• ベストアンサー

なぜアニメのエンディングは単純な映像のものが多い?

昔からアニメのエンディングはキャラクターが歩いたり、走りつづけたり、 あるいは止め絵だったりといったあまり動きの少ないものが多いと感じます。 あれは何か意図したものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Meegeren
  • ベストアンサー率44% (204/459)
回答No.7

キャストやスタッフの名前を入れるためでしょう 今はCGとかで入れていると思いますが、昔はセルの上に一文字一文字書いて、撮影してあらかじめ撮影済みのOP/EDの画と重ね合わせてたはずです OPの場合は固定だったので文字も少なかったですが、EDは主要の登場人物の数やスタッフの人数が変りましたので、文字数も変動します そのため、静止画の方がはめ込むのに都合が良かったのでしょう (一般のドラマではEDが無い物が多いので、OPの画が単調なケースもありました) 自分の記憶では、EDにアニメとしての動きが取り入れられ始めたのは「ルパン三世」か「アルプスの少女ハイジ」でしょうか どちらも、文字表記スペースを多く取り、アニメとしては単調な動きでしたが、時折、アクセントをつけてユーモラスな感じに仕上げていたと思います 今もそのあたりの感覚は脈々と受け継いでいるのではないでしょうか スタッフロールの文字に殺されず、それでいて文字も殺さない 小さな動き、単調な画という制限のある中で、いかに魅力的な印象を残すか、演出家の腕の見せ所でしょう コスト関連というのはアリで、ナシというところでしょうか OP/EDというのはパイロット(1話)といっしょに作られるので、一番お金をかけられるところなので、経費節減云々というのは無いと思います ただ、力の入れ具合というのはあったでしょう 今のようにDVDやBDどころかビデオも気楽に見られる時代では考えられないでしょうが、昔は見たいものを見るには放送頼り 本放送はともかく、再放送ではEDが切られることも度々あり、「確実に流れる」といえるのは本放送だけ せっかく凝った物を作っても、二度目が無い可能性もありました そこに予算をつぎ込む、ということを良しとしなかったってこともあるでしょうね

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 スタッフロールの意見だけでなく、EDが切られる恐れからの 熱意云々…のくだり等、非常に納得できる内容でした。 スタッフロールの入れやすさ 番組の〆としてのクールダウン効果 そこらへんが大きな要因かな~と考えさせられました。

その他の回答 (6)

noname#187863
noname#187863
回答No.6

御存じありませんか。 アニメソングの中に、オープニングよりもエンディング曲の方が意外といい名曲がそろっている事を。 だから、決してエンディングで手を抜いているわけではありません。 逆に、終わり。作品の閉めだけに、色々と印象に残るような曲を持ってきたり、あるいは、印象にイメージとして脳裏に残りやすいような映像を持ってきたりと、苦労されている製作会社さんもいます。 次を見てもらいたい為に、エンディングって意外と大切。 なんです。 この効果で、次を、続きをみたいと思わせる効果として、エンディング後に次回予告をわざわざ持ってきている作品もありますょ。 最近の作品は、こっちの終わり方の方が多い気がします。エンディング後の次回予告。

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 もちろん、EDに良い歌が多いことは存じております。 手を抜いているとは思わないのですが、映像自体がループであったり 単純なものが多いのかな…と思ったのです。

回答No.5

スタッフロールを流すため、だと思います。 毎週放映されるアニメ作品の場合、回によってスタッフやキャストの人数、参加している人そのものが、毎回、変わります。そして、それが映像に邪魔されないで読めるようにする必要があります。 OP映像のように画面いっぱいにキャラクターなどが動き回るような映像を作ってしまうと、その中に入れられる文字情報というのも限られます。あまり派手な背景では、文字は読みづらいですから。特に、アニメ絵の塗り方がされている画面では。 かといって、キャストなどの人数に合わせて毎回、映像を変える、というのはあまりにもお金が掛かりすぎます。 そうすると、ある程度、落ち着いた映像にして、スタッフロールがどのような形であっても入れやすい状況を作る、ということになるのだと思います。 例えば、派手なダンス映像で話題になった『涼宮ハルヒの憂鬱』のEDも、ここぞ、という部分は動き回っているのですが、実は止め絵などが多用されています。 『涼宮ハルヒの憂鬱』のED『ハレ晴レユカイ』の場合65秒ほどの映像で、キャラクターが画面いっぱいに動き回っているシーンというのは26秒ほど。半分以上の時間は画面の半分~4分3ほどを黒背景にして文字情報をいれ、残りを止め絵、もしくはシンプルな動きの映像で埋めてあります。 派手な映像の入れ方などが上手いので全編が派手に動き回っているように感じるのですが、動いているシーンというのは実はかなり短かったりします。

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 なるほど、スタッフロールの読みやすさを優先させていると言うのは かなり的を得ていると思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 映画などでもエンディングは落ち着いた形が多いですよね。 その流れと同じだと思います。  作品の余韻を楽しむ。気持ちの切換を行う意味も有ると思います。オープニングは作品をこれから見るということの準備段階になるかな。  それと、どこかで聞いた話しなのですが、小さい子供などは終わりという部分がないと、作品の中に入ったままの状態になるという事らしいです。その為にエンディングで終わりという事を示すことも必要かと。  映画と同じでエンドクレジットは重要視されていないのと同じかな。

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 なるほど、視聴者をこっちの世界に引き戻すためにクールダウンさせているというのは おもしろい意見で良いですね。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.3

 凝るだけコストがかさむという経済的理由。  あるいは、OPは視聴者の興奮を高め、EDではその逆を狙っての構成とか?  凝ったEDもわりとありますけどね。

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 2番の回答者さまと同じ意見ですね。 私は二つ目の視聴者をクールダウンさせるという案の ほうに強く賛成します。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.2

アニメ作るのは金かかるからね 見てる方はCM流れるおかげで無料だけど 少しでも経費削減かもしれないね

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 なるほど、そういう面もありそうですね。 ただ、番組の顔であるOPと対になるEDはにお金がかけられないもの なのかな?とも思ってしまいます。

  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.1

ダンスするEDとか、もろもろ多数ありますが(ハルヒ、プリキュア系等)... 申し訳ありませんが、見ているアニメの数が少ないのでは?

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 挙げられたような作品のEDは知っています。 が、昔からアニメをみていると単純な絵のもののほうが 圧倒的に多いのですよね。 プリキュアのEDのCG技術はすごいですよね。 見惚れてしまいます。

関連するQ&A

  • アニメのエンディング・・・。

    長いです。 いきなり無礼なのですが、 ここ五年間で、いわゆる「怪談」系のアニメ のタイトル(名前)を多く教えて欲しいのです。 というのは、昔その番組のエンディングテーマ曲が 買いたかったのですが、 忙しかったため不可能に終わりました。 しかし、今非常に欲しくなったんです。。 タイトルさえ分かればいいので、 よろしければ教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 動画がすごいアニメ探してます

    今、動画がすばらしいアニメを探しています。 最近「らんま1/2」のアニメを見て 格闘シーンなどのキャラクターの動きがとても自然なうえ さまざまな動きをするので感動してしまいました。 昔のアニメって凄かったんですね。 なので、今そういう動画がすごい昔のアニメがもっと見たくて 探しています。 昔の(最近のでもいいので)アニメで「らんま1/2」のように 動画がすごいというアニメがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • アニメ 名曲エンディング

    アニメの名曲エンディングを教えてくれませんか 時代、世代は一切関係ありません ただし、必ずアニメのエンディングでお願いします アニメであれば何でも結構です 必ず歌です 最近ですがネットで バカボンパパのエンディングが気に入ってます 皆さんはどうでしょうか? バカボンってギャグアニメなのに この歌 とても哀愁が漂ってて素晴らしいです かーれはちーる しーろい テラスの午後三時ぃ~

  • こんなエンディング曲のアニメを探しています

    「どうして君は 小さな手で ○○○(何だか忘れた)を掴もうとするのだろう」 こんな出だしで始まるエンディング曲を探しています。 たぶん深夜アニメだったような気がするのですが。 どのアニメのエンディングだったか思い出せません。 ご存じの方、いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • エンディングの数が最も多いゲームは何ですか?

