• 締切済み

将来への迷い

こんにちは。大学1年次・男性(文系・人文社会系)です。将来について,悩んでいます。私は,まだ大学院進学も,就職も,どちらも選択肢として残しています。前者には,普通の人よりは関心があります・・・というか私の気持ちはどちらかというと前者よりなのですが。採用は厳しいと言われつつも,研究職への興味もありますし,最低でも修士号位は取りたいな,という気持ちでおります。私の専門にしたい分野が面白くていろいろ学んでみたいということと,大学受験で悔しい思いをしたので今度こそは・・・という2つの理由からです。また,私は教授とのお話や専門分野の勉強が大好きで,許可して下さったある教授の研究室に週1で足を運んでいましたから,その影響もあるかもしれません 実はこのことは,よく話をする教授にしか,告げていません。(教授はもしかしたら大学院一本で私が進路を考えているとお思いかもしれません)両親には話をしていません,というよりは言いづらいのです。大学院は就職できない人が行く所,という固定観念があるようで,よくそういう話をされます。大学院2年行って零細企業でパート並の仕事をしている人の話など。好きで行く人もいるんだ,と反論してみましたがそれは就活するだけの能力が無いからだ,などと言われました。大学院に行くなんて御免だ,学費は自分で出してね,と言われます。奨学金を利用すればそれも叶うかもしれません。しかし,そういう問題でもないように思います。早く自立して生活して欲しい,そういうメッセージに聞こえますし,そういう意味合いで「早く就職してくれ」と言われることも勿論あります。それゆえ,今の段階から両親は私の就職を気にしているようです。 将来に迷いがあるのはそういった事情もありますが,私自身が大学院で活躍できる自信も,民間企業で職をこなしていける自信もないことにも起因します。どちらに進もうとしてもなかなか厳しい現実のようですが,判断材料に乏しいのです。これから見聞を広めていけばよいとも思いますが,皆くちぐちにいいます。「『将来』は,もうすぐだよ。早く決めなさい」両親には進学を反対されています。しかし諦めきれない,どうしても選択肢として残したいという思いが強いです(先日も教授から多くの本を頂いたばかりです)。諦めきれない。でも,なかなか思うようにいきません。それで行き詰っています。どうしたらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.2

はじめまして。20代前半女性です。 私の友人に、今現在大学院で日本文学の研究をしており、将来博士号を取りたいと 日々熱心に研究している男性がいます。 その友人に今の研究や将来のことについて聞いたのですが・・・ 「本当にこの分野に一生身をおく覚悟がないと絶対やっていけない」と 声を大にして言ってました。 まず、もうご存知だろうと思いますが、研究職は就職がとても困難です。 博士号を取るまでに何年もかかりますし、取ったからといって どこかの教授になれるとは限りません。 むしろ一生どこかの研究員の一員で終わる可能性の方が大きいでしょう。 その場合、収入はほぼありません。 趣味で研究してるのと何ら変わりありませんので、それだけでは生活できません。 バイトや短期就職などで食いつないでいきながら 日々地道に研究し続けなければならない。 研究職とは、そんなとても地味で報われないことも多い職業なんです。 そしてこれは研究をしている友人が言っていて「そうか」と納得してしまったのですが。 その友人には現在付き合っている彼女がいますが、 将来は考えられないのだそう。 その彼女がダメなのではなく、自分がダメなのだと。 詳しく理由を聞くと 「研究職はいつ成功するか分からない。 それに医者なんかのように経験を積めばいいというものでもない。 研究の成果が出れば一人前になれるが、その後ずっと安泰というわけでもなく、 日々努力し続け、結果を出し続けなければ一人前にはなれない。 そういう不安定な職業だから、安易に“俺について来い”なんて言えない」 と言っていました。 ノーベル賞を受賞した山中教授のように、世界も認める素晴らしい成果を挙げたのなら別ですが、 ただ「おっ、すごいね」と言われる程度の研究成果では その後の安泰が保障されることはありません。 ですので、結婚のように「安心」「安泰」が求められる場には あまりふさわしくない職業と言えます。 一つのことをとことん研究したい、自分の研究を役立てたい。 そういった考えは素晴らしいと思いますし、伸ばすべきとも思います。 ですが、将来のこともきちんと考えて、完全に納得した上で選択しないと 後で大変な後悔と苦労をすることになりますよ。 ただ何となくという理由だけで就職するのもどうかとは思いますが、 やりたいことが就職してから見つかることも少なくありません。 就職してから、やっぱりどうしても研究がしたいと思うのなら 転職して研究職に就けばいい。 まだ大学1年生ですから、進路を決定するまで十分な期間があります。 今すぐに答えを出す必要はありません。 これからいろんな経験を積んで、視野を広げて もう一度自分の将来について考えてみましょう。

