国税局査察科の調査について

このQ&Aのポイント
  • 国税局査察科から突然連絡があり、会社の調査について回答を求められています。
  • 会社を辞めてから関わりがないため、調査回答をしないつもりですが、義務があるのでしょうか?
  • 調査内容は給料の出どころや会社の業務内容とのことで、自身の知識は限られています。
回答を見る
  • ベストアンサー

国税局査察科の調査について

辞めて何年もたつ会社の事について調査してるので、会って回答頂きたいと突然自分の携帯に連絡がありました。名前を聞くと国税局査察科のと名前を言っていました。ダイブ前に事務で働いていた会社ですが、辞めてから一切関わりがないので、調査回答はしたくないと伝えたのですが、答える義務がありますと言われました。自分の携帯番号をどこで知ったのかと聞くと会社の調査をしてるうえであなたの番号がわかりました。との事。 調査したいことは給料の出どころ、会社がどのような事をしてたかなどだそうです。 自分の自信色々会社をもってるなと思ったぐらいで深いところはしりません。社員でもなくアルバイトでしたし。気味がわるいので、その場は電話をきりましたがまた明日回答してくれるか電話がかかってきます。どーしたらいいでしょうか?調査に協力しないといけないですか?上手いかわしかたなどありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

査察課ということは脱税の捜査、すなわち犯罪捜査ですね。税務調査で聴取を受けるのを拒否すると罰則の対象になります。この場合、調査対象者と取引のあった者ということになりますから、それが答弁等を拒否すると一年以下の懲役または五十万円以下の罰金の対象になります。 やましいことがないんだったら協力するのが国民の義務でしょう。逃げていると共犯と思われるでしょうね。 国税通則法 第七十四条の二  国税庁、国税局若しくは税務署(以下「国税庁等」という。)又は税関の当該職員(税関の当該職員にあつては、消費税に関する調査を行う場合に限る。)は、所得税、法人税又は消費税に関する調査について必要があるときは、次の各号に掲げる調査の区分に応じ、当該各号に定める者に質問し、その者の事業に関する帳簿書類その他の物件(税関の当該職員が行う調査にあつては、課税貨物(消費税法第二条第一項第十一号 (定義)に規定する課税貨物をいう。第四号イにおいて同じ。)又はその帳簿書類その他の物件とする。)を検査し、又は当該物件(その写しを含む。次条から第七十四条の六まで(当該職員の質問検査権)において同じ。)の提示若しくは提出を求めることができる。 一  (省略) 二  法人税に関する調査 次に掲げる者 イ 法人(法人税法第二条第二十九号の二 (定義)に規定する法人課税信託の引受けを行う個人を含む。第四項において同じ。) ロ イに掲げる者に対し、金銭の支払若しくは物品の譲渡をする義務があると認められる者又は金銭の支払若しくは物品の譲渡を受ける権利があると認められる者 第百二十七条  次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 一  (省略) 二  第七十四条の二、第七十四条の三(第二項を除く。)、第七十四条の四(第三項を除く。)、第七十四条の五(第一号ニ、第二号ニ、第三号ニ及び第四号ニを除く。)若しくは第七十四条の六(当該職員の質問検査権)の規定による当該職員の質問に対して答弁せず、若しくは偽りの答弁をし、又はこれらの規定による検査、採取、移動の禁止若しくは封かんの実施を拒み、妨げ、若しくは忌避した者

関連するQ&A

  • 国税の査察が入ったかどうか知りたい

    知り合いが経営している会社に国税の査察が入ったと言う噂を聞いたのですが、直接聞くのもなんなので、それが本当かどうか確認したいのですが、確認する方法はありますでしょうか? またもし、査察が入ったのが事実だと、クロの確率というのは高いのでしょうか?確かに、悪どく儲けているという噂も耳にした事があるのですが、そういう噂だけで、ちょっと疑わしいから調査だけと言うこともあるものなのでしょうか?

  • 国税局がくるんです

    正社員20人程度、アルバイト80人ほどの 小さい会社(飲食店)で事務員をしています 近いうちに国税局が調査に入るみたいなのです 税務署ではありません。 このような小さい規模の会社にも 国税局は調査にくるものなのでしょうか? 消費税や法人税を滞納しがちで注意を受け 定期的に国税局には行っていました。 分割という形で少しずつですが納付はしていました。 社長は血相かえてアタフタしています。 もともと色々な面でいい会社とは 思っていませんでしたが とうとう来るべき時がきたのでしょうか・・ この先どうなってしまうのかと不安です (自分の働き先がなくなるかもと言う意味でです) 具体的に国税局はどのようなことをするのですか? ニュースで見るように、段ボール箱に資料を入れて 大量に持ち帰るのですか? 教えて下さい

  • 国税局の税務調査があった場合について。

    国税局の税務調査があった場合について。 会社の経理担当をしております。 使用兼務役員の人と、定年後の再雇用の人が、就業規則上ではタイムカード打刻が義務付けられているにも関わらず、全くタイムカードを使う気がありません。(社長の再三の注意も全く聞きません。もう4年以上になります。) この二人には、一般の従業員同様、給与と賞与が支給されております。 もし国税局等の税務調査があったとき、この二人の賞与が否認されたり、また使用人兼務役員が役員と認定されることはないものでしょうか?? その場合、追徴課税・重加算税は本人たちが納付するようにできるでしょうか?? それともやはり会社が納付すべきでしょうか??(社長は本人の過失なので本人たちに払わせると言ってますが、どうも拒否される可能性が高いような気がするもので・・・・。)

  • 国税局の捜査範囲について

    よくニュースなどである国税局の査察などで色々押収したりする場合はわかりますが 滞納などしていて会社や店舗に来た時も パソコンの中も引き出しの中も すべて見たいといったら、見る権利があるんですか? 警察でも、捜査令状とかないと色々探したりできないと思うのですが 国税局の人間には何か特権が与えられてるのでしょうか? もしその場合拒否したらどうなるのでしょうか? まあ何にもやましい事が無かったら拒否する理由無いんですけど・・・・・

  • 国税局の調査で困っています・・・

    3年前に勤めていた会社で私は営業をやっていました。 まず初めに私はワイロをもらった経験はありません。信じる信じないは別にしてその前提で回答いただけると幸いです。 今年になって取引先が巨額脱税事件で逮捕拘留されたのですが、取引先の社長が私に2000万円のワイロを渡したと言ったらしく国税局の方が調査に来ました。 すると、私を頭ごなしに脱税犯人と決め付けていて、怒鳴ったり脅したりされました。通帳やカードも全部控えられ、金の使い道を尋問されました。 実は私の銀行取引履歴も全部知っていて、何を隠すかを試しているようでした。 私は車やマンションを購入していたのですが、もらった給料より支出が多いじゃないかと責められ頭が真っ白になってしまいました。 (後で計算してみたらそんなことはありませんでした。) 「証拠は上がってるんだ!隠すともっと面倒なことになるぞ!」と、とりつくしまもなく犯人扱いをされました。 どんな証拠なんですかと尋ねても「お前が一番よく分かってるだろ!!」と怒鳴られ話になりません。 ヤクザに囲まれるより怖く、恐喝されている立場のように思われてきて金を払うから勘弁してくれと言いたくなりました。 朝から三名の調査員に交互に怒鳴られ、極度の緊張と恐怖から気分が悪くなってきて体調不良を訴えたところ、「では来週また来る。」といわれました。 どうしたら信じてもらえるのか? 彼らが何を確証に私を犯人思っているのかまるで分かりません。 もちろん、振込みして頂いたこともありませんし領収書なども書いた覚えはありません。 どうしたらよいのか本当に困っています。苦情を言う機関や監督省庁はないのでしょうか?嫌疑が晴れるまで黙って耐えるしかないのでしょうか? どなたか救いの手をお願い致します。

  • やめた職場で国税調査の協力を・・・

    先月辞めた職場(経理所属)に国税調査が入ったそうです。 辞めた後、国税から電話があり前職場の経理状況の 協力を電話で頼まれました。(どんな経理のやり方をしていたのか?と言うことだけを電話口で言われました。) これは協力をしなければならない法的なものはありますでしょうか?強制力は? 協力しなければ家まで押しかけると言っています? ちなみに自分は前職場に、いい思い出がないので協力はしたくないのです。(前職場からの協力要請もないです) アドバイスお願いします。

  • 裁判所経由で国税局に情報開示を求めるにはお金がかかる?

    とあるガソリンスタンドで灯油18L 1,080円という格安の店があったので、粗悪灯油の疑念を持ち、国税局の「不正ガソリン110番」に電話したところ、「調査はするが経過も含め、結果については守秘義務上回答できない」と言われました。 消費者センターに電話したところ、区役所の無料法律相談を紹介されました。ところが年内は祝日が重なることもあって、行くのが来年の1月6日になりそうなので、事前に準備しておきたいと思っています。 まず、「守秘義務上答えられない」と「110番」は言っていましたが、「何の法律によりその守秘義務が定められているのか」と問うたところ、「分からない」との回答でした。国税局が勝手に定めた内部規定に則って動いているように思われるのですが、どのように対応すればよいでしょう? それから、「無料法律相談」で、裁判所経由で国税局に情報開示したい旨、弁護士に相談したいと思っているのですが、そういった行為を行うことにも費用がかかるものなのでしょうか。よく「裁判を行うには費用がかかる」と言われますが、私は弁護士を雇うつもりはありませんし、本件に関して1円も払うつもりはありません。 というのも国の機関が調査した結果について、何の法律にも束縛されていないのに国民にそれを開示できないというのは理に適わないと思うからです。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話番号から調査!

