• ベストアンサー

「癒し系」なようなんですが

今まで付き合ってきた人とか「御免なさい」した方からいつも 「君と一緒にいると癒される」 「君と一緒にいると自然体になれる」といったようなことをいつも言われます。「君もそう?」と聞かれると一応悪いのではいと答えることにしているけど、そんな風に感じたことはないのです。 これって相手が違えば私にもそう思える人がいるってことでしょうか。それも、自分の性格のようなもので相手がかわってもたいした違いはないものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 24saijin
  • ベストアンサー率37% (463/1242)
回答No.4

こんにちわ 私(男です)の意見です。 癒されるか・・・は微妙ですが、自然体でいられるは相性とかの問題なのでパートナーによって変わります。 また、交際のあり方についての考え方だと思います。 質問者さんにとって自然体ってどんな感じでしょう? 一人でいるとき?友達といるとき?恋人といるとき?そもそもどういう状況が自然体って定義が思い当りますか? 癒し云々は男女共に癒し系の人っているのでそれに合致するかどうか…だと思います。 後はもう単純に「好きな人と一緒に居られる」=癒されるって人も居るでしょうね。 交際していた、一緒にいて、質問者さんが気を張り過ぎず、リラックスして自分らしく一緒に居られるパートナーが見つかれば「自然体ってこういう事か」と気づけると思いますよ^^♪

miwamey
質問者

お礼

基本的にいつも私は自然体なんですよ。仕事上とかで肩肘張って付き合わないといけない状態とかはありますが、そうでないときはいつも自然体ですね。なるほど、だから特定の人と一緒にいるときに自然だとか癒されるとこ思わないのでしょうね。つじつまが合います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#177478
noname#177478
回答No.5

たぶん、miwameyさんは、相手の言う事を強く否定したり、非難しない人なんでしょうね。人の話を、うんうんってじっくり聞ける人なんじゃない?相手は「この子は僕の事を受け入れてくれている、認めてくれる」って感じるんです。そして、人は自分を肯定してくれる人と一緒にいると楽なんです。 その証拠がこれ↓ >「君もそう?」と聞かれると一応悪いのではいと答えることにしているけど ここでバカ正直に「いやー、私はそうでもないけど…」って言えちゃう人は癒し系とは言われません。 >これって相手が違えば私にもそう思える人がいるってことでしょうか。 うん、世の中にはいると思う。 ただ、あなたのようなタイプを好んで寄ってくる人に対しては、癒しはなかなか感じられないでしょうね。

miwamey
質問者

お礼

確かに、聞き上手なほうだと思います。何でも肯定するわけではないけど、人の意見はああそういう意見の人もいるのねと認めてあげて、自分の意見と違うからって攻撃したり、批判しないのが大人の人間付き合いだと思ってますからね。そういう生き方の弊害(?)なんでしょうね、きっと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201242
noname#201242
回答No.3

相手だけそう思っていて自分の側が感じていないならば、相手が勘違い野郎なのか、または相性がよろしくないとか・・・。 相手が変われば違うと思いますよ。 ただ、男性のほうが「彼女に癒される~」とか意識するような気がします。 女性は「落ち着く」「安心する」「自然体でいられる」とか思うかもしれないけど、あんまり彼氏に「癒される」とは意識しないかもしれない。 実際には癒されているんだろうとは思いますけどね(好きな相手だったらば)。 女の人って別の分野に「癒し」という言葉を使いませんか? 温泉とかアロマとか自然とか、場所や雰囲気、人間でないものに。 癒し系であることについては、 これは自分の側が意識していなくても、相手に勝手にそう思われます。 私の何に癒されるんだろうね??と自分でも分かりませんが、優しい雰囲気、外見(いかつくない)、話が通じること(聞いて理解してくれるように思える)、などなのかなあ? 性格がきつくて短気なところもあるんですけどね。これは察知する人と察知しない人がいるようです。 察知しても、気が合う人はやっぱり癒されるらしいです。癒されると言葉で言われなくても、そういうものを求められているんだろうなという言動をされる。動物(ペット)みたいなものか?wと思ったり。どーなんでしょうね??

miwamey
質問者

お礼

う~ん。確かに私の周りには「勘違い野郎」結構いますね。結構すぐ惚れられてしまうタイプようなんですが、あまり興味のないような態度でわかってもらおうとすると逆切れされたり。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.2

「癒される」という言葉にこだわる必要はないのでは? その人と一緒にいたいと思えるかどうかが問題でしょう。 そして、それは相性の問題でしかないと思います。 勝手なことを言わせてもらうと。 「君もそう?」って問うことがなんだかなあ……と思いますね。 デリカシーの無さを感じてしまいます。 単純にあなたの男選びが間違っていたんじゃないですか? また、そんな風に感じたことも無いのに「はい」と答えてしまうのも、あなたが嘘つきだとかいうことよりも良い恋愛に繋がっていかない一つの要素なんじゃないかと思います。

miwamey
質問者

お礼

聞くこと自体デリカシーがないか。でも、聞かない人のほうが少ないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175876
noname#175876
回答No.1