    エンディングの数が最も多いコンピューターゲームは何でしょうか? (この質問の場合のエンディングの定義として) ドット絵のゲームは、キャラクターが別の動きをする。 ノベルゲーム類では、違う結末、犯人が変わるなど。 テキストが自動生成されるものは考慮に入れない。 The Blue Crystal Rod というのが48種類あると聞いたのですが、 上記の数え方で、それ以上のゲームはありますか? なければ、その次に多いのは何になるのでしょうか?

  • あるアニメのエンディングテーマ

    質問させてください。今から約10年くらい前にあるテレビアニメのエンディングテーマを聞いてタイトルや歌っている歌手の名前が知りたくて質問しました。 記憶をまとめると 1、主人公は水色のアヒルみたいで忍者です。 2、目がとても黒かったです。 3、「夜空に流れる流星の~」っていうサビだったと思います。主人公が流星に載っている絵でした。 もしわかれば教えてください。

  • オープニング、エンディング、の良いアニメ

    タイトル通りです、オープニング、エンディングは作画の中でも 一番力が入っていると思います。 よければ、これはいいなと思うアニメのオープニング、エンディング があれば教えてください。

  • エンディングソングが好きなアニメは?

    当方はアニメソングが好きで、最近では昔放送された分を含めアニメそのものよりも主題歌のほうに興味があるぐらいです。 しかし、主題歌のうち聞く曲はオープニングテーマのほうが多く、エンディングテーマはオープニングに比べると少なくなります。CDや着うたフルでもオープニングしか購入しないことや、一緒に購入しても主に聞くのはオープニングテーマということも多く、エンディングテーマのみ購入・聴取することは非常にまれです。 もちろんエンディングソングも好きな曲はありますが、前述のとおりオープニングソングに比べると数では劣ります。さらに、エンディングソングの中で同時期に放送されていたオープニングソングよりも好きという曲は、 ・歩こう(歌:ゆかな)「あずきちゃん」 ・淑女の夢は万華鏡(歌:奥菜恵)「こちら葛飾区亀有公園前派出所」 ・大事な宝箱(歌:中田あすみ)「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」 この3曲しかありません。(2009年1月現在) というわけで、オープニングソングよりエンディングソングのほうが好きなアニメ・歌があれば、聞かせてください。 当方は前述の3曲がそうです。

  • 「どんちゃん」というキャラクターのアニメを探してます

    私の彼女から ♪みかけは ちいさな 熊だーけど  車はA級ライセンス  どんちゃん どんとこい なんでもこい とかいう歌をよく聞かされてます。 彼女に聞けば昔のアニメのエンディングテーマだったそうです。 どんちゃんとはパンダのキャラクターで、おもちゃの車を 乗りまわして、しかもA級ライセンス(?)ということで。。 おそらく20年くらい前の女の子向けのアニメ だと思うのですが、 このアニメソングに心当たりのある方、是非 何のアニメか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 昔見たアニメのEDを探しています

    昔見たアニソンを探しています。(20代女性です) 何のアニメかも覚えていないのですが、 エンディングテーマだったと思います。 女性が窓辺で寝そべっていて、白いカーテンが揺れているような絵でした。 手がかりがそれしかないのですが、 心当たりのある方は何のアニメのなんという曲か教えてください。

専門家に質問してみよう