• 締切済み

中小零細企業で有給休暇は取れていますか?

以前はそこそこの規模の会社に勤めていて福利厚生もしっかりしていて 有給休暇もほぼ希望通りに取れていたのですが、 今の会社(社員数20名ほど)に転職してから有給休暇などというもの自体が抹殺されています。 慶弔や重病以外では誰も申請する人もいません。 有給はないというのが暗黙の了解です。 過去に一度、申請してみたことがあるのですが 人事に理由を聞かれたので、「私用です」と答えたところ 今度は社長に呼び出されて詳しい理由を聞かれました。 しつこく聞いてくるので正直に「海外旅行に行くから」と答えたら、 「そんなことで休まれては困る、代わりの人がいないんだからまた今度にしてくれ」と言われ 結局、却下されて旅行もキャンセルしました。 代わりがいないと言われても、私の部署は私1人しかいないので この先もずっと誰も代わりがいません。 なので、やるべきことはやってから休むつもりだったのですが、それでもダメと言われました。 その後、人事(社長の娘)から「○○さんは旅行に行くために有給を申請した」と ことあるごとに影でも表でもネチネチと言われ、 常務(社長夫人)からも「ろくに仕事も出来ないくせに有給なんて100年早い」と怒られました。 常務とはまたいい関係に戻っていますが、娘はしつこいです。 こんなことでは永遠に有給休暇が取れません。 かといって、監督署などへ訴えに行くとなると退職覚悟ですよね。。 そんなことをして何かメリットはありますか? 大企業では有給の取得率が100%とか80%とかは当たり前のようですが 中小零細にお勤めの方はどうですか? 何も言われずに有給を取るにはどうしたらいいでしょうか? 忌引はいろいろ面倒なのでそれ以外でお願いします。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

”過去に一度、申請してみたことがあるのですが 人事に理由を聞かれたので、「私用です」と答えたところ 今度は社長に呼び出されて詳しい理由を聞かれました。”     ↑ 法的には、理由を言う必要はありません。 それこそプライバシーの問題です。 会社にそんなことを聞く権利はありません。 ”こんなことでは永遠に有給休暇が取れません。”      ↑ はっきり言って、中小ではそんなことは当たり前です。 有給などやっている中小は見たことはありません。 酷い会社になると 「ウチは、有給は無いんだよ」 と公言しています。 労基法は、最低基準を定めた法律ですから、これすら 守れない企業は、文明国日本では存在を許されない はずなんですが・・・・。 ”かといって、監督署などへ訴えに行くとなると退職覚悟ですよね”        ↑ その通りです。会社とトラブルを起こした従業員の ほとんどは2年以内に辞めています。 やるなら、辞める覚悟が要求されます。 ”大企業では有給の取得率が100%とか80%とかは当たり前のようですが”        ↑ そんなことないですよ。学卒で入った人間は 有給などほとんど取りません。 有給どころが、普通の休日ですら、半年もとらない なんて猛者がごろごろしています。 ”何も言われずに有給を取るにはどうしたらいいでしょうか”       ↑ これは難しいですね。 他の人と団体で交渉するとかは無理ですか。 一人で戦うのはしんどいです。 会社には組合は無いんですね? 個人で入る合同労組みたいのはありませんか? 元気のある人は、自分で組合を作ってしまう という方法もあります。 法的には二人いれば、組合は成立します。 いったん成立させてしまえば、会社は簡単には 解雇できません。 共産党には、そういうのを支援するプロがいます。 経営者が有能なら、組合とは敵対せず、組合幹部を 会社幹部(労働部長など)にする場合もあります。 組合は、裏の出世コースでもあります。 と、書きましたが、現実には無理でしょう。 自分を騙し騙しして、死んだふりして働くしか無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

有給の取りやすさ・取りづらさについては、社風なんだと思います。 私は以前、社会保険労務士の事務所に勤務していて、従業員500人から3人までいろんな規模の企業を見ていた経験からの考えです。 有給取得率の高い企業の特徴は 1 労働組合がある 2 女性が多い。パートタイムが多い(主婦さんは休まざるを得ない場面が男性より多いでしょうし、パートさんの仕事は同じ仕事を曜日別にやってたりして代替が利きやすい) 3 業績が良い(人員に余裕がある。逆説的に人を大切にするから業績が良い) こんな辺りでしょうか >監督署などへ訴えに行くとなると退職覚悟ですよね。。そんなことをして何かメリットはありますか? あなたにはメリットは少ないでしょう。鬱憤を晴らしてスッキリする程度かな。和解金が貰えるかも知れません。 残った社員さんにはメリットがありそうです。一度、トラブルになれば経営者の認識も変わるだろうし。 >中小零細にお勤めの方はどうですか? 従業員10名の会社です。勤務8年で年20日つきますが、そのうち5日程度の取得です >何も言われずに有給を取るにはどうしたらいいでしょうか? 会社が認めざるを得ない実績をあげるのが一番だと思います。「ろくに仕事も出来ないくせに」って言われているのだから、「立派に仕事をしている」になれば取得できると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 967
  • ベストアンサー率40% (45/111)
回答No.3

