• ベストアンサー

土地を更地にしてくれません。

知人が、随分昔植木業者に畑を貸しました。途中から、年1回の地代を払わなくなりましたので、地代と畑の返還を請求しましたが、仕事が少なく金がないとか、このまま10年(?)したら、借主のものだと、すごまれたそうです。そこで弁護士に入ってもらい、裁判のうえ、これまでの地代と、植林して森のようになった畑を期日までに更地にして返還するという事に決着しました。しかし、更地にした畑に穴を掘り、引き抜いた大きな木を植え、期日が過ぎてもずっとそのままの状態です。警察に言ったのですが、動いてくれなかったそうです。この場合、別の業者に作業してもらい、賃金を請求できますか。また、貸してない土地に勝手に植えられた木ですが処分してもいいでしょうか。

noname#85406
noname#85406

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

この問題は、裁判所の執行官によって引渡を受けていないことが原因です。 弁護士に依頼して勝訴しているのでしよう。 その後の手続きはしましたか ? していないでしよう。 それをして下さい。 だから「警察に言ったのですが、動いてくれなかったそうです。」となるのです。 (その後の正当な手続きをしておれば、あるいは「逮捕」です。) この仕事は、普通は弁護士の仕事ではなく、私のような強制執行専門業者です。 わからなければ、裁判所の執行官室に行き、口頭でいいですから相談して下さい。 用紙もありますから聞きながら手続きを進めて下さい。 それも業者に依頼できますが、それから先は業者がします。 (この「業者」と云うのは、植木業者ではなく強制執行専門業者です。) なお「貸してない土地に勝手に植えられた木ですが処分してもいいでしょうか。」と云いますが、 これは絶対に許されないです。 執行官から引渡を受けるまでは、しないでください。 また「賃金を請求できますか。」は、勝訴判決のなかに金銭請求も一緒にできるような項目となっておれば、 樹木の片付けとセットでできます。 これも強制執行専門業者なら手早く手続きします。

noname#85406
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。法律について何も知らないので助かります。裁判後の手続きについては、どうなっているのか知人に確認してみます。その上で、専門業者に依頼すると思います。感謝、感謝です!

その他の回答 (1)

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.2

裁判により土地の賃貸契約は解除になり、一旦は更地になり返還されたのですね。 その後にまた植えたのであれば、相手には何も主張できる権利は無く、土地の無断使用や不法占拠になります。 その木を植えたのが元借主で間違いないのなら、内容証明郵便にて「貴殿が当方の土地(○番○号)に移植された樹木を、○月○日までに撤去してください。期日までに撤去されない場合は当方にて撤去し、かかる費用を請求します」という趣旨で通告します。 質問者さんが自費で撤去した場合に、相手から費用を取り立てるのには苦労すると思いますが、ほっておくと黙認したことになり「使用貸借」などにつながりかねないので、早急な対処が望ましいと思います。 警察は民事不介入なので、このような場合は役にたちません。 元借主のような民事上の無法者については、質問者さんの方で塀を作るなどで物理的に侵入を防ぐ手段を講じないと、完全に締め出すことは困難と思います。 相手が植木業者ならどこかで木を育てないと、潰れてしまうのでしょうから、しょうこりもなく再度植えることも充分に考えられ、いたちごっこになりそうです。

noname#85406
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。木は、更地にする作業中に行われたものです。説明が不十分ですみません。土地を貸すにも、相手次第で大変なことになりますね。

関連するQ&A

  • 建替えで更地になるのでソテツの庭木を鉢植えに仮植えしたいのですが。

    30年以上昔の直径25センチ幹の高さ80センチ程のソテツがあります。 建替え時に盛り土するため、一回全て更地にする必要があるそうで、百日紅、金木犀、つつじ、万年青なども思い入れがあるので何とかならないかと思っています。一番背が高いのは金木犀で2m50位ですがどの木も太さは10センチありません。日当たりと水はけの悪い庭にずっと植えてあるのであまり育ってなく樹勢も強くないように見えます。他は無理でも少なくともソテツには強い思い入れがあり、植木に仮植えしてまた新築後に植え替えたいと思ってます。付かなくても駄目でもともとの気持ちでいますが、植木屋さんに頼んでやってもらえる仕事なのでしょうか?また、相場が全然わからないのですが、かなりかかるのでしょうか? 更地にするのは8月だそうで、ちょっと慌てています。

