• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリーカメラマンです)

フリーカメラマンの質問、入出金管理と請求書の作成方法について

このQ&Aのポイント
  • 一般のお客さんが来店した場合、いただいた金額を帳簿につけて入出金管理をし、確定申告すれば大丈夫でしょうか?
  • 法人がお客様の場合、請求書に書かれた金額に10%の源泉徴収税がかけられ引かれてしまいます。手取りである場合は10%を上乗せして請求する必要があります。
  • 請求書には合計150000円、税率10%の源泉徴収税18888円、税込合計金額188888円を記載しています。復興税は含まれていません。請求書の作成は失礼でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

[法人がお客様の場合については、請求書に書かれた金額に10%の源泉徴収税が かけられ引かれてしまう。そのため手取りなのかを先方に確認して手取りであるなら 10%上乗せして請求することになる] と記載してある本は、その部分だけ無視しましょう。根本的に誤まった記述です。 源泉徴収をされる業種かどうかの判定は別として、次のようになります。 請求金額  150、000円 源泉所得税  15,000円 消費税      7,500円 差引支払請求金額 142,500円。 但し「差引支払請求金額」を150,000円としたいというなら、 請求金額  157,895円 源泉所得税  15,789円 消費税     7,894円 差引支払請求金額  150,000円 この場合には、売上金額は157,895円です。150、000円ではないので注意です。

tsujimaki
質問者

補足

回答をいただき有り難うございました。 1つだけ質問させて下さい。 ある企業では例えば請求金額が10万円の場合 源泉所得税が引かれた9万円の振込があります。 違う企業では同じ請求金額でも 請求金額 10万円 源泉所得税 1万円 消費税 5千円 差し引き9万5千円 で振込があります。 消費税分は何なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

[ある企業では例えば請求金額が10万円の場合 源泉所得税が引かれた9万円の振込があります。 違う企業では同じ請求金額でも 請求金額 10万円 源泉所得税 1万円 消費税 5千円 差し引き9万5千円 で振込があります。 消費税分は何なのでしょうか?] 消費税分は消費税です、、、(そのまんまですが)。 消費税分は売上になります。 消費税をつけて振り込んでくれる企業は優良なところなのではないでしょうか。 「消費税分は何なのか」と聞かれたら「消費税です」というしかありません。 10万円請求して1万円源泉徴収されて9万円の振込みがされた場合の消費税はどうなるのか?という質問なら、振込額9万円のうち4,286円が消費税であるという回答になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>●一般のお客さんが来店した場合、いただいた金額を帳簿につけて… はい。 >●法人がお客様の場合については、請求書に書かれた金額に10%の源泉徴収税… 具体的なお仕事内容を正確に知ることができませんが、個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されなければならないわけではありません。 源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2011/pdf/07.pdf 個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm >そのため手取りなのかを先方に確認して手取りであるなら… 確かにそういう主張をする人も少なからずいますが、源泉徴収はあくまでも支払い側の責で行うものであり、受取側で指図するものではありません。 そもそも「手取り」って何ですか。 請求書は、あなたがほしいと思う金額を書けば良いのです。 所得税は、もらったお金の中から払うものであり、源泉徴収はあくまでも仮の分割前払いに過ぎないのです。 個人のお客様からだと 150,000円しかもらわないのに、法人からだと 188,888円もらうのは間違っています。 たとえ源泉徴収されたお金であっても、確定申告の際に「売上」として計上する金額は、150,000円でなく 188,888円なのですよ。 個人から 150,000円しかもらわないのなら、法人だって 150,000円の請求書にしないとえこひいきになります。 源泉徴収対象の職種で間違いなければ、150,000円の請求に対して 135,000円が支払われるだけです。 その差額 15,000円は、確定申告の際に前払い済みとして引き算されます。 なお、 >合計 150000円… >税率10% 18888円… 算数がおかしいですよ。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市販されている請求書を買って来ましたが書き方がわかりません。

    請求書の作成において困っています。 市販されている請求書の ■税込合計金額 ■税率 % ■消費税額等 とあるのですがこちらの「税率 %」 という欄には何の税率を記載するべきなのでしょうか? 単純に消費税の税率、5%ときさいすればいいのでしょうか? どなたか教えていただければ助かります。

  • 報酬の請求書の書き方

    フリーランスの仕事で、請求書の書き方を教えてください。相手先は同一企業です。 どういう風に書いたらいいか先方に聞いたのですが、下手すると相手の都合のいいようにされかねない雰囲気なので、こちらで質問立てました。 金額は例です。下記金額は手取りでもらう分(先方とはそういう約束ですが、ほかの仕事先からはある「****円で請求書書いてください」という指示がないので、こちらがきちんと書かないとごまかされそう)です。 (1)時給1000円で30時間働いた分3万円 (2)案件10万円 (3)交通費1万円 時給と案件の性格がちがうので、よくわかりません。 (1)(2)に復興税と源泉上乗せした14万4782円+交通費で、税込み15万4782円請求という形で正しいでしょうか? すみません、複雑なご説明はよく理解できないので、できれば短めの説明と結論だけでお願いします

  • 新税率での源泉所得税のグロスアップ計算について

    今とてもこの計算について混乱しているので教えてください。 1月から復興特別所得税もあり、今度支払う報酬に対する源泉所得税を計算していたのですが、先方からの請求書にはこのような内訳になっていました。 報酬、料金 52748円 消費税(上記の5%)2637円 源泉所得税 ▲5385円 ーーーーーーーーーーーーーー 請求金額 50000円 これがとても不思議に見えます。 というのも、こちらは報酬と消費税合計に10%かけるとこの源泉所得税の金額になると思います。 一方、報酬、料金の金額に新税率の10.21%をかけても この金額になります… これは新税率で計算されているととるべきでしょうか?それとも旧税率でしょうか? ただ、新税率で単純なグロスアップ計算をすると、若干数字が違う気がします。(報酬が53034円、消費税2651円、源泉所得税5685円だとおもうのですが…) 要は手取り50000円にしたいのですが、以前の旧税率のときは報酬を55555円にして、源泉所得税を5555円でお支払いしていたので、基本的に今回増税になったのに、請求書とおりでいくと、この方の源泉所得税額が減るのはおかしい気もします。 非常に混乱していて申し訳ありませんが、どの計算が正しいのか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル:復興税源泉後の手取り(消費税計算あり)

    「手取り額」「税抜き総額」「消費税」「税込み総額」「復興源泉所得税」を計算させる表を作っています。 消費税・復興源泉所得税に数式(ROUNDDOWN)を入れて手取り額を出せるようにしたのですが、 最終的な手取り額を、たとえば23,750円にしたい時 税込み総額-源泉税をすると1円ずれてしまいます。 どのように直せばよいでしょうか?

  • 消費税の算出方法

    請求書を頂くと、税抜のトータル金額に税率をかけて、税込の総金額が表示されたり、単価表示の時点で税込されているのが普通と思います。 しかし、先日頂いた請求書では、どう計算しても消費税額が合わなかったので、よくよく計算してみると、10種類位の商品個々の税込金額のトータルから個々の税抜金額のトータルを引いた額が、消費税として請求されました。(総額に税率を掛ける計算方法と20円ほど合いません) このような消費税の計算方法は税法上正しいのでしょうか?

  • 源泉税込の請求書の記載

    法人の経理をやっています。 個人外注の方に手取りが10万円の契約で、税込、源泉税込での金額で請求書発行を依頼したところ、「作業代111,370円」の請求書が届くと思ったのですが、実際は下記のような請求書が届きました。  作業代100,000円(税込)  源泉税11,370円  合計 111,370円 振込金額には変わりないですが、いかに支払者が源泉税を負担している形の為、 問題があるようならばこちらの希望通りに再発行して貰おうと思いますが、 現在の表記でも問題ないですか。

  • 請求書の表記方法

    合計1,100,000円(税込)で、請求することになりました。 当社の請求書の書き方は、商品(数量×単価)は、四捨五入(基本的に整数)です。 消費税は、小数点以下、切捨てです。 このような場合、商品の価格をいくらにしても、合計1,100,000円(税込)ぴったりになりません。 例えば、1,047,620にすると、1円オーバーになります。 ぴったりするには、どこで数値処理するのが妥当なのでしょうか? 請求書は、商品合計      消費税      請求金額(税込) になっています。 請求金額(税込)の下に値引き欄を作り1円引くのはおかしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 源泉徴収税について

    初めての質問になります。 去年よりフリーランスをしていてこの時期になってわからないことが出て来たので 質問させていただきます。無知な面もあり大変申し訳ありませんがよろしくお願い致します。 現在、お得意さん3社とおつきあいさせていただいていますが 2社は源泉徴収税込みの金額を請求し引かれた額が振り込まれています。 (企業がフリーランスに仕事を依頼する場合は企業の方が10%納める義務があると最初に 説明されたため) しかしある1社については 親しい企画担当の方より10万円でお願いしますと口頭で聞いたため、源泉徴収税は上乗せせず、10万円だけを請求書の合計に書いて送っていました。(請求書の書き方が間違っているかもしれませんが・・・) ちなみに昨年2~3回 請求書を送っています。 ここにきてこの企業の経理さんから『今年から源泉徴収税率がかわったので請求書を統一出来るものを確認したいのだけ、どのようになりますか?』と連絡が来ました。 たぶん、ギャランティーを決める段階で上乗せするのかどうなのか話をしなければいけなかったのでしょうが、この質問にどのように回答すれば良いのでしょうか? (他の企業さんには10%上乗せした金額を請求させていただいているので次回より10%上乗せした金額を請求させていただいていいですか?と返答したいのですが、その場合去年仕事した分はどうなってしまうのか心配です。あちらの企業でもみ消すことも出来ないでしょうし、あちらが負担する形になるのでしょうか?) あとこの企業さんには個人のお客さんも紹介していただき仕事をしています。 個人のお客さんの場合は当日、現金でいただいています。 上の方の企画担当の方から仕事を受けた際も個人のお客さんを紹介していただけると当初は 思っていたので当日現金で1万円×10人かと思っていたのですが、この企業名義で後日まとめて 10万円振り込まれてきています。 これは心配な事なんですがこの企業さんから個人のお客さんを紹介してもらった際には領収書は 下さいと言われなければ発行していませんでしたが もし、『個人のお客さんの分はどのように対処していますか?』と言われたらどうしたら良いのでしょう? 個人のお客さんからフリーランスが報酬を受け取る場合は事業所得となるので自分で確定申告をしますで 大丈夫でしょうか?ちゃんとこちらで帳簿には付けているのですが企業からしてみたら領収書も発行 していないのだから税金を納めているか疑われることも考えられますよね? 今後、個人のお客さんから仕事をしたらどうしたら良いのかも教えていただけますか。 無知で大変申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 消費税の四捨五入計算による誤差の記帳方法について

    インターネットで通販サイトをしています。帳簿について質問させてください。 お客さんに請求する送料について、例えば450円の税込にすると472.5円という計算になりますが、請求をする際は四捨五入をして473円で請求しています。しかし、実際あとで運送業者から請求される金額を見ると、450円×件数×1.05の金額となっており、数円のズレが生じてしまいます。帳簿を付ける際、この数円のズレはどう処理すればよろしいのでしょうか?

  • 復興税が入った請求書の書き方

    復興税が入った請求書の書き方が分かりません はじめて個人で仕事を頼まれたのですが、 それに対しての、請求書の書き方が分かりません…。 相手からは、 「こちらへの手取り金額は2万円。 源泉と復興税が引かれるので22,274円で請求してください。」 とのこと。 消費税が1000円なぐらいで、あとはどうやって 計算(?)というか表にすればいいのでしょうか??? あいての方がくれた見本には、消費税しか税金は書いてなく、 そのまま請求額になっていました。 見本通りに計算したら21000円ですが、請求額は22,274円にして、 合っていないのですがそれでいいのでしょうか? ネットで見ましたが、見本になるようなものがなく困っています。 猿でも分かるように教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。