転職すべきかどうか

このQ&Aのポイント
  • 自身が選んだ事務職での働き方に疑問を抱いている
  • 仕事への負担が体調に影響を与えるようになり、辛い状況になっている
  • 転職を考えるが、学費返済や生活費のことも考えると決断が難しい
回答を見る
  • ベストアンサー

転職すべきかどうか

長文になると思います。すみません。 自身、とある田舎の事務をやらせてもらっていました。 もらっていましたと言うのは、去年の12月に表で働いてる方が仕事をやめてしまい人手不足となり自身がやめた人の代わりになったからです。 体が弱く接客等の仕事が向いていない為、事務職を選んでやっと就けたのですがこのような状態になってしまい仕事に行くのが辛いです。 初めの頃は、慣れていないからとか新人だから何でも出来なければいけないんだと自分に言い聞かせ頑張っていたのですが、先月の中頃から体調を崩す回数が頻繁になり毎日胃の痛みと吐き気に耐えながら仕事をしている状態です。 通常の8時間勤務であればいいのですが、勤務時間が6時から始まり終わるのが19時過ぎと長く残業代は一切出ません。 何度か辞めようとも考えましたが、学費返済や家の生活費等を考えると我慢するべきかなと思い先に進めないでいます。 これだからゆとり世代はとか、考えが甘すぎる幼稚だなど言われるのは百も承知しています。 ですが、このままだと本当に体を壊してしまいそうで怖いです。 良きアドバイスをお願い致します。

  • skh72
  • お礼率100% (5/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.5

勝手にNo2です 労働時間(実際には労働規約っていってもないでしょうから) 8時間労働が基準に成り、9時間拘束が一般的です (8:00~17:00ないしは9:00~18:00)うち休憩1時間を与えなければならない で、6:00~19:00ですから、9時間拘束として、15:00迄が正規労働時間。 15:00~19:00の4時間が残業を支払わなければなりません。 例えば時間給換算¥1000円として ×1..25(25%増し以上)を支払わなければ ならないと労働基準法では定められています。 ついでに書くと、23:00~翌5:00の時間帯は継続して働かせるなら×1.5(50%以上) の割り増しを払わないとダメです。 また休日出勤をさせる場合は振替休日を与えない場合は残業と同じ扱いです あなたは余りにも不当な扱いを受けていますので、資料をそろえて (自分の出勤内容、給与明細など)労働基準監督局に訴えて下さい。 身体をこわすばかりで泣く、労働力も搾取されています。

skh72
質問者

お礼

前回に続き詳しい内容を教えて頂き有難う御座います。 出勤内容と言うのは出勤簿などに当たるのでしょうか? 給与明細ですが、事務業務の時は勤務時間等書いてありましたが今の業務に移動になってからは勤務時間が0と書かれていて資料にならないかもしれません。 質問ばかりですみませんがもう少し教えて頂けたらと思います。

その他の回答 (4)

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.4

>勤務時間が6時から始まり終わるのが19時過ぎと長く残業代は一切出ません。 計13時間拘束、でこのうち何時間休憩がある(取れる)んですか? そして勤務形体は(たとえば1日おきの勤務とか、6日連勤で1日休みとか)。 いずれにしても給料生活者は体が資本、体を壊せば元も子もないでしょう。 昔は月月火水木金金、つまり休みなしと言う時代も有ったけど、今は労働条件もよくなってこれでは通用しない時代になりました。 しかしこういう鍛錬がされていない時代だから、急に?それに近い条件になっても身体的精神的についていけませんね。 自己防衛のためにチョッと勤務状態を緩和してもらうように言うか、それが難しいようなら転職も止むを得ないでしょう。 しかし辞めたとして、次に条件のよい仕事が見つかるかどうかは当然保証はできませんが・・・。

skh72
質問者

お礼

回答有難う御座います。 休憩はとりあえず1時間ありますが、忙しいと昼食すら食べられない時もあります。 休日は日曜と祝日で稀に水曜休みがあり週休2日となるのかもしれません。 勤務状態を相談出来ればいいのですが、自身が一番下っ端な立場の為話すら聞いてもらえない状況です。 やはり体は大事ですよね…。 体の調子を考えながら少しずつ転職活動をしてみようと思います。

  • tobiuo31
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

初めての就職ですか?特に地方の企業や個人経営や家族経営の会社などによくあるパターンですね。局所的に起こったことを考えると理不尽極まりないと思いますが、此処はひとまず大所高所に立ってみては?世間から認められ喜ばれている企業ならば、外回りの仕事はあなたにとって自己成長のチャンスです。がしかしそうでない企業であるならば早い切り替えがいいのかもしれませんね、人生は自分で決めて後悔しないことです!

