• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:話が止まらない高齢の義母と接するのが苦痛)

話が止まらない高齢の義母との接し方について

このQ&Aのポイント
  • 長らく一人暮らしをしていた85歳の義母が、病気治療のために我が家に来た。
  • 義母は話し出すと止まらなくなり、何でも口を挟んでくるため、相手をするのが大変。
  • 義母の話はどうでもいい話であり、噂話や親戚の悪口が中心。義母の睡眠時間も短く、私は疲れを感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nuko910
  • ベストアンサー率18% (42/230)
回答No.4

長らく一人暮らしをしていたのですよね。 そういう方はちょっと世間から見ると外れている事もあるんです。 一人暮らしなら、今まで自分の好きなように生活していたのですから、自由なんですよね。 生活だけでなく、会話だってそうだったりします。自分本位で話してしまいます。 私は以前、介護の仕事をしていました。 一人暮らしが長くて、高齢で…ってなるとそういう方はいます。 相手の気持ちも考えず、ズバッと言ってしまったり、「私はいつもこうだから」と周りから見ると、えっ!?っという行動をしてみたり。 とりあえず、入院まではあと1週間です。そこは我慢するしかないとして、その先は介護施設なども考えてみては? もちろん完全に入所という事ではなくて、デイサービスとかで。 同じ年齢の方々ですから質問者様よりも話は合うでしょうし、そういう所に来ているからって老人扱いというわけではないです。 「皆さんと会って話するのが楽しみ」という方々が多いです。 特に女性なら。 今まで昔話だけだったのも世界が広がるにつれ変わってきます。 社会性も徐々に取り戻してきますよ。 高齢の方です。基本はきちんと出来ている方々なのですから。 考えてみて下さい。

cocoro6_6v
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 病院の都合で入院が4月に延びてしまいました。これから毎日朝から深夜まで顔を合わせると思うと、申し訳ないけど憂鬱です。 今日は仕事で疲れた振りをして、ごまかしていますが・・ デイサービスの話をちょっとしましたが、まだ行く気はないようです。説得には時間が必要かな・・・。がんばります・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.3

結婚と同時に義母と同居してまもなく5年です。 うちの義母は、そこまでではないですが…でも、どーでもいい話を延々としてきますよ~。話し相手がいないので、仕方ないんですよね。誰とも喋らないで老化が早まっても困るし…。 私は、適当に相手をしています。 聞く余裕があるときは聞くし、ないときは聞きません。 大体、食事の支度をしているときに隣で話しかけられても、聞いてる余裕なんてないですよね~。作業をしながら、聞き流しています。手伝ってもらえることがあれば、手伝ってもらいます。 たとえば、「マメのすじを取っていただけますか?」「もやしのひげ、取ってもらえますか?」「ゴマをすっていただいていいですか?」「お茶の支度お願いします」等々。基本的には、少し離れた食卓で座ってできるようないことを。隣にべったりいられるより全然ましですし。 たまーに相槌(あぁ、そうですか、へぇ~、大変ですね~、程度)を打ちながら、でもほとんど聞いていません。特に噂話や悪口、芸能人の話とか、どうでもいいし。 相槌は打つけど、同意はしません。あんまりにも聞き捨てならないときは、「えー、そうですか?私はそうは思いませんけど」と否定しますけどね。 でも、とにかく、まともに聞いていたら身が持ちませんよ。 忙しいときに話しかけられたら、「今忙しいので迷惑です」オーラを全身から出します(笑)。基本的には口には出しませんけど…あまりにも余裕がないときは「ごめんなさい、今ちょっと時間がなくて急いでこれをやってしまいたいので、あとにしていただけますか?」とはっきり言うこともありますけど。 あと、話しかけられてても「なるほど~」とか相槌を打ちながら部屋を出ていくこともあります。 私はフルタイムで働いていて帰宅がかなり遅いので、平日の夕食は別々です。(基本的に前日に作った食事を翌日義母が食べる形です。) 接触はできるだけ少なくできる方が、お互いのためだと思います。 できるだけ干渉しないこと、が同居をうまくいかせる最大のコツです…。 ゆめゆめ「いい嫁と思われたい」なんて思わないこと。 何を言われても構わない、と思っていないと、多分自分がしんどいです。 鬼嫁にはなりたくないですが、たとえ鬼嫁と思われても自分が納得できる対応をしていかないと、ストレスが貯まる一方です。結果的に、同居がしんどくなってできなくなってしまったら、それが一番よくないことなので、同居し続けるためには自分が精神的に追い詰められない方法を探したほうが、長い目で見て、お義母さんのためにもなると思います。 質問者さんはとってもやさしくて真面目なんですね。 それはとっても素敵なことですけど、同居はなかなか甘いものではないです。自分を守る方法を考えないと、ほんとにつらくなると思いますよ。 別に姑は敵ではないので、必要以上に身構える必要もないのですけど、嫁として腹は括ったほうがいいかなと思います。 ちなみに、うちは嫁姑関係はとてもうまくいっているんですよ。 私は前述のとおり、全然いい嫁じゃないんですけど、義母は私のことを「本当にいいお嫁さん」と自慢しているようです…。 嫁姑は元々他人なので、関係をうまく保つにはやっぱり努力は必要です。 思いやりと尊敬の気持ちを持ちつつ、気遣いをしながらも気を遣いすぎず、自分にできることを精いっぱいやっていくしかないかなと、私は思っています。 少しでも参考になれば幸いです。がんばってくださいね!

cocoro6_6v
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今も義母が昔話をし続けています。早く寝てほしいのに・・・ 私も早く寝たい・・・ 何とか距離感を作れるようにがんばります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

心理状態として、相手より優位に立つためか、自分の立ち位置の確保に必死なんでしょう。 考えてみてください。自分の家庭でなく、子供とはいえ新しく築いている家庭に転がりこむのですから、不安も焦りもあるでしょう。 おばあちゃんは、その家でなにか役割はありますか? もしくは行える趣味はありますか? 暇なんですよ、おばあちゃん。人間、ヒマがあるとつい目につく事も多くなるし、話も長くなります。 ましてや嫁姑ならなおさらです。 まずは義母のその家での役割とゆーかう、仕事を作ってあげてください。 そしてその仕事に対して、おしみなくお世辞と褒め言葉でヨイショしてあげてください。 それに対して小言を言われても、決して怒らないでください。もし本当に気に入ってなければ内容を変えて続けて下さい。 歳をとった、病気もした、子供の世話になるようになった、その上嫁は話もろくに聞かない。私の頃は・・・・・・・ でも、それでも、私は今の家でも役に立ってる(やりたい事はある)。尊敬もしてくれてる。世話になりっぱなしでもない。 これが、「生きがい」です。 今の義母さんは、嫁に自分の人生や考えを語り、理解を得ようという行為が生きがいと化してしまってます。 歳衰えていく自分が情けない。でもなにかなぐさめになる賞賛が欲しいのでしょう。 なにか他のものを用意して、そっちを生きがいにしてもらったらいかがですか? 昔の趣味や、それにつながるもの、ちょっとした家事の手伝いを専任でまかせてみたり、自分でやったほうが早くてもあえて義母と一緒にやる時間を作るとか。 高齢者の精神は、常に葛藤があります。 年老いていくのが情けない、でも敬ってほしい。なにもできない、でも、なにかしたい。 ありがとう、と言いたいがいえない。ありがとうと言ってもらいたいが、どうしたらいいかわからない。 貴女の旦那さまは悪人で外道でどーしようもない男ですか? 違うでしょう? そんな旦那を育てた母も、そんな旦那を選んだ貴女も、良き人生であってほしいと思います。

cocoro6_6v
質問者

お礼

ありがとうございます。 今も母が近くにいて、なかなかネットもできませんが、 ありがたく拝見させていただきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

遠慮せずにズバズバと反対意見を言って、「嫌な嫁」という印象を与えれば、少しは接触が減ると思います。 その分、兄嫁のところで悪口を言われるかもしれませんが、睡眠時間を確保するほうが幸せでしょうね。 嫌われずして、接触が減るという期待は持たない方が良いと思います。 好かれれば好かれるだけ接触時間が長くなりますよ。

cocoro6_6v
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 かわいそうでなかなかできませんが、嫌われることも考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 葬儀で義母を手伝うのが苦痛です。