中小企業の話でなくて済みません。 以前、従業員数5万人の大企業に勤めていましたが、基本、有給は取ったことがありません。 仕事が好きだったわけではありませんが、仕事が多くて全部こなすには休むことはできません。 有給を取ったのは、インフルエンザで3日間熱があった時、1日目と3日目は休みました。 3日間休むと仕事が溜まって消化できなくなるので、2日目は出社しました。 インフルで休まなかった人は、少しは有給を取るように言われ、書類上2日有給を取りましたが、2日とも出社して仕事をしていました。 この人も、仕事は好きじゃないんです。 ある年、有給を全部消化した人がいましたが、肺に穴が開いて入院していたんです。 別の人は、子宮筋腫で入院の為、有給を取りましたが、入院中外出許可が出ると、病院には秘密で出社して仕事をしていました。 みんな、仕事は好きじゃないけど、責任感があるので、仕事をしないわけにいきません。 就職難が問題になっていますが、企業は採用を増やし、一人あたりの仕事を減らすことで、安心して有給が取れるようにしてほしいです。 もちろんその場合、給料が下がるのは覚悟しなければなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185092
noname#185092
回答No.2

私の会社は、料理屋をしています。 大将、女将、女将の娘、自分の四人です。1人欠けたら店が回りません。 去年、私の父がなくなって、一週間店を休みました。なので、店も営業出来ないので開けてなかったそうです。この時、女将に「休まれたら営業できひん。」と文句を言われました。 私の会社では、残業や休日出勤などの手当ては一切出ません。12月は500時間ほど仕事しましたが、変わりません。ボーナスもありません。ましてや有給なんてもってのほかです。「何で仕事もしてないのに給料払わなアカンの」って言われるに決まってます。 ねちねち言う人がいるならどんな理由つけても言ってくると思いますよ。うちにもそっくりなのが居ますから、想像つきます。 他の社員さんと手を組めないんですか? 1人で言っててもまともに話しが出来るとは思えないです。 監督署にいってもはっきり言って効果ないと思いますよ。まず自分達で交渉してそれでもダメだったら指導しますって言われる位だと思います。 私だったら有給は諦めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

30代経営者です。 正直なところ、有給休暇についてはあまり良い制度とは思っていません>< 仕事をしてもらえないのに、お金は支払わなければならない…意味不明の制度です。 有給取得者について考えれば、収益0円になるのに、支出10,000円(例)とか?理不尽だなぁと、労働者時代から思っていました。 昔から「ない袖は振れない」とは言いますが、無い金を払えってんだからたまりませんね^^; そうは言っても、法律で定められた労働者の既得権益なので、無視するわけにもいきません。 うちの会社は、従業員10名弱のさらに零細企業なので、一人休むとそれをカバーするのがとても大変ですが、申請があればよっぽど仕事が込み合った時期以外は受理しています。 >何も言われずに有給を取るにはどうしたらいいでしょうか? 転職が一番近道かな? 転職が前提であれば、社長に労働者の権利についてレクチャーするor労基署に相談でも良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有給休暇を忌引きに変更したい

    1週間の有給休暇中に祖父が急逝してしまい、葬儀に参列しました。忌引き特別休暇も会社にはあります。まだ休暇中なので、遡って申請することになりますが、該当日数を有給休暇から忌引きに変更は可能でしょうか?私は一般企業の会社員です。

  • 有給休暇について

    有給休暇を申請して一緒に勤めている従業員がやすんだので有給休暇の日に出勤して代わりの休みを申請したらその分の休みは取れないと言っていました。本当なのでしょうか? といってもこの有給休暇は上司が勝手に申請したものです。どんなものでしょうか?

