• ベストアンサー

副業について

私は工場で働いてます 去年かねてから欲しかった、資格(電気工事士1級)を取得しこれから資格をいかして働きたいと考えております ただ問題があります。会社には社則(ルールブック)があります 社則の中にアルバイトは禁止もしも見つかれば解雇と記載されております そこでアルバイトは解雇ならば、いっそのこと会社を作れば大丈夫だろうと考えましたが本当に大丈夫なのか心配です 会社をつくる事に関しては、ルールがありません 多分、前例がないのでルール事態がないのかもしれませんが… とりあえず週末起業を考えておりますが、今の会社に見つかった場合解雇事由になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178215
noname#178215
回答No.1

アルバイトですら禁止なのですから 社長になっても一緒だとは思わないかなぁー 社員として働く人が、会社をつくったなら、通常はそちらにいきますよね 副業が禁止という意味ですよ。 アルバイトがダメで、パートはOKなの?と聞いてるも同然です。 なぜだめなのか、理由を考えればわかります 仕事をしたいのであれば、会社に説明を。万が一の時に、賠償請求されることもありますよ

その他の回答 (8)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.9

副業が禁止されているのは公務員だけです。 (公務員法だかなんだかで) 会社員の副業は法的には禁止されていません。 法律で禁止されていないのをかただか社内規定 で禁止できるのか・・・・。 でも会社にはルールがありますから、そのルール で副業禁止ならいたしかたないのかな。 でも実際裁判になればsumiyakicoさんが勝ちますよ。 会社って 1)同業他社に秘密を漏らされたくない 2)業務に専念してもらいたい っていう理由があるんです。 だからといって休日にどんなハードなスポーツしようが 会社帰りにどんなに遅くまで遊ぼうが、会社を出れば それはsumiyakicoさんの自由時間であり、本業に 専念してもらいたいからと、スポーツするな って言いませんよね。それと同じなんです。 なぜハードなスポーツはいいのに副業はダメなの? 副業すれば自己啓発にもなりますよ。 それは1)があるからなんです。 それと毎日遅くまでコンビニでバイト、会社では 居眠りばかり、これじゃ困りますよ。 だから週2,3回程度の適度なバイト、土日の日中 バイト、なんていうのは解雇の対象には絶対に なりません。それで解雇になれば、勝つ見込みは 十分ありますよ。 でも、そこまでしたら会社に居づらくなりますよ。 だから、郷に入っては郷に従えで、バイト禁止なら バイトしない方がいいんです。 起業するならバイトした方がいいですよ。 起業っていうことはsumiyakicoさんが社長ですよ。 副業が今の会社っていうことですか? その方がまずいのでは??

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.8

 アルバイト禁止という本来の意味は(常識的に言っても)営業をしてはいけない、ということです。営業というのは営業マンが行う営業ということではなく、要するに利潤を求める事業のことです。ですから会社を作れば大丈夫というのは詭弁で、会社を興して事業をしてもいけないんです。  会社に黙ってやろうとするのは、内心まずいと思っているからでしょ。やりたければ、正々堂々と会社に申請して了解をとり、それでやることです。ダメなら、やっぱりダメなんですよ。

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.7

規則の破り方のご相談なんで、ダメだしのオンパレードに なるかと・・・。少しだけ味方になって回答します。 まず、会社を作るなどの偽装行為が含まれれば、見つかった 時に解雇されても仕方ないと思いますね。どうせ破るなら、 偽装工作はしない方が良いと思います。 就業規則で個人の自由時間をしばるのは、質問者さんに 健康な状態(しっかり休みをとった状態)で勤務してもらう という当たり前の要求と、トラブルや情報漏洩などのリスク を回避することが会社としての義務だからです。だから、 社会的にみて激務と思われない範囲で、会社の信用リスクを 落とすことがない職種であれば、もし見つかったとしても 規則だから解雇なんてないですよ。もし、そういうことが可能 であるなら、破ったら解雇条項をたくさん作ってリストラ しやすくしましょうっていう変な請負いをする労務士さんが 増えるんじゃあないかなあ・・・(苦笑)。 一般には資格をとったからという、その資格が本業に近く、 会社のお客さんから個人的に受注することが多いのです。 広義意味での横領ですね。幸い、工場でお勤めと書いてあり ますので、週末のうちのどちらか一日をアルバイトで電気工事 へ行ってもあまり重大な問題だとは思いませんよ。二日とも 行けば、善し悪しより質問者さんのお身体が心配です(汗)。 兼業規定の厳しかった昭和の時代でも、商店・飲食店を中心に した自営業の息子、娘は、家業の手伝いを週末にするのは ごく普通のことでしたよ。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.6

先の回答にもあるように、何故にアルバイト(副業)が禁止なのか?根本的な部分を理解する必要がありますね。 私が経営者なら、週末起業であろうと同じだと判断します。 また、起業するくらいだから失業の心配もしなくていいので解雇もしやすいと思います。 ちなみに、私個人の意見としては…本業に支障が無ければ副業は黙認します。 ただ、本業でも出来る仕事を個人で請け負った場合は、副業云々の問題では無く背任行為に相当する場合もあるかと思います。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.5

アルバイト禁止はなぜか。 本業に専念してもらいたいからでしょう。 「副業のほうでトラブルがあったので、解決させるために1日休みたい」という申出そのものをさせないということです。 また、副業で発生する人間関係が本業に悪影響を及ぼした場合に、本業企業としては、責任のとりようがありません。 労働基準の考え方でも、A社のみで働いていて、過労でぶったおれたと言うなら、労災適用の問題もでましょうが、休養をとるべく土曜日曜は法人代表者として働きまくっていたとなれば、対象外となるわけです。 「アルバイトではなく、法人を設立して代表者となることは可」という意味ではないでしょう。 ルールにないというよりも、アルバイトを禁止してる意味を考えてくれといわれる気がします。 無論、解雇事由でしょう。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.4

なる。 会社の名義をご質問者様以外の人にするべき。 ばれるきっかけは「住民税」 所得税額から住民税の額を容易に把握出来る。 これが減るのは「医療控除」などの「控除」があるので大丈夫だが 増えるのは「他の収入」以外考えれないので、会社としては「何で収入を得たか?」を調べる。 これが「相続」などの「一時所得」なら問題ないが「副業」ならアウトです。 特別徴収してなく、ご自身で住民税を支払ってたらばれません。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.3

会社以外から定期的に収入を得ることを禁じているということでしょうね。 一般的には働いている会社が1つで住民税や健康保険、年金の支払いも給与天引きで行っていることが多いですよね。 会社以外から収入がある場合、当然、確定申告により副業の収入も申告しなければならず、そうなると翌年の税金が「副業分を含めて」となってしまいますよね。 本来であれば会社は前年分の会社が支払った分に対して納税すればいいのに副業分を上乗せされて市県民税の納付をしなくてはなりません。 まあ、支払うのはあなたの給与天引きで会社が負担しているわけじゃないですが。 会社に事情を説明すべきでしょうね。

  • cma3atgoo
  • ベストアンサー率35% (32/90)
回答No.2

No1さんの言うとおり、 社則に言うアルバイト禁止というのは副業全般を禁止している可能性があります。 なので、あくまで会社の規則にのっとり、 会社を立ち上げればアルバイトでは無いので大丈夫。 または、 他社の役員なら(アルバイトではないので)大丈夫とか。 などと言う理屈が通るのかは会社の担当に確認したほうが良いのではないでしょうか? ちなみに、 アルバイト(副業)で会社をクビというのは 本業(つまり今の会社)の業務に支障がある場合は有効、 支障が無い場合は無効、という裁判の判例があります。

関連するQ&A

  • 社則はそこまで有効か

    お世話になります。 社則についてですが、ほとんどの会社ではアルバイトを禁止する内容の社則があると思います。この社則はどこまで有効なのでしょうか。アルバイトをしたのが見つかり、懲戒解雇になってしまうと言うことがあった場合、法律的にどうなのでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 副業のリスクについて

    本業の会社に勤めているサラリーマンですが、それとは別に法人を持っています。週末起業の一人会社ですが社長です。その会社は本業である勤め先の会社の社長も公認です。 その後週末起業の会社は休眠させてしまったのですが、存続しています(つまり自分は登記上は社長のままです)。この状態で本業の会社を解雇等された場合に、週末起業の会社を持っていることによる不利益はありますでしょうか? (1)例えば不当解雇をされた場合、普通なら解雇無効確認訴訟等で訴えれば勝てるでしょうが、別の会社の役員である場合にそれが支障になりますでしょうか? (2)例えば本業の会社を辞めても別の会社で役員になっていると、それが給料ゼロでも失業保険はもらえないと聞きました。他にそのような「週末起業の会社を持っていることによるリスク」は存在しますか?

  • 副業として(長文)

    正社員のドライバーとして仕事をしていましたが一年前に人事異動で事務職となってしまいました。収入は年収で約100万円のダウンです。 家計もギリギリ状態で余裕がありません。そこでアルバイトをして月6~7万円を副収入として得たいと思いました。しかし社則でアルバイトは禁止されています。アルバイト先から源泉徴収証が発行されると思いますが会社にはバレるでしょうか?またこの分を確定申告しないでも大丈夫なものでしょうか? 

  • 社員の解雇について

    社員が会社とは関係のない資格試験を受けるために会社を休むと前日に言ってきました。通常、週末はお客様がたくさん来られるため土、日の公休などは禁止しています。余程、緊急の場合や、やむを得ない事由があり、余裕をもって言ってきた場合は許可することもあります。しかし、会社とは全く関係の無い資格試験を受けるということは、その試験に合格すれば会社を辞めるということになると思います。会社としては容認すべきでしょうか?又、会社に関係のない資格試験を受けたということで解雇できるのでしょうか?解雇する場合、どのようにすればよいのでしょうか?方法や注意点などがあれば教えていただきたいと思います。 尚、当社は10人以上の会社ですが、労働基準監督署に就業規則は届けておりませんが一応就業規則はあります。

  • 会社に内緒で副業をしたいのですが・・・

    朝から昼にかけて6時間のパート事務をしていますが、夜の時間帯もバイトを入れたいと思っています。 パートをしている会社では副業が禁止されています。一般的に副業禁止の会社が多いと思うのですが、どうしてなのでしょうか? 人目につかないような副業アルバイトでもばれる可能性はありますか?もしばれた場合は会社から解雇されたりする以外に自分にとって何か不利益なことはありますか?

  • ホームページ開設が副業の禁止に当りますか

    私の勤めている会社はなかなか固い会社で、就業規則で当然のごとく副業を禁止しており、違反した場合は解雇事由にもなりうるとあります。 一方、私もホームページを開設したいと思っています。ホームページを開設するだけならば、趣味の世界として問題ないと思いますが、ホームページに広告バナーを貼り付けたりして、収入を得られる形にした場合、副業に該当するのでしょうか? どなたか教えていただきますと幸いです。

  • 副業について

    法律にお詳しい方教えていただければ助かるのですが、 実は自分はある金融機関の社員なのですが、リストラで給料が安く3人の子供の大学教育費とで生活が厳しく妻の病弱の為、少しでも生活教育費の足しにと、会社に自分が不定期なアルバイト(仕事があれば月2~3万程度)を希望したところ、就業規則では禁止との事。 一般的にアルバイトを許可なく実行したら解雇になるのでしょうか? ちなみに富士通産は公にダブルワークを認めてますけどね、

  • 会社員でアルバイトは禁止ですか

    社則では『二重就職の禁止』とあり、以下のようになっています。 従業員は許可なく他人に雇われ、もしくは他の会社等の役員に就任し、または会社に不利益を与え、もしくは秩序を乱すような自己の営業をしてはならない。 これはアルバイトも禁止言うことなのでしょうか?

  • 副業がバレないように

    こんにちは。 私は今まで何年かお水の????をしていて、3月から病院の事務の仕事が決まりました。 派遣会社を通しての正社員のようで、副業は禁止です。 しかしお給料が安く、生活ができないので週末だけお水を続けたいと思っています。 今の店は丸2年で、1年目は源泉徴票は出されませんでした。2年目の今年源泉徴収票を出され、お水で出されたのは初めてで、びっくりしています。(ちなみに1年目年収不明、今年は130万以上) 源泉には何も引かれてない年収(支払い金額)と源泉徴収税額しか書かれてませんでした。 レギュラーのお姉さんは毎年源泉もらっていたみたいで、今年はすぐ辞めた人や週2日のバイトの人も出されてました。 今の店を辞めたくいのですが、源泉を出されるということは週末だけのアルバイトでもバレてしまいますか? 自分で調べたりもしたのですが難しくて… どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 社会人のアルバイトは違反?

    民間企業に社員として勤務しています。 残業がないので終業後、アルバイトをしようと思うんですが その際所得税は、現在勤めている会社の給料にアルバイトの給料をプラスして 控除されるのでしょうか? ちなみに社則にアルバイト禁止とはありませんでしたが この様な事はすぐにバレてしまいますか?