    夫の祖母が亡くなり、葬儀が行われます。 夫は長男で、嫁はわたしだけです。(夫の弟は独身です) 子供はなく、同居もしていません。 わたしは義母がどうしても苦手です。 声が大きくて責めるような質問の仕方をします。 答えても答えても聞いてきます。(聴力とは関係ありません) 「どっちがいいの?え?え?どっち?こっち?なんで?なんで?」 とにかくやかましくて、品がありません。 靴は揃えませんし、お茶も片手でガーっと注ぐのでこぼれそうです。 お料理を一切しませんし、食器を出す際にはガチンガチンうるさいです。 お掃除もしないので家の中が汚いです。 田舎の人だから仕方ないのかも知れませんが、おしゃれもしませんし 人の話を聞きません。 わたしたちの披露宴で義母を見た友人たちは 義母があまりにドタバタ動き回るので、引いていました。 こんな義母を通夜~葬式まで手伝わなければならないなんて とても辛いです。 そして、わたしの両親が葬儀に参列するのですが、 嫁としてのわたしがきちんと働いているか、チェックするようです。 わたしの両親の考えでは、わたしは「頂いてもらった」扱いです。 子供の頃からとても厳しくて、古い考えを持っています。 両親の監視の下、義母を手伝って葬儀を乗り切るにはどうしたらよいでしょうか?

  • 50代主婦、次男の嫁です。

    入院している姑への対応、どこまでやればいいのかお意見をお聞かせください。 片田舎に住んでおりこのあたりでは未だに親の面倒は長男の嫁がみるのが当たり前の意識が根強く残っており、私たちの世代ではそれが前提になっています。 そして今、義母(80代)が体調を崩し入院しているのですが、 私は半日だけのパートなので、フルで働いている兄嫁の手助けになるようなことがあれば、 私に出来ることがあればしてあげる時間も気持ちもあるのですが、 義母や、夫の姉たちは、 「姑の世話をするのは長男の嫁として当然のことなのだから、兄嫁を差し置いて○○ちゃん(私)に頼むことはできない」と言います。決して嫌味とかではなく本当にそう思っているのです。 長男夫婦は結婚当初から、兄嫁(義兄の妻)はずっとフルで働き、義母が家事を担当しての同居です。 といっても兄嫁も洗濯、食事の後片付けなどはやっており、すべて姑に丸投げということではありません。 でも親戚の間では、義母が子供の面倒をみ、家事をやってあげているおかげで兄嫁が働けている。 長男一家は義母のおかげで成り立っている、長男夫婦は義母に感謝すべき・・・という口調です。 これまで姑の世話になってきたのだから兄嫁が世話をするのが当然・・・ それと、3年ほど前に義父が亡くなった時義両親の財産は義兄たちが住んでいる家だけで、 それは親の面倒をみる義兄が相続するのが当然ということで夫や夫の姉たちは皆、相続を放棄しています。 それも、私は何も気にしなくてもよいと言う理由のようです。 3年前、義父が亡くなった時にこのような経緯がありました。 入院していたのですが、高齢の義母がずっと付き添っていました。 私は、義母が少しでも楽できるようにと、病院への送り迎えをしてあげたり、 義母が食べるためのお弁当を作って持って行ってあげたりしました。 そのことはとても感謝され、皆が口ぐちに褒めてくれました。 義父の葬儀の際、お通夜で私の両親に 「○○さん(私)がほんとによく世話をしてくれた、やさしいいい嫁だ」・・・と いろんな人が言ってくれたのですが、 隣には兄嫁の実家のご両親が座っておられたのです。気を遣いました(>_<)! 兄嫁はどんなに世話しても、長男の嫁だから当然・・・で終わり、 私(次男の嫁)はちょっと何かしただけでも感謝される。 これって、兄嫁は私をどう思っているのか気になります。 今、私は、仕事先から帰る途中に病院があるので、 ほぼ毎日お見舞いに行き(とても喜んでくれます) 体調のいい日は1時間ほどお喋りをして帰ってくるだけです。 洗濯物が入った袋があるとき、私が「洗濯してきますね。」と言っても、 それは兄嫁の仕事だから気にしなくてよいと言われてしまいます。 このままの状態のほうがいいでしょうか? 兄嫁のからすると私が何かするとかえって気に障るでしょうか? 兄嫁の性格は、無口で無愛想なところはありますが、 人の悪口や、不満、愚痴を言っているのを聞いたことはありません。

  • 義母が・・・愚痴を聞いてください

    40代の子育て中の主婦です。 他県から嫁いできて周りは夫の身内ばかり、夫は次男で義両親とは別居(近所)ですが多くの親戚が我が家の事情にあれこれ口を挟んできます。 結婚当初、子供に恵まれず共働きを続けていましたが何も知らないくせに、 「いつまで夫婦二人の生活を楽しむつもりなンだ!いい加減に子供を作れ!!」 などと一喝されたことも・・・ その数年後、やっと妊娠・・・出産。2年後二人目もでき今では笑い話のネタにされていますが‥実は根に持っています。 特にひどいのが義母なのですが、 家を建てたときも、援助してあげるからもっと大きな家にしなさいと言ってくれましたが、夫が年寄りの金を当てにするなんて出来ないといい、身の丈に合ったこじんまりとした家を建てました。それでも家が完成するまで毎日のようにやって来ては○側の玄関は家相が悪いとか言い、義母の助言通りの間取りの家ができました。 内装にも(自分が住むわけでもないのに)壁紙やカーテンを一緒に選ぼうとしていました。出入りしたすべての業者さんが、義母とは同居中で新居にも住むと勘違いしていたほどです。(いつ来ても居るので‥) 同居ではないとわかった時の業者さんの言葉 「おかあさん、随分、力、入ってますね~(苦笑い」にも我関せずです 。 で、ここからが本題なのですが、 最近、半日だけのパートを始めました。下の子がまだ小さいのでフルで働く気はないのですが、義母が子供の面倒を見てあげるからもっと働いたら?と言ってきます。 長男夫婦(同居)の子供たちもそうやって育ててきてあげた、遠慮しなくていいのよ・・と、でも兄嫁を見ていたらとてもそんな気にはなれません、というのも 兄嫁は結婚当初から同居、3人の子供がいますが出産後、職場復帰をして今でもフルタイムで働いています。 そして、親戚が集まると必ず、 義兄の子供たちはみんな義母が育てたようなもの・・・ 義母がいなかったら兄嫁は働けなかっただろう・・・ 義兄があんな立派な家が建てられたのは義母のおかげ・・・ あの家は半分は義母の力で建ったようなもの・・・ 義兄夫婦は義母に感謝し、この恩を決して忘れてはいけない・・・ という話になり、兄嫁は黙ってうなずいています。よくできた人です。私にはムリ。 義母は義兄一家と同居で自分の生活費は一切かからない。 家事をやっているのだから当然と夫の身内は思っているようですが、子供が大きくなった今、義母がやっているのは食事の支度だけ(それだけでも大変なのはわかりますが‥) 食後の洗い物や、洗濯、掃除などそれ以外の家事は兄嫁がやっています。 兄嫁は働きながら主婦業もちゃんとやっているのに評価されることなく不満は無いのでしょうか? 義母は、孫が車を買ったといっては百万円出してあげたと言い、別の孫が結婚するときはお祝いに百万円してあげたと言い、年金で貯めたお金を周囲のために使うのが生甲斐みたいで、それはそれでいいのですがそれを皆に言ってまわって褒められる事で自己満足しているような感じです。 そんな、義母にフォローしてあげるからもっと働けと言われ困惑しています。 夫は、できれば専業主婦でいてもらいたいくらいなので今のままで十分と言っており、義母にもそう言うのですが効果無しです。 余談ですが、義妹が私と兄嫁を前に自分の姑の悪口を散々こぼした揚句、 「お義姉さん達がうらやましい、母さん(義妹にとっての実母・私達にとっては姑)が姑で、嫁姑の苦労が無くて・・・」 あえて、仲をこじらせないように不満を口にしないだけで多少の苦労はしているつもりです。 まあ、基本悪い人ではなく、意地悪で嫁をいじめるような人ではないことは認めますが・・・ 私は作り笑いが引きつっていたかも知れない、兄嫁はさりげなく席を立って数分後何事も無かったかのように入れなおしたお茶を持って戻ってきました。 よくできた人です。私には真似できない。 特に深刻な状況ではないのですが、義妹の言葉にムカついた勢いでの相談です。 義母のおせっかいはこれからも果てしなく続くでしょう。 軽めの回答でもいいので気持ちが晴れるような言葉をください。 もちろん、お叱りの声でも結構です。

  • お義母さん (長文です)

    初孫が産まれた時はよく家に遊びに来てくれたりして息子をとてもかわいがってました。 次男が産まれた時も何かと助けてもらいました。 お義母さんはいい人だと思います。 世間で言うような嫁姑という感じはありません。 私達は若い結婚だったので色々助けてもらったりご飯に連れていってくれたり私の誕生日を覚えてくれてたりと感謝しています。 だからといって仲がいいわけでもありません。 私は相手がおしゃべりだと結構色々話しますがお義母さんは無口っていうわけではないのですが気を使いますので話題があれば話す感じです。 主人の兄夫婦と主人の親が同居をはじめました。 2番目にあたる孫も一緒です。 義理姉は少し変わったタイプでどうも義母とは気が合わないような雰囲気です。 よく義理母からは兄嫁の話を聞きます。 はっきりと愚痴ではないですが何か色々大変なんだなっていうような話です。 まあ同居ともなれば嫁姑関係は大変なんだろうって思います。 でも孫はかわいいと思います。 同居したからにはやっぱり一緒に住んでる孫の方がかわいくなるんだろうなって予測してました。 初孫だったので色々かわいがってもらってたので少しさみしい気はしましたが仕方ないと思ってました。 義理母とは近いので外でよく偶然会います。 最初はあまり気にしてなかったのですが2年近く経っていいかげん笑えなくなってきちゃいました。 それは会うと何かと向こうの孫の話ばかりだからです。 長男はもう話を理解できる年齢なのでおばあちゃんに会ってうれしく「これ見て」とか言うと 「あ~それは○君(同居してる孫)もなんとかなのよ」 「○君は何々が好きで」「○君は何々で・・」 とにかく一言では言い表せないのですが全ての話に○君がおまけでついてきます。 もちろんうちの息子達にもよくはしてくれるのですが 「これは○君がほしがってたから○君のなの」 とか・・・ とにかく何かといえば○君の話。 まあ仕方ないと言えば仕方ないのかもしれませんが・・・ 次男なんて眼中にはないような感じです。 「あら~○君(次男)大きくなって。○君(同居の孫)はこうであ~でなになになの。」と・・・。 なんだか息子たちがかわいそうに思えてきます。 ○君がいない時に会ってるのだからせめて息子達を中心として会話をしてあげてほしいと思ってしまいます。 子供がどう感じ取ってるかは分かりませんが何となくおばあちゃんは自分より○君なんだなって思ってるんじゃないかと思います。 幸いな事にうちの親も近所に住んでいて孫はうちだけなのでこちらでめいいっぱい甘えさせてもらってるからいいのですが。 兄嫁さんの変な部分を聞かされていて(確かに私や主人から見ても変わった嫁です)だんだん兄嫁さんに対しても嫌になってきてしまいました。 前は変わった人だなぐらいだったのですが今は家に遊びに行くのは疲れるからなるべく行きたくないなって感じです。 家に行けば○君中心で回るので片身が狭く感じます。 息子達に色々我慢させるのもかわいそうです。 (おもちゃなどとにかく神経質な人なので祖母の家であって嫁の家なので伸び伸びさせれません。) 兄嫁が実家に帰ってる時に義理母は息子達を出掛けに連れていってくれたりとしました。 でも○君が帰ってくるとうちにはお声はかからなくなります。 「何々の映画を○君と見にいくけど○○(うちの長男)は興味ないね」と決め付けで言います。 いやいや・・・○君の年齢でその映画はまだ見れないよ。うちの長男は見にいきたがってるよ・・・なんて言えないのですが・・・ 長男の前でそれを言うので長男は「何で~?見に行きたいよ!」と言います。 でもそれに対してフォローはしてくれないので親のこちらが息子を言い聞かせてフォローします。 長々と書いてしまいましたが・・・ 仕方ないとは思いますがだんだん会ったときに会話をするのが苦痛に感じてきてしまってるのが困ります。 別に向こうの孫の方がかわいくてもいいんです。 ただそれをなぜ私に話すの? 息子達の前で話すの? 義理母はいい人です。 なので悪気はなく無意識なんだと思います。 でも苦痛になってきてます。 いつも笑いながら「へぇ~そうなんですか。すごいね。」とか聞いてるんですが・・・ 同じような経験してる方いらっしゃいますか?

