• ベストアンサー

運転免許試験場の噂

himeyuriの回答

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.5

運転免許試験場の技能試験において・・・。 これではないのですが、今は定年で引退した、そういったところに勤務していた方から聞いた話があります。 実は私が違反をして短期免許停止で講習を受けに行ったときに赤系のマニキュアをしていたんですね。顔ももともと派手めな顔なんですよ^^; で、講習をきちんと自分なりには受けていたんです。あとで軽い試験があってそれに合格しないと停止期間が30日になるからですね。合格すれば当日1日に短縮されるんです(今はどうか知りませんが・・・)。 すると、その講義をしていた教官が突然「まぁ、こういうところにくる格好をしていない人も最近いるし、自分がどういうことをしてここに来たかも理解してないからそういう格好をするんだろうけど」って言ったんですよ。私は「何いってんの?」ってなかんじだったんです。でも、ウダウダ言ってるからフト教科書から顔を上げてその教官を見たんですよ。 そしたらこっちを見ているではないですか! 「んん???」って思ったら続けて「爪を赤くする暇があったらちゃんと講義を聞かないとこの後の試験で不合格になる。本当にわかってんのかなぁ」ってこっちを見ながら言ったんです。 もうびっくり! 「はぁ???あんた何もん?講義に格好が関係してるわけ?実技の試験がある日にハイヒールを履いてるわけでもなく、今日は講義&試験だけだろ!こっちは講義をちゃんと聞いてるのにうっとうしい!」って思いましたね。抗議はしませんでした。言うのも馬鹿らしいし、あとの試験が受けられなくなったら自分が損しそうだしね^^; だた思いっきり睨みましたけど^^; で、試験は簡単に合格。 そこにはその教官は居なかったから嫌味も言えなかったですが・・・。 その後、元教官の人にこの話をしたら 「そういう人が何人か居た。問題になっていた。今はもう居ないだろうけど・・・」って言ってました。 ようは、そういう性格の人が教官だったってことですね。 ただ、ご質問にあった内容はちょっと飛躍してるようなきがします。試験は自分の判断で行わないといつも教官が隣に居るわけでもないし、個人の判断、技能を試験しているわけですから。迷ってる素振りをしていても教官はアドバイスしてはいけないですから^^; 悪態を吐いたり、ミスをするように仕向けたりってのはその教官の性格かな?なんて思ったりしますが・・・。

noname#6630
質問者

お礼

 ご回答有り難う御座います。  試験官がそんな人間では問題ですね。

関連するQ&A

  • 鹿児島運転免許試験場(帖佐)

    鹿児島運転免許試験場の優しい技能試験官に会える曜日などわかる方いますか? 今日行ってたげとめっちゃ厳しい試験官で全員ダメという結果でした。

  • 運転免許試験場で試験を受けると

    20代女性です。 運転免許の教習所を探しているのですが、指定自動車教習所(技能試験免除校)と届出自動車教習所(技能試験が免除にならない)では、技能試験が免除にならない学校のほうが10万近く安いようなのです。 しかし、身内に「運転免許試験場で技能試験を受けるのは難しいからやめたほうがいい」と言われたのですが実際どのくらい難しいのですか? 届出教習所に通って、運転免許試験場で技能試験を受けた方がいらっしゃったらアドバイスいただければと思います。かかった期間と通った頻度も教えていただければ嬉しいです。 ちなみに合宿は無理なので考えていません。

  • 運転技能試験の練習について

    運転技能試験の練習について 海外の運転免許証を日本の免許証に書き換える際、筆記試験の他に運転技能試験も受けなくてはなりません。  筆記試験は法規を勉強すればいいのですが、技能試験はとても細かいところまで見られていてちょっとしたことで不合格になると聞きました。  すでに外国で運転をしている人なので車の運転は問題なくできるのですが、日本の技能試験に必要な細かいポイントが習得できるような講習は教習所などであるのでしょうか?  (例えばふだんなら顔を動かさずに眼を動かして確認するところでも試験の時はきちんと試験官にわかるようにはっきり顔を動かすとか)

  • 運転免許証の再取得について

    4年間の海外駐在中に運転免許が失効し、帰国後免許センターに確認したところ、技能試験と筆記試験を再度受験してもう一度取り直すしかないと言われました。運転暦20年、事故経験もなく、運転技術には自信がありますが、試験場での技能試験は1回や2回ではまずパスできないと聞いています。どこかの自動車教習所で、仮免許の取得から始めてなるべく短期間かつ安価に本免許が取得できるようなプログラムを組んでいるところがないでしょうか。何かご存知でしたら、教えてください。

  • 運転免許試験場で

    先日、公安委員会認定の教習所卒業しました。明日、運転免許試験場で学科を受験しようと思っています。 学科受験後にデートなので、ロングブーツを履こうと思っています。 学科の試験と視力のみかと思っていたのですが、運動能力の検査もあるとここの質問をみて知りました。 ということは、やはりロングブーツで行くのはマズいでしょうか??足をうごかすとかなら問題ないかなと思ったのですが、別の日に受験するだけの余裕がないので、ブーツのせいで再受験にはなりたくないのです‥。 どなたかよろしくお願いします。

  • 運転免許試験

    受けた時、どの位の受験者が居たか覚えてますか? 覚えてたら回答お願いします 北九州運転免許試験場で受験します

  • 札幌運転免許試験場での原付免許取得について

    私は札幌運転免許試験場で原動機付自転車の試験を受けようと考えています。 しかし、試験について調べるために「Honda DREAM 札幌」の「原付受験ガイド」を見ると、学科試験・技能講習は4月~10月しか行われていないそうです。 これは4月になるまで待たなければならないのでしょうか。

  • 自動車運転免許について

    自動車運転免許について、試験所、若しくは免許センターで、学科、 技能の直接試験を受ければ、教習所(合宿等を含む)にまったく通わないで 免許を取る事が出来る、というような話を聞いたことがあるのですが、 難易度は別にして、それは事実なのでしょうか?

  • 運転免許で試験場の一発試験、レーサーは1回で合格すると思いますか?

    運転免許で試験場の一発試験、レーサーは1回で合格すると思いますか? 先日やっと試験場での運転免許の技能試験に合格しました。 教習所に比べてかなり難しい試験で10回以上受ける人もかなりいるとのこと。 この試験場の一発試験、プロのレーサーだったら1回で合格すると思いますか?

  • 運転免許 試験

    運転免許 試験 自動車運転免許の更新を忘れ、失効となりゼロから取り直します。都内勤務先から、早退して鮫洲で受験(10回ぐらい)を考えています。鮫洲は都内住民票が条件です。他県在住ですが、受験の間だけ都内に住民表を移すというのは問題あるのでしょうか。