一応悪いからはいと答えるのですか? あなたは嘘つきですね。 癒される=優柔不断なだけかも。

miwamey
質問者

お礼

私はそんなこととないわ、なんて本当のことを言ったらかわいそうだと思うので、とりあえず否定しないでいるというか。嘘というより思いやりの範囲だと私は思ってますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 癒しについて

    こんにちわ。自分は学生で年下の彼女は社会人です。 まだ付き合ったばっかですが、彼女は社会人とあってなかなか仕事で大変そうなんです。メールとかでも『ゲッソリしてたらごめんよ』みたいなメールも入ります。だから自分としては彼女を癒してあげたいんですが・・・ 女性の方はどんな風な行為が癒されてるとおもうんですか??個人差はあると思いますが・・・ 男性の方にもなんかいい癒し方があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 癒しについて

    おやようございます。自分は学生で年下の彼女は社会人です。 まだ付き合ったばっかですが、彼女は社会人とあってなかなか仕事で大変そうなんです。メールとかでも『ゲッソリしてたらごめんよ』みたいなメールも入ります。だから自分としては彼女を癒してあげたいんですが・・・ 女性の方はどんな風な行為が癒されてるとおもうんですか??個人差はあると思いますが・・・ 男性の方にもなんかいい癒し方があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 癒し系となごみ系

    私はいろんな人から(特に彼氏を含めて男性からが多い)、『なごみ系だ』とか『一緒にいると和む』と言われます。 その表現がよくわからなくて聞いてみるのですが、『和み系』と『癒し系』はちょっと違うらしいということしかわかりません。 私が『和み系』で連想するのは、ちょっとぽっちゃりの静かな子になってしまうのですが、私自身は性格はサパサパしているし、別にぽっちゃりしているわけではありません。 そこでお聞きしたいのですが、『和み系』と『癒し系』の違いってなんですか? 『和み系』という表現はいい意味で使いますか? また、芸能人等で当てはまる人がいたら、教えてください。

  • 私は癒し系ではありません。

    私は人から、一緒にいて癒されると言われることが多いです。この、癒されるという言葉を、人に対して使う方々に最近腹立ってきました。 今、彼と喧嘩をしています。 喧嘩の理由は、私が悩み事があって眠れなかった時、同じ部屋で寝ていた彼にでなく、私の友達にメールで悩みを打ち明けていたからです。同じ部屋といっても、彼を起こさないように、浴室でメールをしていました。気持ちが落ち着いたのでベッドに戻ると、彼が起きていて「なんで俺には話してくれないの?」と言われました。私は、私の弱音を彼に打ち明けるという発想がそもそもなかった自分に驚きました。私にとって、交際相手の存在意義を見失っていました。私だって甘えたい。けど先に癒し系とキャラを固定されたら、私の存在意義は一緒にいる人を癒せるような私でいることって思ってしまうんです。 彼の事は尊敬しているし、他の誰より大切な存在なんです。別れたくないです。自分を開示出来なくて、自分は苦しくて、彼には寂しい思いをさせてしまう関係をどうにか打破したいです。 アドバイス頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 恋愛力に乏しくて困っています。

    好きな人がいます。相手は私を好きだと言ってくれます。 自分も好きなので、告白をしようと思います。 しかし、どうして相手が私を好きに思ってくれるのかナゾです。 私のどこにどう惹かれたのか?さっぱり分かりません。 自然体で猫のような性格の私と一緒にいて、 先方が疲れないか心配です。 相手が無理をしているように思えてなりません。 全然面白みの無い私と一緒にいたい・・・と言う彼。 「相手は気は確かだろうか?磨耗するかもしれないのに」と内心 風が吹いたように寒くなります。 何故、私を選んでくれたのか? さっぱり分かりません。 恋愛が苦手な私に、アドバイスを下さい。

  • 癒し系??

    近いうちに、彼氏の親に会う予定なんですが、、、 先日、その話をしていたら、よく美容院の方に『chokomaniaは、癒し系だから、ニコってしてればいいんだよ』って、アドバイスされました。癒し系って、会社の人にも言われるんですけど。 友達にはあんま言われたことなくて。。。 言われた方に共通してるのは、年上ってことでしょうか。 今まで、そうな事思ったこともなかったし、もう少し愛想良くしろってことなのか?!←深読みしすぎ?!(汗) 癒し系の女性って、言ったらどのようなイメージをもちますか? あたしは、そういう風に自分を思ったことがないので。 ご意見お願いします☆彡

  • あなたの癒しとは何ですか??

