• ベストアンサー

バクテリアは人間に大丈夫ですか?

バクテリアは人間に大丈夫ですか? 初心者です。 先日、金魚を購入し初めて水槽を立ち上げました。その際ショップの方から聞いてはじめてバクテリアを使い飼育する方法なるものを知りました。 そこでお聞きしたいが観賞魚用で市販されてるバクテリアって怖くないのですか? 無知なので心配です。 人間には害はないのでしょうか。 手を洗えば大丈夫ですか?もちろん誤飲してしまったらまずいと思いますけど。 あと水の外へ出て部屋の中で空気中に浮遊したりしませんか。 子供がいるので心配です。 金魚も育てたいので困っています。 ご回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

> 人間には害はないのでしょうか。 ・乳幼児が誤飲すると危険な場合があります。 小さな子供さんならば、一応、手の届かない場所へ保管しましょう。 観賞魚用の濾過バクテリアを「硝酸性窒素還元菌」と言います。 この菌はアンモニウムを亜硝酸に、亜硝酸を硝酸塩へ硝化する働きのある菌です。 誤飲し濾過バクテリアが消化器内へ流入すると、消化器内のアンモニアから亜硝酸を発生させます。 亜硝酸は亜硝酸態窒素という形で体内に吸収されます。 亜硝酸態窒素は血中のヘモグロビンと結合してメトヘモグロビンになります。 メトヘモグロビンは酸素搬送能力がないため、結果、ヘモグロビンが減少し、体内の酸素供給が不十分となり、人間は酸欠状態となります。 亜硝酸態窒素中毒を「メトヘモグロビン血症」と言います。 特に、乳幼児は亜硝酸態窒素の処理能力が低く、中毒症状を呈すると酸欠状態でピンク色の顔色が真っ青になります。 乳幼児の亜硝酸態窒素中毒を「ブルーベビー症」と言います。 世界では、毎年160人以上の子供達が、汚染された井戸水により「ブルーベビー症」で死亡しています。(WHO調べ) > あと水の外へ出て部屋の中で空気中に浮遊したりしませんか。 ・心配いりません。 濾過バクテリアは、実は、地球上のほとんどの場所に存在する腐敗菌の仲間です。 肉や果物を腐らせる犯人の仲間。 人目に付かない場所で、人知れず死んで行く野良猫やカラスも腐敗菌により分解されています。 この腐敗菌類は、ご質問者様の打鍵しているパソコンのキーボードにも、私が呼吸で吸っている大気中にも存在する菌です。 だから、普段から空気中に浮遊している菌類です。 そして、余程、大量に消化器や呼吸器に入らなければ心配いりません。 水槽内では、残り餌や金魚の排泄物(有機物)を分解し無毒化するのが濾過バクテリアの仕事です。 そして、金魚を育てると言うことは、目に見えない濾過バクテリアも一緒に育てると言うことです。 お店で購入した濾過バクテリア剤は、水槽立ち上げ初期には効果が望めますが、もともと、大気中にも存在する菌です。 現在使用中のボトルが空になる頃には、水槽内や濾過器内に濾過バクテリアは繁殖定着しています。 ボトルが空になったら、追加購入し、永久に使用し続ける必要はありません。

mymondo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安心しました。 子供が水槽に入れた手で物を食べたりくらいは大丈夫かなと思いました。

その他の回答 (1)

  • Purish77
  • ベストアンサー率33% (70/211)
回答No.1

書かれているバクテリアとは、濾過バクテリアの事ですよね? 水性生物がフンをすれば、水中でアンモニアが発生する事になります・・・アンモニアは有毒ですので、そのままの状態だと、魚が死んでしまう事になります。 そのアンモニアを、濾過バクテリアを使って無害な物に変えていく事を「生物濾過」と言い、水生生物を飼育する上で、濾過バクテリアは必要不可欠な存在で、むしろ繁殖させなければならないくらいです。 (詳細は、参考URLを読んでみて下さい) ちなみに生物濾過は、浄化槽や下水処理場でも使われています・・・怖い物ではありません。 市販されているバクテリアは、良性の濾過バクテリアですが、通常入れなくても繁殖させる事は可能ですので、気持ちで入れるくらいかな、と思います。 (入れる人・入れない人がいますので、あくまでも僕の考えです) 一般的に市販されているバクテリアは、「食べられない」表記があるはずですので、誤飲しなければ、大丈夫かと思います。 (お子さまの手の届かない所に保管して下さい) また、水槽の中で増殖する物ですので、空気中に浮遊する事は、まず無いと思います。 初めて魚を飼われる方は、水槽の水がキレイで無ければ気になるとは思いますが、キレイ過ぎても魚には良くない環境となります。 水は魚にとっては空気と同じです・・・キレイな事では無く、故郷の水(に近い物)を作る事が、何より重要となります。 僕は、金魚すくいでもらった金魚を、3年程飼っています。 自室で育てていますので・・・もし有害な物であれば、死んでいるはずです。(笑) 頑張って、長生きさせて下さいね。