  • 義母との同居について

    義母との同居について 結婚3年目になる、夫32歳、妻26歳+子供1人(1才)の3人家族です。賃貸アパートに住んでいます。 義母は58歳、正社員として働いていて、すぐ近くの市営住宅に1人で住んでいます。 (義父はいません) あと2年で定年ですので、その後の生活はどうする気でいるのかが気になります。 再就職するのか、私達と同居する気でいるのか・・ 結婚前に、同居は将来することになるのか?と夫に聞いたところ、義母は一人でやっていこうとする人だから大丈夫だよ。くらい軽い返事だったことと夫は次男なので長男夫婦が将来的に同居するだろうと思っていたので、義母と同居するかもしれない、って考えは頭にありませんでした。 が、長男夫婦が転勤族になって遠方の転勤地での社宅住まいなので長男夫婦が同居することは、ほぼないと思います。 となると、もし義母が定年後に再就職せず私達と一緒に住んで孫の面倒をみるつもりでいるなら 2年後から同居ということになります。 義母との関係は、結婚3年がすぎるのに、お互いがまだ他人行儀でよそよそしい感じでとても気を使ってしまいます。私が人と打ち解けにくい性格なのもありますが、義母も大人しい人なので余計に距離が縮まりません。義母の前では、大人しくていい嫁を演じている、といった感じです。(本当はだらしないし、適当なところもあるし、バカなことばっかいったりやったりするのが素の自分なんですが。) なので、2年後同居する話をされたら。。と思う同居後の生活を想像しては胃痛がします。 資金的にも、2世帯住宅ではなく、義母の部屋があるだけで生活スペースは一緒になると思います。 私は、よっぽど気をゆるせる人にしか素の自分が出せない性格なので、自分の家なのにいつも気を使って自分がだせなくなってしまってうんじゃないかと思うんです。 わがままな話でしょうが、まだ結婚3年目、夫とも家ではくっついたり甘えたいし、子供が小さいうちは家族だけで過ごしたいのが正直な話です。もっと年数がたてば夫に甘えたい気持ちは少なくなるだろうし子供を通じでもう少し義母との距離も縮まると思うので、できれば義母が元気なうちは同居は嫌なんです。 夫に義母が定年後の生活をどういうふうに考えているのか、を聞いて欲しいのですが、夫は私が同居に積極的でないことを知っているので、この話題をだすと、きっと機嫌が悪くなるので(無言になる)聞きだせずにいます。 私も、心で思っていることはあっても、口下手なので自分の考えが伝わらないことが多いので、夫に「義母の定年後の暮らしをどのように考えているのか」をどのような聞き方をしたほうがいいのか、アドバイスをお願いします。 つたない文章ですみませんでした。

  • 大好きな義母さんが。

    こんにちは。昨日の事です。私は長男の嫁で義父母さんの家にちょっと 家庭的問題があって、主人と結婚した当初から同居はしておりません。 お互いの家が目の前にあります。義母さんが自分の実家の長男の所に お嫁さんに来ている人と仲良く話していました。別に話しをすること自体は悪くない事ですが、私と話しをする時とそのお嫁さんと話しをする時の態度が違うんです。お互いに結婚をしてから仕事を退職、私は専業主婦(子供なし)お嫁さんも専業主婦をしている傍ら嫁ぎ先と実家の 農業を手伝っています。(子供3人あり)私と話しをする時はあまり笑顔をしませんし、義父さんが自分が家を空けている時や主人が仕事で 家を空けている時に私を呼んだり、話しをするのが同じ同姓として気に入らない様子なんです。お嫁さんは我が家や義父母さんの家から少し離れた地区にある為に毎日は来ません。でも義母さんはその方と喋っていると物凄い笑顔で話し、会話も弾んでいる感じでした。私は洗濯物を ベランダで干していたので内容も分かりませんし、一緒に外で話しませんでした。義母さんやお嫁さんの笑いながら会話をしている声は はっきりと聞こえました。 義父母さんの事は嫌いではありません。 自分の実家に来てくれたお嫁さんと私とはどう違うのでしょうか? 家にいるから?子供が出来ないから?家の仕事はちゃんとしている つもりでも、その方みたいに山や畑に行かないから? 主人(息子)一人に働かせているからなのでしょうか? 何故義母さんは私と話しをすると楽しそうにしてくれないのでしょうか?主人に言えば「お前の思い込み。考え過ぎじゃないのか?」と 言っております。笑顔で会話が弾むようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • 義兄嫁、義母との付き合い方

    はじめまして 私は結婚3年目になります。義兄は去年、離婚し今年に再婚しました。義兄に子供もいて再婚した兄嫁(義兄嫁)にも子供がいます。私の主人は次男で私達には、まだ子供はいません。もともと義父、義母とは上手く仲良くしていたのですが、義兄が再婚して嫁さんが、すごく義母に好かれようとしている様子が目に見えて分かり義母も私より兄嫁の方がいいみたいな感じに思えます。義母は、私といる時に兄嫁の話をよくしてきて私は聞くのが苦痛です。兄嫁は私には話してこないし食事や旅行、何するにも義兄が中心で私達は、いつも合わせている感じです。兄嫁と義母との、付き合い方、良いアドバイスお願いします。

  • 義母のお墓についてです。

    義母のお墓についてです。 もうじき第一子が産まれます。長男嫁です。 義母は四年前に亡くなっており、遺言書で嫁ぎ先私の夫の家の墓には入りたくないと書き残しているそうで、 夫の弟が土地を買い墓をたてそこに義母をいれるとなっています。 私はこれから先、子供におばあちゃんとおじいちゃんが別々にお墓に入っているのをどう説明したらいいのやら… そして、このわだかまりを抱えたまま、 義父との同居が想像できません。 夫は義父と話し合おうとしません。話す気のない義父と話すのが嫌みたいで。 義父との同居で夫が義父と話したがらず、義父も説明嫌いとなると先がおもいやられます。 一人義母が入れられ、まるで死後離婚みたいな状態が単純に悲しくもあります。義父は実家の墓に入ります。 義母の理由は義父の父親と同じ墓に入りたくないのではないかということです。 まだ結婚前の義弟が既に土地を買うとこまで話がすすんでいます。 私が口出す問題でもないんですが、一体どうしたらこのモヤモヤが解決するでしょう?

  • 生理的に嫌になってしまった義母への対応を教えて!

    夫(40代)、私(30代) 結婚3年目の夫婦です なかなか結婚ができなかった息子が、ようやく嫁を連れてきたと、結婚して最初の1年ほどは義母ともいい関係でした 私は婚家との同居を希望しないため、夫ともおつきあい時点で、同居はできないということに同意してもらい、夫の両親にも同意を得ていました ところが今年、義母が勝手に同居話をすすめていることが判明 義父が亡くなったら、私たちが義母と同居するという話でした 義父からその話を聞き、何も聞かされていない私たち夫婦はびっくり 夫から『具体的な話はしていない』と話してもらいました もともと義母は、勝手に自分の都合で事を進めていく性格で、こちらが言ってないことを言ったことにされていたり、 が何度もあります。 同居話を否定されたごろから、義母から来るメールがパッタリこなくなりました 息子を溺愛していた義母 婚家に遊びに行くたび、息子のためなら何でもしてあげたい義母は、夫の世話を嫁がするのも気に入らない様子 ここ1年、私たち夫婦が仲良くしていると、あからさまに不機嫌になります 義母と2人になると、とたんに顔つきが変わり、嫌味なことを言い始めます 最初は聞き流していましたが、一時的なものではないと判断し、夫にそのことを伝えました それでも夫は、母親を人格者と思っていたため、私の話を信じていませんでした それが先日、夫がいる前で 『仲いいのもいいけど、息子を色々操作しないでくれる? 息子の運が悪くなるから』と義母 自分の母親は、嫁と仲良くしていると信じて疑わなかった夫も さすがに驚いていました 子離れできずに自分都合だけの勝手な義母が、どうしても嫌でたまりません この1年 我慢してきましたが、年末年始、夫の実家に帰省することを考えると、気が重くてたまりません 言われる前にできる対策や、みなさんお勧めの心構えを教えてください!

  • 義母をひきとることになりました。

    地方にいる義母85歳を次男である夫が引取りたいと言い(長男は離婚して今は一人者)義母は頭は大丈夫ですが足が悪く杖でなんとか。車椅子を使うのも時間の問題です。介護度は不明。 8年近くそえんでした。離婚するまではなにかと長男長男でしたから。 夫は泊まりの勤務があるので義母のことは私にまかせるって。 実母は認知症で介護5。老健に2週間ごとのショート中特養も申し込み中 実父は肺がんで自宅療養中。そんな実家にほぼ毎日通う日々です。 義母はお金はいっぱい持っていくからとか言いますがこちらの事情もあるので有料の老人ホームをすすめたのですが、なんで子供がいるのにそんな所に入らないといけないと言っています。 同居すれば実家にもそう頻繁にいけませんし、私の実家はそう裕福ではありませんのでヘルパーさんもそうそう頼めません。 こちらの事情お構いなしの態度に腹が立ちます。 嫁なんだからと言われればそれまでですが私は心が狭い冷たい人間ですか?親の面倒は見ることは義務ですか?