    すごく疑問に思っている事なんですが、別の方の質問にて、携帯電話番号から、名義人の氏名・住所等が調査すれば、判明するとの事を拝見しましたが、ドコモ等携帯電話会社へ問い合わせをしてみましたが、「そんな事は絶対に有り得ないし、番号だけでは氏名・住所は調べてもわからない」との回答でした。しかし、探偵事務所に調査依頼すれば、約2~3日間位の調査期間で判明するとなっています。それもほぼ高い確率になっています。それも”独自のルートでの調査”となっていますが、どうなんでしょうか?企業秘密の為とはいえどんな事をして調べる事ができるのでしょうか?携帯会社は自信を持って調べる事は出来ないと言っていますし、何か不に落ちません。なんか個人情報のプライバシーもあったものではないと思いました。探偵調査をすれば何でも、判明してしまうという事なんでしょうか?解約した番号からでも調査が出来るみたいですし・・・違法な事?をして調査しているのでしょうか? すごく疑問に思っています。わかる方がいましたら、宜しくお願いします。

  • 国税職員に片思いです

    こんばんは。 どこのカテゴリがいいのかよくわかりませんがお願します。 私は会社に調査に入った国税局の人に片思い中の女性です。 今現在その人は会社には来ていませんが(調査は継続中です)なんとか連絡とれればと思っています。 調査中なのに個人的に連絡するのってやっぱりまずいでしょうか? あと国税の人って超多忙と聞きました。連絡とかすると迷惑なだけでしょうか? 普通の会社だったら電話かけてみるところですが、国税局ってそんな雰囲気じゃなくてどうしたらいいのか困っています。 どなたかアドバイス頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 国税調査についての質問

    お世話になります 国税調査の調査室からの個人調査が入りました。相続に関する事ですが、調査室は銀行関係も調査権利があるということで了承したものの要は亡くなった身内からお金が流れていないかの主旨であるにも関わらずカードの使い道、収入支出を書いて下さいと言われアバウトで書きましたが国税の方が計算して差額について聞かれています。きっちりとした使い方を提示出来ない程の細かい生活に関わる衣、食、住全般、そしてインターネットでの購入も多く恥ずかしながら自分でもアバウトな数字しか言えない状態です。あやふやなことを言うとそこを突かれサラリーマンの自分の生活からは考えられないといかにも蔑んだ呆れた顔をされています。親族からの入金等がないかと言う調査を越えてカードの明細や行動など提示する事は行き過ぎではないでしょうか?最初に履歴書を書きましたが離婚されていますねなどとも言われました。何の関係があるのだろうと思う事など多くありますが心証を悪くしない様に黙っていますが腑に落ちません。親から私や孫にとかもらったお金もありますが、自分でも情けない程質問されるいつ何時のお金の出何所を忘れていて誤摩化すなと言われますが正直に向き合っているつもりで全てお見せしているのに記憶が飛んでしまっています。税理士が同席していますが終始一切言葉を発せず心細い限りです。自分では仕事を持っていた時も正直に誠意を持ってを信条にしてきただけに理解して頂けない事や自分のうかつさに自分でもショックを感じる程神経的に参っています。情けないやら悔しいやらですが自分だけではなく同席の税理士が無言と言う事は今後どうなのかなと心配です。税理士さんによって税金も大きく変わってくるでしょうし死活問題です。カード類、財布の中身、飼っている動物の食費、行動パターン(何所に行く時は車か電車かなど)旅行は誰と行くのか。忘れている事を信用出来ないと言われる。銀行での言動、近所の目など精神的にこれだけ調べられて犯罪者かと言いたくなります。調査が終わった後の私の信用はどうなるのでしょうか。狭い町ですのですでにご近所では税務署が入ったと噂になりお昼食事に入った所では税務署の人だとすぐ解ったらしく食事代金を封筒から出していたと言う話しまで聞こえてきました。税理士さんの調査中の助言などでも少しは変わるのでしょうか?どの程度の言動、介入まで許されるのか知りたいです。後で思い出して訂正してもじゃああのとき何故ああ言ったのかとなります。思い出して訂正したい時や自信のない時の対処法をお教え頂けると助かります。甚だ取り留めのない事ばかりですが宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう