限られた原料で最大の利益を得る方法

このQ&Aのポイント
  • 質問文章では、3種類の原料と2種類の製品の関係が述べられています。
  • 原料と製品の生産に必要な量や利益に関する情報が与えられています。
  • この情報を元に、限られた原料の中で最大の利益を得るための不等式を導き出すことが問われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

数学の問題です

ある工場では,3種類の原料M1,M2,M3を使い,2種類の製品P1,P2を生産している。 製品P1を1kg生産するためには,原料M1を1kg,M2を2kg,M3を3kg必要とする。 また,製品P2を1kg生産するためには,原料M1を7kg,M2を4kg,M3を2kgが必要である。 しかし,原料の量には限りがあり,M1は140kg,M2は100kg,M3は120kgまでしか使用できない。製品P1を1kg生産すると3万円の利益が生じ,製品P2を1kg生産すると5万の利益が生じる。いま,製品P1をxkg,製品P2をykg生産した時,利益がk万円生じたとする。次の問いに答えなさい。   (1)M1の使用量,M2の使用量,M3の使用量および製品P1,P2の生産量に関する条件について,それぞれ不等式を用いて表しなさい (2)(1)の条件が満たす領域を図示しなさい (2)は可能であれば言葉で説明していただけると嬉しいです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

製品P1をxkg,製品P2をykg生産した時、三つの原料の必要量はそれぞれ、 x+7y 2x+4y 3x+2y であり、それぞれ原料の量には上限があるので x+7y<=140 2x+4y<=100 3x+2y<=120 これらを変形するとそれぞれ y<=-x/7+20 y<=-x/2+25 y<=-3x/2+60 求める領域は 直線 y=-x/7+20 より下(この直線を含む)、かつ、 直線y=-x/2+25 より下(同上)、かつ 直線y=-3x/2+60 より下(同上) となります。 多分このあと利益最大にするにはどのように生産すればよいかという 問題が続きそうなのですが、そっちはいいの?

chappymiu
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 問題がこれでおわってるので今回は大丈夫です

関連するQ&A

  • 線形計画法の問題です

    線形計画法の問題です 問題 ・原料PとQから3種類の製品A、B、Cを生産している。 ・製品Aを生産するのに、原料Pを1トン、原料Qを2トン必要 ・製品Bを生産するのに、原料Pを1トン、原料Qを3トン必要 ・製品Cを生産するのに、原料Pを2トン、原料Qを4トン必要 ・原料Pの使用可能量は10トン、原料Qの使用可能量は28トン ・製品A、B、Cの1トン当たりの利益は、30万円、20万円、40万円 ・市場調査の結果、製品Aの需要量は、製品Bの需要量を2トンより多く上回ることはない 問1.利益を最大化する問題を線形計画問題として定式化せよ 問2.最大利益とその時の各製品の生産量 問3.原料Pの最大使用可能量が1トン減った場合、最大利益がどのように変化するか 問4.原料Qの最大使用可能量が1トン減った場合、最大利益がどのように変化するか 答1.目的関数 30x1+20x2+40x3 → MAX     制約条件 x1+x2+2x3<=10            2x1+3x2+4x3<=28 答2.最大利益 300万円      製品A 10トン      製品B 0トン      製品C 0トン 答3.最大利益は-30万円 答4.最大利益は変化しない となってしまいます。 たぶん、『・市場調査の結果・・・』を制約式に入れていないため、変な答えになっていると思います。 どなたか、模範解答を教えてください。

  • 線形計画法(方程式)の解き方

    今、線形計画法について学習しております。下記の問題について、考え方は理解できたのですが、お恥ずかしながら方程式の解き方等で難儀しております。どうか、できる限りわかりやすく解法手順をご教授いただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 (問題) 「製品Xを1kg生産するには,原料Aを4kg,原料Bを2kg,原料Cを1kg必要とし,製品Yを1kg生産するには,原料A1kg,原料Bを2kg,原料Cを3kg必要とします。原料の在庫量は,Aは72kg,Bは48kg,Cは48kgあります。製品Xの売価は3万円/kg,製品Bの売価を2万円とするとき,利益(=売上高。原料や生産の費用は考えないことにします)を最大にするには,製品Xと製品Yをどれだけ生産すればよいでしょうか。」 この問題文を表にすると次表になります。            製品X  製品Y   原料在庫量 原料A   4    1     72  原料B   2    2     48 原料C   1    3     48 目的関数   Z:   3    2   → 最大 という問題なので、下記のような式が成り立つことまでは理解できたのです。ただ、この方程式の解き方がわかりません。どうか、よろしくお願いいたします。        4x+1y≦72        2x+2y≦48        1x+3y≦48       (x≧0,y≧0)     目的関数      Z=3x+2y     を最大にする,xとyの値を求める。

  • 線形計画法(方程式)の解き方

    今、線形計画法について学習しております。下記の問題について、考え方は理解できたのですが、お恥ずかしながら方程式の解き方等で難儀しております。どうか、できる限りわかりやすく解法手順をご教授いただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 (問題) 「製品Xを1kg生産するには,原料Aを4kg,原料Bを2kg,原料Cを1kg必要とし,製品Yを1kg生産するには,原料A1kg,原料Bを2kg,原料Cを3kg必要とします。原料の在庫量は,Aは72kg,Bは48kg,Cは48kgあります。製品Xの売価は3万円/kg,製品Bの売価を2万円とするとき,利益(=売上高。原料や生産の費用は考えないことにします)を最大にするには,製品Xと製品Yをどれだけ生産すればよいでしょうか。」 この問題文を表にすると次表になります。            製品X  製品Y   原料在庫量 原料A   4    1     72  原料B   2    2     48 原料C   1    3     48 目的関数   Z:   3    2   → 最大 という問題なので、下記のような式が成り立つことまでは理解できたのです。ただ、この方程式の解き方がわかりません。どうか、よろしくお願いいたします。        4x+1y≦72        2x+2y≦48        1x+3y≦48       (x≧0,y≧0)     目的関数      Z=3x+2y     を最大にする,xとyの値を求める。

  • 数学の問題

    自分は今大学生なんですが、高校を遊びすぎてスポーツ推薦で入ったために授業がついていけず、今宿題で困難になっています。 申し訳ありませんが、以下の問題の解答をよろしければお願いします ある工場では、製品A、製品Bを生産するのに電力と作業員を必要とする。 各製品1単位を生産するのに電力と作業員を必要とする。 各製品1単位を生産するためには、表1に示す通りとする。 製品1単位の利潤は Aが30万円、Bが20万円とする。 このとき、1ヶ月で最大の利潤をえるためには、A、Bを何単位生産すればよいか 表1製品1個生産に必要な量       電力     作業員         (kw/時)     (人)     製品A  40       30     製品B  30       15    使用上限 4200    3000     (1)Aの生産量をx単位、Bの生産量をy単位とし、電力と作業員の使用上限より、 2本の不等式を作りなさい。 (2)(1)不等式を充たす範囲をグラフで示しなさい。ただし、 x≧0、y≧0とする。 (3)一ヶ月の利潤をPとすると、利潤はP=30x+20y で表せる。 この工場(2)の範囲内で、この直線の切片20/P が最大値になる点で 最大の利潤を得る。このときのxとyを求めなさい。また、このときの利潤Pが いくらになるか。 

  • 利益のシュミレーションと意思決定

    下記の設問の答えは出ているのですが、図表化するのが苦手でどうしても図表化することができません。 y縦軸 x横軸で(1)~(3)の結果を図示したものを、画像付きで教えていただけませんでしょうか? とても困っています。よろしくお願いいたします。 今、1つの工場で2つの製品XとYを生産している。それぞれの価格、材料費の 労務費のデータは次のとおりである。           価格      製品X      製品Y 販売単価              750円/個    500円/個 材料費       100円/kg     6kg/個      3kg/個 労務費       500円/時   0.1時間/個    0.2時間/個   (制約条件) ・一ケ月間の材料の調達上限   4,500kg ・一ケ月間の労働時間の上限   180時間 上記の条件で貢献利益が最大となる製品Xと製品Yの生産量の組合せを決定する。 製品Xの生産量をx、製品Yの生産量をy、貢献利益をzとして、次の各質問に答えなさい。 (1) 製品X、Yの単位当たりの貢献利益を計算し、貢献利益Zと生産量x、yの関係を   式で表しなさい。  (1)・・製品Xの単位貢献利益   100 円/個  (2)・・製品Yの単位貢献利益   100 円/個  (3)・・x、y、zの関係式 Z=100x+100y (2) 材料についての制約を式で表しなさい。   6x+3y=4500 (3) 労働時間についての制約を式で表しなさい。   0.1x+0.2y<=180 (4) 貢献利益を最大にする製品X、Yの生産量の組み合わせと、そのときの貢献利益を   求めなさい。   貢献利益を最大にするX、Yの生産量の組み合わせ      X ;400 個 、 Y : 700 個     貢献利益 110,000 円

  • excelでの鶴亀算?

    工場で製品を作るときに使用する原料の計算をexcelを使って行いたい思っています。 原料13kg入り、原料16kg入り、原料17kg入りの3種類の袋があります。 これらの材料を使ってなるべく無駄がないように製品を作りたいと思っています。 たとえば製品を160kg作るときには、原料13kg入り x 6、原料16kg入り x 2、原料17kg入り x 2 を使用するとピッタリ160kgの製品を作ることができます。 製品は注文にあわせて作るので毎日作る量は違います。そのため毎日この何kg入りを何個必要とするのかを計算しなければなりません。 しかしこの計算を人間がやると時間がかかり間違えも起こるので、excel2002で行いたいと思ってます。 作る製品の量を入力すると各袋の数量が分かるようにするにはどのように行ったらいいのでしょうか。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 利益のシュミレーションと意思決定

    理解が出来なくて大変困っています。 出来れば解説も入れて頂けると助かります。 今、1つの工場で2つの製品XとYを生産している。それぞれの価格、材料費ね 労務費のデータは次のとおりである。             価格       製品X      製品Y 販売単価               750円/個    500円/個 材料費       100円/kg     6kg/個      3kg/個 労務費       500円/時   0.1時間/個    0.2時間/個   (制約条件) ・一ケ月間の材料の調達上限   4,500kg ・一ケ月間の労働時間の上限   180時間 上記の条件で貢献利益が最大となる製品Xと製品Yの生産量の組合せを決定する。 製品Xの生産量をx、製品Yの生産量をy、貢献利益をzとして、次の各質問に答えなさい。 (1) 製品X、Yの単位当たりの貢献利益を計算し、貢献利益Zと生産量x、yの関係を   式で表しなさい。               (1)・・製品Xの単位貢献利益         円/個               (2)・・製品Yの単位貢献利益         円/個               (3)・・x、y、zの関係式 (2) 材料についての制約を式で表しなさい。 (3) 労働時間についての制約を式で表しなさい。 (4) 貢献利益を最大にする製品X、Yの生産量の組み合わせと、そのときの貢献利益を   求めなさい。               貢献利益を最大にするX、Yの生産量の組み合わせ               X :         個 、 Y :         個               貢献利益      円 すみませんが、よろしくお願い致します。              

  • 限界利益額

    この企業の利益を最大とする1ヶ月の生産数量と限界利益額を求めなさい 限界利益20万円 原料使用量 1トン 加工時間3時間 1ヶ月の上限値 原料使用量 500トン 加工時間900時間 どなたかわかりますか?

  • 夏休みの数学の宿題で、分からない問題があるので

    夏休みの数学の宿題で、分からない問題があるので 分かる方は教えて下さると嬉しいです!>< ぜひよろしくお願いします>< 2.次の問に答えよ。 (1)1個780円の品物は39,000円では何個買えますか。(個位未満切り捨て) (2)1kg690円の商品を売り241,500円貰いました。  売ったのは何キログラムですか。(キログラム位未満四捨五入) (3)57,000円で1m385円の商品を買うと、何メートル買えますか。  (メートル位未満四捨五入) (4)1m34円の商品を972.5m買うと、支払う代金はいくらですか。  (円位未満切り捨て) (5)1m648円の値段で87.5mを売りました。  代金はいくらもらえばよいのですか。(円位未満四捨五入) (6)ある商品806mの代価gが408.642円であれば、1mの値段は  いくらになりますか。(円位未満四捨五入) (7)1kg657円の品物を78.5kg売ると、受け取る代金はいくらですか。  (円位未満四捨五入)

  • ミクロ経済学の問題

    ミクロ経済学の問題です。解答・解説が無いためできる方よろしくお願いします。 A社はある製品を独占的に製造している。費用関数はC(q)とする。ここでqは生産量を表す。市場の需要は、価格関数(逆需要関数)P(q)で表される。 1)A社の利潤最大化問題を定式化し、市場価格pと生産量qを図示しなさい。 2)A社はすべての販売をB社に委託する。B社は、製品を卸売価格tで仕入れて市場で販売する。意思決定は以下のようになされる。 まずA者が卸売価格tを決める。次にB社が卸売価格tを所与のものとして仕入れ量qを決め、製品を市場で販売する。B社の費用はA社への支払いのみとする。 A社とB社はそれぞれ自社の利益を最大化する。それぞれの企業の利益最大化問題を定式化せよ。 3)問題2)において、限界費用が一定でc=1、価格関数がP(q)=2-qで与えられるとして、市場価格p,生産量q,卸売価格tを具体的に求めて図示せよ。 1)はπA=q・P(q)-C(q)を最大にすれば良いということはわかりますが、具体的な数字がないため図示できずそこで詰まっています。 詳しい方解答・解説をおねがいします。