• ベストアンサー

バクテリアの抑制

いつもお世話になっております。 最近小耳に挟んだのですが、水の中にTi(ラス)を入れておくだけでバクテリアを抑制できる 商品があると聞きました。 通常、Tiを使うのは二酸化Tiで光触媒だと思っていました。 このような商品をお聞きになった方、出来れば詳しくお教え頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

ちょっと考えられません。理論的にありえない(^^) 単に銅を入れたほうが確実。   ⇒銅 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%85#.E7.94.9F.E4.BD.93.E5.86.85.E3.81.A7.E3.81.AE.E5.83.8D.E3.81.8D.E3.81.A8.E6.AF.92.E6.80.A7 )

baron57
質問者

お礼

お礼が、遅くなり申し訳ありませんでした。 やっぱり無いですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発光バクテリアの魚が光らなくなるのは、水の中のバクテリアが少ないから?

    金色に輝いているゴールデン・テトラの金色が取れて、 どちらかといえば銀色にしか光らないのは、 体についている発光バクテリアが取れたからでしょうか? ということは、水の中のバクテリアが少ないせいですか? ということは、水質が良い状態じゃないということですか? この一週間で4つも質問して、おはずかしいかぎりですが、これでとりあえず最後にしますので、よろしくお願い致します。

  • バクテリアは人間に大丈夫ですか?

    バクテリアは人間に大丈夫ですか? 初心者です。 先日、金魚を購入し初めて水槽を立ち上げました。その際ショップの方から聞いてはじめてバクテリアを使い飼育する方法なるものを知りました。 そこでお聞きしたいが観賞魚用で市販されてるバクテリアって怖くないのですか? 無知なので心配です。 人間には害はないのでしょうか。 手を洗えば大丈夫ですか?もちろん誤飲してしまったらまずいと思いますけど。 あと水の外へ出て部屋の中で空気中に浮遊したりしませんか。 子供がいるので心配です。 金魚も育てたいので困っています。 ご回答お願い致します。

  • 光触媒アパタイト

    光触媒アパタイト(Ti1Ca9(PO4)6(OH)2)が、樹脂と混ざっているときに樹脂の分解劣化抑制効果があるのはなぜですか? ハイドロキシアパタイトとイオン交換するチタンは、どの位置のカルシウムとイオン交換されるのですか? アパタイト被覆酸化チタンというものをインターネットで見たのですか、それとは、違う構造になっているのですか? 質問多いですがよろしくお願いします。ひとつでも分かる方がいたらお願いします。

  • 文献検索について

    お世話になります。 今、「K. Yoshimura」の「Ti」や「Photocatalyst」 「吉村和記」の「二酸化チタンの光触媒」 に関する文献を探しています。 『可視光吸収型酸化チタン薄膜(TiOX (1<x<2 ))の光触媒特性 名古屋工業技術研究所 融合材料部メソスコピック材料研究室 吉村和記』 という文献を見つけたのですが、論文でなくて記事みたいなものでした。 論文に参考文献として用いたいのですが、吉村さんの論文が見つからず 困っているといった状況です。 いくら探しても見つかりません。良い検索サイトがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 光触媒で水素を発生させるとき、酸素と結び付いて水になりませんか?

    光触媒で水素を発生させる方法があると聞いたのですが、なぜ酸素と結びつかないのですか? やり方を聞くと、水に酸化チタンをパラっと入れて紫外線に当てると酸素と水素に分かれるっていう話でした アッチャコッチャで水素と酸素がポコポコできていると発生した直後に水に戻る気がするのですがどうやって分離するのでしょうか? ラジオで燃料電池の話を紹介していてサラッと光触媒の話をしていたので分離は出来ていると思うのですが

  • 水槽の浄化に酸化チタン?

    金魚を飼っていますが水槽の水替えの手間を減らしたいと考えています。そこで酸化チタンというものがあるようですがこれを入れると光触媒の働きにより糞などの汚れ物を水と二酸化炭素に分解してしまうので長期間水槽の水替えの必要がないと書かれています。真偽のほどはどうなのでしょうか?どなたか使用している方はいませんか?

  • メチレンブルーの酸化還元反応について

    メチレンブルーの酸化還元反応について 初めて光触媒(繊維)を扱います。 触媒機能を確認するため酸化還元指示薬(メチレンブルー)で 確認を行なったのですが下記のような現象になりました。 メチレンブルーを0.1mol程度に水で希釈したものに 触媒を入れると透明になる。 ここから触媒を抜き取ったら透明のままの状態。 触媒が無くなればまた青色に戻ると思っていたのですが 原因はなぜでしょうか? 私の仮定として繊維自体が黒色というのが炭素も含まれていて 炭素の効果によりメチレンブルーが吸着され透明のままなのでは! と考えてます。 何方かご存知でしたらご回答をお願いします。

  • 光触媒でどのくらいの酸素が得られるのでしょうか?

    光触媒 酸化チタン とよく聞きますが,いったいどのくらいの酸素を水からつくることができるのでしょうか? ちょっと検索してみても,量子効率? とか難解な言葉がでてきてよくわかりません.蛍光灯の光を当てていても酸素がごぼごぼ出てくるとは思えませんが,どのくらいの酸素がでているのでしょうか? いろいろな条件にもよると思うのですが,教えてもらえればと思います.化学とは無縁なものですが,高校化学なら分かりまして,モル濃度でどのくらいかなと思いました.宜しくお願いします.

  • 空気触媒??

    ちょっと触媒について色々調べたいことがあって ネットで検索していたら、空気触媒なるものを 見つけました。 光触媒と違って、光を必要としない触媒だと大掛かりに 書いていました。商品化もされているようです。 …が、その反応原理が全く理解できません…。 酸素(空気?)と水が触媒として作用し、 O2-(ここでの2は下付きの2です、酸素分子にマイナスがついている) が生成し、反応が進んで最終的に 「三価オゾン」と「二価の酸素」なるものが生成し それが空気触媒の原理だと説明があったのです。 一応化学を専門としていた私ですが、 三価オゾンや二価の酸素なんて聞いたことがありません。 しかし、商品化までされているし(TVでも紹介されたようです)、 私の勉強不足かはたまた新しい物質が 見つかったのか…まさかこんな物質あるはずがないと 思ってはいますが、どうも気になっています。 どなたかご存知ではないでしょうか?

  • 扇風機の光触媒 活性酸素生成

    最近買った扇風機に光触媒が付いていました。 抗菌・消臭・防汚に効果があるということで、 きれいになるから良いのかなあ?と簡単に考えて買ってみました。 もともと、ただの単純な扇風機が欲しかったんですが、 その変わった扇風機の形とリモコン付きにひかれて選びました。 家に帰って説明書をよく読んでみたら、 光触媒について(光触媒物質羽根に塗布) 紫外線と光触媒物質(酸化チタン)が反応して、 空気中の酸素や水から活性酸素を生成します。 (中略)羽根やガードに付着した細菌の繁殖・ニオイ・汚れを 抑える効果がある。 というような事が書いてありました。 で、気になったのが活性酸素って体に悪いんじゃないっけか? ということです。 扇風機の箱など、お店の中で表示されているものには 活性酸素という言葉は書いて無かったです。 買うときは光触媒についてよく分かっていなかったのです。 良い扇風機なんだと思って買ったのですが、 今更これって良い物だったのかなあ?と思い始めて悩んでいます。 扇風機の羽根の汚れ・細菌・ニオイを抑えるために 光触媒物質を塗布してあるんでしょうが、 その発生した活性酸素が扇風機の風で空気中に漂う(?)事にはならないのでしょうか? そして人体への影響は無いのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、いまいち安心できるような記述がありませんでした。 どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。