• ベストアンサー

副業について

法律にお詳しい方教えていただければ助かるのですが、 実は自分はある金融機関の社員なのですが、リストラで給料が安く3人の子供の大学教育費とで生活が厳しく妻の病弱の為、少しでも生活教育費の足しにと、会社に自分が不定期なアルバイト(仕事があれば月2~3万程度)を希望したところ、就業規則では禁止との事。 一般的にアルバイトを許可なく実行したら解雇になるのでしょうか? ちなみに富士通産は公にダブルワークを認めてますけどね、

  • 派遣
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.5

判例では... 「本業に差し支えない副業は構わない」 「禁止している就業規則には拘束力がない」 そんな事のようです 就業規則に書くのは勝手ですがそれよりは判例の方が優先されます 就業規則に「辞めるときは1千万円支払え」...そんな規則に拘束されるとお考えでしょうか? http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/136.htm http://www.sugiyama-sr.com/qa+index.page+article+storyid+26.htm 飲み屋の呼び込みをしたり、同業他社の仕事をしたり...許されるとは思いません 副業も常識の範囲内でしょうね >自分はある金融機関の社員 立場が微妙ですね...

baseball_b
質問者

お礼

m_inoue222様 ご解答を有難うございます。 感謝いたします。。

その他の回答 (4)

  • koiyoshi
  • ベストアンサー率34% (153/449)
回答No.4

在籍会社の就業規則を確認されて下さい。 解雇の項目に「副業をした場合」という内容の記載があれば、解雇されても仕方ないと判断出来ます。 それよりは、会社に率直に相談された方が賢明と思われます。本業に影響の無い範囲での副業であれば、承認される可能性はあると思いますよ。 かくれて副業を行うのは、絶対に避けるべきでしょう。

baseball_b
質問者

お礼

koiyoshi様 ご解答を有難うございます。 感謝いたします。。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.3

勝手に副業やって解雇されたら法律的にどうか、という質問多いですね。この時世だから仕方ないでしょうけど、したら解雇という法律はありませんが、したら解雇してはならない、という法律もないのです。だからそういう細かい規則を定めた就業規則というものがあるのですよ。ひとついえることは就業規則で禁止されたことしたら文句は言えない、としか言えません。他社のことは全く関係ありません。 もし解雇されたら憲法違反だとかいって裁判で戦えばいいでしょう。裁判したところで莫大な時間とカネがかかりますから、生活費や教育費どころではなくなるでしょう。仮に解雇無効を勝ち取ったところで、会社を敵に回したわけですから、そのままその会社で仕事できますか?周囲の冷たい視線や上司や役員からの嫌味、当然昇進や昇給にも影響は出るでしょう。その代償ははかりしれないでしょう。 要は法律がどうかと言われても仕方ありません。現実を考え、会社の上のクラスにも相談してもどうしてもダメというならあきらめるしかないでしょう。

baseball_b
質問者

お礼

yama1998様 ご解答いただき有難うございました。 大変参考になりました^^

  • ultra900
  • ベストアンサー率29% (21/72)
回答No.2

就業規則で禁止されている事を行えば解雇される事もあるでしょう。 これは就業規則を元に雇用契約が結ばれているからで、契約に反した場合は契約条項に基づいた処分がされるわけです。 しかしながら、従業員に著しく不利な雇用規則の場合は争う事が出来ます。 ただアルバイトの禁止は多くの企業が行っており、これは情報漏洩などを防止する意味があるでしょうから仕方がない事であるとも言えます。 雇用側からすれば「給料が安くて生活できないのなら、どうぞ他の企業に転職してください」でしょう。 住民税が普通徴収の場合はアルバイトがバレない可能性もありますが、そうでなければ翌年にはバレる可能性が高いです。 金融投資でも雑所得以上の金額になるとバレますが、金融投資を禁止している企業は少ない(インサイダーになり得る業種など)でしょう。 会社がどう言うか解りませんが、例えば実家の家業を名前だけでも継がなければならなくなったと言って個人事業主になり、多少のアルバイトをして青色申告し、赤字を出して本業で払った税金の還付を受ける手はあります。 ケースバイケースではありますが、本業で払った税金の多くを還付で取り返せるケースもあります。 このあたりは頭の使いようなので、税やその他の仕組みを勉強される事をお勧めします。 うまくすればたいして働かずに収入を実質的に増やせるかも知れません。

baseball_b
質問者

お礼

ultra900様 詳しく本当に丁寧なご解答を有難うございます。 感謝いたします。。

回答No.1

  就業規則で禁止となってる場合は解雇の理由になる可能性はあります。 http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/136.htm 憲法で保障された就業の自由をを盾に会社と喧嘩するのも可能で、勝算も有りますが、解雇を無効にさせても昇進・昇給を遅くしたり減額など、月2~3万より大きな損害を被るかもしれません。 富士通の場合はリーマンショックによる給料減額の例外処置として特定工場の一部の人だけです。 http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20387585,00.htm 私も昨年は不景気による減給で年収が130万円減りました。 会社に文句を言わせない副業として株式投資、FXで穴埋めをしてます。 今年は2月末で昨年の減収分は儲けました、残りの10ヶ月でのんびりボーナスぐらいを儲ける予定です。    

baseball_b
質問者

お礼

l4330様 ご解答いただき有難うございました。 大変参考になりました^^ >株式投資、FXで穴埋めをしてます うらやましいですね。頑張ってください。

関連するQ&A

  • 副業をしたいが大丈夫でしょうか

    僕は今、障害者雇用の契約社員で、現在の会社に勤務していますが、給料、ボーナスが安いために、とても生活が楽ではないので、副業をしたいと思っておりますが、職場にばれたら、解雇かなあ という思うと不安もあります。 就業規則をもう一度見てみる必要もありますが、このご時世 副業者が増えているということも聞きました。 でも、副業といっても短期のアルバイトを月、数日程度しようと思っています。 ばれない方法って何かありますか?知識のある人教えてもらえるとありがたいです。

  • 派遣で働いてて副業はダメですか?

    現在派遣で働いています。 が、時給が低く休みの日にアルバイトしようかと考えているのですが、派遣元の就業規則に「許可無く副業を持ってはならない。 違反した時は解雇されても文句は言えない」という項目があります。 黙ってやったら分からない、という友人も居ますがそんな勇気はありません。 「許可無く」というなら許可を取ればいいの?なんて考えましたが、 そんな甘くないですよね? 現在は金融機関で働いていて、スーパーのレジのアルバイトでもしたいと考えているのですが、 (1)黙って働く(ばれたら怖い?) (2)許可を取る(こんな時代なので派遣切りの理由にされる?) (3)副業は諦める(結局こうなる・・・?) で、悩んでいます。 経験者の方などのアドバイスがいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 正社員の副業について教えてください。

    正社員の副業について教えてください。 現在正社員として働いていますが、 ひとり暮らしで会社から家賃補助などもないため、 生活が厳しく、アルバイトを考えています。 就業規則などで副業禁止となっているかどうかを確認したいのですが、 小さな会社で就業規則などは目にしたことがありません。 (従業員10人以下では法的に就業規則を作る義務はないとも聞きました) 副業禁止と明確には言われていませんが、 できれば会社の人には知られずにアルバイトを行いたいと思っています。 自分なりに調べたところ、 本業の会社に副業が発覚するのは住民税の関係のようですが、 うちの会社では住民税は特別徴収で給与天引きで納めるのではなく、 自分で納付する仕組みになっています。 この場合、働いているところを見られるといったこと以外で、 発覚する恐れはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 正社員の副業について

    正社員として一般企業で事務をしていますが、 給料があまりに少なく、ボーナスもすずめの涙です。 年金暮らしの親に金の無心もできず、 年末年始の短期のアルバイトをして少しでも生活の足しにしたいのです。 会社の就業規則は、他の会社への就職を禁じています。 やはり危ないでしょうか? 工場内勤務の単純作業のバイトで、年末年始のみで5万円程度の収入と見込んでいます。 正社員で副業している、または、していたという方がおられましたら、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 一時休業中の副業について

    不景気のため、会社が一ヶ月ほど一時休業になります。 これまでの60%の月収では生活が苦しくなるため、その間、アルバイトをしようと考えていますが、会社の就業規則では副業が禁止されています。 もし、このままアルバイトをした場合、年末調整の時などにばれてしまうのでしょうか? このような場合、もしばれたとしても、100%月収が支払われている頃と違い、一時休業中は一般的に、残りの40%までなら大丈夫だと聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか?

  • 整理解雇の4要件

    先日会社から解雇予告を受け「リストラによる解雇」と言われました。解雇予告通知には就業規則○条にある「リストラによる解雇」が理由と書いてありましたが、整理解雇4要件について、説明が全くないので「納得できない」と回答しました。また、整理解雇の4要件について改めて説明を申し入れましたが、「説明の必要はない」と言われました。現在専門家に相談していますが、解雇予告を撤回させることは出来るのでしょうか?整理解雇の4要件を満たさない解雇は、どこまで経営者に対する交渉で説明要求できるのでしょうか?

  • 解雇予告

    解雇予告通知を受け取り解雇予告手当てが出るかどうか等について・・・ 社長が言うには口答えをしたとか、居眠りをした(実際はありません)云々とにかく就業規則に違反した等々の理由で解雇されました(解雇通知受取り済み) そこで、予告手当てを支払う意思があるかどうかの確認を直接社長に尋ねたところその意思は全くないと跳ね付けられました。そして、必要なら認定を受けると強気の姿勢  労働基準局に相談して自分の解雇予告された理由を説明したところ余程のことがない限り当然、支払いの義務は生じると言われました・・・・が社長は結構狡賢い人で、以前、勤めていた人を公文書を偽造して、注意勧告が出ているということで自主解雇に追いやったり、又自分が解雇される数日前に勝手に就業規則を他の社員に作らせて書き換えたり、とにかく手の限りを尽くし工作してきます、今回も恐らくあることないことを認定を受ける材料として書面にまとめて準備等考えられるのですが・・・  自分は家族がいる身なので余計なことにとらわれたくないというのもあるのですが、このようなことをこれからもこの社長が続けていくかと思うと、どうにも許せません、そこで知恵をお借りしたいのですが (1)以前別の社員を辞めさせるのに使用した公文書偽造のコピー、(2)就業規則を書き換えた内容をデジカメで撮ってプリントアウトしたもの、(3)社長との会話のテープ(解雇理由を聞いた時のを録音した)を持っています。 そこで、教えて欲しいのは、実際、もし訴えることになったた時これらの証拠がどれだけの効力があるか、又どう上手く使用していけば良いのかということです。それと状況判断はこれだけの内容から難しいかもしれませんが解雇予告手当てはとれるのか、それともあきらめた方がいいのか教えて下さい。

  • 派遣での副業

    派遣社員で就業中の者です。 現在、会社がお盆休みなのですが。 その期間に1日だけ前のアルバイト先からヘルプで入って欲しいと頼まれ、入りました。 給料明細などはなく、現金手渡しです。 その際に『名前が出ても大丈夫?』と聞かれました。 就業規則には副業はダメとは書かれていません。 また今月末で契約が終了のため、確定申告は自分でする予定です。 大丈夫とお返事しましたが、気になったので派遣会社に問い合わせたところ、お盆休みで聞くことが出来ませんでした。 どなたか分かる方いましたら、解答お願い致します。

  • 関連会社への出向

    50代サラリーマンです。 関連会社への出向を強要されました。 根底には、リストラ目的も見え隠れしていましたが、会社の就業規則には、「出向を命ずることが、あり、これを正当な理由がなければ拒むことができない」(抜粋)とあり、泣く泣く、受け入れさせられ、出向しました。 出向先の仕事内容や生活が変わり、約1週間で、耐えられなくなり、こちらから退職願いを出したら、「期間に達してない、懲戒解雇になるよ」と言われました。 出向を受け入れ履行したのですが、期間に満たないといって懲戒解雇になるのでしょうか、

  • 副業・兼業

    私はある会社で社員として働いているのですが、最近仕事が減り、減った分の収入を補うため去年の10月から副業をしています、 そして、後から分かったのですがメインの会社の就業規則に兼業・副業の禁止と書かれていたのです。 副業先での収入は平成19年度分給与所得の源泉徴収票が発行され、支給金額8万数千円、源泉徴収税額2千数百円 と記載されています。 皆さんの回答を読ませて頂いたのですが、副業先の会社で源泉徴収がされていると役所からメインの会社へ連絡が行き 副業している事が必ず分かってしまうとあります。 私の場合、副業している事がメインの会社に分かってしまうと就業規則違反になってしまい最悪は解雇・・・って事になってしまうかも知れません。 そこで、教えて頂きたいのですが、役所からメインの会社へ連絡?が行かない様にする事は出来るのでしょうか? 出来るとしたらどの様な手続きを行えばよいのでしょうか?又、出来ない場合は他に何か方法はあるのでしょうか? 切実な思いです、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。 生活は辛いのですが副業は早いうちに止めようと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。