• ベストアンサー

LED電球の消費電力について

一般の電球ソケット(AC100V E26やE17規格)に、対応するLED電球を使っています。消費電力を見ると例えば今まで40Wの白熱球だったものが、ほぼ同じ明るさのもので4.8Wと製品の箱に書いてあります。 直流の電気で単に電球に使われているLEDを光らせるだけならその位の消費電力なのかな?と思いますが、LED電球内部の変圧や整流ユニットから出る素手で触れないほどの熱も含め、それでも電球全体の消費電力は4.8Wで済んでいるのかな?と不思議です。詳しい方ご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ LED(発光ダイオード)自体の消費電力はとても小さく、1W 未満と考えても良いでしょう。 つまり、全体で4.8Wという事ですから、LED駆動回路で3W以上が消費され、その消費量は熱として放射されますから、超小型の3Wの電気ヒーターのように熱を出すのです。 電球型にせず、それなりに広い空間で放熱効果が高い駆動回路設計ですと、ほとんど「熱さ」を感じないのですけれど、、、、 電球型蛍光灯や電球型LEDの弱点は、小さくした駆動回路部分がかなり熱く成って、回路パーツの寿命が思いのほか短命になりやすい点です。 スムーズに熱が外に逃げてくれれば、さほど熱くは成りませんが、熱が逃げずにどんどん発熱が続くと、かなり高温度になるのです。 一般的に、最も「熱」に弱いと言われるコンデンサー、耐温度が70度だとすれば、回路の発熱で機器に取り付け、放熱効果が低い場合でも25度の温度上昇を見込んで、気温45度の環境まで耐えられる。と考えます。 ドンナに熱い風呂でも、50度を超えたら入れませんよねぇ、と言う事で60度くらいでほぼ間違いなく「素手で触れないほどの熱」と感じやすいのです。 (実際、60度を超えて来ますと、皮膚や肉など、人体を構成するタンパク質が変化してしまいます、つまりは「ヤケド」に成りますからね。なお、50度未満でも長時間触れる事で「低温火傷」は有ります。) たかだか、2~3Wのヒータでも、とても小さい範囲で潤沢な放熱効果が得られない場合、一瞬ならヤケドはしないが、危ないから触らないように思える温度にまで成るのです。 ま、実用状態で「かなり熱い」と言う事は、LED自体の寿命より、かなり早い時期に回路の寿命が尽きてしまうと思われます。 極端な例ですが、我家(店舗兼住宅)の場合、屋外スポットを電球型LEDに変えてみたら、直射日光も当るので、夏場は3ヶ月もすればダメでした。しかも雪国なので、冬の極低温基は、スイッチを入れても、時々点滅するだけ。。。 (冬期間は、電球型蛍光灯の安価な物ですと、スイッチを入れてから30分くらいしないと、明るく成らなかった。。。有名メーカーの倍位高額な電球型蛍光灯で、まぁまぁ満足出来ている状態です。) LED電球は、上手に利用する事で消費電力はとても小さく抑えられ、長寿命に活用出来ますが、案外余裕度が少なく、利用条件によっては恐ろしく短命だったり、利用出来にくい状態に成る場合も在るようですので、特性(メリット&デメリット)を理解し、メリットの方がより多く活かせるように活用しましょう。 間違いなく、白熱電球の40W相当という電球型LEDは、製品標記の消費電力で少なくとも正面には同じ程度の「光量」が得られます。 発光する方向が決っているので、製品によっては真横や後ろ側では暗いかもしれませんし、白熱電球と光スペクトルは違うので、光が当たった物の色味感等は多少違いが有りますけれどね。

hage_1000
質問者

お礼

やはり電球全体の消費電力だったのですね。 どうやら問題は、ご指摘の「熱による回路の損傷」のようです。 たしかに、AC100Vから任意の直流の電圧を取り出す場合、例えばACアダプタでも、変圧・整流回路が熱がでますからね。 ご回答ありがとうござました。

その他の回答 (4)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5081/13277)
回答No.5

法令による定めで定格として表記されている消費電力は、その製品が正常に使用されている状態での消費電力です。 なので、その 4.8W と言うのはLED電球全体での消費電力になります。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.4

例えば温度比率で言うなら、LEDが4wとして10倍の電力比に対して、LEDが100℃になったとしても電球のフィラメントは2000~3000℃なので20~30倍の開きがあります。発光効率というか発光原理が違うので当たり前です。 電球から温度を奪うと、温度輻射という発光原理が崩れて光れなくなってしまいます。LEDは基本形は自然放出という現象を利用してます。因みにレーザーは誘導放出です。出典先きは忘れましたが、太陽から地球に降り注ぐ全光エネルギーはレーザー光に換算すると5w程度らしいです。中国製なら数万円で買えるレベルです。※法的に日本国内では一般使用出来ません。

hage_1000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の例えまで教えていただき、ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.2

4.8Wと書いている以上そうなのでは? コチラを見ると60W相当のLEDでも実測で7Wです。 http://ascii.jp/elem/000/000/627/627754/ また、発光効率も白熱電球と比べればLEDは高いです。 発光効率 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E5%85%89%E5%8A%B9%E7%8E%87 白熱電球とLEDではその仕組みが全く違うのでその辺を読むと面白いかもしれません。 発光の仕組み、白熱電球・蛍光灯・LEDは何故光るのか?人が作った技術の光 http://stonewashersjournal.com/2014/07/30/lightsofhuman/

hage_1000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参照されたリンクを読んでみます。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

発光効率が違うためです。 白熱電球は、フィラメントを熱で温めて、そのフィラメントが発熱した時に放射される赤熱の光を使って、光を取り出しています。 なので、とても多くの熱が発生しています。 本来はLEDよりも、電球型蛍光灯の方が消費する電力に比べて、発生する光の量が多いです。 なので、電球型蛍光灯の方が効率は良いのですが、メーカーは、高いLEDの方を売ろうとしています。(単価が高いですからね。) ただ、電球型蛍光灯の欠点があり、電気を流し始めてから、数十秒間、完全な明るさになるまでの時間がかかります。 なのでこれを我慢できる用途であれば、LEDより電球型蛍光灯の方が安くて節約になります。

関連するQ&A

  • 電球型蛍光灯の消費電力について

    家の白熱電球を替えようと思うのですが、いろいろありすぎて 素人の為よくわかりません。教えてください。 前提として口金部分が合って電球が収まればどれでも使えるのでしょうか? それとよく電球型蛍光灯は消費電力が1/3とか1/4とか言ってますが 消費電力ってワット数が単位ですよね?もし60Wの白熱球を使ってた ところに60Wの電球型蛍光灯をつけても消費電力は変わらないって ことですか?明るさが明るくなってるってことですか? 白熱球と同等の明るさなら、20W(そんな電球があるかわかりませんが)でよいという意味なのでしょうか? あとつけた瞬間電球型蛍光灯は暗いですが、白熱球みたいにぱっと 明るくつく電球型蛍光灯はありますか?

  • LED電球の消費電力と発熱

    今まで、白熱電球を使用していた照明器具に 使用できる消費電力は、「60Wまで」と書いたシールが貼られてます。 節電の為、このたび、LED電球を購入。 明るさは、100W相当と書かれてありますが、消費電力は、9W 消費電力から問題ないと判断し購入して使用を始めたのですが、、、 LED電球がかなり発熱するようで、本体は相当熱を持ってます。 電球の傘は、ビニール製では無いので、大丈夫かと思いながらも 少し不安になっています。 電気的、熱的に、大丈夫なものでしょうか ちなみにLED電球はアイリスオオヤマ社製で  エコルクスLED電球(100W相当) 一般電球タイプ E26(26mm 26口金)9W 昼白色 LDA9NH です よろしくお願いします。

  • 白熱電球、蛍光灯の寿命、消費電力

    白熱電球、蛍光灯の寿命、消費電力 こんにちは。 職場で白熱球、蛍光灯からLEDへと変更することになりました。 そこで、どれだけの省エネになるのかを検証するんですが 従来使用している、白熱球と、蛍光灯の寿命、消費電力など教えていただきたいと 思います。 よろしくお願いします。

  • LED電球電球型蛍光灯と白熱球の比較

    LED電球電球型蛍光灯と白熱球の比較 消費電力はLED、蛍光灯が圧倒的に少ないですが発熱量はやはり消費電力に比例するのでしょうか? 店頭でLED電球を見ましたがいくばくかの熱は出ており蛍光灯型とそれほど変わらないような気もします。 またLEDは紫外線が少ないといいますが蛍光灯や白熱球と比べてどうでしょうか?

  • 白熱電球に近いLED電球

    白熱電球に近いLED電球を探しています。 おすすめの商品を教えてください。 探しているのはソケットがE26、白熱電球40W位の明るさ、色が白熱電球に近い、光の広がり方が白熱電球に近いものです。 調光対応、密閉器具対応は不要です。

  • 電球の口金の大きさによる電球の種類について

    電球の口金の大きさはいろいろありますが、大きさが同じなら白熱球や蛍光灯、LEDなど、種類に関係なく使用できるのでしょうか? また、電球で同じ明るさで電気代が一番安くつくのはLEDだと思うのですが、その次となれば、何でしょうか? LED電球の表示で3.6Wと書いてあるのに消費電力は4.5Wと書いているのがありますが、その差は何なのでしょうか? 宜しくおねがいします。

  • 人感LED電球の消費電力

    人感LED電球も、点灯時はそれなりに電力を使用しており 電球型であれば、例えば7Wとかの消費電力が明記されています。 しかし、待機時、いわゆる消灯時の消費電力が明記されていません。 どれぐらいでしょうか? ※人感LEDシーリングも含みます。 よろしくお願いします。

  • LED電球に白熱電球の明るさを求めたい。

    廊下の足元に5Wの常夜灯を使用しています。 口金12で5W相当と表記のLED電球に変えたら暗くてがっかりですがW数が合っていても白熱電球より暗いのはどうしてですか。 また、白熱仕様では器具に見合ったW数の電球をするのが普通ですがLED電球の場合は口金サイズだけ合えばよいのでしょうか。 定格消費電力0.2Wというのを多く販売していましたがこれは何W相当なのでしょうか。 電気はまるでわかりませんのでよろしくお願いいたします。

  • LED電球はつかえる?

    お風呂の電球ですが、本体のふたを開けたら、クリプトン球、60型48ワットまでと書かれていました。 LEDで60Wレベルの明るさとかの電球をつけることはできますか? 要は、消費電力が48ワット以下であれば問題ないですか?

  • 日本全体の電力消費量はLED電球でどのくらいへるか

    予測した統計情報ありそうです。 現在、白熱電球がこれくらいつかわれていて、そのうち何パーセントをLED電球にかえるとどのくらい消費電力が減るかというような予想です。