• ベストアンサー

義父の好意的な土地借しについて

義父が駐車場の一角を知人に好意的に貸しています(数坪ですが30年来、知人はそこに納屋、植木をしています)義父はそれなりに恩があったと聞いていますが17年前に死去し(知人も死去)、現在は知人の妻が花、木の手入れをしています。義母、知人の妻も高齢のため私としては(相続もありますから)更地にして返してほしいと思っています。どの様に穏便に相手に話をすればよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 「(質問者さんの都合を話して)花木の都合もあるでしょうから、いつまでに、とは言いませんが、そろそろ空ける準備にかかっていただきたいのですが」くらいしか言い様はありませんねぇ。  あるいは、「いつまで(木々の)世話をなさるご予定でしょうか。実はうちのほうも・・・ という事情がありまして」的な言い回しをクドクドとして、で、「あら、じゃあ返さなくてはなりませんか」と言わせるとか。  一番悪いのは、けんかになりやすいのは、どうにもならなくなってから急に、「1ヶ月以内に」とか言い出すことでしょう。  とにかく早く、それらしいことを言っておくのが相手のためには一番でしょう。  しかし、こちらの土地に長らく無断駐車しているのを黙認してあげていても、明け渡してほしいと言うと「じゃあこの車をどこに置けばいいのか」とか言い出す人間が出るのが現代社会です。  長らく無料で置かせてもらってありがとうなんて、意識はないのです。  もしかしたら、その土地は自分のものであるとすでに誤解しているかもしれませんので、「穏便に」と言うなら、そういう応対をされても怒らない覚悟をして出かけることでしょうね。  念のために契約書などをもって出かけて、にこにこ笑いながら説明するなどの方法をとられるのがいいでしょう。  

その他の回答 (2)

  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.3

先日この車庫を通った所、家庭菜園を丁寧にしていました、逆に言えば「ここ私の土地なのに・・・」我が物顔に振舞っているその知人の奥様を見れば急に怒りがこみ上げてまいりました。そこまで辛抱しなければなりませんか? No.2の再回答です。 >「ここ私の土地なのに・・・」 残念ながら正確には質問者様の土地ではありません。 相続はまだ発生していません。 相続が行われたとしても質問者様は相続人ではない。それはご存じでおられますね? そう考えれば心穏やかになれるのではと思います。 先の回答の参考資料より抜粋 【長期にわたり他人の物を占有すると、時効によりその物の所有権を取得する場合があります(民法162条)。占有者が、その物が自分ものでないことを知っていた場合には、同条1項が適用され、20年間続けて占有することが必要です。】 時効取得のことをお忘れになってはいけません。 時効は既に成立し、当該の土地は知人のものと判断されてもおかしくないんです。 しかしそれでは質問者様のお気持ちが済まないだろうと歩み寄ったご提案をさせて頂きました。 つまりは先に述べました通り、恩のある知人の奥様が御存命の間は貸してあげるが、お亡くなりになられた後には知人の子供に占有する権利も相続する権利もないとしておくだけで十分ではないでしょうか。 家庭菜園などは少ない年金の中で出来るささやかな楽しみですよね。それを奪うのは恩を仇で返していると私は考えます。 失礼いたしました。

  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.2

こちらが分かり易いかと思います。 http://www.hou-nattoku.com/consult/573.php これは一つのお願いなのですが、使用貸借であることを明らかにしておけば土地を奪われる心配はないわけです。このまま知人の妻がお亡くなりになられるまで貸してあげることは出来ませんか? ご主人が亡くなり心細い思いをなさっておられるであろう知人の妻に、そろそろ土地を返せと言うのはお気の毒だと感じます。ご恩返しに義父がしたことも全て無にすることになりませんか? 思い出の植木などを撤去するのはとても悲しいのではありませんか? 最悪、納屋の取り壊しなどをこちらで負担したとしても大した金額ではありません。 法律的には権利があるとしても、無闇に権利を主張して、人の心を粗末にしてはいけませんよね? そこをよくお考え戴きたいと思います。 以上、ご参考までに。

koutarou73
質問者

補足

返信ありがとうございます、ただ私見を言わせていただきます。  先日この車庫を通った所、家庭菜園を丁寧にしていました、逆に言えば「ここ私の土地なのに・・・」我が物顔に振舞っているその知人の奥様を見れば急に怒りがこみ上げてまいりました。そこまで辛抱しなければなりませんか?