skh72
質問者

お礼

回答有難う御座います。 初めての就職です。 残念ながら地域限定の小さい飲食店で、外回り業務ではなくパートさんがやりたくない雑用を押し付けられている感じです。 雑用でも何かしら自己成長に繋がればと思い頑張っていますが、それよりも先に体が駄目になってしまいそうで悩んでいます。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

体が弱いのは別として、事務職だと体を酷使する事無く 粛々と仕事を来ないして居ればよいので、止めたいと思う事は 少ないはずなのですが、何か原因がありましたか? >6時から始まり終わるのが19時過ぎと長く残業代は一切出ません 確かに酷いですね。就労時間だけなら、あなたの程度の方 (8:00~21:00)は沢山おられます。が、残業代が出ないのは労基法 違反ですので、証拠書類を揃えてお近くの労基局に訴えましょう。

skh72
質問者

お礼

回答有難う御座います。 元々は事務職で、回答者様の言う通り書類整理等をこなしていくだけなのですが、自身務めている会社が飲食を経営してまして人が足りないと手伝いというかたちで事務以外の仕事もしなければいけないんです。 今回は人が辞めて本当に人で不足のため勤務年数の浅い自分が回されたのだと思います。 事務仕事も一年上の先輩が教えることになっていたのですが、忙しいという理由で全く教えてもらえず他の先輩のやってる事を必死で真似ながらなんとか仕事をしていた感じです。 残業代が出ないのは違反なんですね。 入社時にこの会社は残業代が出ないからと先輩から言われたのでこれが普通なのだと思っていました。 残業代について調べてみようと思います。 有難う御座いました。

noname#257847
noname#257847
回答No.1

私もゆとり世代OLです。 異動先の上司や先輩のきつい言い方ですっかり調子が悪くなってしまい、メンタルの薬飲みつつ仕事してます。 転職しても良いと思いますが去年の秋からハロワに行ってもなかなか決まらないです。 パートも(まれに福利厚生の整った職場があります)視野に入れてお仕事なさってみてはいかがでしょうか。 ただ都会でないとあまり職場自体が少ないこともあるので、事務職以外も視野に入れる必要があるかもしれません。 事務職の求人は首都圏でも少なく、競争率は高いのです。

skh72
質問者

お礼

次が見つからないところが一番不安ですね。 地方は個人でやっているような小会社が多少ある感じなので数はあるかも知れないですが、今回みたく事務以外の職務までやらせられるのではと思うと次は避けたいです。 体のことを考えパートも視野に入れてみようと思います。 スキルアップで昇格出来るところも多少はあるそうなので。 アドバイス有難う御座います。 似た境遇の方から回答を頂きすごく励みになりました。 有難う御座います。 回答者様もお体の方気を付けて頑張ってください。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 転職した方が良いのか迷っています。

    26歳、この職業に就いて3年目になります。 車が好きで、整備士になる為の学校に行きました。 最初は学校に行くだけで終わろうとしていましたが、学校の規定で 就職しなくてはならず、仕方なく就職しました。。 仕事を始めてからは今まで好きだった車に興味が無くなり、 逆に仕事が嫌で嫌でたまらなくなり、ややこしい車が入ると 本当にストレスで… 人間関係や給料、勤務時間などには不満はないのですが、 「整備」と言う仕事事態が嫌でたまらず… 今年から入った新人くんは「考えるのが楽しい」と言っていましたが…。 たまに書類の仕事があるのですが、この事務的な仕事が 楽しく思えて仕方ありません。 (元々体育会系ではないので…) 向いていないのでしょうか… けれど今、事務的な事が好きでも、またそれを「仕事」にしたら また嫌で嫌でたまらなくなるかも…と思うと、 転職して良いものかどうか迷ってしまいます…。 数年前に接客業をしていた時にはお客さんが来ると 嫌で嫌でたまらなかったのを覚えています…。 同じような他の質問を読んでみましたが、 「仕事は嫌で当然」と言うのもありますし、 「環境を変えてみるのもひとつの手」と言うのもあり… 自分でもどうしていいか分からなくなっています。 どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • 転職しようか悩んでます。

    私は高卒で就職して、設計事務所の経理事務をしながら、そこの会社が子会社を立ち上げプロデュースしたカフェレストラン(飲食店の設立)の立ち上げに携わりました。2店舗目オープンでは責任者として小さな店舗を任されました。もともと接客業が好きで、当時は事務と接客業の両立で間々、苦労はありましたがお客さんに励まされながら楽しく仕事していました。ですが過密な仕事スケジュールが重なり、体を壊し会社を辞める事になり、今会社へはいって2年になります。長く働けるのは事務職と思い、経理職に応募しました。けれど、最近は私には接客業が向いているなぁといつも思ってしまいます。今年27歳になりますが正社員で接客業の就職は難しいでしょうか?雑貨屋などで人との触れ合いができる仕事考えてますが、不安です。同じ様な経験をした方いらっしゃれば、そうしたか教えてください。

