• ベストアンサー

もう駄目かもしれない…

nanasojiの回答

  • ベストアンサー
  • nanasoji
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.3

大丈夫ですよ。 先生はちょっとカッとなって言ってしまっただけで、むしろ先生の方が反省していると思います。 生徒は子供。教師は大人。 当然大人がゆずらなければならないことです。 生徒にきまずい思いをさせたまま放置する筈がありません。 少しの間、質問者様がおとなしくしていれば、先生はきっと心配になると思います。 先生の方から何もなかったかのように話しかけてくると思います。 言えるチャンスが来たら、素直にごめんなさいと謝ればいいです。 若い頃のそんな失敗、みんなイヤと言うほどあるんです(笑) 青春を楽しんで下さい。

MilkAdd
質問者

お礼

なんだか気が楽になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 恋愛経験が少ないのは駄目でしょうか?

    信じて貰えません 私は男性と話すのも苦手で 少し恐怖心を持っています 消極的 自律神経失調症もあります 最近知り合った男性は 私をよく見過ぎてくれるというか 彼氏が何年もいないのは信じられない 何人 もの男性を振ってきたの? とか 彼氏がいない何年もの間は 資格の勉強をしたりして過ごしてきました 良い意味ですぐに彼氏が出来るとか 可愛らしいとか言ってはくれますが そんなに恋愛してないと 恋愛の仕方がわからないんじゃない?とも言われました その男性は好きって気持ちがわからないとか言います 恋愛とか 人を好きになるのは 無理してできる事ではないと思うし 恋愛の仕方って相手によって全然違うものではないでしょうか? やっぱり恋愛経験が少ないのは駄目でしょうか?

  • 二股はダメ?

    私はgooで何度かお世話になった者です。 回答者様には感謝してます。 恋愛についてまたしても悩んでしまいました。似たような内容ですいません。 私は今、塾の先生とアド交換してそれから何も連絡は無いのですが(私からも送っては無理な状況で。)私が20になったら連絡するような事をアド交換した際に言われました。 なので私も今まで待っていたのですが学校の先生(40歳独身)を好きになってしまい、先生(40歳独身)も私が高校入学した時くらいから現在高3に至るまで今でも会う度に目が合います。 勘違いだと思っても視線を感じて私も耐え切れなくてつい先生を見てしまいます。 私はもしかして脈あり?なんて思ったりして卒業の頃に思いを伝えて良かったら連絡先も教えて欲しいなんて思ってます。 二股は良くないと思うのですが二人の先生が大好きで仕方ありません。 もしかして、塾の先生に会えない寂しさで学校の先生を好きになってしまったのか?とも思います。 自分で自分が良く分からなくて困惑しているんですが 学校の先生に卒業式に告白しちゃって良いでしょうか? ここまで読んでくださってありがとうございます。 回答、お願いします。

  • 小さなことでダメにならないためには?

    私は恋愛において、ちょっとしたことですぐに落ち込んで、もう嫌われたのではないかと思ってしまいます。 例えば、デート後の電話での声がいつもより不機嫌だった、などです。 後から振り返ると、考えすぎだったと思います。 こんな風に考えてしまうのは、相手に失礼だとも頭ではわかっているのですが。 でも、いざそういう場面になると、何か嫌われることをしてしまったかも・・・と反省して、明るい考えができなくなってしまいます。 もっと、穏やかで前向きな気持ちでいたいのですが、どうしたらいいのでしょう? みなさんはこんな時はどうやって乗り切っていますか?

  • お疲れ様でした・・・は駄目??

    私は今、臨床実習をしている学生です。 実習前に先生に「お疲れ様」という言葉は目上の人に使ってはいけない。お疲れというのはねぎらいの言葉であり、下のものがねぎらいをするのは×と言われました。だから言わないようにしようと思っていたんですが、どうしても使ってしまいます。 実習生なのでスタッフの人より早くに休憩をもらったり、早く帰るんですけど、そのときにどうしても言ってしまいます。「ご苦労様は目下、お疲れ様は目上に使う言葉」というのが固定概念にあるからです。このサイトや、ほかのサイトを調べても書いてることによって答えはバラバラでした。 そこの環境に対応したら?という人がいたんですけど(そこの実習先ではお疲れ様って言うし、私がそう言っても気にしてないみたいなんですけど・・・)先生は絶対に言うなってメチャクチャ怒こられたんです。 サイトでの結論も「言わないことに越した事はない」って言う人がいたし、そうだと思うんですけど・・・じゃあなんて言えば良いんですかね? 先に帰るときに「お疲れ」って言われたら「ありがとうございます。お先に失礼します」でいいと思うんですけど、その他のシチュエーションでは・・・?? たとえば私が先に休憩してて後から上の人がやってくる。「お先に(ご飯を)いただいています」「お先に失礼します」・・・??なんか感じ悪くないですかね?「お疲れ様です」が一番妥当だと思うんですけど・・・なんて言えば良いでしょうか?教えて下さい。

  • 出産前にベビー用品を贈るのはダメでしょうか

    お世話になっているヨガの先生(7月出産予定)が産休に入り、 長い間(いつもどってくるかわからない)会えなくなるので、その前に贈り物をしたいと思っています。 出産前にベビー用品を贈るのは失礼でしょうか。

  • 先生を好きになってはダメですか?

    こんばんは。 17歳の高校生です。女です。 タイトルど通りですが… 学校の先生が好きです。 憧れとか理想ではなくて先生と付き合いたいって。 年齢は12歳ぐらい違います。 このトキメキは初めてです。 先生を見るだけでドキドキです^^; (キモくてごめんなさい) ですがクラス担任でもなければ教科担任でもないです。 受け持ってる学年も違うし。 だから話す機会もないし名前も覚えてもらえてないと 思います。 話すきっかけさえあれば良いのですが…。 (去年夏の補習時に少しだけ教えてもらいました) そのくらいしか関わりがなくて…。 仲良くなっていろんなことを話したいです!! 私の感ですが私の友達も先生の事が 好きっぽいです。 その子は元担任で、アドレスも知ってるんです。 私は不利…。 先生との恋愛って厳しいって聞きました。 職を失ったりとか。 ですがどうしても後悔はしたくないので 卒業後に思いは伝えたいです。 一方通行ですが少しでも恋愛には 発展しないでしょうか? この考え方は甘い? 回答をお願いします。

  • おしてダメならひいいてみろ?

    中学生の恋愛相談です。 付き合って間もない彼氏がいます。 この頃、自分でオシすぎだなって思ってます。 毎日自分から「おはよう」といっているのですが、それを辞めてみようかと思います。 上の作戦を押してだめならひいてみろっと言いますか? 彼の気持ちをひけると思いますか?

  • これってだめでしょうか?

    大学で一年以上片思いしていた女の子と飲みに行ったのですが、どうもしっくりこないんです。今まで女性と接することは少なく、見た目でこの子いいなぁ、とか思ったりしていたのですが。 その子には結構想いを寄せていて、だけど踏み込めずに話すことさえなかったんです。相当強く想っていたのに急に冷めてしまうのって相手に失礼なんでしょうかね? 恋愛経験ゼロの私は少し脱力感を感じています。今まで女性を見た目だけで評価していた自分が否定されているみたいで悲しいです。

  • タイミングを逃しました・・・もうダメ?

    タイミングを逃しました・・・もうダメ? 趣味で通っているスクールの先生を好きになってしまいました。 先生はこの仕事に誇りをもち、とても責任感が強く、生徒に手を出すことに厳しいスクールの方針を忠実に守るような人です。 そんな中、先生と生徒の関係でしかなかったので、脈がないと諦めていたのですが、 一人困っていたら駆けつけてくれたり、二人っきりになってまで時間をとって教えてくれたり、 好意を感じる出来事が何度かありつつも、恋愛感情からくる好意とは自信がもてず、 私からはなにも反応をしないまま、最後に簡単にお礼だけ伝えて、スクールも終わってしまいました。 しかし、スクールが終わった後に、先生と親交が深かった同じクラスの人から、 私のことを気にかけているようだ、挨拶をしたいと言っていると聞き、 先生から呼び出されましたが、恥しくて、その場を逃げてしまいました。 先生に恋愛感情があったのか、単に一生徒として挨拶をしたかったのかはわかりません。 だけど、絶好のタイミングを逃してしまったのだと思います。 もう会う機会はなく、先生がまだ同じスクールで働いていることしか知りません。 スクールの外で待っていれば会えるかもしれません。 ですが、もしあの呼び出しが単に一生徒への挨拶だけのつもりだったら、 私が会いに行くのは重いと思われるのではないかと、なにもアクションできていません。 渇でもなんでもアドバイスを下さい。

  • お見舞いを先生からもらったときのお返しについて

    子供が入院をしていて、学校の先生がお見舞いに来てくださいました。 そのときにお見舞いとしておかしをいただいたのですが、お返しはどうすればよいでしょうか? 日曜日に来てくださったので、きっと個人的にきていただいたと思うのですが、学校で他の先生に知れて渡すのも失礼かと思いますが、ご自宅の住所も知りません。 このような場合のスマートな対応の仕方を教えてください。