futaba55131
質問者

補足

<むしろ一生どこかの研究員の一員で終わる可能性の方が大きいでしょう。< <その場合、収入はほぼありません。 <趣味で研究してるのと何ら変わりありませんので、それだけでは生活できません。 <バイトや短期就職などで食いつないでいきながら <日々地道に研究し続けなければならない。 <研究職とは、そんなとても地味で報われないことも多い職業なんです。 そのことはよく非常勤講師の先生も嘆いておられますし, 専任の先生の研究室に行っても同じことを言われました。 安易に大学院を選択肢として見るつもりはありません。 専任職になるのも厳しいという情報も知っていますし,大卒後の就職にしても,昨今の厳しい情勢に関しては,ある程度は存じ上げているつもりです。 だからこそ,迷っている。 私自身も,じっくり考える時間があってよいと思うのですが, 「早く決めなさい」という圧力におしつぶされそうになっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

研究所には週1で行っているのですね? そういう学び方も有りだとお考えですか? 週1の授業の為に、バイトをするのです そういうやり方が実現可能か?は知りませんが 学びたいという意欲と、実現が難しい事は 教授に伝えておいた方が良いでしょう もしかしたら、良い代案を授けてくれるかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工学部情報学科の就職or大学院進学

    国立大学の工学部情報系の3年の学部生です。 現在就職活動をしているのですが、このまま就職してよいのか迷っています。 僕の大学の進学率は70%ほどで、ほとんどの人が進学します。よく研究職に就きたいのなら進学したほうが良いという話を聞くのですが、研究をしたことがないので、将来研究職でやっていきたいのかどうかもわかりません。昇進や給料は院卒のほうが良いということも聞きますし、学部生ではやりたいことができないということも聞きます。ですが今年は企業の採用人数が多いということもあり、今就職しておいたほうがいいのではという思いもあります。情報系ということに関しては、就職と進学どちらが良いと思いますか? また、働いてからは転勤などをあまりしたくないと思っているのですが、現実はそんなに甘いものではないのでしょうか?

  • 将来のこと

    今某理系大学3年です。そろそろ就職か院に進学かはっきりさせたいと思っています。 何かを開発したり新しいことを発見したいという思いが強いので研究職希望です。研究職につきたいなら院に行くべきだと思うんですが、実際研究職は給料や大変さの面でどうなんでしょうか? また、院に行かずに就職なら営業になっちゃうんですかね?

  • 将来の就職について

    私は今、文系クラスにいる高校2年です。 そして最近、以前より望んでいた理転をすることになりましたが、 これで本当に良かったのかと今さら悩んでいます。 物事を「どうしてこうなるの?」と考えることが凄く好きで、新しいことを知れる勉強も好きで、 このまま一生何か学問を学び続けられたら幸せだろうなと思い、理転して研究者を目指そうと決めました。 ですが、どの分野の研究をしたいのかも決まっていません。 私は理系全般が好きで、物理も化学も生物も数学も大好きです。 このうちのどれかについて研究できたら幸せだなと漠然と思ってはいますが、 塾で進路を決めるにあたりはっきりと学部を決めなくてはいけないと言われ、 どこに行けばいいのか分からなくなってしまいました。 ですが、理系に進むからには研究職しか考えられません。 どちらかと言うと物理系に行きたいのですが、私は今、文系クラスでは生物しか学んでおらず、 理科二科目のもう一科目は1年の時にかじった化学にしました。今からでは物理は間に合いません。 どの分野も好きなので入学後に学部を決められる大学に行きたいと思いましたが、家の都合で国公立しかいけません。 そして近くには東大ぐらいしかそういう大学が無いのです。いくらなんでも東大は無理なので学部を絞らなければなりません。 薬学部もいいなとは思ったのですが、母はどうも薬学部には進学して欲しくないようなのです。 知り合いの人が薬学部を出てかなりお金がかかった割りに薬局勤めになったからだそうです。 私も新薬開発ならしてみたいのですが薬局勤めはしたくありません。 我が儘かもしれませんが、高い学費を両親に出してもらったのに、 薬局やスーパーで勤めるのは両親に悪いし、私としてもしたくは無いのです。 生物の授業中に学ぶ実験も好きで生物系に進学するのもいいなとは思いましたが、 どこにどんな学部があるのか分かりません。 そしてそうやって悩んでいくうちに研究者になる自信がなくなってきました。 研究者は成果を残さなければなりません。ただ「どうして?」という興味だけでは成り立ちません。 私は問題が与えられてそれについて考えるのは好きですが、自分から問題を見つける自信が有りません。 ですが、研究者になるにはその分野を徹底的に学ぶので、後から別の職につくのは困難だと言われました。 特に数学科では数学を使って仕事をしたければ研究者か学校の先生ぐらいしか道はないと塾で言われました。 それだったら、研究者になって失敗するより、文系にとどまって英語を極めるべきかなと思いました。 英語系ならば国際関係学を学ぼうと理転を決意する前は思っていました。 そして、母が外資系企業に勤めていたことも有り、話を良く聞くのですが、 そちらに進んだほうが現実的な未来が有るように思えてなりません。 私は将来、両親を楽させてあげたいので、不安定な職は避けたいと思っています。 私は遅くに生まれた子どもなので父はすでに年金を受け取れる年齢ですが、 私の進学のために未だに体を悪くしながらも働いてくれています。下には妹もいます。 研究者としてきちんと生活できれば良いのですが、失敗してしまった場合を考えると、 やはり理転すべきではなかったかなと思ってしまいます。 長文になってしまい申し訳有りません。 本気で悩んでいるのでよければアドバイスしていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大学院へ進学するべきか?

    こんばんは、某大学4年生の理系の人間です。来年は就職するつもりで、就職活動を終えております。しかし、今頃になりやはり、大学院への進学をするべきか?!、迷うようになりました。 大学3年生までは、学部卒で将来は研究職に就きたいと考えていましたが、就活を始めるうちに、学部卒では研究職は無理だということに気づきました。そのため、研究職をあきらめ就活をおこないました。就職先の職種よりもやはり、研究職に対する思いのほうが強いです。 しかし、ただいま属している大学(研究室)での卒業研究の内容には満足していますが、私の性格のせいかもしれませんが、その教授と性格などが合いません。そのため、会話をすることはあまりありません。他の生徒と教授はプライベートなどの会話はしていますが。 自分で言うのは抵抗はありますが、同じ研究室の中で一番真面目だと思っています。さらに、教授と気の合い、あまり真面目ではない人(失礼ですが)は教授から研究室に残るように進められていますが、私は勧められていません。しかも、その人はなかなか良い実験の成果を出していません(私もですが!)。 やっていることには興味はありますが、教授との性格も合いませんし、大学院に進学する場合、私は今の大学院に進学するつもりはありません。 色々と書きましたが、自分で決めることですが、私のような状況では大学院に進学した方がいいですか? 進学するつもりならば、興味のあることを研究しているのに教授と性格が合わないぐらいで他の大学院に進学するのは考え方は甘いですか? ちなみに、就職活動を行っていたので大学院試験の勉強は全くおこなっていません。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 将来について悩んでいます

    私は中堅国立大学の生物工学部3年生です 環境問題をどうにしかしたい、そんな漠然な夢を持って生物工学を学んでいますが、 しかし中堅国立の大学院を卒業しても 研究職につけないようですし、会社に就職しようとも 日本の大企業は電気科や機械科や化学科の分野がほとんどで 生物工学卒では大企業への就職先などないと知り どうすればいいか分からない状態です。 やはり研究職になるには 東京大学や大阪大学などの一流大学院に行くしかないのでしょうか?

  • 修士終了後の進学

    私は、現在大学4年生で、進学を考えています。博士まで行くつもりはなく、もう少し深めたい分野があるため、自己研鑽のため、その分野での可能性の幅を広めるために進学したいのです。 しかし、文系であることからも、卒業後の就職は難しい。文系で進学するのなら、博士までいって、研究職につくべき。ともいわれます。むしろ、この分野では、研究職でなければ食べていけない可能性が高いのです。正直、研究職に興味がありません。何らかの形で、専攻分野にかかわりたいとは思いますが、それは、ボランティアという形になるかもしれません。 文系の修士終了後、一般企業への就職は、やはり難しいのでしょうか?修士まで専門としてきた分野と、違う分野への就職は、厳しいのでしょうか?

  • 将来迷ってます。

    もうすぐ、自分の身に大学受験が近づいています。 私は魚類、昆虫などの生態や環境などに興味があるのですが、 将来、それに関係する大学に進学したいと思っています。 だけど、どのような大学があるのか、全く無知です。 何方か教えていただけると助かります。 また、そこで学べた知識を活かせる職業につきたいのですが、 どういう職業があるのでしょうか? あと、企業などで研究職などあったりしますでしょうか? たくさん質問してすみません。

  • 薬学部での研究室選びについて(将来は研究職希望)

    私は地方国立大学薬学部3回生です。 来年の研究室について、自分の興味と研究室の就職実績から、薬理学と微生物の教室の2つに絞りました。薬理学の研究室は、ここ2年でも武田の研究所など大手製薬会社の研究職に就職実績があります。 微生物の研究室も薬理学教室には劣りますが、三共や国立感染症研究所などに就職実績があります。 これから伸びる分野、就職に有利な分野は薬理学と微生物のどちらでしょうか?どちらに進むべきでしょうか? 私の先入観なのですが近年は微生物の分野では企業に就職しにくいイメージがあるのですが…。 大学院は今のところ内部進学しようと考えています。生物系の外部進学は難しいと聞きますので…。 なお、質問の回答だけでなく、就職事情や薬学関係の事ならどんな些細なことでもいいので教えてほしいです。

  • 将来どんな道を選べばいいかわかりません

       私は日本語学科の学生です。今、将来の進路に困っています。将来、私はいったいどんな道を選べばいいでしょうか。進学とか、就職とか、日本へ留学様々な可能性を考えなければなりません.言語研究は、私はとってあんまり好きではありません。進学は少しつまらないですと思います。日本語があんまり上手ではありませんが、もし卒業後就職したら、自分を認めてくれる会社がありますか。自信がないです。もし日本へ留学したら、まずたくさんお金が必要です、私の両親はただ普通のサラリーマンデスカラ、ちょっと困ります。将来、どんな道を選ぶべきか、アドバイスもらえるとうれしいです。

  • 将来どんな道を選べばいいかわかりません

    私は日本語学科の学生です。今、将来の進路に困っています。将来、私はいったいどんな道を選べばいいでしょうか。進学とか、就職とか、日本へ留学様々な可能性を考えなければなりません.言語研究は、私はとってあんまり好きではありません。進学は少しつまらないですと思います。日本語があんまり上手ではありませんが、もし卒業後就職したら、自分を認めてくれる会社がありますか。自信がないです。もし日本へ留学したら、まずたくさんお金が必要です、私の両親はただ普通のサラリーマンデスカラ、ちょっと困ります。将来、どんな道を選ぶべきか、アドバイスもらえるとうれしいです。