「移転する」と「引っ越しする」について

このQ&Aのポイント
  • 日本語学習者が知りたい「移転する」と「引っ越しする」の違いについて
  • 公式のお知らせや改まった文体では「移転する」を使い、親しい人には「引っ越しする」と話す
  • 会社や個人の住所、ブログのアドレスが変わる場合に「移転する」や「引っ越しする」を使う
回答を見る
  • ベストアンサー

「移転する」と「引っ越しする」について

 日本語を勉強中の中国人です。昨日、「移転する」という言葉を習得しました。お伺いしたいのですが、住所が変わる意味として、「移転する」と「引っ越しする」の違いは何でしょうか。前者は書き言葉で、後者は話し言葉といったような違いでしょうか。  会社の住所、個人の住所、ネットのブログのアドレスが変わるときに、公式のお知らせの例文(手紙を出すあるいはホームページに載せるような改まった文体)ととても親しい人に教える「ですます体」でない話し言葉をそれぞれ(合わせて六つの文)書いていただけないでしょうか。各シチュエーションで、皆様は「移転する」と「引っ越しする」のどちらを使うのか参考にさせていただきたいと思います。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

「移転」は会社の住所が変わるときにつかいます。会話で使う場合でも「移転」ですね。 「引っ越し」は個人の住所が変わるときに使います。ただし、改まった文章では「転居」となります。 ネットのURLやメールアドレスなどの場合は改まった文章なら「変更」、話し言葉なら「変えた」「変わった」となります。 簡単に例を書くと 1.会社の住所の場合 「弊社は○月○日より下記の住所に移転いたします。」 「うちの会社は○○に移転したんだ」 2.個人の住所の場合 「先月より次の住所に転居いたしました。」 「先月から○○に引っ越したよ。」 3. 「○月○日よりメールアドレスを下記の通り変更いたします。」 「こんど、メールアドレスを変えたからあとで、メールするね」

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引っ越しの際の郵便の移転、転送設定について

    引っ越しした際の移転、転送サービスを ネットからしようと思っています。 古い方の住所には転送開始日のお知らせのようなハガキ等は届きますか? 手続きが遅れ、既に古い方の住所に入居されている方がいるかもしれないので、 気になっています。

  • 英語の文で話し言葉と書き言葉、日本語で言う敬語のような使い方が分かりま

    英語の文で話し言葉と書き言葉、日本語で言う敬語のような使い方が分かりません。"I should go home as quickly as possible" この言葉は、私は"急いで家に帰らないと!"というくらいの感じで書いたつもりですが、"私は出来るだけ急いで家に帰るべきです"という感じにもなると思います。実際ネイティブの方がみたらどの様に受け取るのでしょうか?話し言葉や書き言葉に明確な違いは有るものなんでしょうか?説明が下手ですみません。どなたか宜しくお願いしします。

  • 宅建の登録の移転・変更の登録

    登録の移転・変更の登録 この二つの違いの意味がさっぱりわかりません テキストには、氏名・住所・本籍・勤務先の業者名 で変更の登録とありますが、 住所変更はいつも変更の申請をしなさい。なのに 引越しは変更できなくて、転勤は出来る・・・ 引越ししたら住所がかわりますよね? 住所が変わるのですから変更の登録をしなければならないのに、引越しは変更できないとか、意味がわかりません。 テキストをよんでも、この二つを混同してはけない的な解説で、どう混同してはいけないのかなど、理解できません。 どなたか 登録の移転・変更の登録 この二つの違いを、 しっかり理解できるようにわかりやすく説明してもらえませんでしょうか お願いします

  • 「利子」と「利息」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「利子」と「利息」の違いは何でしょうか。どちらが書き言葉で、どちらが話し言葉でしょうか。また、「利子率」と「利息率」の中で、どちらが正しい言い方でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 顔文字が新しい当用漢字として採用される可能性について

    読点の難しさに悩まされている原因のひとつが、話し言葉と書き言葉の本質的な違いに起因していると思ったのですが、無味乾燥な読点の代わりに、当サイトやケイタイで常用されている顔文字などが公式に文部科学省で採用されれば若者の漢字離れも解消されるのではないでしょうか。(-^-)

  • 住民票を東京都の他の区へ移転した場合

    住民票を東京都の他の区へ移転した場合、 何がかわるのでしょうか? このたび、今住んでいる住所と賃貸してるマンションはそのまま借り続けたまま。 住民票を実家のある同じ都内の別の区へ移動することになりました。 一応、実家に引っ越しするのですが、現在住んでいる家もそのまま賃貸を続ける予定です。 郵便などは住所を変更しない限りは元の住所へ送られてくると思います。 住民票を移転させて変わってしまうのは、自治体からのお知らせとか、公的な郵便物くらいでしょうか? あと税金や、健康保険の金額などがかわってきますか? 免許証の住所は変えないとダメでしょうか?

  • 本店移転登記の依頼

    自宅兼事務所の小さな有限会社を経営しております。 引越しにともない、「本店移転登記(管轄外)」と「代表取締役の住所変更」を、先月中旬に行政書士に依頼し作成書類に印鑑をおしましたが、変更終了の御知らせを頂いてません。 普通は「終了しました」の連絡をくれるものでしょうか? 電話をしているのですが、留守が多く連絡が取れていません。

  • quoique 接続法、とquoique 直説法 

    quoique 接続法、と quoique 直説法 とでは、使い方の違いがよくわからないのですが、 辞書の例文を観察すると、前者はすべて文頭に使われ、後者はそうではないようです。 使い分けを教えてください。

  • 話し言葉と書き言葉はどのくらい違いますか?

    話し言葉 What subjects are you having the tests on? 書き言葉 For what subjects will you have tests? この二つを比べて、文法的にどうこうではなく、 感覚的に違いを知りたいと思っています。 今、頭の中で「日本語で言ったらどういう感じなんだろうか」と 想像しています。 話し言葉は前置詞が文の終りに来る事でだいぶ砕けている雰囲気がします。 この二つはどのくらい雰囲気が違うものなのでしょうか? いずれネイティブスピーカー数人に聞いて この二つをどう表情を付けて読むか調べてみたいと思っています。 とても答えにくい質問とは思いますが、 この違いを感覚的に理解できるように説明をしていただけないでしょうか。

  • 全然という言葉の使い方について

    友人の韓国人の方に指摘されたのですが、今の日本人は否定文である「全然」を肯定文に使っていますが、おかしくないのですか、と言われ返答に困りました。 例文は「このお菓子、全然美味しいですよ」また「この街は全然安全ですよ」などですが、前者は「このお菓子、本当に美味しいですよ」また後者は「この街はまったく安全ですよ」と言う使い方が正しいと思うのですが、こう思うのは私だけでしょうか? 皆さん教えて下さい。