• 締切済み

お疲れ様でした・・・は駄目??

私は今、臨床実習をしている学生です。 実習前に先生に「お疲れ様」という言葉は目上の人に使ってはいけない。お疲れというのはねぎらいの言葉であり、下のものがねぎらいをするのは×と言われました。だから言わないようにしようと思っていたんですが、どうしても使ってしまいます。 実習生なのでスタッフの人より早くに休憩をもらったり、早く帰るんですけど、そのときにどうしても言ってしまいます。「ご苦労様は目下、お疲れ様は目上に使う言葉」というのが固定概念にあるからです。このサイトや、ほかのサイトを調べても書いてることによって答えはバラバラでした。 そこの環境に対応したら?という人がいたんですけど(そこの実習先ではお疲れ様って言うし、私がそう言っても気にしてないみたいなんですけど・・・)先生は絶対に言うなってメチャクチャ怒こられたんです。 サイトでの結論も「言わないことに越した事はない」って言う人がいたし、そうだと思うんですけど・・・じゃあなんて言えば良いんですかね? 先に帰るときに「お疲れ」って言われたら「ありがとうございます。お先に失礼します」でいいと思うんですけど、その他のシチュエーションでは・・・?? たとえば私が先に休憩してて後から上の人がやってくる。「お先に(ご飯を)いただいています」「お先に失礼します」・・・??なんか感じ悪くないですかね?「お疲れ様です」が一番妥当だと思うんですけど・・・なんて言えば良いでしょうか?教えて下さい。

みんなの回答

  • koikoi810
  • ベストアンサー率12% (68/554)
回答No.9

「今日も一日ありがとうございました お先に失礼します」 なんてどうでしょう。 目上にねぎらうのが×だというなら、感謝の意を表するのはOKでは? 休憩時は「お先に頂いています」では感じ悪いですかね?私はあんまり思わないですけど・・・「お先に頂いて申し訳ありません」ならいいのかな?それか「すみません、お先に頂いてます」とか。 いずれにせよ、それほど怒られるのなら「お疲れ様です」に固執するのはやめた方が無難ですよ。というか、先生もそんなにキーキー言うならちゃんと模範回答を提示しろよって感じですね(笑)。 だって、私だったらそんなに怒るまえに「こう言いなさい」みたいに見本くらい提示してあげると思うので・・・。いたいけな実習生を混乱させるなんて、思いやりのない先生だわッ! ちなみに、言い方変えても文句言われるようなら、私だったら「では正しい言い方を教えて下さい」と切り返して回答を求めます。

fgdgag
質問者

補足

ありがとうございます。 帰る時「今日も一日ありがとうございました お先に失礼します」 休憩 「すみません、お先に頂いてます」 ・・・が無難ですかね・・・でも「お疲れ様」ってその他いろんな場面に使うと思うんですよね 皆さんありがとうございます・・・ 世間的に私の考えが間違っていないことがわかって安心しました。 「臨機応変に」するのが一番・・・って分かっているんですけどね・・・

回答No.8

私も目上の人に「ご苦労様」はダメだけど、「お疲れ様」はアリだと思っています。 が! 私が前に勤めていた会社の社長は、社員に「お疲れ様」といわれるのが嫌いでした。 社長が嫌うのでもちろん禁止となりました。 確かに、午前中とかにちょっとトイレで会うだけでお疲れ様です!って言われてしまうと、そんな下の子にねぎらわれるほど疲れていないわ;って思わなくもないんですけどね。 社長はまさに、俺はねぎらってもらわなくてもまだまだ大丈夫! 的な考えだったみたいです。 もはや、会社では社長がルールでしたから、やりにくいと思いつつそうしてました。 会釈で代用することも多かったですし、お昼を先に食べているんだったら、「お先いただいてます!」はそんなに不自然じゃなかったですよ。 お先に食事をいただいてます+お先に休憩いただいてます、っていう感覚でした。 しかし、それにしても、そのことだけでひどく怒られたなんてたいへんでしたね; でも、ここはひとつ、その先生のいうようにあわせておいたらどうですか? ずっとその病院でもないんですよね? 一般的にはそんなに怒られることじゃないと思います。 他のスタッフさんにそれとなくどう思っているか聞いてみては? 案外、みんな心の中では質問者様と同じように思っているかもしれませんよね。 私も経験あるので、お疲れ様という言葉を使えないもどかしさというか、なんとも不自然な間があいてしまうような感じ、わかります; しばらく頑張ってください!