    癒しと言っても、人それぞれです。趣味が癒しとなる人、趣味には時間が取れないから、自分自身でちょっとした癒しとしていることなど、さまざまあると思います。 皆さんの癒しを教えてください。そしてまたこういう風にストレスを解消しているといった、簡単な方法などがあればぜひ教えてください。

  • 疲れている男性の癒しになるには。

    1か月で三回ほど会っている男性がいます。 次回はお互い有給を合わせてテーマパークに行きます。 彼28歳大手企業営業 私29歳中小企業経理 彼は7年ほど交際した女性と結婚の話になった時に、結婚に対する意識の違いでお別れしたそうです。お別れしてから9か月位だそうです。 彼はいつも計画性があり、行くお店も調べていてくれたりします。 私は結構大雑把な性格でノープランでもいいかなと思ってしまうタイプです。 先日会った際も前回会った際に私が渡した旅行のお土産のお礼や、 会っていない間の写真の感想も伝えてきました。 一緒にいてとても楽しく、初めて会った日から連絡は毎日取っています。 今から帰るよ~や、同僚の方と飲んでいる写真やオフィスからの夜景を送ってくれたりします。 私が終電を逃してしまったときも(タクシーで帰りました) 別れた後に電話がきて、気が使えず大変申し訳なかったと連絡がきました。 仕事が大好きで仕事を頑張らない男はありえないと思っているような人です。 次は平日に有給をとり、テーマパークへ行きます。 彼からの提案でした。 今度は馬車道や築地へ行こうなんていう話もしています。 しかし、彼は気も利いて頭も良くとても素敵です。 正直私にはもったいないんじゃないかなと思っていて、 彼は私と仲良くしているけど、友達かな・・と最近思ってきました。 友達も多く、でも本当はすごく繊細な感じの方で、 先日遊ぶ場所を決める際も、私が場所を指定したら (もしかして俺の家から近い所に気を使ってくれたのかな?杞憂だといいけど。)ときました。 テーマパークへ行くのはもうすぐなのですが、 彼は昨日も朝の2時くらいまで資料作りをしていたようです。 ラインで“今終わったよ。寒いから風邪ひかないようにしよー”ときていたので、 朝に彼が外出する時間に“夜中まで頑張っていたんだね。今日もいってらっしゃい^^”と送りました。 “いつもありがとう”とすぐに返信がきました。 でもこんなに働いているのに、テーマパークへ行って大丈夫かな?と心配になってしまいます。 どうやったら癒しになれるでしょうか。 彼は(男は狩猟本能があるから追いかけたいんだよ)というような感じの人です。

  • デートで疲れるってなんだろう

    現在毎週一度デートする人がいるのですが、その人とは結婚紹介所で知り合いました。容姿、性格、話す内容とまったく嫌な部分がないにもかかわらず、好きという感情がわきにくいです。職業や年収など特別な希望は出してませんが自分に合う人だろうと思って実際に5回会ってみました。好きだから一緒にいたい、というよりも嫌いじゃないから会っています。そしてデートしても毎回疲れるのでなんでだろうと思っています。会って疲れるってなんだろう。。。。 相手は自分が出せないと言っています。でも今のところデートにつき合ってはくれます。 相手と私ががいつもの自分を出せないからだと思いますが、これを解消するのにはどんな解決策があると思いますか。体で相手に近付きたいとは思っていません。というより今はいちゃいちゃする雰囲気を作れてません。 本当は好きじゃないのでしょうか。年は34です。

  • 性格の良し悪しって?

    私は、自分は性格が悪いと思っています。 毎日改善につとめていますが、ふと、私はどこを目指しているのだろう?と思うようになりました。 六年前は、自分のことが好きすぎて、他人の悪口をさんざん言ってました。 それが原因でいじめられ、ようやくその愚かさに気づき、人の悪口は言わなくなりました。 その後もいろいろありましたが、孤独になったことはありません。 悪口をやめてしばらくは、ちょっとした愚痴にさえ敏感になりましたが、そういったことを友達同士で言い合って、発散して、また前に進むのも大事なことだと気づき、私なりに愚痴と悪口の区別をつけてきました。 ですが、それを否定する人に出会いました。冗談がきつい、とも言われました。その一方、全然そんな風には思わないし、冗談がきついとも思わない、と言う人もいました。 また、喜怒哀楽が激しいことを否定されたこともありました。その人には直せと言われましたが、そのはっきりしたところが好き、という人もいました。 ですが、私はそういう指摘を受けるたび、どんどん自信がなくなってしまって、今はかなり自虐的な性格になっています。親しい人に愚痴を聞いてもらうときでも、こんな私だから、とか、どうせ私なんか、とか、そんな風に言ってしまいます。相手を批判する形になって、また悪口だと批判されるのが怖いからです。 そんな私を見て、母にはその自信の無さをなんとかしろ、と言われました。ですが自信を持ってしまうと、性格が悪くなりそうな気がするんです。 つい愚痴を言ってしまうときでも、あとでいつも、また言ってしまった、こんな自分は最低だ、相手のことを考えて、明るい話題だけをすべきだったのに、とか思います。 でも、よく考えてみると、私の目指しているところって、要するに『愚痴を一切言わず、何があってもいつも笑顔で、怒ることも悲しむこともなく、泣き言も言わず、自分に自信があって、でも相手のことを一番に考えている』…こんなの、とても私にはなれそうにないです。でも、これをあきらめて今の自分で満足してしまうと、もっと性格が悪くなって、いつかまわりの友達ちも見捨てられるかもしれない、とか考えて、ものすごく怖くなってしまいます。 まとまらない文章ですが、こんな感じで、今とても苦しいです。 性格が良いって、何なのでしょうか? めざす自分になれない私は、やはり一生性格が悪いままなのでしょうか?