  • 有給休暇の有無

    有給休暇について教えてください。 有給休暇というのは事業の規模によって小さいところは 無いのでしょうか? 勤め始めた頃は確かに従業員が3人しかおらず 休めなかったのですが その後、人数も倍の6人に増えたのですが、 小規模の会社には有給休暇はないと社長に言われてしまいました。 冠婚葬祭についてきちんと決まっておらず 私の母が亡くなって一週間程休んだ時も その月の給料明細書に「今回は特別に給料はそのままで」 と書いてありました。 忌引きもとってはいけないのでしょうか? また、週休2日についての規定も知ってらっしゃる方教えてください 何もわからないもので有給休暇の規定などについて 簡単に解り易く教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇 (前回はありがとうございます。)

    今度有給休暇を申請しました。責任者はすごく困った顔をされていました。「社長に相談してみる」と申請書をしぶしぶ受け取っていました。相当もめそうな予感、有給開始まで5日くらいありますが周りからも嫌がられるでしょう。出勤するものちょっとつらいですが、試練だと思い耐えたいです。私と同じような経験をもつかた、この5日間を乗り越えるアドバイスお願いします。

  • 有給休暇を取得するなんてとんでもない!

    有給休暇を取得するなんてとんでもない!という社風の会社に勤めています。 従って、忌引や重い風邪など以外で有給を使う人なんて誰もいません。 でもどうしても旅行に行きたいので土日とあわせて4連休が取りたいです。 会社の誰もが「それなら仕方ない」と納得できるようないい理由はないでしょうか? 忌引は後々面倒なのでダメです。休むほどの風邪なら咳や鼻水などの有無でばれそうなので嫌です。 基準法に違反しているとかそんな回答はいらないので、誰もが納得できる有給の理由をお願いします。

  • 有給休暇が使えない。

    現在、契約社員で働いていますが、有給休暇が使えません。 と言っても、全く使えないということではなくて、病欠や忌引などで欠勤したときにしか、申請できないようです。 来年の1月に有効期限が来てしまう有給が何日かあるのですが、これは会社にどう言っても使用できないのでしょうか。 会社によって規定がある場合は、それに従わなければならないのでしょうか? ちなみに、社会保険(雇用保険も含めて)関連は加入しておらず、労災だけ入ってる形です。

  • 有給休暇について

    有給休暇について 勤務4年の会社員です。私は毎年12月1日に新しい有給休暇が発生するのですが、本年度分(11月30日までの)有給休暇をかなり使ってしまい、有給残は只今3日しかありません。今月10月29日から一週間程度アメリカ旅行をしようと思っているのですが、このような場合、次年度の有給休暇(12月1日から発生する有給休暇)の中から数日間前もって取得するような申請はできるのでしょうか?会社から拒否されたら旅行は止めますが、法的には権利はあるのでしょうか?この不況の中、とてもわがままな質問だとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 有給休暇について

    現在、少人数の個人事務所に勤務しております。 有給休暇の申請をしたところ、建前上は業務の進行具合が不明なため 現時点では承認できない。また、希望日を優先するため、有給休暇の権利はあるが、他の出勤日に振り替えてもらう可能性もある。との返答が社長よりありました。 ?の部分もあるのですが。。。 また、数か月前に職務変更があり、会社の総務、事務、役員・秘書業務、その他雑務など細々とした業務がすべて私の担当となりました。 役員秘書も業務の一部となるので、長期の休暇は取れない。と言われました。今回の有給は1日のみの申請ですが、秘書という業務も含まれるため、社長が出勤している場合は、休暇は認めないとのスタンスの様です。実際には、秘書業務としては何か依頼があれば作業をする程度で、 スケジュール管理などは行っておりません。小さな会社ですので、 社長の権限のみで動いており、その他従業員も有給はほとんど取らない状況です。 有給休暇については、承認等の必要もなく業務に著しい支障をもたらさない限り取得ができるという認識でしたが。。 ご意見お願いいたします。

  • 有給休暇使ってボーナス減らされる

    冬にインフルエンザに罹りやむなく4日程有給休暇を使いました。 あと、元々有休を申請していた日に叔父の葬儀があったので わざわざ忌引きに変えるのも気が重いので有休で出席。 そうしたらボーナスの査定で減額されてしまいました。 なんでも5日以上休むと減額されるそうなんです。 皆勤で金一封とかならわかるんですが、 有給休暇を取得してボーナスの減額っていうのは労働基準法上は まったく問題がないものなんでしょうか? ボーナス出るだけましなのかとも思いますが、 サービス残業しまくりなので、なんだか納得いきません。

  • 有給休暇の意味

    有給休暇の意味というか目的?に関して質問させてください。 うちの店舗では有給を取ったAさんの代わりに、その日休みだったBさんが出勤してきて穴埋めをしています。Bさんが有給を取ったら今度はCさんが代わりに出勤してきてという感じでシフトを回しています。 これでは年間の休日日数が増えないので有給休暇の意味が無いのではないかと思うのですが、ある方は有給休暇は年間の休日日数を増やすのが目的では無くて、任意の休みたいタイミングで休みを取ってもらってリフレッシュしてもらうのが有給休暇の本来の目的と言うのですがどうなんでしょうか?