• 締切済み

認知されない子は就職に不利でしょうか?

現在妊娠9ヵ月で未婚のシングルマザーです。相手の心変わりで連絡は途絶えたままです。私としてはこれ以上追い掛ける気はなく、(いいかげんな人間は最初からいない方がマシ)縁を切って、母子二人で歩んでいこうと決めています。そこで質問です。認知されていないと入試や入社試験の際におとされてしまうのでしょうか。子供の望む進路には無理してでも行かせたいし金銭的にもできるかぎり尽くしたいです。ただ認知されていないことで、子供の将来に苦労や不利益が生じるなら認知させなければなりません。養育費や慰謝料は相手は払う気もないしお金もありません。相手が払わなければもらうことはできないと弁護士からは聞いています。どうしようもない人間なので本来はつながりをきりたいのが本音です。アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.12

本音での回答を求めているのですよね 認知されない子を差別するのはおかしい そういうことはするべきでない そういう会社はロクでもない会社だ(何の根拠も有りません)とか 戸籍を調べるのは違法だとか 平等に扱うべきだとかの 建前通りの回答を書くのは 簡単です。 しかし、現実には違います 新卒で就職する場合には 身上書に両親の名前を書くとか 履歴書に家族構成を書くのは当たり前のことです。書かれていなかったら 書くのは強制されない(そして理由を聞かれない)としても それだけで不振がられマイナスポイントです。 現実を知らない人からの理想論的な回答を踏まえて対応しても、あと20年後に泣くのは お子さんであり 質問者様です。あのとき認知してもらっておけばよかったなんて後悔してもはじまりません。 どうしようもない人であっても 名目上の親がいるのといないのとでは 対応が違います。親が誰だか分からない・・ その子と質問者様に対する 会社を含め世間の見る目は非常に厳しいですよ。苦労の目は一つでも摘んでおきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhonxx
  • ベストアンサー率45% (51/112)
回答No.11

 就職時に、採用者が認知の有無を知ることは、違法な手段を用いない限り、不可能です。採用者が、応募者の戸籍謄本をとることはできません。弁護士に依頼すれば戸籍謄本の取り寄せが可能ですが、弁護士が事件処理に必要な場合以外に戸籍謄本ととることは禁止されています。弁護士が採用者の依頼を受けて、採否の判断の資料として戸籍謄本をとることは違法です。発覚すれば弁護士が業務停止等の処分を受けます。  世の中に認知されない子供はたくさんいますが、大人になってフツーに働いています。世の中の人が、そういう子供がたくさんいることを知らないだけです。それだけ、知られにくいということ。結婚の相手も、「父親はずっと前に亡くなった」、「母親が離婚した」と聞かされて、事実を知らないことも多いでしょう。結婚相手の戸籍謄本を見ない人が多いですから。  フランスでは、入籍せずに生まれる子供が多いようです。日本でも、いずれ非嫡出子の扱いに関する法改正がなされると思われます。  まともな採用者は、認知の有無よりも、応募者の能力、経験、技術、人格で採否を判断します。認知の有無を気にするような会社はロクな会社ではない。  なお、養育費や慰藉料について、「相手が払わなければもらうことはできない」は、間違いです。相手に収入がある限り、それを差し押さえることができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinkinn
  • ベストアンサー率28% (130/450)
回答No.10

NO8さんの回答が現実だと思います。いくら他人が人物本位だとか言っても 実際に苦労するのは本人です。家族構成なりののことも必ずと言ってよいくらい聞かれますよ。他人事だからこそ、質問者様の気に入るような回答を書くのです。そういう回答があれば 心地よいでしょうが それを聞くのが質問者様の真意ではないはずです。 建前を信じるのもよいですが 現実の厳しさも考え 本人のことを最優先に考えて 行動しましょう。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.9

現実的には、私生児が有利な点は皆無ですから・・不利な可能性はありますね。 ただ、「認知の有無」などについては、戸籍などを調べないと判らないのですよ。 母子家庭も、シングルマザーなのか離婚した結果なのかも、黙ってりゃ判りませんよね? その子供となると、もっと複雑で、一口に「父親は居ません」と言っても、4パターンです。 まず「嫡出子だが両親が離婚」と「婚外子(未婚)」に区別されます。 また婚外子は「庶子(認知有り)」と「私生児(認知無し)」に区別されます。 更に、婚姻や認知とは別に、「遺児」も居ます。 これらは、戸籍を調べるか、当事者が言わない限り、区別のしようがありません。 母子家庭の子供と遺児を合わせると、現在の日本は、約1割くらいの子供は、「父親はいません」と言う社会なんですよ。 もはやそれほど珍しい話しでも無く、「あぁ、そうなの・・」と言うくらいのことです。 町内ゴシップ好きの主婦じゃあるまいし、企業の面接で、プライベートを根ほり葉ほり聞く様なこともありません。 従い、私生児に有利な材料は無いものの、私生児が著しく不利な状況も考えにくいです。 要は人物ですから、質問者さんが一般家庭に遜色無くお子さんを育てたら、「何の問題も無い」ことかと思います。 ただ、一般家庭は父母が分担でやることを、シングルマザーは一人でやるワケだから、それが大変なこと・難しいことかとも思います。 「覚悟」も大事ですが・・・覚悟だけで出来ることでも有りません。 実力,体力,気力,知力,経済力など、現実的な各種の「力」の方が大事です。 そもそも、そういう「力」があれば、シングルマザーなどの苦境には陥らないハズで、質問者さんは、子育てに必要な「力」が欠落している可能性が高いですから、「覚悟」と共に、これまでとは違う「努力」が必要だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiromi42
  • ベストアンサー率25% (19/75)
回答No.8

法律上はこうしてはいけないとか そういうことはあってはならないとの建前の回答は 気休めになっても 現実には関係ありません。 現実は、就職に際しては離婚による母子家庭でも不利ですし、ましてや父親も分からないようではさらに不利になります。よく、そういう家庭の子でも立派な職業に就いているとの模範的な回答も有りますが、そういう人は頭脳優秀だったり 特別な才能を持った子が中心で 並みの人では有り得ないことと思ってください。 やはり、最低限として認知させておく必要は有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.7

>認知されない子は就職に不利でしょうか? 厚生労働省は企業に対して採用の際に戸籍謄本を求めるなと 通達しているので 普通の会社は認知されてないというのは知らないということになります。 しかし、大手企業の本社新卒採用では 採用予定者を調査会社に依頼して調査する場合がありますし、 国家公務員は日本国籍がないとなれないので戸籍謄本を求められます。 採用、不採用の理由を開示する必要はないので 本人の知らない間に不採用になる可能性がないとは言えませんが 採用に関して 認知されていない、認知されているということの差はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176106
noname#176106
回答No.6

私の父親もいい加減でした。母はシングルマザー、養育費、一切無し、むしろ借金あり(ケツ拭き)。 なめてんのかよ!無責任!って思ってましたね、今もですけど。 お金よりも重要なのは、家族でやっていこう!!でしょう。 相手とは縁を切ったほうがいいでしょう。 いくらでも足引っ張りますよ。逆にこっちが引っぱたかねぇと。 連絡先は、聞かれたら教える(子供に聞かれたら)。 試験、バイト、学校、就職等は全く問題ありません。不利でもなんでもありません。やってけます。 独り立ちのための費用。これがネックでしょう。あとは車の免許、部活の費用。 これは出してあげましょう。 シングルマザーの家庭の子のバイト代が生活費、は、正直悲しいですね。後から辛い。 国の保証制度は結構色々とあります(金銭)。親切な役員さんを見つけて相談しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.5

どんな場合でも、家族の欄に父親の名前がないだけです。 認知について書く項目はありません。 認知についてはお子さんが大きくなって望むなら裁判所で出来ます。 認知されると遺産相続や彼に金銭の余裕が出てきた時に養育費の請求が出来ます。 慰謝料は時効がありますが、養育費は、お子さんが20歳になるまで請求権がある事は今後のために頭に入れておいた方が良いと思います。 認知については質問者さんの生活と気持ちに余裕が出来てからですね。 あまり肩に力を入れず、家族や親戚や社会福祉など利用できるものは全て利用しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205122
noname#205122
回答No.4

 世の中、いくら「人間は皆、平等だ」とか、「実力さえあれば家庭環境は関係ない」と言っても、あなたのお子さんの将来の入試や入社試験の際、本当にそのように判断してくれるかどうかは、何の保証もありません。ごく一般的には「だらしない、いいかげんな母親(失礼)に育てられた子供」というのが第一印象になってしまうのではないでしょうか?だから、現在でも、ごく普通の一般企業であっても、また、採用する人間がごく普通の人間であっても、採用するに当たって「保証人」を求めます。就職するに当たってお子様が他の人と比較しても優秀すぎるほどに優秀であれば、職種によっては、家庭環境のことは、ある程度黙認される可能性はありますが。  ご質問の文章から察すると、まだ「認知」させる手段は残っているように解釈できますが、そうであれば「認知」だけでもしておいてもらった方が良いのではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.3

認知されないことで、就職出来ないと意ことはないと思います。 原則として面接する側は、家庭環境についての質問はしてはいけないことになっているので。 お子さんが勉強出来る環境を整えてあげることを考えていれば、お子さんはきっと何かしらの進路を見つけることが出来ると思います。 お子さんのお父さんに当たる方のことは、残念ですが、 人は変わることもありますので、期待しないでほっておいてはいかがでしょうか。 公的な機関で、お金をもらいながら、保育士や看護士等になるための学校に通わせてもらえる制度もありますので、 質問者様の収入を確保出来るように、勉強や制度の利用等をご検討なさってはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子の父親に借金あり 認知が怖くてできない、、

    未婚で出産しました。 子どもの父親に借金があり そこが気がかりで 認知もしてもらってない状態です。(養育費もなし) 結局のところ ●認知をしたら 借金はどうなるか? 子どもや私の両親 キョウダイなどに影響はないですか?● ちゃんと養育費をもらいたいと思っているのですが 認知の壁があり どうしても 先へ進めません。 教えてください。 (また相手の男性には借金はあっても  収入から月数万は 払える養育費はあります)

  • 認知について

    私は未婚のシングルマザーです。昨年11月に子供が生まれ、相手に認知をしてもらおうと思いました。彼とは別れていて、出産するまで妊娠していたことは告げずにいました。子供の認知をしてほしいと頼むと、今まで相談もなく、勝手に産んだのだからできないと言われました。こういう場合、認知はしてもらえないのでしょうか?子供のために、最低限認知はしてもらいたいのです。どうしても認知してもらえない場合、裁判に持ち込んでも、認知してもらえないこともあるのでしょうか?

  • 認知してもらったら子供を合わせないといけない?!

    誰か教えて下さい。 お願いします。 私は妊娠05ヶ月です。 子供の父親とは 不倫でも浮気された 訳でもなく暴力も ありませんが 相手があまりにも 無責任なため 別れました。 相手は認知も 養育費もすると 言ってますが 認知してもらって 養育費をもらった場合 子供を会わせる義務が ありますよね? 私はお腹の子供に 全く愛情がない子父に 将来会わすと もしかしたら 殺されたりしないかと 心配で心配で 会わしたくありません。 彼は最初未婚で 産むなら子供は おろした方がいいと 言ってました。 でも子供ができる前は 「子供欲しいな」って 言ってましたが いざ子供が出来ると おろした方がいいと 言います。 彼に認知と養育費を もらって子供と 会わせないことは できますか? 誰か教えて下さい。 お願いします。

  • 認知と養育費について

    私は現在妊娠3カ月です。先月妊娠が分かり、彼に伝えたら、「結婚はできない。子供はおろしてほしい、産まないでほしい。」と言われました。彼は独身です。 彼の反応にがっかりしたのと、授かった小さな命は私が守ると、未婚のシングルマザーになる決心をし、彼にもそのことを告げると、「俺には一切迷惑をかけないなら。お互いに連絡ももうしない。関わりたくない。」と言われ、その日はあっさり別れました。 あまりにあっさりした別れで、仮にも父親なのに無責任すぎると思い、後日メールで認知はしてほしいことを伝え、そのときはせめて戸籍の父親の蘭を空白にしたくなかったので、認知をお願いしました。 そしたら後日「産んでほしくないけど、養育費・相続権放棄をしてくれるなら、認知はする。」という返答がきました。認知をする上で、放棄の誓約書と(証明として)DNA鑑定もしてほしいと言われました。 それからは連絡を取っていません。 でも、そのあともいろいろ調べ考えてみて、産まれてくる子供の将来を考え、父親としての義務をちゃんと果たしてほしいと思うのです。 任意認知をしてほしいのですが、相手の要求もあるので難しいかと思い、産後に調停申し立てをしようと考えていますが、養育費までもらえるでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 認知と養育費に関しての質問です。

    現在21歳でシングルマザーになろうとしています。 相手は31歳で独身ですが、精神的な病気のため働けないので、私としては結婚生活は考えられず、また、付き合ってはいますが彼の病気を理解してあげることができないので(躁鬱病で暴れだしたりするのです)シングルマザーになることを決意しました。 認知請求についてですが、どのようなものなのかさっぱりわかりません。 でも、子供のために認知だけはしてもらいたいと考えています。 そして、養育費についてですが、いくらぐらいもらうのが相場なのでしょうか。 収入もない彼に払えるのか疑問ですが、相手の親とも相談して養育費を出してもらいたいと思っています。 子育てにはお金のかかることだし私はパートなので・・・ どのような手続きを踏めばいいのか教えていただけませんか。

  • 認知と戸籍について

    私は19歳で親は父は死別で母子家庭です。 ただいま妊娠していて 相手は認知したくない、自分の戸籍に入れたくない と言っています。 産むなら勝手にして、 の状態です。 母が認知はして貰うべき。戸籍見たときに父の名前がないのは可哀想。 と言いますが、 養育費も取るつもりありません! 認知だけして相手の戸籍から子どもの名前を無くすことはできますか? 私は未成年のため自分の戸籍が持てません。 でも子どもが産まれるときは成人してます。

  • 認知について

    ご相談したくメールをさせていただきました。17年3月に旦那と離婚し、子供の親権は旦那が取り、父子家庭で育てています。 しかし、18年の夏頃から お互いに話し合い、元の家族に戻ろうと話しが進んでいました。。。 しかし18年の夏その話と同時に 旦那のメール相手が妊娠したと言ってきたそうです。 しかし証拠はなく 本当かどうか分かりません。 旦那はそのメール相手からストーカー的行為を受けており 相手が死ぬとか言い出したので逢ったそうです。 それで酔っていて肉体関係を持ってしまったそうですが、でも中には絶対出していないと言っています。 相手が子供をおろす気はないと言っているし 本当に妊娠しているかどうかは分からないけど 裁判かけて養育費を払わせると言ってるそうです。 給料は月 25万ほどで 子供小学校3年生と1年生を育て家のローンも月7万ほど払ってます 養育費はどれくらい発生しますか? 旦那もこれから先 相手にも子供が生まれても逢う気はないし、認知もしないそうです。そういう場合 何か書かないといけないですか?それとも認知は必ずしないといけないですか?認知すれば旦那の戸籍にも載りますか? ちなみにその相手にはすでに子供がいて その子供も愛人の子供で裁判して愛人の男性から養育費を貰って母子家庭で生活しているそうです。 わたしも旦那と戻って 家庭をやり直し自分の子供と楽しく生活出来ると思っていたので 精神的に参っています。 旦那も相手からの電話やメール攻撃で精神的に参っています。 助けてください・・・お願いします。。。