  • 転職したい

    新入社員で携帯販売の仕事を初めて9ヵ月が経ちます。 20歳の女性です。 凄く辛くて辞めたいです。 店長は私にだけきつく当たってくるし、クレームばかりだし、店内で色々と相談できる人 がいません。 新入社員だから仕方ないとは思いますが常に気を使って常に緊張しています。 勤務時間も長く、家まで1時間30分くらいかかるので帰宅時間は必ず22:30を過ぎます、、 一ヶ月前くらいは家に帰って何度も自殺をしたいと思いました。 自分の体をひっかいて傷付けたり髪の毛を抜いたりしていました。 最近は前髪の一部が剥げてきている気がします。 そして、あんまり泣くような人間ではないのですが、仕事中や接客中に涙があふれでてくるようになってしまいました。 しかし、携帯販売は台数など、数字に厳しい面がありますが、 私自身、提案は何故か得意でして、粘って 粘って案内をしたりと、 提案系では社内で割と上の方におります。 短大時代はExcelやWordの資格を取ったりと事務に繋がるようなことをよく勉強していました。 そこで、事務職に転職したいと考えています。 入社して一年も経っていないのに転職は難しいでしょうか? また、友人からは[誰とでも仲良く出来て羨ましい!]などと言われてきましたが、 最近は自分がコミュ障という気がしてなりません。 こんな私が次の会社で人間関係良く働いていけるか不安でなりません。。。 コメントよろしくお願いします。

  • 調剤薬局従事者 マスクしない

    調剤薬局勤務、責任者です。 事務のゆとり世代の子がマスクをしません。 このご時世、もちろん他は当たり前のようにしています。 調剤薬局勤務、責任者です。 事務のゆとり世代の子がマスクをしません。 このご時世、もちろん他は当たり前のようにしています。 張り紙でも患者様にマクスの着用を必ずお願いしています。 一度、注意をしたら、最初は化粧がよれるとか、暑いとか言われ、あっけにとられました。 再度注意をしたら、苦しいので長時間つけれないといいます。 確かにマスクがつけれない方もいるようですが、彼女はなんか違う感じです。 さらに、喉がイガイガするので休みますと仕事を休みます。 一緒に働いていてとてもストレスです。 医療従事者としてマスクしないというのは致命的に思いますが…仕方がないのですかね?

  • 初めての転職で不安です

    今回、初めて転職しようか悩んでおります 社会人として今の会社に2009年4月に入社して今年の4月で2年目になります。 今勤めている会社は少人数制の情報系の会社で私以外の人間は以前どこかに勤めていてそこから引き抜かれた人たちばかり去年初めて新人を採用とゆうことで私が採用されましたが、社員のほとんどは少人数制とゆうこともあり外注先に出向をしそこで仕事をしているためほとんど会話もない状態で、新人の私はいわれた仕事を事務所でぽつんとひとりで画面に向かってもくもく作業をしている状態です。 今回転職しようと思ったきっかけは ・周りに同期(同じような年代の人)がまったくいず会話があまりない 会話をしようと心みたのですが長続きがしない ほぼ社内では社長とふたりきり状態です ・一番はもっとお客様と接することができる仕事がしたい(接客業) 会話をすることがすきなので仕事とバイトではちがいますが高校の頃より 接客を主にするバイトをしておりました。 一度社員にならないかといわれましたが専門学校にもいってることもあり 親に反対され、なくなく今の会社に入りましたが1年たった今でも正直楽しいと 思える瞬間があまりにもない 正直、転職が不安でしかたがありません。 1年目で転職を決断するのは早いでしょうか?

  • 転職の際の「ブランク」の定義

    転職する際、「○○ヶ月ブランクがあるとキツイ」というのをよく目にするのですが この「ブランク」というのは、単純に「無職期間」をさすのでしょうか? それとも「その職種についていない期間」をさすのでしょうか? たとえば、 もともと事務職で勤務⇒失職⇒事務職以外の仕事に就職(週5日程度勤務のアルバイトの場合あり)⇒1年くらい勤務で退職⇒事務職で再就職したい となった場合、ブランクは「1年」となりますか? それともブランクは完全失業の期間だけとなるのでしょうか。 「事務職以外」としているのは 事務職で仕事があるであろう時間帯に通いたいところがあるためで そのことはきちんと説明できると思います。 また、その間のアルバイトに関しては、夕方~夜間の接客業(ファミレスとかコンビニとかですね)になるかと思います。 宜しくお願いします。

