• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LED電球の海外での使用)

LED電球の海外での使用

このQ&Aのポイント
  • LED電球を海外で使用する際の注意点とは?
  • 海外でのLED電球の使用には変圧器が必要ですが、トランス式と電子式のどちらが適切なのでしょうか?
  • 電子式の変圧器は熱器具にしか使用できず、LED電球には適さないのだろうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umamimi
  • ベストアンサー率39% (144/362)
回答No.1

推測も含みますが回答します。 >これはなぜなのでしょうか? 正確な回答はメーカー(電子式変圧器の、ですね?)から聞いてください。 推測すが、電子式変圧器の出力電圧波形は、本来の「正弦波(サインウェーブ)」でないのでしょう。 高級な製品では正弦波まで再現するものもありますが、擬似正弦波に留めるものや 更なるコスト削減のため、低価格品はまず矩形波(方形波)です。 調光器は電源電圧波形が「正弦波である」前提に作られていて、 擬似正弦波や矩形波では正常に動作しません。 >電子式は熱器具にしか使えないとのことなのですが、 違います。「使えない場合が少なくない」と書かれてます。 いわゆる熱器具は波形が問題になることが少ないのでまず大丈夫、というくらいの意味です。 >電球は基本的に直流あるいは交流電圧を印加し抵抗熱で光らせるだけなので ノイズがあっても問題ないと思うのですが、 >なぜ使用できないのでしょうか? ノイズ云々でなく波形が問題視されてるのだと思います。 電熱線を使った白熱灯ならそうですが、LED電球は内部設計は画一的でなくメーカーにもよるし 使えると断言できない限りは使えないと言っておけば間違いないから、というのが 本音だと思います。使えればラッキーという事で。 初期のLED電球は調光器では使えませんでしたが、後に調光器対応の製品が発売されてたりもしますし。 >トランス式だと40W程度のものがほとんどで最大でも80Wのものしかありません。 トランス式は波形に関しては理想的なんですが、変換効率が悪くて40%程度、 即ち無駄が全て熱になるので大電力ほど不利、また大電力になる程 大型で重く、流通コストの点でも不利なので製品が少ないのでしょう。 かといってニーズもゼロでないのでよく探せばあると思いますが。

KUZUY
質問者

お礼

ありがとうございます。 http://www.amazon.co.jp/dp/B001RFY7R4/ http://www.amazon.co.jp/dp/B00406WFVW/ それでは上記のシリカ電球とクリップライトを組み合わせて使った場合には 問題なく使用できますでしょうか? もしできないとすると、どういった理由が考えられますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#252929
noname#252929
回答No.7

>海外に行かない限り試すことはできないでしょうか? 日本で海外の電気製品を旅行者が使うためのステップアップトランスと言う物があります。 これを通すと、100Vを200Vや220Vに昇圧する事が出来ます。 ただ、何処で使われるのかわかりませんが、出向く先で購入できないのでしょうか? そのほうが手っ取り早いと思いますけどね。 LED電球などを多く作っている生産国の中国が220Vなので、結構200V~230Vに対応したものと言うのは作られていて各国で出回っているものですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.6

質問の趣旨から少し外れますが、200Vも対応できるLED電球があります。 LED自身はもっと低圧の直流で点灯させています。 交流100Vや200Vから内部回路で、その電圧に変換しています。 ノートパソコン等のACアダプタが、100~220V対応しているのと同じ原理です。 こちらを利用すれば、トランスの心配はありません。 こちらの使用をお勧めします。 http://item.rakuten.co.jp/alllight/c/0000002736/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.5

>それでは上記のシリカ電球とクリップライトを組み合わせて使った場合には >問題なく使用できますでしょうか? > >もしできないとすると、どういった理由が考えられますか? 波形が問題なのはありません。 白熱電球は、電気を入れた時に、ラッシュカレントが流れます。 フィラメントは、低温時に抵抗が少なく(電気が多く流れる)、高温時に電流抑制を行うと言う特性があります。 まぁ、高温低温と言っても、フィラメントの温度は数千度ですので、気温に影響される物ではありませんけどね。 電気が流れ始めた一瞬の冷たい内は約5倍程度の電気が流れます。(数分の1秒ですが) 電子式トランスなどの場合、この多く流れる電流を検知して、出力を遮断してしまうために、使えないと言われることが多いです。 これが理由なので、ノイズが問題と言うわけではありません。 ちなみに、白熱電球は、直流でも点灯しますからね。 ランプの容量の5倍程度以上の物を使用するなら、電子式トランスの物でも、利用できる場合があります。

KUZUY
質問者

お礼

ありがとうございます。 http://www.yazawa-online.com/page/3053/ http://www.yazawa-online.com/page/3046/ 変圧器は上記のいずれかを購入する予定でいます。 容量は1200Wと1000Wなのですが、150Wの電球を同時に点灯させなければ、 150*5+150 = 900W でぎりぎり使用可能ということでしょうか? http://www.amazon.co.jp/dp/B008IAS28Q/ のようなLED電球や http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMISTG/ 蛍光灯形電球は、白熱球と比べて消費電力が小さいですが、 電子式変圧器の使用は可能でしょうか? それと、結局は実際に使ってみないと使えるかどうか断定するのは難しいと思いますが 上記の電子式変圧器を日本で試してみる方法はございますでしょうか? 100Vコンセントには使えないと書かれてあるので、 海外に行かない限り試すことはできないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umamimi
  • ベストアンサー率39% (144/362)
回答No.4

No.1,3 です。 ああ、質問文リンク先内容のうち「電子式変圧器」も使った場合にどうか、という事ですね。 理解しきれず失礼しました。 240Vというのが渡航先に合ってるのかわかりませんがこの点が合ってるなら、 波形に関しては問題ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umamimi
  • ベストアンサー率39% (144/362)
回答No.3

>それでは上記のシリカ電球とクリップライトを組み合わせて使った場合には >問題なく使用できますでしょうか? は?なぜ元質問とまるで関係ない追加質問を? 使えない理由は追加質問文からは見当たりませんが、「問題ない」と断言するには条件不足です。 両者の組み合わせ使用に AC100VでE26口金という整合性はクリアしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

小型のLED電球の場合、電源の波形の最大値に応じて動作を行います。 AC100Vの場合、最大値は141Vになります。 この違いは実効値と最大値の違いによるものです。 実効値と最大値の違いについてははこちらを http://www.eonet.ne.jp/~imagawa/denki_kiso/par_p.html 電子式はいわゆる調光器と言うものになります。 これは正弦波の波形の内の一部分の時間をオフにすることで電力を制御するものですが、制御量が50%以内では最大値が小さくなりません。 こちらを参考に http://www.lutron.jp/faq.html 原理的には50%を超えて制御する事で最大値を下げる事は出来ますが、電気的ノイズ、音響的ノイズの面からお薦めできません。 AC110Vに調光器を組み合わせた場合、155Vの電圧でLED電球を動作させる事になってしまいます。 141Vで動作するように作られた電球に155Vを加えるので故障の原因になり得ます。 最近では調光器対応のLED電球も出来ていますが、それでも110Vに対応しているわけでは有りません。 http://kagakukan.toshiba.co.jp/manabu/sci_tech/kaitai/led_j.html 容量の大きなトランスはこちらで購入できます。 http://www.e-kasuga.net/bunlist.asp?sid=81 力率による電力の低下を考えて、トランスの容量(VA)は必要な電力の6割~10割増しのものを選んでください。

KUZUY
質問者

お礼

調公器を使うことは考えておらず、 電子式の変圧器でLED電球あるいは普通の白熱電球を使うことを考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LED電球の消費電力について

    一般の電球ソケット(AC100V E26やE17規格)に、対応するLED電球を使っています。消費電力を見ると例えば今まで40Wの白熱球だったものが、ほぼ同じ明るさのもので4.8Wと製品の箱に書いてあります。 直流の電気で単に電球に使われているLEDを光らせるだけならその位の消費電力なのかな?と思いますが、LED電球内部の変圧や整流ユニットから出る素手で触れないほどの熱も含め、それでも電球全体の消費電力は4.8Wで済んでいるのかな?と不思議です。詳しい方ご教示お願いします。

  • LED電球が少し安くなってきました。

    LED電球が少し安くなってきました。 仕組みについてお伺いしたいのですが、LEDは直流しか点灯しないというイメージがあります。 それが、交流電源で点灯するということは、電球内部で 交流→直流の変換を行っているのでしょうか? 電球が点灯する際の熱に比べれば比較になりませんが、内部にAC→DCの回路が入ると、そこでの発熱 というところも気になっています。 どなたか、そういう技術的情報をお持ちの方お教えください。

  • LED電球の使用感を教えてください

    LED電球の購入を考えています。 現在使用している電球はパナソニックのパルックボールスパイラスD15型で電球60形タイプというやつです。 このあたりと比べて 100灯LED電球 60灯LED電球 48灯LED電球 22灯LED電球 などヤフオクであるようですがお使いになっている方、明るさはどんな ものでしょうか。上記電球で60W程度の電球の明るさは出るものでしょうか。

  • LED電球について

    LED電球について質問をしたいので宜しくお願い致します。 現在の照明器具に白熱電球がついています。これをLED電球に交換しようと考えております。 そこで、お聞きしたいのですが、照明器具には良く25Wや30W、40Wまでと記載がありますが これは消費電力の事でしょうか?それとも、照明器具に30Wまでと記載があった場合にはLED電球も30W相当の明るさなどと記載されたLED電球までしか使用は出来ないのでしょうか? 仮に30Wまでと記載された照明器具に60W程度の明るさのLED電球を取り付けると何か問題はあるのでしょうか? あるとしたら、25Wまでと記載のある照明器具には何W相当の明るさのLED電球をつけるものなのでしょうか? このようなことには知識が無く、どなた様かご教示の程宜しくお願い致します。

  • 階段灯の電球をLEDにしたいのですが、

    階段灯の電球をLEDにしたいのですが、 60W程度の明るいLED電球はありますか。 階段灯が高いところにあって、球切れのときの交換に困っています。 そこで長寿命のLED電球に変えたいのですがうまくいきますか?

  • LED電球と電球型蛍光灯、どちらが明るいですか。

    5畳程度の和室で使用する目的で、 気に入った照明が60w白熱電球1個使用のものでした。 これでは暗いと思うので、 白熱電球をLED電球か蛍光灯型電球に変えようと思っています。 東芝のページに LED電球8.7W形(白熱灯器具80W相当) と記載があったのですが、 この電球の直下照度は150w相当とも記載がありました。 結局、電球型蛍光灯100w相当のほうが明るいのでしょうか?

  • LED電球の明るさと色について

    玄関の照明に使っている電球が切れたので LED電球に交換したいと思っています。 照明は電球が一個、白いすりガラス状でガラス製のカバーです。 照明器具に「30W E17] 電球に「東芝ネオボールZ 100V9W 電球色」 とあります。 光の色はオレンジっぽい色でよくある色だと思います。 気になるのがアマゾンでLED電球のレビューを見ていると トイレの電球を交換したら明るすぎる、色が白くて不自然等見かけました。 アマゾンでLED電球を検索すると昼白色が多いのですが蛍光灯のような色なのでしょうか? 現在の電球と同じ程度の明るさと色にするならどんなものを選べばいいでしょうか? 

  • LED電球の消費電力と発熱

    今まで、白熱電球を使用していた照明器具に 使用できる消費電力は、「60Wまで」と書いたシールが貼られてます。 節電の為、このたび、LED電球を購入。 明るさは、100W相当と書かれてありますが、消費電力は、9W 消費電力から問題ないと判断し購入して使用を始めたのですが、、、 LED電球がかなり発熱するようで、本体は相当熱を持ってます。 電球の傘は、ビニール製では無いので、大丈夫かと思いながらも 少し不安になっています。 電気的、熱的に、大丈夫なものでしょうか ちなみにLED電球はアイリスオオヤマ社製で  エコルクスLED電球(100W相当) 一般電球タイプ E26(26mm 26口金)9W 昼白色 LDA9NH です よろしくお願いします。

  • LED電球の怪現象

    お世話になります。LED電球のちらつき現象についてなのですが。新築住宅でトイレウオッシュレトが起動すると同一回路のLED電球がその時だけ若干ちらつきがおこります。 ウオッシュレットが止まるとちらつきが止まります。 トイレ起動時は安全ブレーカーで計測すると13Aで電圧は102Vから100Vになるぐらいで、盤からトイレやLED電球のレセップまで距離は5mから6mぐらいです。 LED電球はサイフォンという国内メーカーでフィラメントタイプのガラス球です。 それでサイフォンのLEDを外してパナのLED電球をつけ代えて試験をするとパナはちらつきがなく、シリカ電球60Wでもちらつきがありませんでした。 それなのでウオシュレットの差し込みを捌電源のエアコン専用回路から延長コードで引き出してつないで試験してもちらつきが発生します。 つぎに隣の母屋から電源を引き出してそれをウオッシュレットに直接つないで試験するとちらつきがありません これはウオッシュレットが起動したときに何かノイズが発生してそれがFケーブルに伝わって分電盤から各回路にノイズが乗ってサイフォンLED電球に影響が出てしまうのでしょうか? ちなみに最後にサイフォンLEDを使った場所すべて確認したらトイレ起動時はちらつきが発生 しました。電気やLED電球に詳しい方教えて下さい。 どうかお願いします。

  • LED電球について

    外玄関の人感知式の電灯に 「ルミナス LED電球 広配光タイプ 100W相当 密閉器具対応 LDAS100N-G」 この電球を付けたところ、最初明るく光って2秒後ぐらいに暗くなります。 「パルックの蛍光灯60W」だと問題なく動作します。 また、LDAS100N-G を室内の電灯につけても問題はありません。 何故人感知式の電灯だと暗くなるのでしょうか?