• ベストアンサー

組み合わせの問題

どういった計算式で導き出すのか教えて下さい。 異なる 4個のものから 2個を選ぶ組み合わせの総数を求める場合、 4C2=4!/2!*2!=6 になりますよね。 対象の4個が例えば、{a、b、c、d}だった場合に、 組み合わせの中に ”a” が含まれる総数はどういった計算式になりますか。 力技で表現すると、組み合わせの総数は以下の6種類になると思います。 ab ac ad bc bd cd そのうち ”a” が含まれる組み合わせは 3種類あります。 この 「3」を導き出したいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.2

aが含まれる→aを取ることは確定 ということは残った異なる3個のものから1つを選び出せばよい。 したがって3C1。aを取る選び方は1通りであるからこれらを掛け合わせて 1*3C1=3 通り。 この考え方だと以下のような場合にも使えるわけです。 {a,b,c,d,e,f,g,h,i}の9個の文字の中から5個を選ぶときa,bどちらもが選ばれる組み合わせは何通り? 考え方はa,b2つの中から2つ選び、のこり7つのなかから3つ選ぶ。これらの積を考える。 したがって 2C2*7C3 で求められるわけです。

ptcs_aiai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし、もう少し教えて下さい。 教えて頂いた計算式だと、選ぶのが3個だと、 うまくいかないような気がするのです。 ----------------------------------------------------------------------------------- 異なる 4個のものから 2個(←これを3個にする)を選ぶ組み合わせの総数を求める場合、 4C3=4!/1!*3!=4 になりますよね。 対象の4個が例えば、{a、b、c、d}だった場合に、 組み合わせの中に ”a” が含まれる総数はどういった計算式になりますか。 ----------------------------------------------------------------------------------- 6つの パターンは下記になると思います。 abc abd acd bcd ”a”が含まれるのは3通りです。 ここで教えて頂いた計算式を適用すると... 1*3C2 と言うことになり、12通りとなってしまいます。 私の理解が何か間違っているのでしょうか? 申し訳ありませんが、もう少しだけ教えて下さい。

その他の回答 (2)

回答No.3

>1*3C2 と言うことになり、12通りとなってしまいます。 3C2=3ですよ。

ptcs_aiai
質問者

お礼

ですね... 単純にエクセルに計算式を羅列して計算させて、 その解を見て判断してました。 申し訳ありません。恥ずかしいです... でもエクセルも酷いですよ... =1*3*2*1/1*2*1 ↑これだと 12 とか表示されます。 =(1*3*2*1)/(1*2*1) カッコを付けるだけですが、こうすると 3 になります。 しかし、本当に申し訳ありませんでした。 そして、ありがとうございました。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

一回はaを引くとしてもう一回はb,c,dの3通り。

関連するQ&A

  • 組合せの総数がわかりません.

    例えばa,b,c,dの四つの組み合わせ方を挙げます. 組み合わせるものを同じ数字であらわすとしまして, 1123は,a,bを組み合わせてbとcは別々という意味です.ただし,2213も3321も3312も1123と同じ組合せになります. つまり総列挙すると 1123(ab,c,d) 1213(ac,b,d) 1231(ad,c,b) 2113(a,bc,d) 2131(a,bd,c) 2311(a,b,cd) 1122(ab,cd) 1212(ac,bd) 1221(ad,bc) 1112(abc,d) 1121(abd,c) 1211(acd,b) 2111(a,bcd) 1111(abcd) 1234(a,b,c,d) の15通りになるかと思います. 今,4つのアルファベットの組合せでしたが, これをnとすると,組合せの総数はどのようになりますでしょうか? 定式化不可能なのでしょうか?不可能ならこの組合せ総数が指数関数的に増大することを示せればよいのですが.

  • 4枚のカードを使用した時の組み合わせの問題です。

    ABCDのカードが1枚ずつあります。 このカードを使用してx(x=1~6)回ずつ取り出した時の組み合わせが知りたいです。 ただし、カードは何回使用してもおkです。 組み合わせが知りたいので、x=3の場合、 ABCとBACとCBA、・・・は同じとします。 例えば、 <x=1>のときは、 A,B,C,Dの4通りあります。 <x=2>のときは、 AA,AB,AC,AD, BB,BC,BD CC,CD DD の10通りあります。 x<7までの、組み合わせの計算方法がわかりませんので、教えてください。 合わせて、組み合わせのパターンも知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • キイロショウジョウバエを用いた交雑実験

    僕は今高1なんですが、科学が分からなくて困っています。 キイロショウジョウバエの交雑実験なんですが、 ※交雑に用いた親は全て純系 ※A~Dはa~dに対し優性  親表現型   F1表現型  F2表現型       分離比   雌 雄    雌 雄    雌雄とも (1)[aB][Ab]  [AB][aB]  [AB]:[Ab]:[aB]:[ab]  3:1:3:1 (2)[aC][Ac]  [AC][aC]  [AC]:[Ac]:[aC]:[ac]  3:1:3:1 (3)[aD][Ad]  [AD][aD]  [AD]:[Ad]:[aD]:[ad]  3:1:3:1 (4)[bC][Bc]  [BC][BC]  [BC]:[Bc]:[bC]:[bc]  9:3:3:1 (5)[bD][Bd]  [BD][BD]  [BD]:[Bd]:[bD]:[bd]  33:15:15:1 (6)[cD][Cd]  [CD][CD]  [CD]:[Cd]:[cD]:[cd]  9:3:3:1 問1 性染色体上に存在するのはどれか 問2 同じ染色体上に存在するものはどれか、その組換え価はいくらか 問3 何種類の連鎖軍に分けられるか 問1は(1)~(3)が伴性遺伝になっているので答えはAとaでいいんでしょうか? 問2は(4)~(6)の中でメンデルの遺伝の法則にそっていないのは(5)なので、B,dとD,b でいいのでしょうか? 問題の答え方にイマイチ自信がありません。 問2の組換え価と問3は全く分からないので考え方を教えて欲しいです。 何卒よろしくお願いします。

  • 式の展開の問題 (高1レベル)で、

     ここでは、2乗を ” で表現させていただきます。 ( a+b+c+d )”  =a”+b”+c”+d”+2ab+2ac+2ad+2bc+2bd+2cd この考え方で、正しいでしょうか? また、括弧内 (   )の記号がさらに増えても、この考え方で良いでしょうか?   

  • 数Iの問題です。

    △ABCにおいて、AB=10、AC=6、∠A=120°である。このとき、次の値を求めよ。 ∠Aの二等分線とBCとの交点をDとするとき、ADの長さ 【答え】 15/4 考えました。 まず、BCを出したいと思い、a^2=b^2+c^2-2bc cosAに代入して、 a(BC)=14と分かりました。 ∠Aの二等分線とBCとの交点をDのことからBD=CD=7と考えました。 次にb^2=a^2+c^2-2ca cosBの公式を利用して AD^2=AB^2+BD^2-2・AB・BD・cosB =10^2+7^2-2・10・7・cos30° =100+49-140・√3/2 =100+49-70・√3 =149-70√3 となってしまいました。ここから先、どうすれば解を求められますか? 間違ってますか?教えてください。

  • 等式を満たす行列

    A = (a b)について、A^2-A-2E=0が成り立つとき、a+d, ad-bcの値を求めよ。 (c d) 自分の回答 (a b)^2 -(a b)-(2 0) (c d)   (c d)  (0 2) =(a^2+bc ab+bd) -(a b)  (ac+dc bc+d^2)  (c d) =(a^2+bc-a-2 ab+bd-b)   (ac+dc-c bc+d^2-d-2) a^2+bc-a=2(1) ab+bd-b=0(2) ac+dc-c=0(3) bc+d^2-d=2(4) (2)より、 a+b=1 a=1-d a^2+bc-a=2 a(a-1)+bc=2 a(1-d-1)+bc=2 -ad+bc=2 ad-bc=-2 よって、 a+b=1 ad-bc=-2 このやり方であっていますでしょうか?

  • 算数 数学 組み合わせ

    a,b,c,の3つのカードがあるとします。 組み合わせは、 a b c ab ac bc abc の7個とします。 カードが4つ以上の場合の組み合わせ個数を算出する式を教えてください。

  • 数学Iで分からない問題があります

    角C=90度である直角三角形ABCにおいて、角A=θ、AB=aとする。 頂点Cから辺ABに下ろした垂線をCDとするとき、次の線分の長さをa、θを用いて表せ。 (1)BC (2)AC (3)AD (4)CD (5)BD この問題が分かりません。 どなたか詳しく解説していただけないでしょうか?お願いします。

  • 平面図形の問題です。

    正七角形の一辺の長さをa、 等しくない2本の対角線の長さをb,cとする時、 1/aをb,cを用いて表せ。 ただし、トレミーの定理(四角形ABCDが円に内接する時、 AB×CD+AD×BC=AC×BDが成り立つ)を用いてよい。

  • 数学I

    【問】a+b=4,ab=2,c+d=5,cd=3のとき,次の式の値を求めよ。 (ⅰ) a^2+b^2 (ⅱ) ac+bd+ad+bc (ⅲ) (ac+bd)(ad+bc) 答え (ⅰ)12 (ⅱ)20 (ⅲ)74 (ⅰ)は… a^2+b^2 =(a+b)^2 =4^2 =16 と解いてしまい違う答えになってしまいました。 それで,(ⅱ)(ⅲ)は全くわからないので 3つとも答えの導き方を教えて下さい。 よろしくお願いします。