• 締切済み

家のことを話しすぎだとよく怒られます

少し長いのですが悩んでいるのでお願いしす。 タイトルにある通り、母に家のことを他人に話しすぎだとよく怒られます。 私の家庭はシングルマザーなのですが母の仕事が忙しいために家事が疎かになりやすく、最近では夕飯はほとんど私が用意している状態で洗濯などもギリギリまでやりません。朝にお金を渡されて今晩もよろしく、といった感じです。姉も家事ほとんどを手伝ってくれず、逆に母を困らせる行為ばかりします。 お金は稼いでくれてるし食費も出してくれる、出かけに連れていってくれることもあるし母はできる範囲でよくやってくれていると思います。その上で私がお手伝いしているだけです。 けれど私も疲労やストレスは溜まります。だからその母が食事を作ってくれない、姉が問題ばかり起こす、といった愚痴をたまに友達に話すんです。 先日友達が、家事が疎かなことを最近CMで流れているいつやるの?今でしょ!(ご存知ですよね?)というのとして言ってみたら~と冗談半分で言ってくれました。だから私も冗談半分で笑いながら言ってみたんです。 そうしたら「外で家のこと話すなって言ってるでしょ!」と物凄い剣幕で怒られてしまいました。 実は過去に個別懇談の際に担任の先生にもお子さんは家のことを話すぎなのでは?と言われたことがあるらしく… 私としては母も姉も家事はしてくれないし家はぐちゃぐちゃだし疲れるという弱音を吐いているだけなのですが… やはり家の状態や家事のことを他人に話されるというのは嫌というか駄目なのでしょうか? 担任についてのことは、思わず愚痴混じりになってしまって少し深く話してしまったと思っています。 けれど友達に愚痴を言うのも許されないのでしょうか? 今後どう直していくべきか困っています。 よかったら回答お願いします。

みんなの回答

  • sako1989
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.3

お気持ちよくわかります 私の親は両親そろってましたが、不仲で毎日大声で口汚く罵りあっていました(それが幼稚園児のころから高一ごろまで続き、現在は冷戦みたいな状態です) 兄も私も中学のときにわかりやすくグレて(しかしながらそれがストレス発散になっていたと思います)、兄は内申書が壊滅していたので私立の高校に、私は先生たちにはうまく立ち回っていたので公立の高校にいきました(というか公立の高校しか無理だと親はに言われていました) 私は高校では落ち着き普通でしたが、兄は毎週のように高校から電話がかかってくるような状態でした 共働きだったので、小学校高学年ごろから親がご飯を作らなくなり、私は家事を器用にこなすタイプだったので、中学のころから月に2万円ほど渡され「勝手に食べて生き残ってくれ」という感じでした 兄は家にいても寝てるかゲームしてるかテレビ見てるか飯食うかしかしませんでした 私は友達に恵まれたので、家の愚痴やなにやら聞いてもらいながらわりと楽しく過ごしました 話してみると「他の家も以外と苦労してるんだな」とか思えて、また頑張ろうと感じられますよね すいません、自分の話が長くなってしまいました 先の回答者様が言っているように、怖い伝言ゲームが始まる可能性はあると思います でもこれ以上我慢するのは、今生きているあなたが辛いですよね 先々怖いことになるとか、あることないこと言われるかもとか理屈はわかります だからといって今あなたが我慢することはないと私は思います ある程度家族のなかであなたが役割を果たしているわけだから これ以上子どもに何を望む?とか思ってしまいます 私は現在家事全般ができて(掃除は苦手ですがw)特に料理が得意です 友達や彼女には「店を開いて金を取れる味だ」とか言われて、今では毎日家事をこなしていた日々も笑い話です あなたも笑い話に出来る日が来ると思います それまでは信頼できる友人とバカな話で盛り上がっていいと思うんです 参考になるかわかりませんが 私の考えはこんな感じです 忘れないでほしいのは、あなたが生きているあなたの価値観の世界はあなたの決断だけで動きます 嬉しいことがあっても悲しいことがあっても全てあなたの責任のもと起こることです 後悔はしないような生き方を選んでください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

例えば・・・おかーさん天然でおもろい とか おねーちゃんの彼氏はみんなイケメンだけど貧乏とか ちょっと笑える話ならいいですが、 家の本当の事情は怖いんですよ。 相談者様から友達へ。その友達がうっかり自分の親に話す。 その親が悪気無く、知り合いの親に言う。 そうなると伝言ゲームの始まりなんです。 「奥さん聞きました?micro777さんちのお宅って実は 片づけられない女らしくて、それが元で旦那さんが浮気して 離婚。その後は子供を奴隷のように扱ってるんですって!」 と なってもおかしくないんです。 暇な主婦は高校生よりも伝言ゲームが大好きで、 尾ひれなんて大好物。人の不幸話も大好物。 おかーさん天然 という話はまったく噂にならなくても 片づけられないことだけはしっかり伝わっていきます。 一生懸命がんばってるお母さんが 他人の脳内でバカにされてるかもしれません。 主婦やってると、そういう場面に出くわすので 恐ろしくて自分ちの事情を話すのは 「旦那のよくある悪口」までしか言わないのです・・・ 人の口は怖い。友達に言ってもいいけど そうなることは頭の片隅においといたほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

言わない方がいいですね。 母親なりに一生懸命にやっているのに 娘は家の中で母親が食事をつくらない、姉がぐれているなど 他人から攻撃される口実をぺらぺらしゃべっているでは 母親の心が折れてしまいます。 家の中のこと以外にも会話はできるんですから 友人とは別のことでかいわしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 懇談会で母に順位を知られる確率

    母に懇談会で順位を知られたくないんですがどうすればいいでしょうか? 担任の先生は、お子さんから順位聞いてます?と聞かれると言っていたの で嘘ついてちがう順位いったんですけど、それってばれるとおもいますかね? 素直にいおう とか 冗談 や 関係のない意見はやめてください 本当に迷ってるんでできれば早く返答をお願いします。 明日が懇談会なので・・・

  • 姉との関係

    姉とギクシャクしてます。 現在姉は離婚し、子供と実家にいます。その子供に対する態度に疑問を感じます。 素行が悪いのは全て元夫のせい、将来を悲観。ぐずれば凄い剣幕で怒る。 だけど私には姉の怒り方や、愚痴に問題があると思っています。姉を受け止め、助け、家のため働く母に文句ばかり。見てられません。 私が出産で里帰りをした時も、友人のところから帰ってきた姉は、「物が使われてる」とか「私の棚に知らないものが置いてある」と凄い剣幕で怒り、母にも怒ってました。居心地が悪く、私は逃げるように夫の元へ戻りました。 一番甘えたい時に、余りにも辛かった。実家は全て姉の私物なのでしょうか。 それから育児で実家に甘えたくても、姉の存在が疎ましく辞めました。 姉は昔から、私に荷物を持せ、それが雨に濡れると機嫌を悪くする人でした。だけど優しい部分もすごくあるし、大切な姉なのです。 子供のためにも仲良くしたいのですが、姉を寛容に受けとめる事ができません。姉はいつか他人のせいにする事なく、前向きに生きるでしょうか。私は幸せだから姉の気持ちがわからない、自分勝手なのでしょうか。ご意見願います。