関連するQ&A

  • 賃貸駐車場での雑木処理について

    義母が経営している駐車場です、この一角に知人が園芸(納屋、雑木等)を行っています(30年来賃料¥0、契約等はありません)。相続等の事があり不動産屋に売却を言った所、「この園芸地を更地にしてくれ」と言われました。こういう場合、どの様に言い、また撤去費用の負担はどうなるのでしょうか。義母も知人も80を超えています、早急に解決したいと思っています(相手方の子供にも連絡した方がいいでしょうか)。

  • 義父の勝手に土地を売られた

    私の家族(私・31歳、妻・30歳、長男・8歳、長女・6歳)は将来、妻の両親(義父・62歳・運送会社経営、義母・59歳)の近くに住む予定で2年前に義父の会社が持っていた土地を購入しました。費用は2000万ぐらいで銀行と自分の勤めている会社から借りました。先日、仕事で付き合いのある建築会社の方からモデルルームになっている家を割安で売っていただけることになりました。家族をびっくりさせようと内緒で話を進めていました。そして契約の段階になって私の土地が他人名義になっていることを知らされました。なんと、義父が自分の会社の経営資金を補うために勝手に売ってました。そのことは妻も知っていて知らないのは私だけででした。義父にこの事を抗議すると妻が承諾したのだから良いではないか、土地のお金はどうせ自分の遺産で戻すから良いではないかと言います。私はこれから自分の土地や家もなくただ銀行や会社からの借金を返済していかないといけないのかの思うと悲しくなります。 義父たちが行ったことは許されるのでしょうか。

  • 占拠された木、納屋撤去の交渉について

    義母が駐車場を営んでいます、その隅に、30年来、直径20cmくらいの木、プランター、納屋を置いた(義父:死亡)の知人がいます。この駐車場の売却にあたり不動産屋は「この木々、納屋を撤去する事が条件」と言われ近々この知人(老婆)に言いに行くのですがどの様な交渉をすればよいでしょうか。 撤去費用などはどうするか、また撤去といってもこの木の場合、根をはっている為大掛かりな工事になると思えば困ってしまいます。公式文書も無く「貸して」「どうぞ」で始まったらしく30年で所有権など権利が発生するのかどうか教えてください。

  • 土地を更地にしてくれません。

    知人が、随分昔植木業者に畑を貸しました。途中から、年1回の地代を払わなくなりましたので、地代と畑の返還を請求しましたが、仕事が少なく金がないとか、このまま10年(?)したら、借主のものだと、すごまれたそうです。そこで弁護士に入ってもらい、裁判のうえ、これまでの地代と、植林して森のようになった畑を期日までに更地にして返還するという事に決着しました。しかし、更地にした畑に穴を掘り、引き抜いた大きな木を植え、期日が過ぎてもずっとそのままの状態です。警察に言ったのですが、動いてくれなかったそうです。この場合、別の業者に作業してもらい、賃金を請求できますか。また、貸してない土地に勝手に植えられた木ですが処分してもいいでしょうか。

  • 義父との関係で悩んでいます。

    義父との関係で悩んでいます。 私と妻は結婚3年目でもうすぐ1歳になる子どもがひとりいます。事の発端は一年半ほど前に妻の両親が離婚したことでした。元々義父は酒癖が悪かったり借金まみれだったこともあり、義母や妻から軽蔑されているような人でした。なので当然離婚に際して妻は義母の側について、義母が家を出てからは義父のところに顔を出すこともなく避けるように生活していました。私はというと、離婚時に義父から「離婚することになったがあなたやあなたのご両親と私との関係はどうするか?」と聞かれましたが、妻と義父の関係のこともあり、きっぱりと今後は特に関係を持たない旨を伝え、義父からも短い間だったが世話になったという主旨の回答がありました。その後子どもが生まれましたが、すでに縁を切ったと認識していましたので義父には報告しませんでした。また、義祖父が他界した際も妻は葬式まで列席しましたが、私は特に何もしませんでした。すると、最近になって、子どもの件と義祖父の件について私が何もしなかったことに義父が非常識だと言ってきました。さらに、縁を切ったのなら財産はやらんから一筆書け!と怒鳴ってきました。そもそも血縁のない私に財産権は無いと思うのですが、やはりここは一筆書いてはっきりと縁を切るということを明確にする必要があるのでしょうか?また、妻も同様に縁を切りたいと言っていますが、どのような手続きをする必要があるかご教授いただければ幸いです。長文失礼しました。

  • まだしていない義父の相続登記

    土地建物の相続について教えてください。 義父が亡くなって30年経ちますが相続登記がされていません。義母も高年齢になりましたので相続について知っておく必要があると思いました。 宅地160坪 建屋50坪 義母(80歳)同居娘(妹53歳)私夫(55歳結婚から21年)孫(女20歳)の四人暮らしです。相続関係人として近所に妻のお姉さん(56歳)が結婚して暮らしております。 このケースですと不動産の相続は慌てずそのままでいいでしょうか?それとも来年から相続税が変わると聞いておりますので、今のうちからお義母さんを飛ばして娘二人や孫を含めた共有名義で相続登記した方が良いのでしょうか? お義母さんも年なのでいつお亡くなりになっても不思議はありません。ご本人からも今後の相続についてはある程度考えていて、同居している娘妹(私の妻)にほとんど継がしたいと思っているそうです。このあたりの法律に詳しい方、教えてください。

  • 義父が働きません…

    義父が2年もの間働かず、殆ど家に居てはタバコを吸いながらゲームをしたり映画を観たり… そのせいで妻の実家は滅茶苦茶です。 住宅や車のローンが残っており、しかも返済が滞っているにも関わらず無収入の義父が生活態度を改めてくれません。 プライドが高く、かなりワンマンな義父に意見できる家族はおらず(これも大問題なのですが)義息子である私が義父に意見し、私たちも出来る限り力になりたい旨を話すも『お前らには関係の無い話だ』と突っぱねられました。 ところが後日、私が仕事で家にいない間に義父が我が家を訪れ、金を貸してくれと懇願し妻が20万の現金貸したそうです。 そのことについて義父や義母からは私に何の連絡もありません。正直腹が立っています。 実家の事が気がかりで妻も元気がありません。 そんな妻を見ているのも辛いです。 妻の実家の内情ですから、誰にも相談できず困っています。 誰かに聞いてもらいたい。 そんな気持ちで初めて本サイトを利用しました。長文、申しわけありませんでした。

  • 義父とどう接したらいいかわかりません。

    同居して2年半。旦那27歳・私21歳・息子1歳半・義父母とも54歳。 はじめは優しくて良い人だと思っていました。でも義母は「昔から冷たい人」旦那は「信用できない」、昔からかわいがられてきた義妹だけは「オヤジはいい人」といっています。 義母は外国の方で10年前から統合失調症です。この10年間義父が義母の面倒みたことは一度もありません。自分でみるくらいなら捨てる、と影で言っているようです。実際、10年前からずっと面倒みてきたのは旦那で、20歳の頃に治療費等払いきれなくて借金も背負っています。義父は息子が妻の面倒みていると知っていて、義妹に「2人で違うところいって暮らそう」といっていたようです。息子と妻を捨てて。 同居になってからもうちの息子にすごく溺愛して何でも買ってくれますが、育児では今まで何度も衝突しています。一歩間違えれば命を落としかねないことも普通にやらせるからです。泣いてお願いしたこともありましたが、結局は何もかわらず、今では義父が休日のときは息子と部屋にこもってあまり顔あわせないようにしています・・・。 そして今週に入ってから義父は一言も口きかなくなりました。いつもは帰宅時間が8時半をすぎるときは電話くれるのに今週は一度もなく、いずれも9時まで待ちましたが(息子もいるのに・・・)帰ってきませんでした。残しておいたご飯も朝捨ててある状態。 今まで義父の帰宅が遅かったとき先に食べたことがあったんですが、帰ってきた義父が機嫌悪くなったので、義父が帰ってくるまでまっているんです。 極めつけは、今朝4時半に旦那の部屋の真上でドスン!とものすごい音がしたので旦那が2階へ見に行くと「何時まで起きてんだ!バカやろう!」と。 これで今週の連絡なしに帰宅時間が遅い理由がわかりました。 私達夫婦が毎日朝方まで起きているからです。 確かに2人で映画を見ているときもあるし、旦那がゲームやっていることもあります(旦那の帰宅時間は深夜1時~2時です)。でも朝方まで起きている一番の理由は、義母が夜中睡眠薬が効いた状態でタバコを隠れて吸うからです。 義理宅は去年、義母のタバコで火事になっています。その事があって、夜中今でも起きて吸っているのに眠れるはずがありません。義母の面倒をみたことがない義父にはこの気持ち理解できないでしょう。 むしろ、1歳半の子供がいるのに私達夫婦は遊んでいるとしか思ってないんだと思います。確かに世間一般からみてもおかしな状況だということは十分わかっています(子供がいるのに朝まで起きてるなんてねぇ)。でもまた火事になったら?前回はけが人も死人もでなかったけど、次火事になったら全員死ぬかも。そう思うと、せめて義父が起き始める時間までは私達が起きていないと・・・と。 タバコを夜は隠したり、こちらが管理する方法なども試しましたが、お金などをとって自分でタバコかって部屋で隠れて吸ったり、外でたときに吸い殻拾い集めて吸うなどのこともあったのでダメでした。 義母と寝室が近い義父が、しっかりしてくれれば私達だって夜もっと早く眠れるのに。。 明日から義父が休みです。下痢がとまりません(ごめんなさい)。 別居、今すぐにでもしたい。縁きりたい。 でも旦那は先月再就職したばかりで、義母の治療費等で背負った借金もあるのでためるのが難しいです。 お金があったら明日にでも家をでたい気持ちです。 義父は、自分の妻の面倒みたがらないだけではなく、義母が倒れて意識がなくなっても、部屋でお酒飲みながら競馬を続けられるような人です。ちなみに、これは去年の話です。 もともと義母を日本へつれてきたのは義父だし、病気になった原因も義父といっても過言ではないです。なのに尻拭いは全部周りの家族です。 義母が病気になったのも、義妹が遊び人になったのもすべて旦那のせいにして。 すぐキレるし自分勝手だし、何よりこんな冷たい人間が世の中にいるんだなと、悲しい気持ちでいっぱいです。 こんな義父とはどう接していけばいいのでしょうか?なんでもいいです、アドバイスください。 義父が休みの日は決まって朝から胃腸を壊します。義父が息子を独り占めすると、涙がとまりません。

  • 義父母との付き合い方

    32歳男、妻の両親と同居する、いわゆる「マスオさん」です。 この生活になって3年半になります。 第三者の方の意見を伺いたく、質問させて頂きます。 特に食事について、心からくつろげていない状態です。 (居間・風呂等は共有しており、別々に…は不可能です。) 具体的には、妻と義母が専業主婦なのですが、 義母なりの熱心さなのでしょうか(?)、 メニューが綿密に組まれた(紙面にリストアップされる)ものになっており、 私としては、もっと気楽に団らんを楽しみたいと思うのです。 また、夕食が終わるや否や、義母が妻に向かって、 「明日の食事、”考えておいて”」と言います。 家事の大半を義母&妻に任せていますので、 私が偉そうなことを言えないのですが、 食事の準備に心労を伴うのであれば、より手抜きをすればいいのにと 思う次第です。 ごくたまに手抜きになるときがあるのですが、私は「手抜きですね」等とは一言も言わないのですが、義母の方から「今日はしんどくってね…」と言ってきます。そんなこと、わざわざ言わなくてもって思うのですが…。 義母がこのように料理に対して律儀(?)になるのは 義父にも原因があると考えています。 義父は食料品の買い出しが趣味のような人で、 とにかく冷蔵庫は常時いっぱいの状態です。 それを見かね、捨てるにはもったいないと思う義母が、 備蓄してある材料からメニューを”インターネットを使ってまで”考える有様です。 結婚前から分かってはいましたが、妻の家庭は食に対して、異様な執着心があるようにも、私には思ってしまいます。 また、我が家は家族4人にはやや広いと思う畑を有しており、この畑から面食らう程の季節野菜ができてきます。 今でしたら、毎日白菜料理なんてざらです。 畑についても、私は無関与なのですが、食べられるだけの生産量を調整すればいいのにと、半ばあきれています。 食事での不満のみならず、私が最も苦慮していますのが、義父母の妻に対する言動・応対です。 実は、妻はメンタル的に弱いところがあり、自己の感情を表に出せない面があり、義父母の言いなりになっている感が否めないのですが、私が義父母に直接どうこう言える立場でもなく、かと言って、メンタル的に弱い妻にありのままを言いづらく、私自身、参っています。 上記、「明日の食事、”考えておいて”」と言われたときの妻の何とも言えない表情に憤りすら感じてしまいます。 (妻は料理は嫌いではないのですが、義母ほど執着していません。) 具体事例はまだあるのですが、取り急ぎ、ご意見宜しくお願い致します。

  • 祖母面する義父の妻が嫌です。

    夫の両親は夫が7歳のときに離婚し、義母は現在一人、義父は再婚しています。夫は両親の離婚後母親の元で育ったのと、義父が再婚したときには夫はもう16歳だったので、義父の妻とは継母といったような関係ではありません。私達に子供ができるまでは、実の義母よりは少し距離のある、私にとっては心地良い関係でした。ところが私達に子供が生まれた途端、急に私達に近づいてくるようになりました。実は私達の結婚式のときに、気持ちよく酔った義父の妻は私に、「あなた達が結婚して嬉しいわぁ。私はおばあちゃんになりたいの。言っている事分かるでしょう♪?」と言われました。その時はその言葉の本当の意味を知る由もありませんでした。 最初は義父の妻も少し遠慮気味でしたが、私の出産の約1年後、今度は実の孫が誕生すると、孫が二人になったと逆に更に私達を巻き込むようになりました。夏にもう一人実の孫が生まれる予定なので、今後もエスカレートしそうです。義父夫妻は車で2時間半のところに住んでおり、以前は年に2回程度私達が遊びに行くだけで、向こうから来ることはありませんでした。私達も出産後は以前よりも頻繁に行くようになりました。義父にしてみれば実の孫だし、初孫ですから。この距離だと2~3ヵ月に一度、年に5回が妥当だと私は思っています。夫も最初はそう言っていました。ところが義父の妻はそれでは満足できず、何かと理由をつけて呼んだり、私達のところへ来るようにもなりました。義父は何も言わずに受動的に行動するだけなので、義父の妻の言うがままです。日帰りはきついので、来ると必ず泊まりになります。それでも最初の数ヶ月は、出産前に私達が引越したばかりで家の中が整っていなかったこともあり、ホテルに滞在していました。ところが出産後1年も経たない内に私達の家に泊まりたいと言ってきました。 私の実家はとても遠方のため、里帰り出産はできず、引越先の不慣れな土地で助力のないまま子育てしています。私は高齢初産で引越も重なり、産後は子供の夜泣きもひどく、産後1年半くらいは本当に体が辛かったのですが、夫は子育ては大変ではない、私の体力が無いのが悪いと言い、私はとても傷つき失望しました。夫はたった半日、家事をすることなく子供の面倒を見たくらいでそんなことを言っているのです。子育ての大変さは、それが毎日毎日、休むことなく息つく間もなく続くことにあるというのに。 最初はホテルに泊まってくれることを心地良く思っていた夫も、義父の妻のこの要望を聞いた途端、じゃあ今度家に泊まってもらおうと言い出しました。私は体がまだ辛いこと、子供が幼稚園に行くまでは家の中を隅々まで掃除したりゲストをもてなせる時間も気力も無いことを夫に訴えましたが、あっさり却下されました。つまり、夫は私よりも義父の妻の見方なのです。 義父の妻が私達の子供を「孫のように」可愛がってくれること自体は有難いと思いますが、実の祖父母がいるのですから、それを跳ね除けて「私はあなたのおばあちゃんよ。」と子供に言い聞かせて欲しくないのです。私はなかなか子宝に恵まれず、私の両親にしても70歳を過ぎてやっとできた初孫で、そして唯一の孫なのです。とても遠方に住んでいるため、実際に会って、だっこしたり手をつないで散歩にいったり、したくても出来ないのです。それでも私の両親は私のペースを尊重してくれて、いつ帰って来いとか、もっと頻繁に孫に会わせろとか文句は一言も言わないのに、年に何度も会える、他人である義父の妻に、もっと孫に会いたいと言われると、本能的に遠ざかってしまいます。私の子供が義父の妻に対して「バァバ」と呼ぶ度に、私の両親の気持ちを考えると心がとても痛むのです。義母とは私もうまく行かず、夫も義母と不仲なので私も疎遠になっていますが、義母にとっても70歳過ぎての初孫で、唯一の孫なので、他人が祖母面していることは嬉しいはずもなく、客観的に考えるとかわいそうに思います。 私は、私の両親とは毎週スカイプで孫の顔を見せています。そのくらいしかやってあげられないからです。それなのに、義父の妻もスカイプをやりたそうな雰囲気で、先日私のスカイプ名が見つからなかったと言われ、私は話を濁して逃げましたが、子供が自分でスカイプができるようになったら、「じゃあ今度からおばあちゃんとスカイプしようか♪?」と子供を誘うのは目に見えています。スカイプは私にとっては、会いたくても会えない私の両親の特権なのに、年に何度も会っている義父の妻に横取りされたくありません。 義父の妻は孫が二人という態度ですが、それでも携帯の待ち受けは実の孫との写真だし、家の中も実の孫の写真はたくさん飾ってあるのに私達の子供の写真は家族3人で写っている1枚のみです。やはり実の孫の方が可愛いのだと思いますが、それならなぜそんなにも私達の子供を孫扱いするのでしょうか?「おばあちゃんになりたい」という自分の夢実現のために、私達の子供を利用しているとしか私には思えません。義父の妻が優しく接してくれる結果、子供が自発的に「おばあちゃんみたいな存在だ」と思うのであれば、それはそれでいいと思うのですが、子供に祖母であることを押し付けるのはどうなのでしょうか?義父の妻はまだ若く、私と15歳しか離れていません。子供の実の祖父母は皆高齢なので、実の祖父母亡き後も、祖母として君臨していくのだと思います。 皆様はどう思われますか?私は今後どのように接していくべきでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。