fgdgag
質問者

補足

ありがとうございます。 erinaberryの職場のように嫌だと思う人もいるんですよね。だからややこしいんですよね・・・ もし、実習先が「お疲れ様NG」だったら良いんですよ。スタッフのやり方に合わせられるから・・・ でも、その実習先は「Ok」なんですよ「NG」なのは学校なんですよ・・・だからややこしいんです。

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.7

> たとえば私が先に休憩してて後から上の人がやってくる。(中略)「お疲れ様です」が一番妥当だと思うんですけど…… →私もそう思いますし、私だったらやはり「お疲れ様です、お先に(休ませてもらってます)」と言うと思います。 > そこの実習先ではお疲れ様って言うし、私がそう言っても気にしてないみたいなんですけど・・・ →そこの職場の雰囲気がそれでOKなのでしたら、そこに合わせるのが一番よろしいのではないでしょうか? 「お疲れさま」と「ご苦労さま」の使い分けは、たとえば私の場合ですと ・「お疲れさま」……一緒に仕事をした後でお互いにねぎらう/身分上下関係なく一般的にねぎらう ・「ご苦労さま」……自分は関わっていない仕事をしている人をねぎらう/目下の人の仕事をねぎらう のように使い分けています。敬語表現の違いは「~です」「~でした」「~でございました」などを後ろにつけるようにしています。あとは表情とかジェスチャーとかで補ってみたり。 ですが使い分けは人によって違うのが現状でして、fgdgag様の言語感覚「ご苦労様は目下、お疲れ様は目上に使う言葉」は、多分いちばん一般的な使い分けです。何も問題ないと思います。 いずれにせよ、実習の先生が言われたという > 先生に「お疲れ様」という言葉は目上の人に使ってはいけない。 > お疲れというのはねぎらいの言葉であり、下のものがねぎらいをするのは× この先生の言語感覚こそ現代では間違いなく少数派に違いありませんね。 #1の方が紹介されたサイトを見ても、この使い分けには「これが正しい」という用法は定まっていない事がよく判ります。 その先生がご自分の信念でそうされているのは結構ですが、 > 絶対に言うなってメチャクチャ怒こられた はひどいんじゃないかと思います。 この先生の言語感覚を信じ込んだばかりに、あなたが恥をかくような結果になりませんように。

fgdgag
質問者

補足

>この先生の言語感覚こそ現代では間違いなく少数派に違いありませんね ・・・そうなんです。私は前々から思ってたんです! 辞書とか本とかに書いてあるものが=正しいものとは違うと思うんですよ!! よくTVとかで常識クイズとかやってるじゃないですか?それで「コレってこうゆう意味だったの!?えっコレってやっちゃいけないことだったんだ!?」ってことないですか? もしそう思っている人が世間的に8割くらい越えてるとしたら、もうそれは×だと思うんですよ。辞書も意味合いを変えたほうがいいと思うんです。 TVとかでその言葉【マナー】の本当の意味を知って→実行。 でもその言葉【マナー】を受け取った人は【世間的な8割】だったとしますよね?そしたら、自分がした事は辞書的には○でも、社会的には×だと思うんですよ!!(意味わかりますよね??) 具体的に例題は出てきませんが・・・そうゆうことって結構あると思うんですよね。時代によって言葉って代わっていくと思うんです 予断ですが「普通においしい」って意味わかりますかね?若い人は分かると思うんですけど年配の方はきっとわからないでしょうね。そうゆう『新語』もどんどん増えていってる(そして認知されてる)と思うんですけどね…

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.6

「お疲れ様」に代わる言葉がないので、私も目上、目下に関係なく使っています。 仕事中・・・「お疲れ様です。」 終了時・・・「お疲れ様でした。」 ただし、同僚や目下の場合、最後の「です」「でした」は省く場合もあります。 部下の場合は、「ご苦労さん」も使います。

fgdgag
質問者

補足

「お疲れ様」に代わる言葉・・・文化庁つくってくれませんかね-?? >仕事中・・・「お疲れ様です。」  終了時・・・「お疲れ様でした。」 でいいと私も思うんですけど・・

  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.5

先生だからですかね~ ご自分が、かなり偉い立場にいると思ってらっしゃるのでしょうか。 私の会社では、普通の上司や先輩には、「お疲れ様でした」と言っていますが、社長や、支店長にあたる方には「お疲れ様でございました」と言っていますね。 「行ってらっしゃい」も「行ってらっしゃいませ」と、ただ丁寧になっているだけのこと。 「ご苦労様でございます」は、あきらかに間違いで、以前、そう言った同僚は、君は私より目上の人間なんだねと、半分冗談のような感じで注意されていました。 他の方達は、先輩、後輩の間柄でどんなふうに、おっしゃっているのでしょう。 郷にいっては郷にしたがえで、その実習の間だけ、その職場に合わせてみては・・・ アドバイスになってないですね、すみません。

fgdgag
質問者

補足

ありがとうございます。 そうなんですよね・・・現場に合わせるのが一番ですよね・・・?

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.4

元ネタは#01さんのURLにある調査と同じと思いますがNHKの「ことばのおじさんナットク日本語塾」でもこの問題(?)を取り上げていました。 調査した結果では目下が目上に対して「ご苦労さまでした」と言うのに不快感を感じる人は約7割。「お疲れさまでした」だと約4割だそうです。(裏返せば「お疲れさま」に違和感を感じない人は6割ともいえるのですが…) 番組でも「ではどう言うのが正しいのか」ははっきり示してくれませんでした。ようは「職場毎に慣習があるのでそれに従いなさい」ということなのでしょうね。 私の職場では目下→目上は「お疲れさまでした」で問題ありませんが、fgdgagさんの職場ではどう言えばよいのか指導教官(?)に訪ねてみるのが一番良いのではないでしょうか。 >「お先に(ご飯を)いただいています」「お先に失礼します」 は別に感じが悪いとは思いませんでした。言い慣れない言葉なので違和感があるだけではないでしょうか。

fgdgag
質問者

補足

私も「ご苦労様」には不快感がありますが「お疲れさま」は違和感をまったく感じません・・・むしろそれを言わない方が「不快」だと思うんですけど・・・ 「職場毎に慣習があるのでそれに従いなさい」ですが、職場のスタッフもきっと【「お疲れさま」に違和感を感じない人は6割】だと思うんですよね・・・そう思っていってたら指導教官に怒られたんですよ!「あなたは下なんだから絶対言っちゃ駄目!!」ってじゃあなんて言えばいいのさ!? 実習はすごい頑張っているのにそのことですごく怒られました。理不尽だと思いませんか?文化丁とかでも定義決まってないのに。世間でも普通に皆使ってるのに、先生にはもう聞けないです・・・ああ考えれば考えるほどややこしい・・・・

  • kiru59a9
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.3

私は、目上目下関係なく「御疲れ様でした」を使いますね 固定概念はないので。あとアマリ気にしすぎて代えって考えすぎると もっとややこしくなったりするので 最後は【気持ち】だと思いますが、 「御疲れ様」が正しいと思います マナーとしては

fgdgag
質問者

補足

そうなんです!「気持ち」なんですよね!! でも社会は難しいですよね・・・特に年配の人とか・・・ ホントにややこしいと思います。だから「お疲れ様、ご苦労様は言わない」が妥当なんでしょうけど・・・・じゃあなんて言えば良いんでしょうか? 本とかでも定義が決まってないみたいですし・・・

回答No.2

「お先に失礼します。」だと思うんですが、質問者さんが嫌なのであれば・・・ 「お先に失礼致します。」や、「お先に失礼させて頂きます。」とかはいかがですか?

fgdgag
質問者

補足

早速ありがとうございます。 私が質問したいのは「私が先に休憩していて後から目上の人が仕事を終えて後から休憩室にやってくる場合になんと声をかけたらいいのか?」 なんですよ・・・ 私が先に帰ったり、先に休憩に入るときに言う言葉はtukumogusaさんのアドバイスでいいと思うんですけど、先にコッチはくつろいでいるわけなんですよ。その後から疲れてやってきた目上の人に。「お先に(ご飯を)いただいています」「お先に失礼してます」とかってイヤミ・・・な感じしませんか?って事なんですけど・・わかりますかね?? 日本語って難しい・・・私がそこの場所では一番下っ端なんだから帰る時や休憩も私が一番最後だったらあんまり悩まなくていい気がするんですけど、実習なものなんで時間とか決まってるんで・・・色々メンドクサインですよね・・・

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

直接の回答ではありません。 参考HPです。 http://d.hatena.ne.jp/paco_q/20060727/1153950979

fgdgag
質問者

補足

早速ありがとうございます。 調査の結果からして目上の人に「お疲れ様」というのは妥当。見たいな感じもしますが文化丁的には×なワケなんですよね。 このサイトで気になる一文が【「お疲れ様」として適切な「敬語表現」とは何なのか(そもそも存在しないのか)気になってきまけす。】というところです。 そうなんですよ!お疲れ様に変わる敬語がないんですよね!?なんでないんでしょうかね!?

関連するQ&A

  • 「ご苦労様」と「お疲れ様」

    「ご苦労様」はねぎらいの言葉なので目下の者が目上の人には使ってはいけない、目上の人には「お疲れ様」を使う、という「常識」が定着しつつあるようです。 しかし「お疲れ様」もねぎらいの言葉なので「ご苦労様」を使っていけないのであれば、「お疲れ様」も同じく使ってはいけないですよね。どういう理由で「ご苦労様」、「お疲れ様」を区別するようになったのでしょう。単に漢字語か大和言葉かの差だけだと思うのですが。

  • 目上に対する「お疲れ様でした」

    会社などで、目上の人が先に帰る時「ではお先に失礼」と挨拶されて、何と答えればいいでしょうか。 目上に対して「お疲れ様でした」と挨拶するのは失礼だ、と読んだことがあります。この言葉は、目上の人間が目下の人間に対して労をねぎらう意味の言葉だからです。 でも、後に残る者が、先に帰る者に対して「失礼します」と言うのもへんだと思います。 私の経験では、実際にはこの「お疲れ様でした」と「失礼します」が使われていますが、もっといい言い方がないかと考えています。 皆さんの経験ではどうですか? 他に何かいい言い方があれば教えてください。

  • お疲れ様という言葉

    以前、タモリさんがでているTVで、国語学者の金田一先生が「お疲れ様という言葉は目下に対する言葉」っておっしゃっていました。でも、最近秘書検定の本を立ち読みしていたら「ご苦労様は目下、お疲れ様は目上」とかいてありました。どちらが正しいのでしょう

  • 御疲れ様と御苦労様

    くだらない質問です。 最近時々思う事があります。会社の人(同僚など)からちょっとした仕事が終わった時に、労いの言葉として「御苦労さまでした。」と言われた時に、「え?」と。 私は彼らが言いたいのは明らかに親しみを込めた「お疲れ様でした。」だと思うのですが、皆さんは「御苦労様です(でした)。」と言われて、違和感は感じますか?こんな事を感じるのは、私だけでしょうか。 私の中では、「お疲れ様」はオールマイティーに、「御苦労様」は目上の者が目下のものに使う言葉だと今までの人生で信じて疑った事は無いのですが、皆さんはどちらも同じ感覚ですか? よろしくお願いいたします。

  • 「ごくろうさま」と「おつかれさま」

    国語的質問(言葉の意味とか)ではなく、つかい方としての話なのでこのカテゴリーにしてみました。 「ご苦労様」は目上の人が目下の人に使う言葉ですよね。 で、目上の人には「お疲れ様」と言うべきだと言う知識はあります。 ・・・それ以外の用途は同じでいいと思いますか? 私の職場は店舗です。そこには清掃のお仕事をしてる年配の方がいます。 清掃をしてるときでもトイレは使えるので、挨拶程度の声をかけて使わせてもらうんですが。 明らかに仕事の邪魔をするような使い方をするときはもちろん謝りますが、(「お掃除中すみません~」)基本的にはなにも謝ることはないですよね。 で。そこでですね。 私としては「ご苦労様です」って言いたいんです。 でもそれが目下の人にかける言葉だから「お疲れ様です」にする・・・ってのでいいんでしょうか? 私のイメージだと「ご苦労様」は仕事の途中でも言える言葉だけど、「お疲れ様」って仕事を終え、あがるひとにかける言葉、という気がするんですが。 これ間違ってますかね? 自分より先にあがる人に、また自分が先にあがるときに「おつかれさまです」っていつも言ってるから植えつけられてしまったイメージかな。 「大変ですね」とか別の言葉にするのも考えたんですけど、すごく大変ってことじゃないだろうし。でもトイレの掃除とか、すごく好きでやってらっしゃるわけじゃないだろうし。でも仕事なんだし。 など考えると何を言っていいのかわからなくなってしまいます。 みなさんだったらどう言葉をかけますか? 私のその二つの言葉に対するイメージ、やはり間違ってるのでしょうか? 「おつかれさまです」と声をかければ間違いないのでしょうか? 思いがけず長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 「お疲れさま」 を使う相手について

    中学校の時国語の先生に、「"お疲れさま"や"ご苦労さま"は、目上の人間に使うのはNG」と教えられました。 実際に社会に出てみて、確かに目上の人に"お疲れ様"は失礼だなぁと実感しています。 この用法については、フジテレビ「タモリのジャポニカロゴス」でも扱われていたので間違いないと思います。 しかし日常の場で、ついつい「お疲れ様です」と言いたい場面に多く出くわします。 後輩などには、「お疲れ様」と言えるのですが、目上の人にはどうも「お疲れ様」と言えません。 私は、「失礼します」といいながらやり過ごしています。 しかし私と同年代の人が、目上の人に「お疲れ様」と言うのを聞いて、「失礼します」と言っている自分が相手からどう思われているのか気になるようになりました。 自意識過剰かもしれませんが、「先輩に、お疲れさまもいえない人間」と思われていたらと思うと・・・ ここは今まで通りに、目上の方には「失礼します」を貫いたほうがいいのでしょうか? それとも、「お疲れ様でした」を言える人間になった方が言いのでしょうか?

  • お疲れ様とご苦労様の使い分けが成立した経緯は?

     現在の日本語では他人を労わる時に使う言葉として主に「お疲れ様」と「ご苦労様」が使われており、「お疲れ様」を目上の人に、「ご苦労様」を目下の人に使うという使い分けが常識として定着しつつあります。  と江戸時代以前はもちろん、明治時代の文献を見ても目上の人に「お勤めご苦労様です」や「お役目ご苦労と存じます」といった目上の人に対して「ご苦労」「ご苦労様」を使う例は普通に見られ、「ご苦労様」が目下の人に対して使う言葉という位置づけがされていた様子は見受けられません。第二次大戦当時の文献にも「お疲れ様」は無かったように重います。  そして、元々「おつかれさま」は水商売や芸能界の業界用語で、少なくとも1970年代ぐらいまでは一般人は使わない言葉だったはずです。  ということは、1970年代ぐらいから「お疲れ様」が一般に広まったのだと推定できます。  ですが不思議なことに「お疲れ様」が広まり始めた1970年代ぐらいには既に社会人だったはずの年代の人たちまで、「お疲れ様」と「ご苦労様」の使い分けを何の疑問もなく常識のように考えています。   「お疲れ様」に限らず芸能界の業界用語が一般に広まっていくことは別に珍しいことではありませんし、それだけなら不思議には思いません。  ここで疑問なのは何故「『お疲れ様』は目上の人に対する言葉」「『ご苦労様』は目下の人に対する言葉」という位置づけが、いつごろどういう経緯で出来上がってしまったのか?ということです。  ご存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • お疲れ様ですという言葉について

    最近、自分の会社で、「お疲れ様です。」「御苦労さまです。」 という言葉が禁止されました。 社内で社長とすれ違う時、どのように挨拶すればよろしいでしょうか。 禁止されるまでは、お疲れ様ですでした。 会社が小さいため、一日何回もすれ違うので、 おはようございますも使えません。。。 「お疲れ様です。」という言葉について調べてみたのですが、 確かに目下の者へのねぎらいの言葉という説があります。 個人的にはまったく気にしないのですが、 会社命令のため、困っております。 何かいい返答方法がありましたら、ご教授お願いいたします。

  • 目上の人に対する「お疲れ様です。」の代わりに言うべき丁寧なあいさつはなんですか?

    ジムで、とてもにこやかで人の良い人と知り合いになりました。 あとから知りましたが、その方は、大学の教授だとわかりました。 「お先に!」と言われたので、反射的に、 「お疲れ様です。」と大きな声で言ってから、 そうだ、「お疲れ様」は、本来、目上の人から目下の人へしか言ってはいけない言葉が、最近、割合習慣的に使われるようになった言葉だった。まずい。 と、思って、直接、ご本人に謝りながら聞いてみました。 もちろん、すごく素晴らし方なので、「別にかまわないよ」とは、言っていただきましたが、 いろいろと、言葉の成り立ちを頭の中で反芻してくださってから、 「もともと、お疲れ様は、目上の人がいう言葉ではあるね」と、にこやかにおっしゃっていただきました。 でも、次回から、うっかり、「お疲れ様です。」などと、いってしまうわけにはいかないので、それにかわる、目上の方への挨拶の言葉を、何パターンか教えてください。 ちなみに私は、ジムでおあいするまで、教授のことは知らなかったのですが、たぶん私は、教授の大学の学生かもしれないです。ジムでのお知り合いなので、特別なことをする必要はありませんが、感覚的には、理系なので、教授といえば、ほぼ天上人くらいに感じます。 礼儀だけはしっかりと守りたいです。 しっかりとした帰り際の挨拶のしかたを「教授にお疲れさまを言っていいかどうかの議論は抜きで」、使える挨拶の言葉をご指導いただけると嬉しく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • バイトで帰るとき「あがります」と言ったら

    バイトで帰るとき「あがります」と言ったら「あがります」はいけないと言われました。 「あがります」ではなく「あがっていいですか?」と聞きなさいと言われました。 何故ですか? 「ご苦労様」は目上の人が目下に使うためいつも「お疲れ様でした」や「お先に失礼します」と言いますが。 「あがります」のことだけわかりません。誰か教えてください。