参考URL:
http://clown-loach.com/wb/roka.html
mymondo
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 「怖くない」ということですね。 頑張って金魚を育てていこうと思います。

関連するQ&A

  • 【アクアリウム】水槽のバクテリアについて

    タイリクバラタナコを飼育しています、 病魚のために薬品を使用したんですが、薬品が魚自体にも毒となる成分で さらに生物濾過に必要なバクテリア微生物にもダメージを与え、濾過能力が 著しく落ちると知りました。 ・なんとかバクテリアを復活させて生物濾過能力を取り戻してやりたいのですが 薬品で死滅してしまったと思われるバクテリアを再び涌かせるにはどうしたらよいでしょうか? ・魚の病気予防に良いとされる塩の添加もバクテリアには害になるんでしょうか? ・金魚の飼育書はたくさん見かけるのですが、タナゴの飼育書が見つかりませんでした。 基本的に金魚と同じような飼育法で問題ないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • バクテリアの液はデメリットはありますか?

    半年ぐらい前から金魚を飼っています。 差し迫って困ってるわけではないのですが、ちょっと疑問があるので教えてください。 よくアクアリウム関連のサイトを見ると、水槽立ち上げ時は、「エアレーションして1週間ほど空回しして水を作る」とあります。 これは、砂や空気中の自然界にいる好気バクテリアをタネにして、濾過に最低必要な量にまで増加させるためなのでしょう。パイロットフィッシュなど立ち上げ用の生体を入れればより効率的でもあるとされています。 ただ思うのは、市販のバクテリアの液を入れればずっと簡単だし早いと思うんですが、それを推奨しないのはなぜでしょうか? たしかに成分がよくわからない薬(のようなもの)を使うより、自然界のシステムで環境を整えるほうが、気持ち的に信用はおける気はしますが・・・・・。 こういうバクテリア液は、手軽である反面、何かデメリットなどはあるのでしょうか? よろしければ教えてください。 ちなみに自分は半年前、水槽を買ってきて、水道水にカルキ抜きとバクテリア液を入れて、すぐに金魚を入れて飼いはじめましたが、とくに水の濁りも臭いも発生せず、別段なんの問題も無く金魚たちは元気にしています。(もちろん今はもう液は入れてません)

    • ベストアンサー
  • バクテリア剤について

    水槽立ち上げ時に有効など、色々な宣伝文句で販売されているバクテリア剤ですが、 実際に使用するとどのような効果があるのでしょうか? またバクテリア剤は不要との意見も多く聞きます。 ・立ち上げのみ使用して、立ち上がれば不要 ・バクテリア剤は自然発生するバクテリアと競合する ・分裂回数を制限した商品もあり、いつまでも使用続ければならない ・お店で販売されるまでの過程を見ると「生きた商品」とは思えない そう言った意見もあります。 熱帯魚ショップで勧められるケースも多いようですし、 飼育者からも使用することを勧められるケースもあるようです。 バクテリア剤をどのような理由で使用を開始し、 どれくらいの期間を使用されて、実際どのような効果があったのかを知りたいと思います。 液体や粉末状、ろ材に吸着してあるものなど、多くの商品があります。 どれが良い選択なのかも教えていただきたいと思います。 またあわせてバクテリア剤に否定的な意見(効果なし、毒を買うようなものなど) をお持ちの方からも、意見を聞かせていただきたいと思います。