  • 共有名義の土地に建てた家を壊して、更地にしろと言われた。権利・義務について教えて

    名義は母7:私3の割合の土地に、私の名義で家を建てました。 まだ15年しか経っていない家を壊して、更地にして土地を返還するように、母から強く言われています。 15年間は一緒に生活し、お互い家賃も地代も支払ってはいません。 生活費はすべて私が負担していました。 最近私が再婚し転居したのをキッカケに、一人取り残された寂しさから反感を買われ、家を飛び出しました。 しかも家と土地の権利書を持ち出しています。 私としては母には長年精一杯生活の面倒を見てきたのですが、再婚相手は長男で両親も健在で嫁としての立場をまっとうしなければなりませんが、 母は分かってくれません。 反対を押し切って再婚したわけではないのに、 こんな行動を取る事が理解できません。 そんな訳で現在は空家ですが、母は自分の権利を主張すべく、家が建っている以上地代を払うか、家を壊して更地にしろと要求しています。 もうすぐ家庭裁判所で調停の予定です。 ここまでやるとなると、もはや親子ではありません。 更地にするとなると、解体費は誰が支払うのでしょうか? また、立退き料を請求するとしたら、どれ位でしょうか? 追伸 土地の名義は母7:私3の割合と書きましたが、 実際のローンは私が16年前に半分以上負担する事で完済しています。 今更主張しても、割合は変更できないようです。 だとしたら、お人好し過ぎたと自分が情けないです どうか、この気持ちを癒す方法があれば教えてください。

  • 返してもらった土地が。。。

    2年ほど前に貸していた土地を返してもらいました。 その時に、地表のコンクリート等は剥がして、更地に返して貰うはずでした。 ところが先日、実は見た目は更地になっているように見えましたが、地下10センチ~20センチのところから、ガス?の配管のようなものはそのままだし、殆どの部分が、地下10センチほどの所でコンリートが敷き詰められたままである事が分かりました。 元の借主に、このコンクリート等の撤去をしてもらえるものなのでしょうか?もし、撤去に応じてもらえない場合、相応の借地料を請求できるものなのでしょうか? どうぞ教えてください。

  • 土地の貸借約定書

    こちらの了解のもと、何人かの友人が30年近く無料で畑を使用しています。 この間、使用者が何人も替わっていますが口頭で了解していました。 ところが、無料でしかも口約束のこんな貸借をしていると返還のとき使用者に権利が付いてしまうと聞き慌てて別記のような貸借約定書なる物を作成しました。不十分な点などご指導頂きたくよろしくお願いします。地代については今まで無料だったこともあり年間500円位のつもりでいます。約定書を交わす時には印鑑証明や仲介人等必要でしょうか。合わせてご指導お願いします。                 農地貸借に関する約定書                          貸し主 署名捺印                           借り主 署名捺印  ●(住所地番)の土地貸借に付き下記の通り約定する               記 期間    2005年 月  日より        2006年 月  日まで 賃貸料           円 付帯    貸し主より返還要求のある場合、理由の如何を問わず       無条件にて貸し主の指定期日までに返却する                                      以上

  • 借り主都合での建物買取請求権

    旧借地法下での借地契約で、借地上に借主所有の建物が建っている場合ですが、「借主側からの都合で契約解除をしたいと申し入れた」場合、地主に対する建物買取請求権は適用されるのでしょうか? (1)一度契約更新され、その後再び更新時期がやってきた時に、借り主側からもう借りたくないとして更新をしない旨申し入れた場合 (2)契約期間の途中でもう借りたくないので、契約解除をしたいと申し入れた場合 この二つのケースについて、どのように扱われるのでしょうか? ちなみに原契約書では更地に戻して返還する旨は記されていません。 建物買取請求権に関する特約も記されていません。 あと、契約更新時期が来ているのにそれを知らずに放置していた場合でも、そのまま地代を払っていた場合には、それは自動的に更新したと看做されるのですか?遡って解除することなどは出来ないのでしょうか?

  • 借地権(建物)の返還について

    先日、母が亡くなり、高齢の父を引き取るため 借地(建物買取済)を引き払うことになりました。 状況および契約内容は 居住期間は平成7年から約16年 建物はすでに買取済み 建物は未登記 地代として年間約4万ずつ支払っていた 覚書程度の契約書が存在 買取時より建物はリフォーム済み 地主さんに、このまま返還したいと思っています。 当方は建物買取を請求せずに現状で返還 地主さんは更地返還も求めないで現状で受け取り 契約書には更地返還等は明記されておりません。 こんな具合で考えているのですが妥当でしょうか?

  • 借地返還請求について

    祖父宅の借地についての質問です。 祖父宅は母屋と離れがあり、離れが借地に建っています。 その借地を返還するように請求されています。 借地に関してですが、 (1)借地契約書なし 昔の口約束のように借りているらしく、 (2)地代も固定資産税も支払っていない 地主の方からは、数十年の固定資産税の支払い、立ち退き、借地を更地にすること、もしくは買取を求められているそうです。 ちなみに両親は別に家を構えており、買取などはまったく考えておらず祖父の死後は更地にして返還しようと思っていたようです。 こういった場合、祖父は (1)地代をさかのぼって払わなければならないのか?  支払うなら相当額は? (2)固定資産税の支払い義務は? まだ裁判などには至っていないようです。 わかる・想定される範囲で構わないので教えていただけたら、と思います。よろしくおねがいします。

  • 公売物件を使用貸借している人を退去させる方法

    更地の公売物件を入札しようと考えていますがその土地を畑として使用貸借している人がいます。落札できても競売物件のように強制執行できない為、自分の力で借主を退去させなければなりません。方法として1か月程の退去期間を借主に与え退去に応じない場合は土地を賃貸したときに得ることができる予定の地代に損害が発生したとして借主に損害賠償請求しようと考えています。簡易訴訟で即日判決で勝訴できると思いますが意見を聞かせてください。(司法書士の勉強をしていますので簡易訴訟も自分でやってみたく考えています。) 他にもっと良い解決方法があるようでしたら教えていただけると助かります。相手方とは契約書のない使用貸借ですから保障金を支払わないつもりです。よいアドバイスお願いします。

  • 親類に使用貸借していた土地の現状回復費用について

    元々は祖母が所有していた畑を親類に使用貸借していました。 親類は茶の木を植え茶畑として収入を得ておりましたが、高齢を理由に突然茶畑のまま返却されました。 ですが当方、非農家のため伐採など手をかけられず茶畑を撤去してからの返却を求めていますが、相手方家族に費用負担を嫌がられております。 40年程前から貸していた事もあり、書面にて残しているものがありません。固定資産税は全て当方が負担してきました。 問題なのは実際に作業していた借主は払うと言い、工事の話をした後で先方の家族が拒絶して話が進まず困っております。 この場合、"借主が費用を負担する"といった念書などを作成して署名してもらったらスムーズに話が進められるでしょうか。 お詳しい方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • 土地相続時にあった物置小屋(未登記)の所有権は?

     20数年前、約40坪の土地を兄弟2人で各20坪ずつ相続しました。  私が家屋含む約20坪、弟が隣接する畑約20坪名義の土地を相続し登記しました。  そのうえで賃貸契約し、隣接する畑を20数年間利用していましたが、賃貸契約を解消することとなりました。  相続前から畑として利用していたことから、納屋(登記なし)も利用してしていましたが、賃貸契約解消するにあたり相続まえからあった納屋の撤去を含め更地にしての返還を要求されました。  納屋については登記していないことから所有者は誰にあるのでしょうか?  所有者がはっきりすれば、それに合わせた対応も可能となりますので、知識のある方、お知恵を授けて下さい。  私とすれば、土地と一緒に所有権も移動しておれば、現状のまま返還したいと考えています。