  • 家を出るか、それとも残るか。。。

    私は20代前半のフリーターの男です。 現在は実家で暮らしており、家を出て一人で暮らすか家に残るか悩んでいます。 家族は両親と姉と私です。 昨年末に母が体調不良になり病院に行ったらすい臓がんと診断され あまり長くないといわれました。(母は病気については知っていますが長くないとは聞いてません) さらにその際に母と父名義でそれぞれ数百万の借金があることがわかりました。 とても返せる額ではなく場所によっては返済している金額の半分は利子ぐらいの状態です。 私もですが父は母に家のことをすべてまかせっきりにしていたのでその事は全く知りませんでした。 当初は父が親戚などにお願いをしてお金を借りてなんとかしようとしましたが 親戚は福島に住んでおり地震で相当の被害があったことでお金を借りることも厳しくなりました。 現状では来月の支払いもできるかどうかの状態です。 姉は色々と協力はしてくれていますが子供が生まれたばかりで大変な状態ですし その他の事情や何より実家の姓から抜けているから頼ることはできません。 当の私は20歳の時に先天性の心臓病が見つかり、手術をして1級障害者にはなりましたが 薬と通院、健康管理をすればほとんど不自由が無い生活が送れるようになりました。 その後近所のスーパーでアルバイトをしていますがあまり長時間働くことができないので 給料ではなく障害者として支給されているお金を全て家に渡していました。 (それでも給料からお金を貸すことはありました) しかしこの現状ではもう私がもらっているお金や父の給料を合わせても全ての返済には 足りないし、できたとしても数ヶ月先延ばしにできるぐらいで全く解決はできないので 金銭的に両親に援助をすることはできないと思っています。 さらに父は仕事以外何もできないような人なので家の事、お金などの管理に関しても 私が全てやらなくてはならず、私自身も体調不良になるようになり限界がきています。 ですので両親にはもちろん悪いとは思っていますが実家から出て一人暮らしを しようと思っています。その際に自分が支給されているお金は自立するための お金として持っていくつもりです。 ただし職場は実家の近くにあるので母の様子は見に来たり金銭以外の協力はするつもりです。 しかしその話をしたら 父は「すこしのお金でもあれば助かるからいてほしい」と言い 母は「自分は長くないし、一緒に暮らしていないと遠くにいってしまうような気がするから 生きている間は一人暮らしは待ってくれないか?」といわれました。 父はギリギリまで何度言っても危機感が足りなかったし、人任せにしてきたために 気づいて家のことは何もすることができず、結局は母がやっていたことを私がやるだけに なってしまいこのままでは両親と共倒れになってしまいます。 また実家もローンの支払いが終わっていないので現状で払えなくなったら 出て行かなくてはならないと思います。 気がかりなのは病気の母のことで、母が元気なら迷わず家を出るのですが・・・。 かなりの長文ですいません、みなさんならどう思いますか? どうかご意見をください。

  • 家を出るべきか悩んでます(両親の不仲について)

    長文失礼いたします。私は20代後半の女性です。 4人姉妹の2番目で、現在両親と同居しています。 4人の姉妹で独身なのは私のみ。妹達・姉共、結婚して幸せに暮らしています。 今、家を出るべきかどうか、悩んでいます。 私の母親は不倫をしたことがあります。 それが原因で、父と毎日のように、同じようなことで喧嘩をしています。 仕事で疲れて帰ってくる時など、毎度の喧嘩に仲裁をするよりも、ウンザリしてしまい、時々酷い憂うつ・体調不良になります。 母親の不倫については、私が携帯を見てしまったことで、家族の中で一番最初にそのことを知ってしまいました。 母親は、自分が悪いことをしていないし、原因は父にあり、子供達に対しては、それは裏切りに当たるような行為ではないという考えです。 私が実際傷ついた、と言っても、携帯を見るようないやらしい「私」が悪い。とのこと。 他にも色々と嫌がらせを受け、半分追い出されるように家を出ました。 私は浮気をしたことよりも、そういう考え・行動の母に憎悪を通りこし、嫌悪感をいだいてます。 当時、浮気を知っていたのは、私と姉だけです。 姉は、様子のおかしい私に気づいて、話を聞いてくれて、私も姉に話してしまいました。私が家を出た後、姉は一人でそのことを抱えていました。 家を出て少しして、父親に母親の浮気がばれました。妹達は、父親が話したので、そのときに浮気を知りました。 父が母を殺すのでは、という程大荒れし、それを止めていたのも姉です。たぶん、それが原因で姉は病に倒れました。 現在では治療の方法・原因が確立されていない重い病です。 姉の看病をするため、私は家に帰りました。 看病がひと段落ついて、就職したのですが、いきなり遠地への転勤を命じられました。そのときも、姉が私のことはいいから、あなたは家を出た方がいいよ、といって送りだしてくれました。 私が家を出た後、妹達も就職のため、立て続けに家を出ることになり…。その後就職先で妹達も次々結婚し、妹達は子供(私にとっては姪)をそれぞれ産んでいます。 姉も病気でもいいよ、と言ってくれる優しい義兄と結婚し、実家から40分程の義兄両親の家近くで暮らし始め、実家に両親が残されました。 2人きりになった両親は、父親が仕事が忙しいのにリストラ対象にもなり半分うつ状態。母親もそんな父親に暴力をふるわれることもあり、仕事を辞め、実家に戻ってきました。 実家に戻り2年になります。 父はほぼ回復し、仕事も問題がなくなりました。 私は遠方(2時間ほどかかる)の職場に契約社員として勤めています。今の職は私のやりたい仕事ですが、正社員化は業績不振で難しい状態です。 両親はお互いに不満があり、文句の言い合い、嫌がらせの応酬。 本人達は父は世間体・まだ母に未練あり、母は世間体・金銭的理由で、娘から見て、別れる気はありません。 家事は6割が私、3割母、1割父、という割り振りです。 母も働いていますが、時間は一番余裕があります。 でも家事は時間があってやりません。そのことが父は非常に不満を持っています。 家のお金は父が大半を出してくれ、私も月換算だと2万程度でしかありませんが、出しています。(母も2万ぐらい) 本当にいい暮らしをさせて貰っているし、金銭的には楽。今の勤務先が不安定なこともあり実家暮らしはメリットがあります。 また私が家を出れば姉妹の誰かに負担が行くのでは、という恐怖があります。 ただ今は、6時に起き家事をして、7時に家を出て、仕事が忙しいので22時・23時に帰宅。疲れて帰ってきても、家は掃除もしてなくメチャメチャ、食べるものもないのに、両親は大喧嘩。 仲裁しないと真夜中にもかかわらず、母は他の姉妹に電話(妹達は育児で大変なのに)。 休みも1日はたいてい家事で潰れます。 最近では、無駄に喧嘩を吹っかける父にも嫌悪感を持ってしまい…。 自分のためを思うのなら家を出ないと、とは思うのですが、父の暴力が再発して最悪の事態が起こったり、姉妹に迷惑がかるぐらいなら、肝を据えて頑張ろう!と思える気力はあります。 傍目には不幸な状態だけど、これだけ不幸が続くといっそ面白いよね!と半分開き直りに近い気持ちもあります。 同時に、これからもこの生活がずっと続くのかと思うと、体調不良も続くし、もっと自分を大切に、幸せな環境で生きた方がいいじゃないか、とも思います。 友人は早く結婚して家を出な!とは言ってくれますが、ただ、私は結婚の予定などは一切ありません(笑) 皆さんは、家を出た方がいいと思いますか? 長文すぎて申し訳ありませんが、他の方の意見が聞きたいんです。 お願いします。

  • 共有名義の家について

    父が亡くなって実家(父が住んでいた家)が私と姉(他に姉妹はいません。)の共有名義になっています。 私はその土地と家(土地は価値がありますが家は古くて築50年くらいで価値はありません。)はもういらないので売りたいのです。不動産屋からそこの土地を買いたいという人がいるので売ってほしいと言われています。 しかし姉は家を取り壊すのが嫌と言いどうしていいかわからず困っています。 つまり土地を半分売るにしても家を壊さなければならないので、実際家を半分に切るなど現実的ではありません。 ちなみに姉はそこの家に住むつもりはありません。(現在誰も住んでいない。) 土地しかなければ半分売れるのですが家があるせいでどうしようもありません。不動産屋は半分でもいいから売ってほしいと言います。 そこで姉に土地をすべて譲る代わりに土地の評価額の33%(かなりの譲歩)のお金で交換しようとしましたが姉にはその33%のお金も無いらしく出来ません。 しかし家はとても古く誰も住めないような家なので新しい家を建てるにしても土地を売るにしても壊さない限り誰にも利用価値は無いのですが、なぜか姉は壊す事に反対なのです。(今のままでは姉にとっても価値は無いです。) しかし私も土地+家の権利は半分持っているので私の自由にする権利もあると思うのですが法律に詳しくなくわかりません。 私と不動産屋さんが説得しようとしてもまったく駄目です。 私は何も打つ手は無いのでしょうか? 長くなってすいません。 何か良い方法があれば教えてください。

  • 身内のお金の貸し借り

    私の姉のことで質問させて頂きます。今、母と姉と私の3人で住んでいるんですが、母は病気持ちで正社員になるのは難しく、パートとして働いてます。姉は正社員で、私は学生で、アルバイトが基本は禁止なので土日祝日だけしか働いていません。 姉と私では収入の差があるので、家に入れるお金は、姉が4万円、私が3万円です。私が一ヶ月に稼ぐお金は2~3万円なので、足りないときもあります。バイト代は全額入れているので、母も理解してくれています。 でも姉は、月に15~17万円でボーナスも10万円程度あるんですが、母にお金を毎月借りています。返すと言っても返せなくて、母に怒られると逆ギレして、私をいっつも巻き込んできます。私は確かにバイトでお給料も少ないけど、全額入れて、母にお金を借りたり、バイトに必要な物や何かを買ってもらったりはしていません。姉は仕事で必要なストッキングやシューズ、私服もたまに買ってもらっています。姉は家事も一切しなくて、散らかし放題です。正社員だからと言って何もしないです。だらしなさが見た目にも出ています。母は早朝から家事をしてパートに出て、17時に帰って来てから家事をします。母の方がよっぽど疲れてると思います。私も家事は母と分担しているのでやっています。 でも、末っ子でバイトなので姉に何か言うと正社員とバイトじゃ違うとかお給料の差にも突っ込んできます。そうなると何も言えなくて困ります。 姉を何とかしたいんですが、どうすればいいでしょうか? 1人暮らしをさしても借金まみれで追い出されると思います。 姉の借金を母が返すことになるのも嫌です。 家は母が病気持ちで借りるのが難しかったので、姉が借りていて、母が保証人なので、家を出るのは私と母になります。その場合、家を借りるのは難しいでしょうか?

  • 家を出たいです。

    わたしは、今、うつ病で働いていませんが、傷病手当をお小遣い程度もらえます。(働いていた頃は、パート扱いでしたが、社会保険をかけて貰えました) 貯金をしながら、働いていた時に使ったリボ払いの5千円とケータイ代と、医療費、月謝、生保、全部自分で払います。お祝いや法事があれば、気持ちばかり、自分で包みます。 勉強に必要な費用も、本代も、自分のことは一通り自分のお金でやっています。 悔しいのは、家にお金を入れられないことです。 二人の姉が、近場に住んでいて、何かと遊びに来たり、子供を預けたりして、ついでに家族全員引き連れ、ご飯を食べて帰ります。 上の姉は、軽度の脳障害を持っていて、夫である人も、収入が不安定で、姪っ子は、言葉が遅れている為に、特別な保育園に通っていたり、下の子が体が弱いのとで、とにかく生活が苦しい為に両親は一生懸命援助しています。 しかし、下の姉は、働き者で、ちゃんと収入のある人と社内結婚しましたし、育児休暇中で、パートで働いているくらいの収入はあるようです。甥っ子も元気一杯に育っています。 そして、その下の姉が、わたしの退職の際、母が「生活が苦しい」と言っていたとかなり心配していたにも関わらず、何かと家に頼って来ます。 そして、母は、わたしに家にお金を入れて欲しいと言います。正直、わたしもギリギリ精一杯の生活なので、本当に働けないのが悔しい限りなのです。本当は、生活費くらい、気持ちばかりでも渡したいのです。 だけれど、どうして、あんなに母のことを心配していた姉が、気持ちだけでも、母にお金を上げないのか、どうして、無職のわたしには、母はお金を入れてと頼むのか…。 こんなことなら、わたしは、家を出たいです。 そんなに、母が辛いなら、家から居なくなってしまいたいです。 皆に迷惑をかけないで、心配かけない所へ行きたいです。 どうしたら、療養しながら、ひとりで暮らせますか?

  • 家に居場所がない…

    今高2なのですが、家に居場所がないです。 最近、母に話しかけても 臭いから話しかけないで と言われたり姉の方が二重でかわいいのにあんたはねぇ…と言われます。 姉もうち、1人っ子って友達に言ってるから。など2人共私が邪魔みたいです。 あんたが勝手に生まれてきたからとよく言われます。 先ほどもご飯を食べていたら姉に 食べ方きもい吐き気したもういらないと言って自分の部屋に行ってしまいました そしたら母にもう食べるな。と言われてしまいました。 私も咄嗟にもういらないと言ってしまいました。 いらないなら明日から作らないから。 と言われました なんかもう嫌です。 学校から家に帰るのが憂鬱です… どうしたら 母に好かれる事ができるのでしょうか? 私が居なくなったらみんな楽しいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 家を片付けたい

    家中が汚くて困っています。今まで無関心でいた私にも責任があると思うのですが、私の家は母が働いていて忙しく、物の管理にまで神経が行き届かないようです。父はおらず、姉もいるのですが、姉も働いていて忙しく、片付けができそうなのは学生の私くらいです。 汚いと言っても足の踏み場もないほどではないのですが、他人様に自慢できるほどきれいではないし、私自身が気になってしまうので片付けたいのですが、いちいち母親に捨てていいか聞こうとしても母親は忙しいので時間も少なく、疲れていることが多いのでいちいち聞けず、私の判断でどこまでやっていいのかわかりません。どうやって母と角が立たないよう折り合いをつけたらよいでしょうか? あと我が家は現在かなり経済的に余裕がないので無料あるいはかなり安価でごみを捨てる方法をご存知の方がいたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 家事について、みなさんの家はどうですか?

    皆さんの家では、家事全て・或いは主に家事をしている人はどなたですか? 私の家は父方の両親(祖父祖母)と同居、両親は共働きなのですが、その両親の弁当・朝夕ご飯・全ての家事を祖母がしています。 母は自分&旦那の弁当だから作れば良いのですが、朝が弱くほとんど作った事はなくて祖母に甘えてしまっている状態です。せめて夜ご飯はと思いますが、祖父祖母が早く寝てしまう為に夜ご飯が早くて帰ってくる時間には間に合わないんです。基本的に同居しているし働く母は祖母に甘えているのが現実です。 私も働いていて朝は早いし夜も遅く、なかなか家事を手伝う事が難しいです。昼ご飯は買うので、少しは祖母の負担は減るのですが・・祖母が私などに母についての不満など愚痴を言うのがストレスになっていて辛いのです。それを分かっているとは思うのですが一向に変わらないのでイライラするし、困ってしまいます。 同居の方々で祖父祖母に甘えて全ての家事やご飯を任せて・させてしまっている方はいますか?またこんな母はやはり甘え過ぎでしょうか?※(私自身は仕事で手伝うのが厳しいので、休みの日で予定が無ければ全てやっています。)