• 締切済み

利益のシュミレーションと意思決定

下記の設問の答えは出ているのですが、図表化するのが苦手でどうしても図表化することができません。 y縦軸 x横軸で(1)~(3)の結果を図示したものを、画像付きで教えていただけませんでしょうか? とても困っています。よろしくお願いいたします。 今、1つの工場で2つの製品XとYを生産している。それぞれの価格、材料費の 労務費のデータは次のとおりである。           価格      製品X      製品Y 販売単価              750円/個    500円/個 材料費       100円/kg     6kg/個      3kg/個 労務費       500円/時   0.1時間/個    0.2時間/個   (制約条件) ・一ケ月間の材料の調達上限   4,500kg ・一ケ月間の労働時間の上限   180時間 上記の条件で貢献利益が最大となる製品Xと製品Yの生産量の組合せを決定する。 製品Xの生産量をx、製品Yの生産量をy、貢献利益をzとして、次の各質問に答えなさい。 (1) 製品X、Yの単位当たりの貢献利益を計算し、貢献利益Zと生産量x、yの関係を   式で表しなさい。  (1)・・製品Xの単位貢献利益   100 円/個  (2)・・製品Yの単位貢献利益   100 円/個  (3)・・x、y、zの関係式 Z=100x+100y (2) 材料についての制約を式で表しなさい。   6x+3y=4500 (3) 労働時間についての制約を式で表しなさい。   0.1x+0.2y<=180 (4) 貢献利益を最大にする製品X、Yの生産量の組み合わせと、そのときの貢献利益を   求めなさい。   貢献利益を最大にするX、Yの生産量の組み合わせ      X ;400 個 、 Y : 700 個     貢献利益 110,000 円

みんなの回答

noname#232123
noname#232123
回答No.1

まず表から以下を導きます。x, y はともに正の整数です。 販売額合計(円)・・・z=750x+500y, 材料費合計(円)・・・600x+300b≦4500*100, 労務費合計(円)・・・50x+100y≦500*180. 以上をxy平面にて表示し、第二、第三の2直線2x+y=1500, x+2y=1800 の交点、(x, y)=(400, 700) を通るときがz=750x+500y が最大になることを確認してください。

ekubo250
質問者

お礼

ありがとうございす!やってみました。 でもまだ自信がないので、出来ましたら 図示されたものを確認したいので、画像を添付していただけると助かるのですが… 勝手なお願いで申し訳ありません。 ご面倒でしたらスルーしていただいて構いません。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 利益のシュミレーションと意思決定

    理解が出来なくて大変困っています。 出来れば解説も入れて頂けると助かります。 今、1つの工場で2つの製品XとYを生産している。それぞれの価格、材料費ね 労務費のデータは次のとおりである。             価格       製品X      製品Y 販売単価               750円/個    500円/個 材料費       100円/kg     6kg/個      3kg/個 労務費       500円/時   0.1時間/個    0.2時間/個   (制約条件) ・一ケ月間の材料の調達上限   4,500kg ・一ケ月間の労働時間の上限   180時間 上記の条件で貢献利益が最大となる製品Xと製品Yの生産量の組合せを決定する。 製品Xの生産量をx、製品Yの生産量をy、貢献利益をzとして、次の各質問に答えなさい。 (1) 製品X、Yの単位当たりの貢献利益を計算し、貢献利益Zと生産量x、yの関係を   式で表しなさい。               (1)・・製品Xの単位貢献利益         円/個               (2)・・製品Yの単位貢献利益         円/個               (3)・・x、y、zの関係式 (2) 材料についての制約を式で表しなさい。 (3) 労働時間についての制約を式で表しなさい。 (4) 貢献利益を最大にする製品X、Yの生産量の組み合わせと、そのときの貢献利益を   求めなさい。               貢献利益を最大にするX、Yの生産量の組み合わせ               X :         個 、 Y :         個               貢献利益      円 すみませんが、よろしくお願い致します。              

  • 利益のシュミレーションの意思決定

    どうしても理解出来ないので、教えて頂けますでしょうか?! 当社では、製品Gに組み込む部品Hを自社で製造している。その単位原価のデータは 次の通りです。          直接材料費    200円/個          直接労務費    100円/個          固定製造間接費 100円/個          合計         400円/個          ※固定製造間接費は、設備の減価償却費である。 今、外部の会社から、部品Hを350円/個で購入しないかという申し出がありました。 部品Hの自製を続けた方がよいだろうか、外部から購入した方がよいだろうか? 根拠を示して答えなさい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 利益のシュミレーション

    「利益のシュミレーションと意志決定」で分らないところがあります。(問) 当社では製品Qを製造販売している、単位原価データは次の通りである。直接材料費100円/個 直接労務費50円/個 固定製造間接費 30円/個 合計180円/個   今、製品Qにたいして 160円/個で1,000個の注文があった。現在生産能力には十分に余裕ある。この申し出をうけるべきだろうか?根拠を示して答えなさい。との問題です。固定製造間接費が今ひとつ理解出来ません。ちなみに私はこの条件を受けるだと考えています。固定製造間接費は個数に関係がないような気がしますので、1,000個×(160-150)=と考えています。浅はかな考えでしょうか、どなた様か御教示よろしくお願いします。

  • ITパスポートの計算問題

    次の問題の解き方を教えてください。 (問題) ある工場では表に示す3製品を製造している。 実現可能な最大利益は何円か。 ここで、各製品の月間需要量には上限があり、 組立て工程に使える工場のじかんは月間200時間までとする。                  製品X  製品Y  製品Z 1個あたりの利益(円)      1800  2500   3000 1個あたりの組立て所要時間(分) 6   10    15 月間需要量上限(個)      1000   900   500

  • 次の最適化問題(最大化)の定式化が分かりません。

    次の最大化問題の定式化をしたとき、4つ目の式をどうやって出すのかが分かりません。 基礎的なことだとは思いますが、どなたか回答お願いします。 (問題は簡潔にまとめてあります。) 製品Aの生産には重油9kl,電力4kwが必要で、1日に10個生産可能。 製品Bの生産には重油4kl,電力5kwが必要で、1日に3個生産可能。 利益は1個あたりAが70万、Bが120万。 月に重油は1080kl,電力は600kwを使用可能で、1月の日数は30日間。 利益が最大になるように、A、Bの月間の生産個数を決定せよ。 重油、電力の値段は考えません。 これをAの生産個数をx,Bの生産個数をy,利益をzとして定式化すると、 z=70x+120y (目的関数) 9x+4y<=1080 4x+5y<=600 3x+10y<=900 (制約条件) x,y>=0 (非負条件) となるらしいのですが、 制約条件の3つめ(多分一日の生産個数だとおもいます。)の式 3x+10y<=900 をどうやって出すのかがわかりません。 見ずらくなってしまいましたが、どなたか回答お願いします。

  • 経済性工学、条件に応じた判断指標

    経済性工学の問題で 衣料品メーカーのある工場では3種類の靴下A、B、Cを作っている。各製品の販売単価から材料費を弾いた値はAは135円、Bは125円、Cは115円である。同社は3つの生産工場X、Y、Zをもっており、おのおのの工場でどの製品を作っても加工時間はほぼ等しい。ただし製造コストは異なり、X工場における製品一個あたりに必要な加工費用は100円、Y工場では110円、Z工場では120で、これらの数値は製品A、B、Cのどの製品を作っても同じである。各工場の加工費用のうち、60円は固定費であり、残りが変動費である。 会社としては、加工費用の高いZ工場にC製品を作らせると利益が赤字になるので、A製品はZ工場で、B製品はY工場で、C製品はX工場で製造させるような生産計画を立てた。 さて、生産計画に対するこのような意思決定は適切か?? という問題なのですが、答えは適切じゃないと書いてあったのですが、どのようにして考えて適切じゃないという結論に至るのでしょうか?? ご教授よろしくお願いします!

  • 原価、利益の計算問題

    いつもすいません。単純な利益計算問題でつまずいてしまいました。 問題  一個につき30%の利益がある製品があるが、生産過程で出る不良品は売れない。100個の製品を作り、全体で20%以上の利益を得るには、不良品でない製品(正規品)をいくつ作ればよいか。 という一見単純な問題です。 まず、原価をY、不良品でない数をXとして Y・X・0.3≧100・Y・0.2 とすると、X≧66.66となります。 これは正規品を67個作った時点での利益が100個の原価の20%を越える事を示しますが、原価にかかった費用を考慮していません。 そこで、100個の原価100Yを引いて Y・X・0.3-100Y≧100・Y・0.2 とすると、X≧400となります。 そもそも、 原価費用100Yに対して、利益Y・X・0.3は、1≦X≦100ですから最大30Yであり、費用すら回収できないように思います。 解答では、X・1.3Y≧100・Y・1.2 とし、X≧92.3 としています。これは売り上げ金額が100Y個の1.2倍になることを示しますが、利益とは違うような気もします。 なんだか混乱しております。自分の頭が悪くなってしまったような不安もありますが、よろしくお願いします。

  • 情報処理試験の過去問についてご解説頂きたく。。。

    情報処理試験の過去問についてご解説頂きたく。。。 今、情報処理資格 取得に向け勉強していますが 21年度秋期の過去問で分からない 問 があります。 どなたかご解説頂きたくよろしくお願いいたします。 問17 ある工場では表に示す3製品を製造している。 現実可能な最大利益は何円か? ここで、各製品の月間需要量には限界があり、組立て工程に使える工場の 時間は月間200時間までとする。 表                     製品X  製品Y  製品Z 1個当たりの利益(円)       1800   2500   3000 1個当たりの組立て所要時間   6    10     15 月間需要量限度          1000    900    500 ア:2,625,000  イ:3,000,000  ウ:3,150,000  エ:3,300,000 正解:エ 自分では 200時間=12000(分) 15(分)×500(個)=7500(分) 12000(分)-7500(分)=4500(分) 10(分)×450(個)=4500(分) 500(個)×3000(円)=1,500,000(円)・・(1) 450(個)×2500(円)=1,125,000(円)・・(2) (1)+(2)=2,625,000(円) 答え:ア 解答と違う答えになっちゃいました。。。 どこの考え方が間違っているのでしょか? ご指摘頂きたくよろしくお願いいたします。

  • 特殊意思???

    ご解答宜しくお願いします。 ある会社は月産2000単位の生産設備を有している。来月、販売単価100円で1600単位の操業を予定している。製品単位コストの内訳は以下のように示される。 直接材料費 40円 直接労務費 30円 変動間接費 2円 固定間接費 10円 変動販売費 1円 固定管理費 3円    合計 86円 このとき以下の問に答えてください。 問、ある会社は販売単価70円で200単位の特別注文を受け入れるべきか? 問、販売数量を15%増加させるために、販売単価を95円に引きさげた場合、月次貢献利益に及ぼす影響はどれくらいか?

  • ミクロ経済学の生産関数の問題が分かりません

    ミクロの問題で分からないものがあります。 生産関数がminなためよくわかりません。 x,y財を投入してZ財を生産する企業の生産関数がZ=min(x^1/2,y^1/2)(x,y,zはx財の投入量、 y財の投入量、z財の生産量とする。)x財の価格は15、y財の価格は5、z財の価格は120とする。 (1)この企業の最適な投入量、生産量、其のときの利潤を求めよう (2)この企業の費用関数を求めよ。 どなたか教えてください!