  • 転職についてご意見下さい

    26歳女です。 現在介護職に就いています。 しかし気持ちと体への負担が大きく、転職活動をしてきました。 先日条件(労働時間、年間休日、勤務地など)の良い会社から内定をいただきました。 現職の上司に退職の旨を伝えたところ、「正直辞めてほしくない」「例えば、福祉用具や事務職への異動が可能であればどうか」など、私に負担なく続けられる道を示唆されました。 人手不足の業界で、圧倒的に人手が欲しいのは介護現場です。その中で、現場以外の部署へ声をかけていただくというのは、考えてもみなかったことでした。 福祉への意欲がなくなったわけではなかったことと、数少ない尊敬できる上司からのお言葉で、残るか、転職か心が揺れています。 今の会社に残る決断をすれば、(確定ではないけれど)現場から離れて仕事は出来る。でも勤務地は遠く、休みも少ないまま。でも今まで培った経験を活かして働いていける。でも、転職を考えるきっかけになった「一緒に働く人たちで尊敬できる人がいない」という点は変わらない。私の能力をここまでかって下さるのは、如何に他の社員に能力がないかということで、そんな人たちの集団の中にいて、自分に成長はあるのか分からない。介護・保育事業で大きく展開しているので、今後潰れたりする可能性はゼロに等しい。 内定先の会社に行けば、通勤時間は1/3になり、勤務時間も拘束時間は1時間短くなり、将来的に子育てなどしながら働きやすくなります。年間休日も多く(20日も増えます)、今までなかった盆暮れ正月GWなどの休みもある。経験のない仕事(貿易会社の事務)、業界に入ることになる。給料はそう変わりませんが、賞与なども含めると下がります。 私へのアドバイスというより皆さんならどうされるかご意見をください。

  • 転職について しょ

    化粧品販売をしてきて8年、29歳です。コロナの影響で会社が倒産するため、今転職活動中です。 そこで次の転職先を接客業か事務にするかとても悩んでおります。私は昔から美容と接客の仕事が大好きで、また化粧品販売をしたいと思っていますが、将来、結婚(来年予定です。)や出産のことを考えると事務仕事で休みが土日、定時が17時30か18時くらいの方が産後でも正社員で働けたり、時短がとりやすいのかなぁと思ったり、、接客業ですと、土日の休みは取りにくいですし、出産後正社員で時短としても身分が狭くなるような気がして、、でも接客は好きだし、、で悩んでおります。先の将来のことを考えて就職先を考えるか、今自分の興味のある仕事をするのか、、アドバイスいただけたらとても嬉しいです!よろしくお願いします。

  • ブライダルコーディネーターへの転職と不安

    32歳♀(未婚)です。現在、9年間事務職で働いていますが、転職を考えています。 そもそも転職を考えた理由は「女一人、この先食べていけれるか?」と自立を考え、長く働ける仕事に就きたいと思ったのがきっかけでした。現在の仕事は販売系の事務職なので、多少の接客や電話応対は経験あります。自分が興味があり、特に“資格”がなくても女性が知識と経験を活かし長く働ける仕事…と考えブライダルコーディネーターという仕事に行きつきました。しかし、色々調べているうちに、はたして30代からの未経験の転職で新人として通用するものか?!と不安になってきました。 現場で働かれている方々にお伺いしたいのは、この業界への転職として30代からの印象はどうでしょう?遅いものでしょうか?また、未婚であることはブライダルに関わる者として“経験不足”としてマイナスですか? ※ちなみに、就職への足がかりと知識0よりは活かせるかな…と思い、半年程ブライダルの専門学校へ通うことも検討中です。 また、一人暮らしをされている方がいらっしゃいましたら、実務はかなりハードになると思いますが、実際生活面では金銭的や時間のゆとりはどのような状況でしょうか? よろしければご教授ください。よろしくお願いします。

  • 営業事務から一般事務へ転職したい

    私は新入社員で営業事務に勤めているのですが 周りの社員を見てるとどうも仕事が合わないような気がしてきたのです。 元々接客が苦手なので、電話での発注業務や来客応対は苦手なのですが そこまで多いとは思ってませんでした(ずーっと鳴りっぱなしです) まだ新人なので電話での発注業務等はしてませんが、 上手く話せないし、クレームとかに対応できなそうで不安です。 なので一般事務に転職したいと思ってるんですけど そこで質問です。 1、一般事務と営業事務の電話応対の量について教えてください 2、今すぐには辞めませんが、もし辞めるなら慣れてないうちにやめるべきか、最低1年以上勤めてから辞めるべきかどちらがいいでしょうか?(研修は3ヶ月) まだ新人だし経験もしてないのに電話が苦手とか決め付けるのはいけないと思っているのですが、 現時点で接客系は苦手だと判断しています。 みなさんのアドバイスで参考にしたいと思ってます。