  • 子供の認知と養育費についての質問です。

    現在21歳でシングルマザーになろうとしています。 相手は31歳で独身ですが、精神的な病気のため働けないので、私としては結婚生活は考えられず、また、付き合ってはいますが彼の病気を理解してあげることができないので(躁鬱病で暴れだしたりするのです)シングルマザーになることを決意しました。 認知請求についてですが、どのようなものなのかさっぱりわかりません。 でも、子供のために認知だけはしてもらいたいと考えています。 そして、養育費についてですが、いくらぐらいもらうのが相場なのでしょうか。 収入もない彼に払えるのか疑問ですが、相手の親とも相談して養育費を出してもらいたいと思っています。 子育てにはお金のかかることだし私はパートなので・・・ どのような手続きを踏めばいいのか教えていただけませんか

  • 外国人父の認知について教えてください

    いま妊娠中です。未婚の母になります。相手は日本在住イギリス人です。同居していませんし、今後も予定はありません。彼は「出生届の父親欄にサインをしたい」と言ってくれています。子供は私の戸籍に入る為、日本国籍になることは知っていますが、父親が認知することで、手続きによっては、イギリスとの二重国籍も可能なのでしょうか。また彼は、「僕がサインすることで、シングルマザーとしての補助が受けれなくなるのでは・・」と心配しています。”彼からの養育費が発生するか否かによるのでは?”と私は考えるのですが、違いますか?胎児認知と出生後認知の違いについても、ご存知の方があれば教えてください。

  • 未婚での認知、親権について。

    未婚で出産する事になりました。 いくつ分からない事があるのでよろしくお願いします。 (1)相手(男性)が認知しない、養育費も払わない場合子供を、引き取り育てるという事は可能でしょうか? 引き取る場合、自分は仕事があるから子供は親に預ける。引き取りは出産後すぐ(退院後)に行うと主張していますが、果たしてこんな事可能なのでしょうか? (2)未婚の親権は、母親が持てる確率が高いとネットであったのですが、その母親が父親の認知は必要ないと言えば、認知を拒否する事は可能でしょうか? (3)認知してもらわない場合、親権が私になると思うのですがもしその後親権が欲しいなどで裁判事などまでになった時収入の問題で、親権が奪われたり引き取られるなどの場合もありますか? 私が定職についても、相手の方との収入を比べ少ない場合は育てていくのは難しいなどと判断されたりするのでしょうか? (4)認知はしないが、養育費は出すなどの場合どう対処したらようと思いますか? こちらは断っても、相手側が払うなどと言う。 私的に、これが原因でもめそうな感じがするので出来るなら拒否したいほですが。 現在、アルバイトとしての身分で働いています。 出来る限り働いて、退社する予定です。 出産後は、働きにいく事が出来ないため未収入になります(多少の貯金はあります) 実家に暮らしなので、衣食住には困りません。 家族も援助してくれると言っていました。 出産後落ち着いた時期から、家業の手伝いをしようと予定しています。 子供を預けるなどする必要もないですが、手伝い程度なのでお給料は本当に微々たるものだと思われます。 子供が1歳くらいになる頃に、保育所などに預けきちんとした職場で働きたいと考えいます。 私自身、子供を渡すつもりもありません。 相手や、そのご家族にも問題があるので子供を引き取るなどしたら子供の将来が心配でなりません。出来れば、認知もしなくていいですし、養育費もいらないと考えています。 相手も、未婚でやっていくことに同意しています。 当初、子供の事はすべて私の方になっていたのですが最近、コロコロ考えが変わっています。 複雑な状況ではありますが、どうかご意見の方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう