省略されているのでしょうか。 3) 上司1「うな丼の上」 上司2「僕もうな丼の上」 平社員「私は、並で..。」 私は「並でいいです」という意味で「~で」をつかっているので、これはわかります。 4) 「牛丼並。 つゆだくで。」「赤身の握り、さび抜きで」 これも牛丼だがつゆだくでお願いします、赤身の握りをわさび抜きでお願いします、という意味で理解できます。 しかし 1)や2)の場合、「~で」を使うのは日本語としておかしいと思います。 最近のこの「~で」という言い方は日本語として正しいのか、誤っているのか、お教えください。

  • ことわざ「天は二物を与えず」、これは人類皆に言えると断言しても、果たしていいのか?!

    タイトルの通りですが、「天は二物を与えず」っていうことわざ、ありますよね。僕はしょっちゅう思っているんですが、これは誰にでもあてはまることではないと思うのです。 何故なら、僕の知っている人に、運動神経抜群、成績最優秀(評定オール5)、性格明朗、敵作らぬ人の良さ、ルックスよし (などなど)、これらを持ち合わせた、とんでもないやつがいるんです。 こういう方、学年に一人はたいていいますよね。 ココで思うのですが、こういう人って、「天は二物を与えず」の意味、「天は長所をいくつも与えてはくれない」から外れていませんか?  というか、いくつも与えないというより、いくつも与えすぎているのではないでしょうか。 果たして、こんな人にも「天は二物を与えず」が当てはめられるのか、とても疑問です。  そうすると、そういう例外がいるってことは「天は二物を与えず」は否定されてしまうと思います。 「ことわざ『天は二物を与えず』、これは人類皆に言えると断言しても、果たしていいのか?!」、これについて、どうお考えでしょうか。ご意見お聞かせ下さい。 神様が酔っぱらって長所をホイホイくっつけてしまっただけなのでしょうか。 興味を持たれた方、共感なさる方などの回答お待ちしています。

  • 吉野家のつゆだくって?

    岐阜に住んでいます。この地域だけなのかも知れませんが、吉野家へいくとつゆだくって注文をよく耳にします。つゆをたくさんって意味なのですか?メニューにも載ってなさそうなのに、あたりまえのように注文があるようです。全国的なものなのでしょうか?なんか不思議…

  • 中国語にウナギ文、コンニャク文はありますか。

    ウナギ文とは「僕はウナギだ(ウナギを注文する、買った、釣った、などという意味)。」の様な文です。コンニャク文とは「コンニャクは太らない(コンニャクを食べても太らない、という意味)。」の様な文です。

  • 多神教において、最高神=天に在る神=男性神?

    多神教においては神々にヒエラルキー(確固たるものであれ曖昧であれ)があり、最高神は天に存在する(あるいは天そのものを意味する)男性神である形式がスタンダードのようですが、あっていますか? ある時、天の神と地の神の争いが起こり、天の神が勝利するという記述がある場合、母系制度から父系制度への変換を暗示をしているという説を読んだことがありますが 日本神話では最高神は天の神ですが女性神なのでこれがあてはまるのか疑問です。 最高神が地の神であり女性神で、天の神より優位にある神話の例はありますか? 暇死にしそうなときにでも回答をいただければ幸いです。

  • 松屋の食券式注文について

    松屋の注文がわかりにくいだの、使いにくいだの言っている意味が分かりません。 実際に松屋の注文している様子を動画で見てみましたが、 何も大きな問題はなかったじゃないですか。 テイクアウトor店内→注文→支払い っていう基本的な流れになっていますよね? これだめだっていうんだったら、ガストやびっくりドンキーなどの電子注文系も全部だめだってことになりませんか? つゆだくが頼めないとか、そういうのは一部の客だけですし…

  • 8/20の『たかじんのそこまで言って委員会』

    8/20放送の最後のVTRで『うなぎのタレの例え話』というのがありましたよね? テロップで『ご自分で想像して下さい』というようなことが書いてあったと思うのですが、 いまいち意味がよくわかりません。 あえてそう書くという事は放送できない内容という事は解っています。 ですが私には、なんの事だかさっぱりです。 どなたか許される範囲で結構ですので教えていただけないでしょうか? もしこのような質問が不適切でしたらすみません。

  • すき家です。

    すき家のうな丼、パンフレットをたまたま見たら、 すき家のうなぎは、中国で生産され、中国でタレをつけて焼いて、真空パックにして 日本に持ってきてるとありました。 以前、鮭も店の方が真空パックされた鮭みたいなのをレンジに入れていたのを 見たことがあったのですが〔松屋とかかな〕、鮭とか肉類とかもひょっとしたら このように中国とかで真空パックされたものを日本に持ってきているのでしょうか? ひょっとして松屋も吉野家も同じことやっているんですか? 真空パックされたうなぎとか、中国から日本に持ってくるときや注文が入るまで 時間はすごい経ってますよね? 真空パックがどのぐらいもつのかわからないのですが、本当にパンフレットにあるように 安心、安全なのでしょうか?

専門家に質問してみよう