    • 締切済み
  • バクテリアのえさ

    カクレクマノミを飼育したくて、水槽を立ち上げました。 バクテリア増殖のためにえさを投入したいのですが、 海外在住のため、刺身や生の貝類を手に入れることが困難です。 なにかいい代用品はありますか? また、カクレクマノミはパトロールフィッシュにもなりえる丈夫な魚だとあるサイトで拝見したのですが、本当でしょうか?この場合、何週間か水槽をから回しした後に魚を投入すれば、特にバクテリア云々を心配する必要はないのでしょうか? ライブロックの投入についても検討中です。個人的にあまり見た目が好きではないのです…ライブロックなしでも水質や水槽内の環境を保つことは可能でしょうか? ちなみに水槽は48L、底砂はサンゴ砂です。

    • 締切済み
  • 水槽ごと薬溶について

    フレッシュリーフて言う薬を買いました 薬を使うとバクテリアはいなくなるのでしょうか? また薬を使ってもバクテリアが死なない魚薬はあるのでしょうか? ただ今金魚が白点病になりました(T_T) 飼育水槽で薬使いたいのでお願いします。 教えてくださいm(_ _)m

    • 締切済み
  • ミドリフグ 水槽 レイアウト バクテリア

    ミドリフグ 水槽 レイアウト バクテリア 2週間ほど前に二匹のミドリフグと小さなハゼ(ペットショップで同じ水槽にいました)を飼い始めました。 レイアウトは まず、中心に流木を二つ組み合わせてあり、周りには岩やトコブシの貝がらで作ったトンネルや、水草(本物ではありません)、岩、二枚貝の貝がらなどをおいております。 もっとレイアウトをよくしたいのですが、水槽の作り方のアドバイスやコツをいただけませんか? 水草やコケが基調なな感じも美しいと思いますし、岩がゴツゴツしたものもかっこいいと思います( ^ω^) おすすめのレイアウトの作り方教えてください! また、二週間以上たっているのにコケがはえません…バクテリア不足なのでしょうか。フグにもドロボーヒゲがあって不安です(T_T) バクテリア繁殖のコツも教えてください! 最後に、私は外に置くものと外掛け式の二つのフィルターを設置しているのですが、水流の関係などで設置の仕方などコツや鉄則はありますか?? ちなみに45cm水槽です! どの質問に答えてくださってもかまいません!お願いします(T_T)

    • 締切済み
  • 水槽を立ち上げて間もないですが、金魚2匹を新しい水槽に移したい

    観賞魚の飼育に詳しい方、よろしくお願いします。 4cmの丹頂(金魚)を2匹飼い始めて18日目です。金魚の飼育は初心者です。 この金魚を、現在飼っている水槽から、別の水槽に移そうと思っています。 (現在の水槽) ・容量7リットル ・外掛けフィルター(生物ろ過材を追加) ・エアストーン1個 ・アンモニアは最近減ってきた ・亜硝酸の濃度が高いので毎日1/4ずつ水換えしている ・砂利は3cm敷いている (次の水槽) ・容量55リットル ・外部フィルター ・新しい砂利を追加予定 まだバクテリアが繁殖しておらず水質が不安定ですが、金魚は元気に頑張ってくれています。 以上の状態で、どのような水槽の移し方が金魚にとって負担が少ないでしょうか? 新しい水槽と水の量が全然違いますので、悩んでいます。 今考えているのは、新しいフィルターの中に現在使っているろ材(少量ですが)を入れて、現在の水槽の水・砂利ごと新しい水槽に入れ、金魚もその中に入れたあとに新しい水を徐々に増やしていく方法です。(ただしこれだと、最初はかなり水位が低くなってしまいます) それとも、新しい水槽にあらかじめ水を入れて外部フィルターを1週間ほど回した方が良いでしょうか? また、現在毎日のように水換えをしていますが、その古い水を利用した方が良いでしょうか? 魚を飼育されている方、ご意見をお聞かせください。

  • 淡水に海水を加えた時のバクテリアの生存について

    初めて投稿します。 熱帯魚飼育初心者です。 30cm水槽でトパーズパファを飼っています。 ショップでは淡水でも飼育できると言われ1ヶ月ぐらい淡水で飼育していて 餌(乾燥クリル)も競うように食べていたのですが、先日突然動きが遅くなり 食欲も激減、7匹中4匹が☆になってしまいました。 ショップは淡水で飼育と言い張っていましたが、各サイトで調べたところ トパーズパファは汽水魚という事だったので人工海水を加え塩分比重1.006にしたらフグの元気は良くなりました。(この時点で亜硝酸は検出されず) 翌日、フグの模様の色が薄かったので念のため亜硝酸濃度を測ってみたら1.6ml/g以上に激増していました。 淡水時と人工海水を入れた直後は全く検出されなかった亜硝酸なぜ1日でこんなにもあがってしまったのでしょう? 淡水に生息するバクテリアは海水を入れると死んでしまうのでしょうか? バクテリアが発生し水が安定するまでは頻繁に水換えをしなくてはならないのでしょうか? 7匹いたのが3匹になってしまい、もう死んでほしくないのでどなたかアドバイスをお願いします。 水槽サイズは30×25×20(分厚い底砂の為水容量は9ℓぐらい?) 現在の水温は26℃~28℃、PHは中性(紙タイプで計ったら7付近) 水草、流木、ライブロック等の置物はなし。 濾過は外掛フィルターとここに良く書き込みされている方の考案された 多段式底面濾過(但し底砂は麦飯石とピュアサンド)の2つを使用しております。 淡水に海水を加えた時のバクテリアの生存と亜硝酸濃度について 知識・経験のある方のご教授をぜひお願いいたします!

  • 金魚の水槽の立ち上げについて

    全くの素人です。 実家の金魚2匹(詳しくないので種類はわかりません。赤と白の模様でしっぽが大きくゆらゆらしています。各20センチ近くあります。)をうちで飼う予定です。 60センチの水槽で、砂利を敷き、カルキ抜きした水にエアーポンプ、上部のろ過システムを付け、日曜日からエアーとろ過システムは付けっぱなしにしています。 いろいろとネットで立ち上げ方を調べたのですが、正直いろいろありすぎて、どの方法がうちにあっているかわからなくなってしまったので、ここで回答をお願いしたいと思い、質問させていただきました。 少し前に、全くの無知だったため、水槽を買ってきてカルキ抜きした水に20匹以上いきなり投入し、一匹一匹と亡くなり、そのうち白点病が広がり、全滅させてしまいました。とてもつらかったので、今回は慎重に、いろいろ調べてやっているのですが、水が出来上がるのに1ヶ月はかかるといわれているのに、旦那が待ちきれず、立ち上げた翌日に実家から金魚を持ってきて、入れてしまったのです。私はびっくりしてまたもとのバケツにもどしてしまいました。(これもよいのかどうかわかりません…) そのときに、旦那なりに一応考えて、実家の水槽の水を立ち上げた水に少し混ぜたので、今は水の色が緑になっています。(実家の水槽は藻だらけで、全く外からは見えません。しかもろ過システムはなく、エアレーションだけです。) このため、この立ち上げた水にバクテリアが移ったのかというのが疑問で、このままでいいのか、市販のバクテリアを入れたほうが良いのか(持ってます)、でも市販のバクテリアは入れないほうが良いという意見が多く、迷っています。ちなみにパイロットフィッシュは入れないで立ち上げたいと思っています。生体がないと水ができないという意見と、水を入れてエアレーション、ろ過だけ動かしていればよいといろいろな意見があり、混乱してます。でも、3日たっても水が緑色なのは、バクテリアがうまくできていないからなのかなとも思ったり…。また、亜硝塩の試薬もあったほうがやっぱりいいんでしょうか? うちの水槽の状況で、 ・現状維持 ・市販のバクテリアを投入 ・金魚を思い切っていれてしまう(その場合、1匹ずつ?) どうしたらよいのか教えてください。

  • 薬浴が無意味に?

    4匹飼っています。一匹にウオジラミがくっついてたのでそれを取り除き、白点病らしき感じも他の金魚に見られたので水槽(約25L)にグリーンFゴールド細粒を溶かして昨夜入れました。 ところが今朝見てみると水槽の黄ばみがほとんど無くなっています。もしかしてフィルターを取らずに薬浴したせいでしょうか?フィルターはTetraの水槽にセットで入っていた外付けタイプの炭入?フィルターです。過去質でフィルターを外すと死んだ虫が水槽内を浮遊してしまうと読んだのでフィルターを外さなかったのですが、誤りだったのでしょうか‥ 今後、どうしたらいいのでしょうか?もう一回薬を入れ直した方がいいでしょうか?あと、市販のバクテリアも一緒に投入した方がいいのでしょうか? ちなみに塩は入れていません、水槽には砂利のみです。毎日毎日心配で仕方ないです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー