• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なんて言ってあげたらいいですか)

彼の悩みに寄り添うアドバイスは?

bunbun8の回答

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.4

直感というか、思ったことを書かせてもらえば、貴方が彼と一緒になったら、きっと彼も、元の奥さんも、貴方を悲しませるようなことはしないと思います。元奥さんのことをよく知っているのかもしれませんが、貴方が彼の奥さんになったと知れば、いろんな意味で身を慎むように感じます。また彼だってきっと守ってくれるでしょう? 仕事のこととかに関しては、あたりさわりのないことだとか判断せずに無理には言わないことです。 幸せになるんやで!

akrei
質問者

お礼

ありがとうございます。 一緒になれたら、ですね。 ずっと一人で寂しかった彼にご飯作ってあげたいです。 介護もしてあげたいです。 貧乏でもいいです。 でもそんなのより、いわゆる悪女のほうが、男性には魅力的なんだろうと思います。 元奥さんが、彼をあんなに夢中にさせたのは愛情ゆえだったのか、自己愛の結果なのか、私にはわかりません。 いずれにしても、選ぶのは彼なので。

関連するQ&A

  • ローン返済のために元妻と住む

    離婚後おつきあいしている彼がいます。 子供 思春期2人の親権は彼がもっています。元奥さんの浮気が原因です。今は元奥さんは不倫相手とは別れ、独り身でアパートくらし。 彼の仕事は忙しく、朝や彼の仕事で遅くなる日は元奥さんが子供の面倒を見ているのが現状です。 彼の持ち家(元奥さんの趣味で建てた注文住宅)のローン(すべて彼)はまだ、25年くらいあります。 私も子供がいて今すぐにではないですが、彼との結婚を考えています。 彼が、子供が出ていくまで、奥さんと共同で自宅で過ごし、元奥さんのアパート代もローン返済に充てたい元奥さんに家事も分担してほしい。 親権は渡したくない と言っています。 彼の経済状況は本当に厳しく、元奥さんも離婚してから働き出しましたが、パートのフルタイムであまり稼げないそうです。 私は、元奥さんが一緒に住むのは嫌ですが、かれは、それしか方法がない。himawari(自分)と過ごすお金のためにやるつもり。と言っています。 私は元奥さんの趣味で建てた家には住めそうにありません。 私は貯金はいくらかはあります。ただ、彼の借金を払う=元奥さんのために~となってしまって、自己犠牲し過ぎ?と悩んでいます。 彼と一緒になりたいです。 アドバイスや方法があったら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 仲直りしたいのですが

    仲直りしたい人がいます。 お互いの家に遊びに行ったり泊まったりするほど仲がよかったのに、ボタンの掛け違えで話すこともできなくなってしまいました。 それでも最後のやりとりを思い出すと、自分も悪いのですが相手も悪いです。今でも思い出してイライラします その人と一緒にいられる期間は、仕事の都合で泣いても笑ってもあと半年もありません。 このままお互いの意地の張り合いで無駄に半年をすごしたくないです。 そこまでわかってるのに、 どうせ謝っても許してもらえないだろうとか、あいつが悪いのにどうしてこちらからとかいう気持ちが邪魔して謝ることもできません。 明日、謝ろうとは思っていますが 口先だけになるかもしれません。心を込めても拒絶されるかもしれません 拒絶されても心穏やかになれる考え方、話などはないでしょうか 今の私の状況に効く話などありましたら、教えてください。

  • 期限利益喪失と差押

    些細な意地の張り合いから、お互いに感情論となり、民事訴訟を起こされ、私が敗訴しました。強制執行をされました。相手は自分の住宅ローンを組んでいる銀行口座を差押ました。裁判所から差押の通知も来ました。 ローンを借りたときに契約書に期限利益喪失との項目があり、すごく気になります。 銀行から一括返済の請求をされますか? 現在、経済的に一括は払えない状況です。 友人に聞いたら、払えない場合、競売されるかもしれない。 でも、今まで1回もローンの滞納もなく、まじめに返済してきました。 何か銀行と話し合いの余地がないのでしょうか? これから自分はどうされます?どうなります?どうします? 誰か教えて、

  • 口座差押と住宅ローン 期限利益の喪失

     些細な意地の張り合いから、お互いに感情論となり、民事訴訟を起こされ、私が敗訴しました。強制執行をされました。相手は自分の住宅ローンを組んでいる銀行口座を差押ました。裁判所から差押の通知も来ました。 ローンを借りたときに契約書に期限利益喪失との項目があり、すごく気になります。 銀行から一括返済の請求をされますか? 現在、経済的に一括は払えない状況です。 友人に聞いたら、払えない場合、競売されるかもしれない。 でも、今まで1回もローンの滞納もなく、まじめに返済してきました。 何か銀行と話し合いの余地がないのでしょうか? これから自分はどうされます?どうなります?どうします? 誰か教えて、

  • バツイチの方との再婚について

    相手はバツイチの30代後半の男性です。別れた奥さんと彼自身それぞれ子供を引き取っています。長い休みの時は、彼の引き取っている子供は元奥さんのところへ遊びに行かせます。彼の子供達は全員まだ小学生です。兄弟一緒に遊びたいというのは良く解っています。 去年のクリスマスは元奥さんも交えて外食をしてきています。私とは同居していますが、昨年5ヶ月ほど色々あって少し私が家を空けている間(別れたわけではないのですが)元奥さんを自宅に上げて子供達を囲んで夕食を取ったそうです。 彼達は別れて3年ちょっとです。私と付き合って2年半ほどです。(一緒に暮らしだして2年近くです)お互いの子供もいるので仕方ない事と思いますが、どうして一家団欒を別れた二人が出来るのか・・・また、私という存在を元奥さんも知っていて、平気で出来るのか・・・そうまでして家族の絆をと考えるなら、離婚しなくて良かったのではと、この頃思います。 今彼が私といるのは、元奥さんとの子供を男手一つではやはり大変な事も多いので、その面倒を見させる都合のいい女って事なのかと・・・ 皆さんはどう思いますか? もしバツイチの方と再婚されていて、元奥さんとの関係について良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 契約者と異なるローン支払者との関係について?

    よろしくお願いいたします。 住宅ローンの契約者が死亡しました。ローンの保証人は、その母親となっています。築後6年くらい経過しています。 3年前にローン契約者と妻子が離婚し、住宅に妻子が住み、妻がこれまで3年間ローンを支払っています。諸々の名義はそのままで。 契約者とその母はアパート暮らし。 質問ですが、団信により住宅ローンの残債は無くなり、保証人である母親の持ち家となるのでしょうか? 離婚後これまで3年間、元奥さんがローンを払っているということが気になります。 『私は、死亡した者と、その母親の遠い親戚です。 元奥さんは、死亡した者が危篤中にその母親へ名義変更を迫っていたそうです。 残されたその母親は年金暮らし。預貯金や遺産などは一切無さそう。 個人的な心情では、その母親が亡くなるまでの間だけでも借家という形で、月1万円でも2万円でも援助してあげたらいいのにと思っています。 (その母親は老人ホーム?の様なところに入っており、今後は年金の範囲内だけでのサービスしか受けられないと聞いています。) 元奥さんはローンが終わるまで払い続けるつもりで居たのだろうから、それなりに得になるわけだし。 40歳という、人生半ばにして亡くなって、母親と一緒に追い出した者だけが得するって・・・。 本人にしてみれば、死から得られるものを少しでも母親にもと思っているのでは無いかなと考えてしまいます。 (そもそも保証人に自分が成らずにおいて、年金暮らしの母親にさせておくなんて。) 子供は元奥さんが連れて一緒に住んでいます。 元の家族と残された母親以外には、誰もその死亡から得られるものを自分に・・とは思っていません。母子2人で他は遠い親戚ですので。 母親も長くは無いでしょう。 母親が亡くなれば元奥さんの物にすればいいでしょう。 亡くなった本人も、残した子供のことは気に掛かるでしょうから。』 個人的な感想が長くなって済みません。 『母親の物だ!でも、亡くなるまで少しでも援助してくれさえすれば・・・』なんて言えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。  

  • 再婚の男性の方教えて下さい

    夫36歳再婚 大学講師、私32歳初婚で昨年結婚しました。彼は×1(子供なし)とは知っており、彼自身から、元奥さんとは全くの性格の不一致だった、結婚直後から不仲になり結婚生活の実態はほとんどなかった、と聞いていました。  しかし、この家も元奥さんと一緒に建てた家で、約4年間元奥さんと結婚生活を送っていた事を知り、また元奥さんとは新婚旅行やそれ以外も海外旅行に2人で頻繁に行っていたようで旅行社からDMが沢山着ます。近所の人も私と元奥さんを混同している人が沢山います。私への嫌がらせかもしれませんが、奥さん肥えたんじゃない?(太ったんじゃない?という方言)と何度も言われました。生保の証書では、元奥さんが受取人だったのを二重線で消し私に名義変更してあるので、やっぱり私と同様に元奥さんのことも愛していたのだと思うと精神不安になります。  ネット掲示板でこの悩みを書き込みした所、“初婚の相手の方が愛した気持ちは強いはず、後妻は初婚の失敗に基づいた人生の埋め合わせ”と書かれました。  元奥は美人のお嬢様だったらしくBMWに乗っている人のようでBMW社からメンテの案内が届いていました。親戚の人でも私に気を使うあまりに“前の(奥さん)は外見ばっかりで優しくなかったけどあなたはいい子だ”と言います。逆に考えるとそれは離婚した後の悪口であって、一度は結婚したいと思ったわけですよね。完全極悪人ではないと思いますよね・・・。夫は元奥あてに来る郵便物は都度各社に以後送らないように連絡を入れている、元奥には弁護士を通じて再婚したことを連絡し、郵便物転送届けを出してくれるように申し入れたといいます  軽四に乗り太めの私は、美人のわがままお嬢様との結婚に疲れた夫の癒し系後妻なのでしょうか?記憶喪失にでもならない限り夫の記憶から初婚の相手は消えることがないのでしょうか?

  • 同棲について

    もうすぐ付き合って5年になる彼がいます。 彼は実家暮らしで私は一人暮らしです。 彼のご両親にもご挨拶して、何度か一緒に食事をして泊まらせていただきました。 ご両親とも打ち解けられて、洋服を買ってくれたり可愛がってくれています。 彼とは、以前から一度に暮らしたいねと話していましたが、私が探した物件を全て気に入ってもらえず、今に至ります。 それから彼は『うちで暮らそうよ。』と言います。 『そんなの悪いよ。お互い気をつかうし。』と言っても『親父もおふくろも2階空いてるから一緒に住みなさいって言ってるよ』と言ってます。 一緒には住みたいけど結婚もしてないのにどうなのかなと言うのと、一度は2人で住みたいなというのが本音です。 やはり彼と2人で住むのは不可能なんでしょうか?

  • 風俗に行けない

    最初に言っときます。 かなり殴り書きます! かなり自分本位な悩みなので、イラついたらごめんあそばせ!!!!!!!!!!! ワタシ25歳童貞↓ もう欲求不満!!!!!!!!!! なぜ風俗に行けないかというと、私の貯金を親が管理しているからなんです↓↓↓ 「お前が一生懸命働いて、何も残らないと困るだろうから」という理由。 もちろん風俗行くから貯金おろしてなんて話はしてませんが、 おそらくは了承しないでしょう↓↓↓ は~~~~~~~~~~~~~~~~・・・。。。 あのさぁ~、そりゃ将来のことだってあるよ。 何も残らないと困るうぅぅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!?!?!?!? わかっとるわ!!!!!!!!!! 別に貯金しないなんて言っとらんわ!!!!! 将来に備えて貯金することも大事だけど、今も大事でしょっ!!!! 私は毎月一定の出費じゃぁ、つまらないと思います。 親の価値観と私の価値観チョット違うと思うんです。 どっちが正しいとか、理解し合うってのが違うと思います。 それぞれがそれぞれでしょっ!!!!って思います。 考えてみれば、オヤジは30過ぎて童貞喪失(おそらく)。 誰かの紹介で知り合ったおふくろと半年の交際で結婚でした。 それについては何も言うことはありません。 でも、、、息子もそれでよしとしてしまうのは違うんじゃない!?!? 10代で童貞喪失⇔30代で童貞喪失 人それぞれだけど、私は前者の方が勝者だと思うわ。 自分の人生に確信を持たせたいからって、子どもに押し付けるのはいかがなものか!? ワタシがそれでこの上ない幸せを感じられるなら、 止める権利はないでしょうぅぅぅぅぅぅぅうぅぅぅぅぅぅ!!!!!! もー・・・・・すいませんでした。 オヤジの知らないところでこんなこと書くのはスゴイ嫌なんだけそさー・・・。 なんか自分本位な押しつけされているようで・・・。 イラついたとかムカついたってわけじゃなく、なんか悲しくなった。 ホント、こんな悩み聞いてても面白くもなんともないですよね。 ごめんなさいでした。

  • 価値観の違い

    彼も私もバツイチでお互い子供はいません。 彼は一年前に、私は三年前に別れました。 彼が離婚してすぐくらいから付き合い始めているのですが、付き合い始めすぐ元奥さんが心配だとやり直したいかもしれないと告げられ1ヶ月離れていました。 ただ1ヶ月後、元奥さんは情で一緒にいたいのは私だと言ってくれたので関係を続けていますが、その際私の中では既に不安要因になってしまっていたので会うのも連絡もやめて欲しいと伝えわかったと言ってくれたのですが 結局会ってはないけれど元奥さんの方から連絡が週1位で来るので律儀に彼は返しています。 どこどこ行ったよ〜とかこれ好きそうだから買ってみて〜とかそんな話です。 離婚した頃より仲良くなってるんですよね。 そりゃ、距離感がいい感じになったんでしょうけど私としては理解ができません。 私は今大事にしたい相手が嫌がるのであれば元旦那さんと関係が切れても全く問題ないです。 今も特に頻繁に連絡しあっている訳では無いので。年1あるくらい。 彼は未来しか見てないし妹みたいなもので戻るとかはもうほんとに考えてない。というのですが許してしまうとエスカレートするのではないかと思ってしまいます。 ただ連絡を経つというのを彼自身も躊躇っています。 きっと元旦那さん元奥さんに対しての価値観が全く違うのですが別れたくはありません。 こういう場合のよく言うお互いの中間点、妥協点?というのはあるのでしょうか?