• 締切済み

昼と夜の仕事

au1967ikの回答

  • au1967ik
  • ベストアンサー率7% (5/63)
回答No.2

回答します。双方の就業規則が分かりませんが、伝えない方がよろしいのではないでしょうか。掛け持ちで働いた場合、例えば寝坊したなどで遅刻して周りの人に迷惑をかけますし、どちらか退職を迫られますよ。

noname#187788
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 迷惑かけないように、とは、思っているのですが…現実は甘くないですよね。勤務時間とか考えると。

関連するQ&A

  • エクセルで勤務表

    職員20名程度の1ヶ月単位の勤務表をエクセルで作りたいのですが、テンプレートもしくは作り方をご存じないでしょうか?仕事は事務職(日勤)厨房(早出、日勤、遅出)介護職(早出、日勤、遅出、夜勤)です。当方WindowsXPです。尚、既存のソフトやフリーウェアは使いたくない(使えない)のです。

  • 介護とスナックのかけもち

    閲覧ありがとうございます。 早速質問なんですが、昼は介護で夜はスナックで働きながら普通車免許取得の為に教習所に通うのは無理があるとおもいますか? 介護はパートで休みは月10日もらっていて(不定休)、 主に日勤たまに遅勤早勤です。 もうすぐで18になるのですが、そしたら夜勤もいれてもらう予定です。それをふまえて、どう思うでしょうか?私は大丈夫だと思っているのですが、客観的にみて、また経験からどう思いますか?ご意見お願いします。 あと、スナックで働いている方、仕事について教えていただきたいです。服装、髪型なども。 よろしくお願いします。

  • 正社員からパートに変更

    介護福祉士として働いている22歳の女です。 最近特別養護老人ホームから違う法人の特養に転職しました。 前の職場を退職した理由は、夜勤や 早出、遅出、日勤をこなしていたのですが、特に夜勤をすると精神的に不安定になり、 鬱状態に近い状態になり退職しました。 また特養で頑張りたいと思ったのは、介助技術がまだまだ未熟でもっと上手くなりたいと思ったからです。 しかしまた今回も心がついていきません。 夜勤や早出が出来ると言う事で採用して頂いていますが、 日勤のみのパートでの勤務に変更したいと考えています。 この考えは甘えて逃げているだけでしょうか? 上司には夜勤が出来る人が増えて嬉しい!と期待されており、言い出しにくいです。

  • 我侭なだけなのでしょうか?

    現在、シフト制(夜勤あり)の仕事をしています。 今の会社に入社してまだ半年ですが、あまりのキツイシフトに少し疑問を覚え出しました。 夜勤は通常夕方から翌日の朝までの勤務で間に仮眠(3時間)ありなのですが、最近人員不足と云う理由から、早出、遅出の夜勤が出来ました。 早出となると昼から翌日の朝まで。 遅出は夕方から翌日の昼まで。 合計で21時間勤務です。 シフト制の仕事は以前から長らくしていたので、夜勤等には抵抗はありませんが、上記残業が月に普通に5~6回あるとなると少し疲れて来ました。 しかも、夜勤残業の翌日に日勤(8時出勤)になっていたり、 日勤⇒早出夜勤⇒日勤とあったりと、組み合わせがとんでみない事になっていたりしています。 シフトを作成している人はいつも月末ギリギリに作り、一日とかで作ってしまうので、毎回こんなシフトになってしまっているようです。 こんなシフトで皆疲労が溜まり、体調を崩す人も増えてきています。 (その皺寄せで急に残業になったりもザラです) こういう状況に対して、せめてシフトを作成する人を変えて欲しい等、会社に訴えるのは間違った事なのでしょうか? 同僚は文句は言うが、何も行動を起こそうとしないので、 これは単なる我侭なのだろうか?と疑問に思っております。 同じような境遇にある方、 もしくはこういう状況にある時どう対処したら良いか、 皆様のご意見をお聞かせ願います。

  • 介護職についてご質問です。

    近年需要の増えている介護職ですが、特別養護老人ホームについてのご質問です。 ●保育士資格はありますが、介護関係の資格はもっておりません。資格がなくても応募可能でしょうか? ●また、具体的にどういった仕事内容でしょうか?(日勤・早出・遅出・夜勤などで業務内容も変わるのかや、一日の業務の流れなど) また、こういうところにやりがいを感じた、こういう部分はきついと感じたなど、経験者様の生のお声をお聞かせいただけましたらばありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 特別養護老人ホーム 勤務体制

    特別養護老人ホームの勤務体制、勤務時間を教えて下さい! 日勤、准夜勤、夜勤って感じですか? 日勤の場合は何時から何時。准夜勤の場合は何時から何時。夜勤の場合は何時から何時ですか? 他にも勤務時間はあるのですか? (書類上と実際の勤務時間が異なるとか。日勤だけど勤務時間が短いとか、早出とか遅出とかです)

  • 昼夜かけもちについて。

    私は母が骨折をしたので3ヶ月看病のためバイトを辞めていました。母の体調がだいぶよくなったので… 今月になって、昼のバイトを探しながら夜スナックで働きだしました。 最近ようやく昼のバイトが決まりました。私としては…せっかく雇って頂いたので夜のバイトを続けて行きたいと思ってます。ですが、体が思うようにいかず、正直もたないような気がします。スナックは今人がいないので、週4位出られるといってあります。時間は20‐24です。昼は週4で11‐15です。我が儘かもしれませんが…理想は昼の仕事に慣れるまで1ヶ月くらい1回辞めてから復活したいと思ってます。ちなみにスナックは3回しかでてませんが、結構良くして頂いてるので辞めずらいです。どうしたらいいでしょうか!?

  • 介護 労働基準法教えて

    労働基準法についてです。 ざっくりな勤務形態ですが、早出6時30分~15時30分、遅出13時~22時、 夜勤21時45分~6時45分です。夜勤の明けが休み扱いになるのは理解できますが、夜勤明け休みから次の日早出の場合、24時間、間が空いていないので違法ではないですか?あと、もし遅出勤務の次の日の勤務が早出の場合も違法ではないですか? 最後に一つ、もし職員の欠勤等で夜勤明け休みで残業した場合は、普通の残業ですか?休日出勤扱いですか?

  • 昼と夜の掛け持ち!!コンビニの夜勤

    週4ぐらいで昼8時間のバイトをしているのですが、コンビニの夜勤週3~4を加えようと思っています。女です。 いくつか質問があるので、どれか一つだけでも答えていただけると嬉しいです。 1、まずこのプランはキツイでしょうか?笑 2、コンビニの面接の時は昼バイトしてることは言わない方がいいのでしょうか? 3、志望動機に困るのですが、時給が高いから、夜に強いからといった様な感じで大丈夫でしょうか? 4、ちょっと理由があって、家の近くのコンビニでは働きたくないのですがわざわざ電車に乗って3駅ぐらいの所でバイトするのはおかしいでしょうか?というか、採用確立少ないでしょうか? 以上です。お願いします。

  • 65歳からの介護の仕事 ディサービス 訪問介護

    介護職を65歳で定年退職しました。 また、同じ介護関係の仕事に就きたいのですが、どのような仕事 に就けばよいでしょうか? 簡単な経歴を書きました。 (1)病院看護助手として約12年働き、60歳で1度目の定年退職。 (2)病院看護助手として1年ほど働き自己都合で退職。 (3)病院介護職として約3年働き、65歳で2度目の定年退職。 40代後半から介護・看護助手として働き、日勤・早出・遅出・ 夜勤(PM4:00~AM10:00)を65歳まで続けました。 ※病院看護助手とはいえ仕事は100%介護です※ 病院(療養病棟・一般病棟・回復期リハ等)や施設(特養・老健・ 有料ホームなど)居宅・デイサービスなど介護の仕事はは色々 ありますが65歳から働ける介護の現場はどういったところが良 いでしょうか。出来れば長時間で社会保険加入のところが良い ようです。 ちなみに母の知り合いに68歳(交代勤務)76歳(日勤のみ)の女 性がいます。今も現役で介護現場で働いています。 みなさんのご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう